【2019年】出生数は過去最少86万5,239人、合計特殊出生率1.36…厚労省

1 : 2020/09/18(金) 20:59:35.71 ID:vlNeg+hU9

厚生労働省は2020年9月17日、2019年人口動態統計(確定数)の概況を公表した。出生数は前年(2018年)比5万3,161人減の86万5,239人で、1899年の調査開始以来過去最少を更新した。合計特殊出生数は、前年の1.42から0.06ポイント低下し、1.36となった。

人口動態調査は、日本の人口動態事象を把握し、人口や厚生労働行政施策の基礎資料を得ることが目的。出生・死亡・婚姻・離婚・死産の実態を表すものとして毎年作成しており、2020年6月発表の概数に修正を加えた確定数として公表した。調査期間は2019年1月1日~12月31日。

 2019年の出生数は86万5,239人で、前年の91万8,400人から5万3,161人減った。4年連続で減少し、1899年の調査開始以来過去最少となった。母の年齢(5歳階級)別では、15~44歳の各階級と50歳以上で前年より減少。14歳以下と45~49歳で増加した。

 合計特殊出生率は1.36。前年の1.42から0.06ポイント低下した。母の年齢(5歳階級)別でも、すべての年齢階級で低下。もっとも合計特殊出生率が高い年齢階級は30~34歳だった。

 出生順位別でみても、出生数と合計特殊出生率ともにすべての出生順位で前年より減少・低下。母の年齢(5歳階級)別と出生順位別をあわせてみると、出生数は20~39歳の各階級でいずれの出生順位も前年より減少したが、40~44歳の第3子以上と45~49歳の第2子および第3子以上などは前年より増加した。合計特殊出生率は20~34歳の各階級ではいずれの出生順位も前年より減少したが、35~39歳と40~44歳の第3子以上などで前年より上昇した。

 一方、死亡数は戦後最多となる前年比1万8,623人増の138万1,093人。出生数と死亡数の差である自然増減数はマイナス51万5,854人で、13年連続の減少となった。婚姻件数は、前年比1万2,526組増の59万9,007組と、7年ぶりに増加した。離婚件数は、前年比163組増の20万8,496組であった。

 なお、合計特殊出生率とは、調査年次の15~49歳の女性の年齢別出生率を合計したもの。1人の女性がその年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子どもの数に相当する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a974decc73cedc597bd0c564aecd3559b4a9ffe1
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/18(金) 21:00:16.37 ID:S8d9d+n80
兄の国は?
3 : 2020/09/18(金) 21:00:21.65 ID:EYMqRPER0
アッーー!
4 : 2020/09/18(金) 21:00:30.25 ID:xdYJbAkO0
絶望しか無いもんな
優秀に生まれても無能に生まれても希望がない
84 : 2020/09/18(金) 21:16:39.49 ID:Palb8fMc0
>>4
餓死か、過労死か、チキン屋しかない国のことですか?
5 : 2020/09/18(金) 21:00:33.01 ID:ng2HKDPd0
子供つくるしかない
6 : 2020/09/18(金) 21:00:56.84 ID:LVhOs5qD0
来年の2月から増える
7 : 2020/09/18(金) 21:01:36.68 ID:zuKc6Zl/0
先進国の子育てはコストがかかるので発展途上国の移民を入れればよい
余ったお金を有効利用してはどうか
8 : 2020/09/18(金) 21:01:53.45 ID:lu6qQXlA0
老害がゴキブリのように増殖し過ぎ
14 : 2020/09/18(金) 21:03:13.07 ID:lUyURY1M0
>>8
単純に誰しも年はとるからね
新陳代謝は起きないよ
9 : 2020/09/18(金) 21:02:03.78 ID:L9zHcBKP0
外国人の生活保護を即時停止し強制送還
その予算を日本人を増やす方に全振り
相互主義じゃない外人に血税入れてあほかと
10 : 2020/09/18(金) 21:02:06.00 ID:OpMkrWnM0
>14歳以下と45~49歳で増加した

極端だなあ

11 : 2020/09/18(金) 21:02:15.77 ID:lUyURY1M0
アベノミクスの果実…やってる感で実効的なことは何もやらず当然結果はない
トリクルダウンはなかった
そして今年来年どうなるんだ
12 : 2020/09/18(金) 21:02:52.00 ID:N/aIBk3E0
未来が見えない…
13 : 2020/09/18(金) 21:03:12.92 ID:bE1ro3Qs0
ひどい未来しかないのに
15 : 2020/09/18(金) 21:03:34.32 ID:fKLul0XZ0
5万人減w
17 : 2020/09/18(金) 21:04:37.18 ID:dS8LwEoJ0
政治家は馬鹿なの?
いくら出産にかかる費用負担を減らしても、結婚する人達が少ないのだから子供も産まれないよ。
結婚すると、以前のように扶養控除があれば、独身より優遇されつつ夫婦共働きで生活出来たんだよ。
財務省がドンドン税負担を増やすからこうなる。間抜けな政治家は官僚にいいようにやられて、イエスマンに成り下がる。
┐(´∀`)┌
18 : 2020/09/18(金) 21:04:41.32 ID:bGBvFvZk0
なんにもしてねーかなら
19 : 2020/09/18(金) 21:04:46.19 ID:S8d9d+n80
女児が男児より2万人少ない
殺されてるのか?
20 : 2020/09/18(金) 21:05:03.83 ID:ir7aUwQU0
欲しい人はもうければいいじゃないか
きっと素晴らしい世界になるよ
21 : 2020/09/18(金) 21:05:13.04 ID:pLuSJBBo0
若年層の人口が減ると加速度的に減っていくからねえ
サイレントテロの勝利だな
22 : 2020/09/18(金) 21:05:22.34 ID:lUyURY1M0
震災後、2020に向けていろいろ目標とか立ててきてやってきたと思うけど、その後のことあんまり考えてなくない??
2025とか2030とか聞かないし
2050年問題は聞くけど
23 : 2020/09/18(金) 21:05:59.72 ID:WnkoC25D0
移民に頼らなかったら江戸時代に戻っちゃうね
54 : 2020/09/18(金) 21:12:28.49 ID:HiAykoa/0
>>23
そんな治安の悪い江戸時代はない
24 : 2020/09/18(金) 21:06:32.66 ID:Jdwg5z1o0
爺婆の 爺婆による 爺婆のための政治の結果がこれ…

どんどん人口が減って、日本は滅びていくのみ。

25 : 2020/09/18(金) 21:07:03.63 ID:cZB/lteq0
一極集中のせいで東京でバカ高い住居費だけを払い続ける人生
27 : 2020/09/18(金) 21:07:14.47 ID:lu6qQXlA0
1割負担で病院に世間話しに行けるとか
世界広しといえども日本だけやろな
28 : 2020/09/18(金) 21:07:20.88 ID:zm0h2rSO0
俺が不甲斐ないばっかりに…
29 : 2020/09/18(金) 21:07:41.80 ID:qcQ1srWJ0
今年はコロナで増えるやろ
33 : 2020/09/18(金) 21:08:35.78 ID:T5t7v0bE0
>>29
逆やで。
44 : 2020/09/18(金) 21:10:57.56 ID:lUyURY1M0
>>29
家に籠もってセックス三昧vs出会いなし、家庭でこもって喧嘩vs超絶不景気
どっちが勝つかね
来年は絶望的だろね
30 : 2020/09/18(金) 21:07:53.19 ID:Xzy6HQOW0
こんな調子だから、日本の生産性なんて上がるわけない
31 : 2020/09/18(金) 21:08:01.31 ID:1vYnRFlo0
本番は来年度の出生数。
コロナで激減してる、一部の未成年をのぞけば。
32 : 2020/09/18(金) 21:08:09.89 ID:UvueTNIt0
去年でさえ一気に6万減ったんだから
今年と来年はもっと減るよな
楽しみだ
34 : 2020/09/18(金) 21:08:43.12 ID:JYlpl8C30
自民党政治で没落の一途の日本
女性shineなどと言っていたら少子化が加速するのも当然だな
36 : 2020/09/18(金) 21:09:38.67 ID:D3ng3sJA0
どんどん技術が進化して豊かになっているようにも思えるが
生きていて楽しいことや笑えることが少なくなった

むしろ希望がない

37 : 2020/09/18(金) 21:09:42.90 ID:hKLvmIs10
これが国民の判断だからな
官僚どもは無視してるとえらいことなるで
税金払うやつ居らんくなるんやw
41 : 2020/09/18(金) 21:10:29.24 ID:lu6qQXlA0
>>37
国民つーか多数意見は老害の
シルバー民主主義やで?
53 : 2020/09/18(金) 21:12:28.14 ID:lUyURY1M0
>>41
老人は変化を嫌うに決まってるからな
自分の財産を守るためにも
そして最悪は自分が定年or死ぬまでもてばオッケー
176 : 2020/09/18(金) 21:25:06.63 ID:pLuSJBBo0
>>53
もはや老人だけじゃなく
国民も政治家も若者も老人も男も女も
自分さえよければOK、日本の将来なんてどうでもいい
これが今の日本
40 : 2020/09/18(金) 21:09:59.35 ID:n4zLOmLa0
野党何してんだよまったく
国民は無策の野党を許さねぇぞ
42 : 2020/09/18(金) 21:10:38.69 ID:Py8KItnH0
子供を18歳まで育てている間は、公的年金の自己負担の半分を国が補助
公的健康保険の自己負担の3分の一を国が補助したらかなり生活楽になるのにな
老人の年金医療のために子育てが犠牲になってるんだよね
43 : 2020/09/18(金) 21:10:41.69 ID:ZrZniP940
5月~7月の妊娠届が2~3割減少してるってニュース見たけど、
そうなると来年の出生数は60万人ぐらいになるのか。
45 : 2020/09/18(金) 21:11:05.92 ID:D3ng3sJA0
戦後の憲法と民法を改正しない限り
人口の増加はあり得ない

その事実をマスゴミは隠している

47 : 2020/09/18(金) 21:11:19.74 ID:CVchCim10
もう高校の授業で子作り実戦でもするべき
48 : 2020/09/18(金) 21:11:27.91 ID:LpKyYCkv0
こんな絶望の国で子育てなんか出来ねえよ
49 : 2020/09/18(金) 21:11:39.00 ID:U+jZJLHZ0
今のこんな国に産まれてくる子供は罰ゲームやな
50 : 2020/09/18(金) 21:11:45.24 ID:vSbXpypH0
今年は83万ぐらい来年80万割れるかどうか
51 : 2020/09/18(金) 21:11:54.99 ID:QqHkUVez0
さよなら日本か サンセットジャパンだな
52 : 2020/09/18(金) 21:12:00.21 ID:yNPlITCs0
最小出生数って言いにくい
最小出走数も言いにくい
55 : 2020/09/18(金) 21:12:29.78 ID:HEwXry7V0
ミンスの失政が酷すぎて国民の傷がまだ癒えないから仕方ない。
61 : 2020/09/18(金) 21:13:07.81 ID:yNPlITCs0
>>55
民主の頃って出生率上がってたんだよね
56 : 2020/09/18(金) 21:12:40.48 ID:Jliv+SDs0
つくづく就職氷河期
58 : 2020/09/18(金) 21:12:51.48 ID:9JrapLNr0
とりあえず厚労省のボーナスなしで
59 : 2020/09/18(金) 21:12:55.29 ID:zH9T0etu0
菅が竹中と懇談したからもっと下がるだろ
62 : 2020/09/18(金) 21:13:22.07 ID:iF5mhHex0
団塊ジュニアは1学年200万人なのに
昨年の出生数が86万人

この国はオワコン!!

63 : 2020/09/18(金) 21:13:22.17 ID:zuKc6Zl/0
こういうスレだけお前らのレスが嫌儲っぽくなる(笑)
88 : 2020/09/18(金) 21:16:51.02 ID:q+dLxLW70
>>63
プラス民も年齢層それなりだからな
現実見えてない高須みたいなホルホルジジイは嫌いだろ?
64 : 2020/09/18(金) 21:13:32.47 ID:c2ICA6Mh0
バブルの時も出生率落ちたからな
若い女を貧困の暇状態にしないと産まないぞ
120 : 2020/09/18(金) 21:20:28.10 ID:dBXCkRSi0
>>64
なるほど。遊びや楽しみが多種多様だと、子供生まなくなるんですね。
142 : 2020/09/18(金) 21:22:26.88 ID:qBERwHMY0
>>120
生活が充実すると子供が減るのは古代ローマ時代にも問題になったくらいだしね
古代ローマでは子供を持たない富裕層は要職に就けないように制限したりしたらしいが
188 : 2020/09/18(金) 21:26:05.26 ID:dBXCkRSi0
>>142
確かに、いろいろ楽しみたいなら生んだとしても一人だわな。
65 : 2020/09/18(金) 21:13:40.96 ID:x5Htz8P60
コロナ発覚とか、とりあえず未来が危険な事ばかりで
66 : 2020/09/18(金) 21:13:46.18 ID:Aa8jsLqZ0
今年は中絶数激増かねー?
水子ちゃんいっぱい増えちゃう!w
67 : 2020/09/18(金) 21:13:51.47 ID:txhw48Hk0
は?86万人間並べてみろよ
すげー数だろ
68 : 2020/09/18(金) 21:14:17.79 ID:T4TE8HoY0
まず金がないから結婚できない
結婚できても教育費すら用意できないから子供が作れない
この辺を国が補助しないと子供なんて増えるわけがない
69 : 2020/09/18(金) 21:14:19.15 ID:DzIo8DtO0
そんな少子化なのに、平日の朝から大手外食チェーンの
カフェで大きなハンバーガーやケーキを食べまくりの
若いママ友達って何なんですかね?

少し違和感のある風景ですな。
主婦は平日が休日なんですかね。

70 : 2020/09/18(金) 21:14:34.63 ID:Pv43ImZC0
老人がもっと早いペースで死なないとヤバいだろ
86 : 2020/09/18(金) 21:16:47.52 ID:zm0h2rSO0
>>70
ジャンクフード食いまくって50前後でばたばた倒れるアメリカ人の様になりたいのか
71 : 2020/09/18(金) 21:14:48.04 ID:c2ICA6Mh0
そもそも、経済絶好調のアジアで少子化進んでるわけで、
カネと少子化を結びつけることじたいがNGなんだわな
72 : 2020/09/18(金) 21:14:57.16 ID:QqHkUVez0
これから急激に減るでしょ
団塊ジュニアの繁殖期が完全に終焉したのだからな
107 : 2020/09/18(金) 21:19:09.83 ID:wQe9j+/E0
>>72
第3次ベビーブーム来なかったしな…
氷河期と重なったのも原因かな
73 : 2020/09/18(金) 21:15:22.66 ID:VodPvjGh0
安部政権の実績を評価する 71%
菅政権を支持する 68%

日本人は自公政治に満足してるし
自民党無しでは、生きていけない

95 : 2020/09/18(金) 21:18:09.30 ID:HiAykoa/0
>>73
信頼できる野党がいないから
153 : 2020/09/18(金) 21:23:21.05 ID:q+dLxLW70
>>95
野党どうでもええよ
自民党の中で交代でいいんだからさ
162 : 2020/09/18(金) 21:23:51.19 ID:fXz78S2V0
>>153
よくねぇよ
186 : 2020/09/18(金) 21:25:49.43 ID:q+dLxLW70
>>162
まあ無関係ではないもちろん
でも安倍政権長すぎて、安倍ヤメロ=政権交代みたいな誤解してる奴もいるからさ
自民党で派閥ぐーるぐるに戻ってほしい
104 : 2020/09/18(金) 21:18:56.98 ID:q+dLxLW70
>>73
ガイガイすぎる
安倍の病気に同情しちゃうなんてほんまちょろすぎるわ
74 : 2020/09/18(金) 21:15:25.23 ID:jSzkIZ930
今年は出会った男女が少ないだろうから
数年先でまた大きく減少だな
75 : 2020/09/18(金) 21:15:39.19 ID:S9sMr/RP0
やっちゃった 安倍
76 : 2020/09/18(金) 21:15:52.24 ID:dQ+5FVnO0
フランス、ドイツ、イギリスの出生数を下回る日が来るかもね。
そうなったら本当に終わりだ。
77 : 2020/09/18(金) 21:16:06.23 ID:va3wiKV/0
お前らの少子化政策の通りがうまくいって良かったな(笑)

今度は少子化を理由に移民の必要性を訴える気かな?(笑)

78 : 2020/09/18(金) 21:16:08.47 ID:c2ICA6Mh0
氷河期の女はまだ産んだほうだからな
問題はその下の女
79 : 2020/09/18(金) 21:16:10.14 ID:CKBRSnL10
東京一極集中で移民ばかり入れてたらそりゃそうなるわな
81 : 2020/09/18(金) 21:16:20.67 ID:lu6qQXlA0
じゃあギネス申請したらどうかというと

隣の半島がもっとスゴイというから恐れ入る

82 : 2020/09/18(金) 21:16:23.11 ID:fIWXUVn80
フェミニズムが進むとこうなる
83 : 2020/09/18(金) 21:16:29.34 ID:lqpwui5p0
人類はいつか滅びるんだから子孫なんか残さないほうがいい
リアル北斗の拳な世界に子孫が置かれたら悲しいだろ?
85 : 2020/09/18(金) 21:16:45.85 ID:16J1Uq5Q0
投票しない世代を救済する必要なんてないよ
お年寄りの生活を充実させる方が重要
89 : 2020/09/18(金) 21:17:03.40 ID:RPf+nr1Z0
また少子化ニュースかよ
日本は神の国なんだから風が吹いたらいくらでも子どもが生まれるんだよ
何も気にしなくてよろしい
90 : 2020/09/18(金) 21:17:03.66 ID:plYugY0X0
7年後には50万人切るな
よろしい
92 : 2020/09/18(金) 21:17:15.12 ID:D2EEvnw70
最近よく親が殺してるもんね
93 : 2020/09/18(金) 21:17:33.14 ID:wlZ8uLO90
大して減らなかったね
94 : 2020/09/18(金) 21:18:05.81 ID:IeExNOaP0
今年は80万ちょうどかギリで切る可能性が高い
96 : 2020/09/18(金) 21:18:10.55 ID:WGNEwyhT0
官僚が予想した数字より悪い数字が出てるね
97 : 2020/09/18(金) 21:18:13.29 ID:/bP6k5z60
2020年はふえるんじゃないの
コロナで家にいるから
98 : 2020/09/18(金) 21:18:22.61 ID:WBhwBx270
固有値がどんどん上がっとる上がっとるw
100 : 2020/09/18(金) 21:18:28.49 ID:9rao2oIRO
出産適齢期の若い女が20年前の半分くらいしかいない。
此れからさらに少子化は加速するでしょう。
101 : 2020/09/18(金) 21:18:31.20 ID:X/SI0uKV0
老人の社会保障なくせば少子化でも全然回るし
むしろ子供の福祉に全振りモードにできるし少子化も解決するだろ
117 : 2020/09/18(金) 21:20:17.64 ID:bxCktnkt0
>>101
老人が反対するから今は無理
老人が減る数十年後まで待って
102 : 2020/09/18(金) 21:18:37.48 ID:4Wtj0a3h0
日本人を最も減らした総理は誰?

   

110 : 2020/09/18(金) 21:19:29.29 ID:QqHkUVez0
>>102
小泉じゃね
あいつ自己責任論で子育て世代を切り捨てたからな
103 : 2020/09/18(金) 21:18:55.06 ID:c2ICA6Mh0
いい加減、女性の優遇採用やめたほうがいいよ
100害あって1利ない
106 : 2020/09/18(金) 21:19:08.37 ID:cb8U/7ud0
世代間バランスはいつか良くなるさ。今は人口減少の過渡期というだけ。
108 : 2020/09/18(金) 21:19:18.41 ID:plYugY0X0
まあ、あれだ
量より質だな
132 : 2020/09/18(金) 21:21:28.15 ID:UvueTNIt0
>>108
質のためにまず日本語廃止して英語使わないとな
109 : 2020/09/18(金) 21:19:27.67 ID:eBv1eNny0
あれ、結構多いじゃないか、と思ってしまった
まだ80万人越えてるな~と。
団塊とそのジュニア世代が消えてからが
リスタートなんだろうな(かなりの低空飛行ながら)
111 : 2020/09/18(金) 21:19:47.37 ID:g91ydxga0
金が無いのに結婚できないよな
112 : 2020/09/18(金) 21:19:49.47 ID:HZYWoUbQ0
さっさと氷河期世代全員に5千万円を支給しろ
妊婦には出産ごとに500万の祝い金を出せ
123 : 2020/09/18(金) 21:20:45.17 ID:n1fKY8w60
>>112
まじでこれ
みんな必死こいて妊娠するわ
学業にかかる金がなければみんなガキ増やすし
141 : 2020/09/18(金) 21:22:23.76 ID:lu6qQXlA0
>>112
わりとマトモな案に思えるほど
この国はおかしい
150 : 2020/09/18(金) 21:22:58.83 ID:W2OeNqvP0
>>112
氷河期世代に今から金配って少子化は改善するわけねぇだろよ
168 : 2020/09/18(金) 21:24:36.53 ID:qBERwHMY0
>>150
既に手遅れだけれど氷河期世代を見捨てたことが一番の原因であることは間違いないんだよな
113 : 2020/09/18(金) 21:20:00.41 ID:Bn8HaU2q0
ネトウヨがチョンチョン言ってるうちに韓国とともに滅びゆく日本…
114 : 2020/09/18(金) 21:20:06.76 ID:biQSVrID0
今年この半分になるんでねーのか真面目によ
115 : 2020/09/18(金) 21:20:07.43 ID:ZIVyE2k20
上の子が10歳なんだが、その時100万人は超えていたよ
10年で20万減ったんだな、と思うと何かせつない

40代の自分の時は180万位はいた

116 : 2020/09/18(金) 21:20:17.41 ID:EONhvXgH0
老人大勝利!!

あと20年生きるでぇ

130 : 2020/09/18(金) 21:21:06.55 ID:bxCktnkt0
>>116
老害はコロナで氏ね
118 : 2020/09/18(金) 21:20:20.09 ID:W2OeNqvP0
うちは三人育ててる
三人いますと言うと、三人も??って言われるがもっと欲しいくらい
119 : 2020/09/18(金) 21:20:27.96 ID:qBERwHMY0
20年前と比べて40代50代の収入は減っているのに子供が通う大学の学費は2倍に跳ね上がってるらしいな
冷静に先のことを考える人ほど子作りには慎重にもなるわな
121 : 2020/09/18(金) 21:20:36.87 ID:xdYJbAkO0
上級と移民だけで
互いに殺し合う社会を作ればいい
122 : 2020/09/18(金) 21:20:41.19 ID:WPJurNun0
ジジイとババアが多すぎる
124 : 2020/09/18(金) 21:20:49.64 ID:plYugY0X0
10年後には30万人だな、よろしい
127 : 2020/09/18(金) 21:20:53.05 ID:FiCXMMhN0
>>1
次々と実るアベノミクスの果実w
128 : 2020/09/18(金) 21:20:59.80 ID:wQe9j+/E0
優秀層が晩婚化して子ども産んでない
129 : 2020/09/18(金) 21:21:01.04 ID:c2ICA6Mh0
台湾、韓国、日本は酷すぎるから、
ま、やってるのは米軍だろうな
プエルトリコも出生率1.1だし
131 : 2020/09/18(金) 21:21:22.49 ID:K5rA6L320
やばいぐらい減ってるじゃねーかw
133 : 2020/09/18(金) 21:21:43.76 ID:QFlE1UmI0
老人による
老人のための
老人の政治

もう日本には絶望しかない

134 : 2020/09/18(金) 21:21:46.66 ID:/bP6k5z60
でも出生率は外国との比較で見ないとな
最貧国以外はみんな出生率下がってるんだから
日本だけが落ち込んでるってわけじゃない
135 : 2020/09/18(金) 21:21:49.15 ID:upYdWmZ/0
日本人減らしまくってんのに

安倍さんありがとうってアホすぎ日本人

136 : 2020/09/18(金) 21:22:09.75 ID:w57ldnOu0
男は余るもんだから俺悪くない
138 : 2020/09/18(金) 21:22:19.76 ID:c2ICA6Mh0
1.57ショックって、バブル最盛期の1989年のことだからな
139 : 2020/09/18(金) 21:22:21.48 ID:Q/dCeWmW0
安倍のせいか…
143 : 2020/09/18(金) 21:22:26.89 ID:U+jZJLHZ0
老害栄えて国滅ぶ
144 : 2020/09/18(金) 21:22:33.34 ID:osPgS8yN0
結婚式が凄い数延期してるからな、一番子作りする新婚が妊娠できない状況。
145 : 2020/09/18(金) 21:22:39.90 ID:plYugY0X0
絶滅危惧種で希少価値上がってよろしい
146 : 2020/09/18(金) 21:22:42.72 ID:wQe9j+/E0
菅は子ども三人いるし、少子化も現実的に考えること出来そう
孫もいるだろ
147 : 2020/09/18(金) 21:22:54.31 ID:JPDlgTLt0
日本の人口8000万くらいでいいんじゃね
中国もインドも人口10分の1に落とせや。
149 : 2020/09/18(金) 21:22:58.22 ID:TGNV/A390
昔と違って子供いない人生でも自分次第でどうとでも楽しく過ごせるからな
151 : 2020/09/18(金) 21:23:02.87 ID:fXz78S2V0
女は飼うもの
152 : 2020/09/18(金) 21:23:07.82 ID:DPHD4j7T0
安倍さんの圧政が効きすぎてるわ
あえて少子化にして移民に置き換えるとかえげつないよね
154 : 2020/09/18(金) 21:23:23.29 ID:300hSbO70
政府は日本人を減らそうとしてるのにそれを支持するネトウヨは日本人じゃないよ
156 : 2020/09/18(金) 21:23:29.72 ID:g91ydxga0
独身でも生活苦なのにさ
子作りとか考えられない
157 : 2020/09/18(金) 21:23:29.80 ID:P4N/ZP1l0
やらないからだよ
158 : 2020/09/18(金) 21:23:36.82 ID:fX9KTjyZ0
そりゃ東京一極集中で給料を家賃に溶かして親元から離れて密集して住んでたら子供増えるわけ無いだろw
159 : 2020/09/18(金) 21:23:37.51 ID:3JDwo4Nx0
これは外国人を入れないと先が細くなるバカリ
160 : 2020/09/18(金) 21:23:40.54 ID:EnwMD8tB0
今年はもっと減るよー
来年は更に減るよー
161 : 2020/09/18(金) 21:23:42.88 ID:sBJkLxa/0
令和ベイビーがとか言ってたけどまったくなかった
163 : 2020/09/18(金) 21:23:57.73 ID:cb8U/7ud0
世間体というものが機能しなくなったのが大きい
164 : 2020/09/18(金) 21:24:05.99 ID:c2ICA6Mh0
対策間違ってんだから増えるはずはないわな
今、国がやってるのは、子持ち女を働かせる支援であって、少子化対策ではないし
166 : 2020/09/18(金) 21:24:16.66 ID:30ZvA3UE0
流石の種無し安倍政策w
167 : 2020/09/18(金) 21:24:28.93 ID:CSJB7Tlv0
いよいよ人手不足かと思ったら気のせいだったからな
170 : 2020/09/18(金) 21:24:43.05 ID:bxCktnkt0
老人に搾取されるの嫌だから働かないナマポ最強
171 : 2020/09/18(金) 21:24:48.82 ID:efI/9pjf0
一人が気楽な人は子孫を残さず
社交的な人間がたくさん子孫を残す
172 : 2020/09/18(金) 21:24:49.52 ID:xi33sk8Z0
いやはや、もう産むなよ
20年後の日本考えたことある?
173 : 2020/09/18(金) 21:24:55.91 ID:QnHgv0hA0
底辺DQNドカタがバンバン産むからええやろ
そのあと離婚してナマポになるから普通の日本人として当たり前のこと
182 : 2020/09/18(金) 21:25:27.61 ID:G94klyEH0
>>173
大きな勘違いしてるけど
底辺ほど子供産んでないよ
174 : 2020/09/18(金) 21:25:02.27 ID:AD0UGuB/0
これはスガちゃんGJだね
180 : 2020/09/18(金) 21:25:24.12 ID:lu6qQXlA0
>>174
はえーよ
175 : 2020/09/18(金) 21:25:03.46 ID:y37t0TxU0
小さな政府にして税金安くしろ
177 : 2020/09/18(金) 21:25:07.02 ID:aPoMN6da0
子供ほしいけどその前に嫁がげっとできない
181 : 2020/09/18(金) 21:25:24.82 ID:a50xT6U40
コロナベビーはこれからか
183 : 2020/09/18(金) 21:25:34.28 ID:qgc3wkLl0
今の社会政策を維持しようとしたら、若い労働力は一方的に搾取されることに
なるだろう 今でもそうだがな
生まれた時から年寄りが乗っかかって重しになることが確定してる国
裕福な奴は英語身に着けて海外いくよな
184 : 2020/09/18(金) 21:25:36.23 ID:c2ICA6Mh0
そもそも、女性省も移民庁もアメリカからの圧力だし(同時に台湾、韓国、日本にきた)、
ま、そういうことでしょ
女性省と移民庁が同時にくるわけで、フェミ政策と移民政策はセット
187 : 2020/09/18(金) 21:26:05.08 ID:3JDwo4Nx0
女性が自活できるから、男なんて要らないわね
189 : 2020/09/18(金) 21:26:23.26 ID:YkTvysZD0
来年はもっと下がる
190 : 2020/09/18(金) 21:26:30.69 ID:dIPB+Kzm0
来年は60万人台濃厚らしいな
でもコロナの影響が出るのは再来年だろ
再来年は40万人台だったりして
もはや笑うしかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました