- 1 : 2022/01/16(日) 02:55:21.11 ID:VygeBZXs9
- 2 : 2022/01/16(日) 02:55:29.69 ID:GFN0gyS+0
-
20cmの津波で大騒ぎしてるバカが多くてワロタ
たったの20cmでwww
赤ちゃんでも流されないわw - 39 : 2022/01/16(日) 02:58:09.43 ID:QCjTSGNS0
-
>>2
20cmの高さの水量が三角形の底辺から頂点に向かって押し寄せたら
どれぐらいの高さになるかわかるかね? - 3 : 2022/01/16(日) 02:55:43.57 ID:3Y6HwRlz0
-
3メートルワロタ
- 5 : 2022/01/16(日) 02:55:58.02 ID:0NXqE9Ve0
-
うるさいのなってビビった
- 281 : 2022/01/16(日) 03:09:18.11 ID:uMM2vvZb0
-
>>5
いや、今回は例のギュイッ!ギュイッ!の音じゃなかった。音が変わったのは初めてかもしれない。
もう少し優しい案内的な音だった。 - 6 : 2022/01/16(日) 02:56:03.08 ID:RdKk7T4k0
-
やっと寝たのに!
- 7 : 2022/01/16(日) 02:56:10.22 ID:BbWwvXky0
-
ちょ
はよ、高台に逃げて - 8 : 2022/01/16(日) 02:56:10.39 ID:6GNKdSeV
-
久慈港 110cm
- 9 : 2022/01/16(日) 02:56:10.77 ID:+jKUakTx0
-
NHK
岩手県3m すでに到達
- 10 : 2022/01/16(日) 02:56:18.81 ID:cp6SEhVe0
-
これ太平洋岸全域アウトじゃねえか?
- 11 : 2022/01/16(日) 02:56:20.21 ID:7uA1M/gp0
-
神奈川もう20回くらい来てるよ
- 12 : 2022/01/16(日) 02:56:29.12 ID:IdWLGhbm0
-
今からかよ
マジでふざけんなよ気象庁
とおもったら妙にでかい波やな - 13 : 2022/01/16(日) 02:56:31.07 ID:BDKU0Vak0
-
おはようございます
- 14 : 2022/01/16(日) 02:56:39.89 ID:2shtc8X+0
-
到達してから言うなw
- 15 : 2022/01/16(日) 02:56:41.77 ID:3lhaR+DN0
-
夜のてんでんこ
寒い中ご苦労様です - 16 : 2022/01/16(日) 02:56:47.96 ID:hcxeBWW+0
-
岩手予測きた!
- 17 : 2022/01/16(日) 02:56:50.69 ID:BbWwvXky0
-
岩手の人起きてくれー
- 18 : 2022/01/16(日) 02:56:52.25 ID:Kx6lWlVP0
-
3mが来てから警報出すなよ
- 19 : 2022/01/16(日) 02:56:55.91 ID:In6vfIpi0
-
もうやめてあげて。
- 20 : 2022/01/16(日) 02:56:57.83 ID:BDKU0Vak0
-
こんな時間に…
くそが…
- 21 : 2022/01/16(日) 02:56:59.88 ID:62ieOBA50
-
NHKのピロピロを実際に聞くとはなあ
- 22 : 2022/01/16(日) 02:57:16.49 ID:Dr8R1bc40
-
到達済みか
- 23 : 2022/01/16(日) 02:57:22.60 ID:Q5dU+baZ0
-
久慈港110センチ↑ 上昇中
- 24 : 2022/01/16(日) 02:57:30.32 ID:vy32wsC90
-
だんだん高くなってると思ったら
- 25 : 2022/01/16(日) 02:57:35.31 ID:IeUw8I3M0
-
3Mはヤバない?
- 26 : 2022/01/16(日) 02:57:35.50 ID:IdWLGhbm0
-
3mはしゃーない
まだ1mだけどそこまで上昇するのか? - 27 : 2022/01/16(日) 02:57:44.71 ID:1r+vY7pO0
-
到達したから発表しました!
- 28 : 2022/01/16(日) 02:57:48.92 ID:6KSCsPMV0
-
おれらが寝て起きる頃にはとんでもないことになってそうだな
- 29 : 2022/01/16(日) 02:57:49.40 ID:sffnOzut0
-
あれ?警報エリア増えてるやん
- 30 : 2022/01/16(日) 02:57:50.68 ID:tCT3CLJ10
-
これ何メートルまで上昇するか誰にもわからない状況なんだよな。
- 31 : 2022/01/16(日) 02:57:54.80 ID:hsG+Y7Op0
-
今警報で起こされたけど
この警報が災害だろw - 32 : 2022/01/16(日) 02:57:56.42 ID:jhDVp7Ei0
-
岩手は10年前の教訓あるやろー!
- 33 : 2022/01/16(日) 02:57:56.52 ID:VT1fW/q+O
-
やっぱ地震の津波じゃないんだね
- 34 : 2022/01/16(日) 02:57:57.80 ID:Y24thLhl0
-
津波の受信設定OFFにしたわうるせー!
- 35 : 2022/01/16(日) 02:57:58.09 ID:/VOoFUg40
-
予測不能みたいだから今日は海に近づくなよ
- 36 : 2022/01/16(日) 02:58:01.43 ID:oSZEL5gr0
-
30cmでもそれなりの破壊力があるらしいですよねぇ。
- 37 : 2022/01/16(日) 02:58:03.38 ID:kuZKDbgT0
-
にげて!ってなんでひらがなの?
外国人がいるから?
なら全部ひらがなにしろよ
バカにしてんの? - 115 : 2022/01/16(日) 03:02:30.59 ID:VgAeK6ma0
-
>>37
漢字読めんジジババが多いからやろ - 38 : 2022/01/16(日) 02:58:08.29 ID:041ANjWi0
-
3メートルって死ぬ?
- 72 : 2022/01/16(日) 02:59:52.16 ID:G/LHrYNk0
-
>>38
波って言ってるけど、津波は壁だからな。
勘違いしていると押し流されたり引き摺り込まれたりする。 - 87 : 2022/01/16(日) 03:00:45.25 ID:VT1fW/q+O
-
>>38
30cmでもう身動き取れなくなるそうだから3mは… - 123 : 2022/01/16(日) 03:02:48.48 ID:62ieOBA50
-
>>38
3.11の津波映像見たことないの?死ぬよ - 151 : 2022/01/16(日) 03:03:56.55 ID:tYE90SmX0
-
>>38
今日の早朝は大潮の満潮だぞ - 40 : 2022/01/16(日) 02:58:09.43 ID:IdWLGhbm0
-
これさあ、トンガまた噴火してるとかないよな?
- 67 : 2022/01/16(日) 02:59:32.40 ID:WwcGli7s0
-
>>40
噴火だから何度もするやろ - 81 : 2022/01/16(日) 03:00:21.75 ID:IdWLGhbm0
-
>>67
現地が沈黙してるからわからんもんなあ - 100 : 2022/01/16(日) 03:01:33.92 ID:hsG+Y7Op0
-
>>81
トンガ完全に沈黙か
なんだか中二心をくすぐるなw - 171 : 2022/01/16(日) 03:04:33.13 ID:In6vfIpi0
-
>>100
通信途絶えてるんじゃないかってスレがあった。
笑えないよ。 - 199 : 2022/01/16(日) 03:06:00.07 ID:cxt7cH2+0
-
>>171
噴煙で電波が阻害されてるからな・・・
有線ケーブルが切れたら完全遮断 - 299 : 2022/01/16(日) 03:09:48.23 ID:KR8+HGto0
-
>>81
さすがに衛星で分かるやろ - 69 : 2022/01/16(日) 02:59:42.20 ID:WzfzV8N10
-
>>40
断続的に噴火繰り返してて今後も続くらしい - 41 : 2022/01/16(日) 02:58:18.81 ID:bH5/gKZ30
-
3mって災害級じゃねえか
- 42 : 2022/01/16(日) 02:58:21.98 ID:5JWqpGwd0
-
お前ら早く逃げろ
- 43 : 2022/01/16(日) 02:58:24.00 ID:X79Wrqni0
-
ようやく栃木が海無し県じゃなくなるのか!?
- 44 : 2022/01/16(日) 02:58:26.17 ID:YgF+yf7p0
-
気象庁は解体すべきじゃないか?
無能の極み - 45 : 2022/01/16(日) 02:58:28.95 ID:Idy4c3UV0
-
猫に津波予知能力ないのかよ
- 46 : 2022/01/16(日) 02:58:32.89 ID:DwyuN9zj0
-
3メートルきたー/(^o^)\
- 47 : 2022/01/16(日) 02:58:33.13 ID:gcKP3SNF0
-
さっきまで岩手の話出てなかったのにいきなり3mの津波到達だと。
今回の警報は本当にヤバイ - 48 : 2022/01/16(日) 02:58:36.37 ID:qxyfLVsQ0
-
800mくらいのがいいな
- 49 : 2022/01/16(日) 02:58:41.13 ID:1ZuC6WvJ0
-
なんで岩手なんだよ
東京に行けよ - 50 : 2022/01/16(日) 02:58:47.29 ID:VygeBZXs9
-
>1
高い所で 3M
つなみ!にげて! EVACUATE!!!
- 51 : 2022/01/16(日) 02:58:56.39 ID:WwcGli7s0
-
うわぁ3 M か、やべえわ
- 52 : 2022/01/16(日) 02:58:57.70 ID:jVwb5L7T0
-
岩手県民寝てる場合じゃないぞー
- 53 : 2022/01/16(日) 02:59:01.03 ID:w7civtCw0
-
3mて大変じゃない!
- 54 : 2022/01/16(日) 02:59:01.21 ID:TMxsNsntO
-
警報地域が増えてる
こんなの初めてだな
火山爆発が頻発してるんだろうか - 65 : 2022/01/16(日) 02:59:31.26 ID:kbDjsDGO0
-
>>54
現地の情報遮断されてるから解らないね - 82 : 2022/01/16(日) 03:00:30.64 ID:Qh4v5Nbr0
-
>>54
流石に世界的に衛星で監視されてるからそれはなくね?
アメリカかオーストラリアあたりが報じるはず - 55 : 2022/01/16(日) 02:59:07.02 ID:kbDjsDGO0
-
これから警報の地域が増えるんだろうな
気象庁マジ無能 - 56 : 2022/01/16(日) 02:59:07.51 ID:gqztV6Dp0
-
てんでんこ
- 57 : 2022/01/16(日) 02:59:12.22 ID:5JWqpGwd0
-
警報にレベルアップしたぞ 早く逃げろ
- 58 : 2022/01/16(日) 02:59:15.70 ID:mK1PMZ5u0
-
うわまた上昇中?
- 59 : 2022/01/16(日) 02:59:18.67 ID:7aaIlZAG0
-
Tsumami-にげて-
- 60 : 2022/01/16(日) 02:59:20.30 ID:Khn4kJbW0
-
災害は、不思議と日曜日だな
- 61 : 2022/01/16(日) 02:59:22.15 ID:DwyuN9zj0
-
これからが本当の地獄だ…
- 62 : 2022/01/16(日) 02:59:23.67 ID:pw67QDR+0
-
まさかの岩手に奇襲・・・
- 63 : 2022/01/16(日) 02:59:27.12 ID:H1CU29QP0
-
わりとマジでどうなるんだこれ
瀬戸内だけどなんかこわや
- 64 : 2022/01/16(日) 02:59:28.09 ID:1R2WWS3+0
-
ワイ大阪人、満面の笑み
- 66 : 2022/01/16(日) 02:59:32.33 ID:kzda124W0
-
そうか追加で噴火してるとかもあるな
- 68 : 2022/01/16(日) 02:59:37.73 ID:IdWLGhbm0
-
まあこうなると気象庁責めたことを詫びねばなるまいな
いやほんとすまん、これは予想できなくても仕方ないわ - 70 : 2022/01/16(日) 02:59:47.12 ID:HBLdOKbe0
-
本当に日本だけなのか<会見より
- 71 : 2022/01/16(日) 02:59:49.01 ID:9P8+VKhU0
-
どうなるか誰にも分からないからね
- 73 : 2022/01/16(日) 02:59:52.23 ID:4okzncHI0
-
もう寝るおやすみ
- 74 : 2022/01/16(日) 03:00:00.44 ID:7WO8B1PP0
-
しかも3メートルおわた
- 75 : 2022/01/16(日) 03:00:03.21 ID:ynT28FeC0
-
結論:破局噴火は凄い
- 76 : 2022/01/16(日) 03:00:05.31 ID:BrRVmoXT0
-
気象庁は津波の高さを低く見積もったデマをまた流して日本人を減らそうとしている
- 77 : 2022/01/16(日) 03:00:11.10 ID:WwcGli7s0
-
リアス式海岸面目躍如
- 78 : 2022/01/16(日) 03:00:14.73 ID:gG+LCpY+0
-
寝てるだろw
- 79 : 2022/01/16(日) 03:00:19.46 ID:GO9sYjgm0
-
リアス付近に住んでる奴、全力で逃げろ
- 80 : 2022/01/16(日) 03:00:19.99 ID:K+gl2Oh40
-
あとはトンガ沖で追加噴火してる可能性あるんだよね
情報13時の噴火以外出てこないけど - 83 : 2022/01/16(日) 03:00:37.29 ID:hcxeBWW+0
-
トンガからの地震による津波は来ているのか?
来ていないのか?来る予定なのか?気圧の変化の潮位変化であるなら波が繰り返し来るのか?
気象庁の発表は全く分からん
- 84 : 2022/01/16(日) 03:00:38.64 ID:kbDjsDGO0
-
朝起きたら5メートルになってそう
- 85 : 2022/01/16(日) 03:00:40.72 ID:YXIlLhXu0
-
奄美と岩手ってどんな流れだよ
岩手なんて嫌がらせの警報なんじゃないの - 105 : 2022/01/16(日) 03:01:48.75 ID:BxiGwHzq0
-
>>85
岩手ってリアス式海岸のせいでなんか増幅されるんじゃなかったっけ
海は繋がってるし太平洋側全域が今回ヤバい可能性あるからそこは仕方ない - 193 : 2022/01/16(日) 03:05:40.95 ID:+gfXXTLv0
-
>>105
トカラもリアス式だからそういう事か - 86 : 2022/01/16(日) 03:00:44.63 ID:U5aJfoia0
-
南から北に来てるのか。
警報本当勘弁して。オフにしたら死ぬ気がして頑張ってきたがもう限界だ - 88 : 2022/01/16(日) 03:00:55.96 ID:5JWqpGwd0
-
お前ら逃げないと死ぬぞ
- 89 : 2022/01/16(日) 03:00:58.13 ID:Jr4HnHHI0
-
ほら!津波影響なしの22時頃発表謝れ
不自然に潮位が上がったらそれは津波だろ
横方向パワー無くても上がったら下がるしそしたら自然に津波になるだろ超超デカい地球規模の大きな波みたいなもんだろ不自然な潮位上昇は
- 90 : 2022/01/16(日) 03:01:07.96 ID:/ZJxJMJ00
-
3mとか雑魚すぎワロタ
- 112 : 2022/01/16(日) 03:02:10.06 ID:B2ZywoTi0
-
>>90
いやマジで危険すぎる - 180 : 2022/01/16(日) 03:04:52.93 ID:On5jjZsU0
-
>>90
アホかお前
3mきたら2階まで行くんやぞ
家流されるわ - 91 : 2022/01/16(日) 03:01:13.82 ID:unkUT3QY0
-
寝付けない
- 92 : 2022/01/16(日) 03:01:18.02 ID:cL8aoziD0
-
サザンのツナミは使えない
- 93 : 2022/01/16(日) 03:01:19.11 ID:B2ZywoTi0
-
3m!?
- 94 : 2022/01/16(日) 03:01:21.18 ID:YFZP//T70
-
もう捨てろこの土地
呪われてる - 95 : 2022/01/16(日) 03:01:25.87 ID:kdpxF9hn0
-
岩手だけ赤になったな3mとか怖すぎる
- 96 : 2022/01/16(日) 03:01:29.04 ID:6KSCsPMV0
-
気象庁「大丈夫」→「津波やばいかも」→「やっぱりやばいって放送するな」
マジで何がなんだかわからねぇ
大丈夫かと思ったら岩手3mとか - 97 : 2022/01/16(日) 03:01:29.36 ID:kuZKDbgT0
-
今更警報にしても寝ただろ
- 98 : 2022/01/16(日) 03:01:29.54 ID:DwyuN9zj0
-
朝は30メートルだぞ
- 159 : 2022/01/16(日) 03:04:09.83 ID:ou0tUZ5t0
-
>>98
それもあるかもしれないな。
海底火山での津波は経験無いとかで実態がわからんってラジオで言ってる - 99 : 2022/01/16(日) 03:01:33.71 ID:1ZuC6WvJ0
-
311被災地はやめてやれよー
- 118 : 2022/01/16(日) 03:02:36.26 ID:2Xnc7CYQ0
-
>>99
むしろちゃんと対策してたらどんと来いだろ - 101 : 2022/01/16(日) 03:01:40.16 ID:GMFtduLZ0
-
お尻合い?
- 102 : 2022/01/16(日) 03:01:42.08 ID:Ke8ZhK+R0
-
岩手アカンやろ
- 103 : 2022/01/16(日) 03:01:43.59 ID:Tlnt0Vvs0
-
311乗り切った猛者達だしきっと大丈夫だと思うけど
やばいところに住んでて寝てる人は起きて
電磁波送るから起きて - 124 : 2022/01/16(日) 03:02:50.07 ID:qfe74vgZ0
-
>>103
あれは地震あったしみんな起きてたから…
今回は安心させられて寝てる人多そう - 104 : 2022/01/16(日) 03:01:43.72 ID:DMRKw71T0
-
新堤防完成してるよな?
- 106 : 2022/01/16(日) 03:01:51.56 ID:kbDjsDGO0
-
令和天皇の霊力が弱過ぎる
アイツ仕事してないだろ - 144 : 2022/01/16(日) 03:03:38.12 ID:SlN3eHnF0
-
>>106
平成が生き残ってるから
あいつらが死なない限り日本は不幸 - 107 : 2022/01/16(日) 03:01:55.73 ID:IdWLGhbm0
-
これは被災地の人には悪いんだけど311思い出すわ
あのときも対岸の火事だったから - 108 : 2022/01/16(日) 03:02:00.11 ID:GO9sYjgm0
-
宮城の奴らも油断するなよ!
- 109 : 2022/01/16(日) 03:02:07.38 ID:7FE3bHdn0
-
命を守る行動を!
- 110 : 2022/01/16(日) 03:02:08.92 ID:z4FQV/xSO
-
もう寝た人もいるかもしれないな
マジで逃げてくれ… - 111 : 2022/01/16(日) 03:02:10.01 ID:fcYdI0VQ0
-
岩手オタワな
- 113 : 2022/01/16(日) 03:02:12.26 ID:GMFtduLZ0
-
まあうちは市内一の高台にあるから大丈夫だな
- 114 : 2022/01/16(日) 03:02:15.83 ID:V8cgQ+x/0
-
東日本大震災経験してる岩手県民にとって3mなんて屁の河童だよ
なんなら寝ながらでも逃げられるよ
これで死んだら岩手県民の恥 - 116 : 2022/01/16(日) 03:02:30.70 ID:S8yenOZp0
-
日本沈没!!
- 117 : 2022/01/16(日) 03:02:32.82 ID:uOLUFMKD0
-
他の国は?
- 119 : 2022/01/16(日) 03:02:39.59 ID:KmCA9r1w0
-
無敵の埼玉で良かった
- 178 : 2022/01/16(日) 03:04:44.83 ID:z4FQV/xSO
-
>>119
津波被害はほぼ無いが水害は怖いよな
大きな川2本に挟まれた地域とか結構キツい - 120 : 2022/01/16(日) 03:02:41.07 ID:EI+ZJmJw0
-
これ やべぇんじゃ?
- 121 : 2022/01/16(日) 03:02:41.99 ID:foDRv7Vk0
-
台風の時はコロッケ、津波の時はとんがりコーンを買いに行きましょう
- 122 : 2022/01/16(日) 03:02:48.08 ID:6UCSZf6C0
-
10年前に災害支援で岩手行ったなぁ
懐かしい - 125 : 2022/01/16(日) 03:03:00.64 ID:DjaaPsMS0
-
見つめ合うと素直におしゃぶり出来ない~♪
- 126 : 2022/01/16(日) 03:03:01.95 ID:SlN3eHnF0
-
テレビが眠そうな声だったのに
いきなり元気出るアナウンサー - 127 : 2022/01/16(日) 03:03:03.08 ID:5JWqpGwd0
-
叩き起こせや
- 128 : 2022/01/16(日) 03:03:03.57 ID:/aoLQhKE0
-
テレビは
「津波が来ます、逃げてください(ガッシャーン)」
「繰り返します つな……うわああああああああ」
(真っ暗な画面に「信号がありません」の表示)ぐらいなことをしないと緊張感が伝わらないよ?
- 189 : 2022/01/16(日) 03:05:21.53 ID:62ieOBA50
-
>>128
それなんてNHK - 129 : 2022/01/16(日) 03:03:04.16 ID:B2ZywoTi0
-
これ時間差で太平洋側の全域マジでヤバいかも・・・
- 156 : 2022/01/16(日) 03:03:58.88 ID:kzda124W0
-
>>129
そらそうよ
岩手だけなわけない - 174 : 2022/01/16(日) 03:04:39.78 ID:uOLUFMKD0
-
>>129
逃げる準備した方がいいかな@静岡 - 177 : 2022/01/16(日) 03:04:44.97 ID:cxt7cH2+0
-
>>129
岩手県はリアス式海岸だから、津波が高くなり易い - 130 : 2022/01/16(日) 03:03:04.34 ID:lRItUQMh0
-
津波じゃないから?予測不能なんです!
気象庁 - 131 : 2022/01/16(日) 03:03:08.77 ID:LFjHZzbl0
-
えええ、警報?
- 132 : 2022/01/16(日) 03:03:08.88 ID:aKtJOw5m0
-
3mの津波が来てから警報出すとかwww
- 187 : 2022/01/16(日) 03:05:13.55 ID:GO9sYjgm0
-
>>132
地震津波とメカニズムが違ってて、イミフ現象が起こってる
つまり予想が出来ない - 133 : 2022/01/16(日) 03:03:09.74 ID:Rs8Qf7NH0
-
寝ようと思ったのに寝れない
しかし海近いのにうちの地区消防も何も動いてないみたいだな - 134 : 2022/01/16(日) 03:03:09.98 ID:GMFtduLZ0
-
上昇中!
- 135 : 2022/01/16(日) 03:03:10.17 ID:CkQ5BrkB0
-
誰も逃げないけど、警報の意味無し
- 136 : 2022/01/16(日) 03:03:13.02 ID:tYE90SmX0
-
5時の満潮あたりに被りそう、、
余裕があったら海岸から離れようぜ - 137 : 2022/01/16(日) 03:03:13.76 ID:cxt7cH2+0
-
東野に住んでるんだが
津波警報でたから高いところに逃げようと寝てる親を起こしたら
本気で怒られた - 138 : 2022/01/16(日) 03:03:16.62 ID:7aaIlZAG0
-
ねれねーーーー
- 139 : 2022/01/16(日) 03:03:16.75 ID:j5uow/Xm0
-
てか岩手県民おらんの?
- 165 : 2022/01/16(日) 03:04:23.97 ID:VgAeK6ma0
-
>>139
岩手って80人くらいしか住んでないやろ。 - 141 : 2022/01/16(日) 03:03:25.01 ID:G/LHrYNk0
-
横浜、川崎の河口も異常な水位上昇しているな。値は大したことはなけど。
- 142 : 2022/01/16(日) 03:03:26.61 ID:Jr4HnHHI0
-
オナラじゃないの空気が入っただけ
オナラ→津波
まんぺ→潮位上昇 - 143 : 2022/01/16(日) 03:03:29.16 ID:gX5T6qho0
-
岩手の映像出た?
- 168 : 2022/01/16(日) 03:04:28.07 ID:gcKP3SNF0
-
>>143
NHK - 145 : 2022/01/16(日) 03:03:41.32 ID:9P8+VKhU0
-
現地はサイレン鳴ってるのかな
- 146 : 2022/01/16(日) 03:03:42.99 ID:tUKI7esL0
-
満潮による潮位上昇だろ。
- 147 : 2022/01/16(日) 03:03:44.91 ID:iWwWYNuj0
-
気象庁は責任逃れの警報乱発すんなよ
ふざけんな! - 148 : 2022/01/16(日) 03:03:49.54 ID:lYnuXDkp0
-
津波の映像ひとつもないじゃん
コロナと同じ、バカ - 149 : 2022/01/16(日) 03:03:50.53 ID:b8ff+U600
-
全域で津波警報になるだろ
- 150 : 2022/01/16(日) 03:03:56.30 ID:KCDhvBLZ0
-
またマスゴミは3.11の津波映像で視聴率稼ぐつもりだろうな
- 152 : 2022/01/16(日) 03:03:57.35 ID:jXpeRvuW0
-
岩手県民応答せよ
- 153 : 2022/01/16(日) 03:03:57.54 ID:xlZq2vQV0
-
津波かどうかわからないってなんだよ
- 194 : 2022/01/16(日) 03:05:42.40 ID:iWwWYNuj0
-
>>153
観測ブイが波で揺れてんだよ
それを気象庁のアスペが「津波かもしれない」とか言ってる - 218 : 2022/01/16(日) 03:06:46.73 ID:GO9sYjgm0
-
>>194
イミフ現象なんだから、とりあえず逃げろ一択
何もなきゃそれはそれでいいんだよ、とにかく逃げる - 257 : 2022/01/16(日) 03:08:19.47 ID:iWwWYNuj0
-
>>218
とりあえず関東の太平洋側は何も無し
たぶん東北も同じだろ - 304 : 2022/01/16(日) 03:10:01.54 ID:lSGrBWHj0
-
>>218
何だよその理屈は
もっと同調圧力感じろよ
みんな逃げてないなら自分も逃げないのは当たり前だろ
正常性バイアス大事にしろ 他人の顔色伺えよ日本の心を忘れるな - 223 : 2022/01/16(日) 03:06:57.78 ID:IdWLGhbm0
-
>>153
地面の振動で海に波が起きるのが津波
これはそれかどうかわからないと見せかけて津波かもしれないとかいう状態 - 154 : 2022/01/16(日) 03:03:57.83 ID:VlNX4qMO0
-
退かぬ!!媚びぬ省みぬ!!
- 155 : 2022/01/16(日) 03:03:57.90 ID:W1vaX75L0
-
宮古の水位上がってね?
- 157 : 2022/01/16(日) 03:04:06.25 ID:sQMd2z6A0
-
とりあえずおまえら高台いけよ!
めんどうくせぇなぁ、高台いけオラ - 158 : 2022/01/16(日) 03:04:08.10 ID:IdWLGhbm0
-
しれっとあちこち1m到達してて笑う
なんなんやこれ - 160 : 2022/01/16(日) 03:04:12.71 ID:FR59Ky4o0
-
気象庁の無能さは凄まじいな
- 161 : 2022/01/16(日) 03:04:13.99 ID:2qaUaVos0
-
思わぬ所で原発がひっそりと
逝ってまうど、うわあああああ - 162 : 2022/01/16(日) 03:04:17.43 ID:j9zwf4+d0
-
今回の津波は気圧の急激な変化だからな
普通の津波じゃないよ 予測不能な動きをする - 163 : 2022/01/16(日) 03:04:21.82 ID:5JWqpGwd0
-
まだ寝てる奴は叩き起こせや
- 164 : 2022/01/16(日) 03:04:23.26 ID:yrwcf/4G0
-
おい!岸田!会見しろ!
国民を安心させるのがおまえの仕事だろ! - 166 : 2022/01/16(日) 03:04:26.06 ID:+G181jUy0
-
百里はもう飛ばしてるんだよな?
- 167 : 2022/01/16(日) 03:04:27.24 ID:7aaIlZAG0
-
5階建てのおれ安心安全
- 169 : 2022/01/16(日) 03:04:30.71 ID:faxGpGvY0
-
トンガの噴火のせいかね
なんか陥没したとか情報あったけど、地球は繋がってるからいろんなプレート動いてもおかしくないよね - 170 : 2022/01/16(日) 03:04:32.01 ID:a7JL5S2a0
-
3mの津波で死傷者ゼロなの?
お前らちょっとは学習してんじゃないか? - 172 : 2022/01/16(日) 03:04:35.91 ID:f0jENFb50
-
岸田は何してるの?
- 173 : 2022/01/16(日) 03:04:38.09 ID:R+Yc4s4V0
-
テレビ局の人も大変だな、お疲れ様
- 175 : 2022/01/16(日) 03:04:41.91 ID:lgggAPY50
-
何で俺が岩手に来たら津波なんか来るのか
- 179 : 2022/01/16(日) 03:04:52.67 ID:CPdRJri40
-
3mって大丈夫なん?
- 201 : 2022/01/16(日) 03:06:06.51 ID:B2ZywoTi0
-
>>179
ちなみに
「1mの津波に流された人の死亡率は100%」ってTwitterに書いてあった - 211 : 2022/01/16(日) 03:06:35.69 ID:cxt7cH2+0
-
>>179
東日本大震災は20moverだぞ - 229 : 2022/01/16(日) 03:07:11.17 ID:VgAeK6ma0
-
>>211
モバーってなんやねん - 258 : 2022/01/16(日) 03:08:19.62 ID:qfe74vgZ0
-
>>229
メートルだろwww - 272 : 2022/01/16(日) 03:08:52.93 ID:ealcDKge0
-
>>229
わろた - 300 : 2022/01/16(日) 03:09:51.58 ID:YX08Teta0
-
>>229
ワロタwww - 181 : 2022/01/16(日) 03:04:55.97 ID:3binq9Bn0
-
うちの風呂、常に温泉垂れ流しなんだけど止まった。下田
- 207 : 2022/01/16(日) 03:06:18.55 ID:sQMd2z6A0
-
>>181
え、ほんと? - 242 : 2022/01/16(日) 03:07:42.15 ID:ZMNqxSgh0
-
>>207
有馬温泉が湯が止まって半年後に311だったな - 284 : 2022/01/16(日) 03:09:20.06 ID:sQMd2z6A0
-
>>242
福岡ですが万が一に対して備えます
太平洋側が滅んだら復興行きます
ちなみに阪神大震災の復興部隊でした - 266 : 2022/01/16(日) 03:08:42.14 ID:WDj6VG560
-
>>181
すごく贅沢で、羨ましい - 182 : 2022/01/16(日) 03:04:57.10 ID:b8ff+U600
-
小室圭が日本の皇室を掻き乱し、世は終わりを迎えそうです。
- 183 : 2022/01/16(日) 03:04:59.63 ID:9koFgakH0
-
ノーマークだった岩手が急上昇
仙台とか福島の人も逃げたほうがいいな - 184 : 2022/01/16(日) 03:05:06.15 ID:TqAhiz1R0
-
もうみんな寝てるよ
- 185 : 2022/01/16(日) 03:05:10.32 ID:vy32wsC90
-
上向き↑怖い
- 186 : 2022/01/16(日) 03:05:13.30 ID:G/LHrYNk0
-
しかし、ニュージーランド方面の地殻変動だから二週間後くらいに地震も来たりするのかな。
- 222 : 2022/01/16(日) 03:06:55.80 ID:kbDjsDGO0
-
>>186
11年は2月22日にニュージーランド
同じサイクルなら2月に巨大地震がくる - 188 : 2022/01/16(日) 03:05:18.75 ID:BbWwvXky0
-
宮城も上昇中
- 190 : 2022/01/16(日) 03:05:29.28 ID:ZdaEfTXT0
-
朝起きたら200人死んでましたwとか有り得るのか?
- 191 : 2022/01/16(日) 03:05:31.02 ID:WDj6VG560
-
トンガからの交信が不能でも、何事かが追加で起こってたら、
宇宙ステーションとか、衛生とかで分からないもの? - 205 : 2022/01/16(日) 03:06:17.68 ID:ikCs5iys0
-
>>191
火山の噴煙がミノフスキー粒子 - 241 : 2022/01/16(日) 03:07:39.58 ID:WDj6VG560
-
>>205
空からではもはや何も見えなくなってるって事かな? - 233 : 2022/01/16(日) 03:07:20.85 ID:z4FQV/xSO
-
>>191
噴煙がどれくらいかにも寄る - 192 : 2022/01/16(日) 03:05:32.05 ID:Jr4HnHHI0
-
波の幅が1000kmぐらいある地球規模の津波ってイメージなんだが
- 195 : 2022/01/16(日) 03:05:47.78 ID:Rs8Qf7NH0
-
上昇中ってこわ
- 196 : 2022/01/16(日) 03:05:47.80 ID:4hr0C9Rt0
-
福島の冷却水放出のチャンスだな
- 197 : 2022/01/16(日) 03:05:54.66 ID:R+Yc4s4V0
-
仙台は大丈夫なんだろうか?
- 198 : 2022/01/16(日) 03:05:56.90 ID:aJoAvqst0
-
311の時も最初は数mの予想だったよね
あの頃よりは正確になったのだろうか - 200 : 2022/01/16(日) 03:06:03.35 ID:T3QmHi030
-
今回の気圧変化のタイミングと俺の屁がシンクロしたせいで津波が発生したかもしれないと思うと夜も眠れない
- 202 : 2022/01/16(日) 03:06:07.53 ID:U5aJfoia0
-
トンガ消滅したのか気の毒に
- 203 : 2022/01/16(日) 03:06:11.62 ID:uZDTWLf00
-
家にテレビ無いからYouTubeライブ見てきたら結構大事だったのね
- 204 : 2022/01/16(日) 03:06:15.06 ID:ZMNqxSgh0
-
宮城県では河川で逆流…
- 206 : 2022/01/16(日) 03:06:17.98 ID:gcKP3SNF0
-
60cmとか報道する意味あるのか?
油断させるだけじゃないか? - 208 : 2022/01/16(日) 03:06:22.51 ID:vWm6bKCk0
-
久慈港はまだ1m台
- 210 : 2022/01/16(日) 03:06:31.55 ID:dqIr5bUF0
-
東北って絶対すんじゃいけない地域だな
- 212 : 2022/01/16(日) 03:06:35.83 ID:6Y+oMuBE0
-
高潮やで
- 213 : 2022/01/16(日) 03:06:35.63 ID:BDKU0Vak0
-
福 岡 最 強 伝 説
起きて損したわ
- 237 : 2022/01/16(日) 03:07:32.77 ID:sQMd2z6A0
-
>>213
警固断層、阿蘇破滅噴火の可能性な - 214 : 2022/01/16(日) 03:06:39.62 ID:kVyNZNHk0
-
遅いわ
- 216 : 2022/01/16(日) 03:06:42.44 ID:lSGrBWHj0
-
岩手に警報wwwwwwwwww
ないないwww - 217 : 2022/01/16(日) 03:06:46.22 ID:9L8Aw4wb0
-
夜だから定点カメラの映像見ても状況わかんないね
津波というより水位上昇らしいけどそれも映像では確認できない - 219 : 2022/01/16(日) 03:06:49.50 ID:1Q8ZBcqa0
-
これから大津波になったりするってマジですか?!
- 220 : 2022/01/16(日) 03:06:53.72 ID:XCnKAqri0
-
海沿いは怖くて住めんわ
- 221 : 2022/01/16(日) 03:06:54.28 ID:kzda124W0
-
3mってけっこうすごい
- 224 : 2022/01/16(日) 03:07:00.21 ID:cBRS4f8J0
-
もう合掌するしかない!、、、
- 225 : 2022/01/16(日) 03:07:02.38 ID:bzzog9XH0
-
深夜の津波
大変だな - 226 : 2022/01/16(日) 03:07:04.25 ID:BLYSHRzw0
-
正直気象庁も予想難しくて困惑してるのでは
大噴火での津波なんてデータなさそうだもん - 227 : 2022/01/16(日) 03:07:05.40 ID:N5PVOGRZ0
-
上昇中って、どういう意味?
海見に行きたいんだけど - 263 : 2022/01/16(日) 03:08:31.55 ID:mK1PMZ5u0
-
>>227
冗談抜きでマジでやめとけ - 285 : 2022/01/16(日) 03:09:20.45 ID:i8uhvVtJ0
-
>>227
台風の低気圧で海面が持ち上がって津波レベルになる事もあるけど、それが太平洋全体で起きてる、っぽい。 - 228 : 2022/01/16(日) 03:07:09.11 ID:xRmbQBJb0
-
神奈川県の責任者は辞職しろ
- 230 : 2022/01/16(日) 03:07:19.08 ID:knY7hx2e0
-
岩手県さよなら……
- 231 : 2022/01/16(日) 03:07:20.38 ID:ealcDKge0
-
サッカーなんか見てる場合じゃないな
- 232 : 2022/01/16(日) 03:07:20.71 ID:Z7LHQl940
-
津波って
泥混じってるから、水より重くて威力が高い
ガレキ混じってるから泳げてもミンチでしぬんよな - 234 : 2022/01/16(日) 03:07:22.98 ID:c82VKFsR0
-
どうも津波かどうかすら気象庁が判断出来ない原因不明の潮位の変化だから
発表する情報が錯綜してるっぽいね - 235 : 2022/01/16(日) 03:07:26.22 ID:RfOQiLw30
-
海底火山の爆発だから海面の変化じゃなく、海中を巨大な波が押し寄せてくる感じだな
まあ、いずれにしてもお前らのご冥福は祈らせてもらうわ - 236 : 2022/01/16(日) 03:07:32.38 ID:irTMw/lB0
-
3.11は20メートル
今回20センチアホくさ
無駄に煽ってんじゃねぇよ
無能気象庁 - 254 : 2022/01/16(日) 03:08:12.22 ID:nsy4TvUd0
-
>>236
なんでこんなに楽観的なんだろう - 295 : 2022/01/16(日) 03:09:44.74 ID:irTMw/lB0
-
>>254
岩手だが逃げる気全く無し
20センチで逃げろとか言われても困るわ
バカにしてんのか - 288 : 2022/01/16(日) 03:09:26.90 ID:MeTYJdlI0
-
>>236
な、無駄に煽る馬鹿多すぎて呆れるわ - 238 : 2022/01/16(日) 03:07:35.21 ID:tjSdlH1n0
-
第2波第3波の方が高かったらしいからな
八戸も仙台もやばい - 239 : 2022/01/16(日) 03:07:36.67 ID:FT2C58n10
-
無事を祈るしかできない
- 240 : 2022/01/16(日) 03:07:37.10 ID:P1r9mvMs0
-
デデデデン!デデデデン!!
- 244 : 2022/01/16(日) 03:07:47.70 ID:4jzWDZLC0
-
絶好のサーフィン日和🏄♂
- 245 : 2022/01/16(日) 03:07:48.42 ID:AI/lqMsz0
-
>>1
岩手だけ警報か。
一筋縄ではいかないねだけどしっかし、こうして見ると
何故江戸を作ったか選択に納得するね - 246 : 2022/01/16(日) 03:07:50.65 ID:2xcma4Jz0
-
3.11のあとに岩手県とかに住んでる奴ってマゾなの?
- 247 : 2022/01/16(日) 03:07:53.39 ID:0NXqE9Ve0
-
次回警報来たとき避難しなさそうw
- 248 : 2022/01/16(日) 03:07:55.93 ID:rv4TNgsL0
-
なんで岩手?
- 249 : 2022/01/16(日) 03:07:57.28 ID:iG+ADDGd0
-
3mだけど被害は無し?
- 278 : 2022/01/16(日) 03:09:07.89 ID:nsy4TvUd0
-
>>249
久慈港で1m超えたから警報出したんだろう - 280 : 2022/01/16(日) 03:09:09.79 ID:cxt7cH2+0
-
>>249
海釣り(護岸釣り)してた人はマジでヤバいかも - 250 : 2022/01/16(日) 03:07:57.45 ID:ikNUIpTh0
-
避難するったってクソ寒いし雪あるしそもそも寝てるやつほとんどだろヤバくね
- 251 : 2022/01/16(日) 03:07:57.74 ID:5nY9bpNP0
-
避難所つくったか?
- 252 : 2022/01/16(日) 03:08:03.03 ID:1ZuC6WvJ0
-
まあこんだけ騒いでいるのだから死者は出ないだろう
- 253 : 2022/01/16(日) 03:08:11.02 ID:ltrGK3ic0
-
岩手がきたって東日本大震災か。。。
- 255 : 2022/01/16(日) 03:08:12.29 ID:CuCXN2JX0
-
また佐藤浩市でドラマ続編かな?
- 256 : 2022/01/16(日) 03:08:15.39 ID:Tmhz+8w20
-
更新されて神奈川の警報がなるぞ
ふざけんな! - 259 : 2022/01/16(日) 03:08:25.26 ID:bGgmLEwa0
-
結局、潮位変動と津波って何が違うんかわからんかった
- 260 : 2022/01/16(日) 03:08:28.20 ID:nylCkpdX0
-
宮城で津波が川をさかのぼってるらしい
- 261 : 2022/01/16(日) 03:08:29.88 ID:8erDl7aP0
-
ほとんどの人寝てそうだけど
- 262 : 2022/01/16(日) 03:08:31.17 ID:NYzzHGua0
-
逃げないねおまえら。
ほんとに学ばないな。 - 264 : 2022/01/16(日) 03:08:33.83 ID:mMWTu8SQ0
-
速報
気象庁事務次官
スマホの警報切っていたので
深夜になんども警報があったことに気づきませんでしたと発表 - 293 : 2022/01/16(日) 03:09:36.58 ID:uOLUFMKD0
-
>>264
はあぁ!? - 265 : 2022/01/16(日) 03:08:38.66 ID:5CfqHKuP0
-
寒いのに幼い子連れの家族とかこんな時間に叩き起こして避難とかかわいそすぐる・・
まぁ土日の深夜だったのは家族が一緒にいる確率が最も高そうだってのだけが不幸中の幸い - 267 : 2022/01/16(日) 03:08:43.96 ID:cmHs8oLf0
-
もう死人出てる
- 268 : 2022/01/16(日) 03:08:45.86 ID:WB1W6Ucy0
-
Tonga tsunami
で動画検索したら東日本みたいなことになってるな - 269 : 2022/01/16(日) 03:08:48.25 ID:P1r9mvMs0
-
ラオ博士「地殻変動が始まったんだ!」
- 270 : 2022/01/16(日) 03:08:48.88 ID:7jWyqmNeO
-
秋田あたりに早う逃げな
- 290 : 2022/01/16(日) 03:09:29.02 ID:5WJvAo5H0
-
>>270
嫌だね
雪よりマシや - 271 : 2022/01/16(日) 03:08:51.29 ID:6gkAVdSh0
-
平成ならそろそろ寝れる展開
しかし令和はここから怒涛の展開 - 273 : 2022/01/16(日) 03:08:54.59 ID:t4sooZwD0
-
東北遠隔はスーパー堤防完成してるから心配するな
- 274 : 2022/01/16(日) 03:08:55.80 ID:QVED0T390
-
グンマーまで津波来たら起こしてくれ
- 276 : 2022/01/16(日) 03:09:02.22 ID:Jr4HnHHI0
-
太平洋が上がればどこが下がる
どこが下がればどこかが上がる
地球規模の波の幅超大きい波だろ - 277 : 2022/01/16(日) 03:09:02.24 ID:e7y87y+y0
-
うるせーわマジで警報
- 279 : 2022/01/16(日) 03:09:08.07 ID:MheeKJIe0
-
震災のときって10メートル近くあったよな?
- 282 : 2022/01/16(日) 03:09:18.30 ID:bK5C8FuL0
-
今からが本番やねんぞ
すやすやしてんちゃうぞ - 283 : 2022/01/16(日) 03:09:18.85 ID:KCDhvBLZ0
-
実は気象庁がヤバい情報掴んでたりしてな
正直に言ったらパニックになるから - 286 : 2022/01/16(日) 03:09:24.69 ID:MxBsrkQw0
-
やっと少し睡眠薬が効いてきた。
不眠症はつらいわ。 - 287 : 2022/01/16(日) 03:09:24.71 ID:Qx+v7r2F0
-
岩手、奄美が3mなら、最終的に太平洋側はどこもそれぐらいいってしまうのでは……
- 289 : 2022/01/16(日) 03:09:28.20 ID:cXynM19L0
-
わーくにのスーパーコンピュータは
何してんだよ…しっかりして - 291 : 2022/01/16(日) 03:09:29.81 ID:ealcDKge0
-
スマホの電源切ったらええんちゃうの?
- 292 : 2022/01/16(日) 03:09:36.55 ID:h5vbeNzq0
-
岩手や宮城はこれから4時を越えたあたりで満潮を迎えるからもっと潮位は高くなるぞ
- 294 : 2022/01/16(日) 03:09:40.57 ID:HGfPHpD90
-
なんで岩手だけなん?宮城や福島も出せよ
- 296 : 2022/01/16(日) 03:09:44.76 ID:57vcPYvM0
-
またあの「いま到達してるよ!!」のアナウンサー出てくるかな
- 297 : 2022/01/16(日) 03:09:44.75 ID:9aW3jsKw0
-
岩手に出たんだね。
夜中に言われても困るね。
寒いし - 298 : 2022/01/16(日) 03:09:45.74 ID:XSQ2/FVK0
-
ちょ、待てよ!
- 301 : 2022/01/16(日) 03:09:53.80 ID:2MVIVC4q0
-
岩手はでっかい堤防あるんだから大丈夫だろ
- 302 : 2022/01/16(日) 03:09:54.96 ID:yuHBKqwk0
-
共通試験延期したったらいいのに
- 303 : 2022/01/16(日) 03:09:59.79 ID:JD9WPyDK0
-
フクイチは!?
おい!!!!
- 305 : 2022/01/16(日) 03:10:01.70 ID:Bbft+ZcK0
-
沿岸の町アウトかもしれんけどもうみんな寝てるし眠くて寒くて動けんわ
おやすみ - 306 : 2022/01/16(日) 03:10:01.97 ID:iWwWYNuj0
-
気象庁が無能すぎる
責任逃れの警報乱発しすぎ - 307 : 2022/01/16(日) 03:10:04.54 ID:6UCSZf6C0
-
岩手の警報が神奈川で鳴ってんの?
- 308 : 2022/01/16(日) 03:10:14.10 ID:cmHs8oLf0
-
第二の噴火もう来るぞ
トンガは津波バンバン来てる
これcnn情報な
岩手県に津波警報発令!

コメント