【事故】ポルトガル リスボン ケーブルカーが脱線して大破。15人死亡 18人けが

1 : 2025/09/04(木) 16:57:02.18 ID:po19FNWu9
レス1番の画像1

レス1番の画像2

2025年9月4日 12時03分

ポルトガルの首都リスボンで観光客に人気のケーブルカーが脱線して大破する事故があり、地元当局は、15人が死亡、18人がけがをしていると明らかにしました。

ポルトガルの地元当局やメディアなどによりますと、首都リスボンの中心部で3日、ケーブルカーが脱線する事故がありました。

この事故で15人が死亡し、18人がけがをしたということです。事故に巻き込まれた人たちの中には外国人も含まれているということですが、詳細は明らかになっていません。

大統領“迅速な原因究明を”
現地からの映像ではケーブルカーの車両が急な坂の途中の建物の脇で大破していて、原形をとどめていません。

地元のメディアは目撃者の話として、「坂の上の方にあった車両がブレーキがきかずに制御不能となり、建物に衝突した」などとブレーキが故障していた可能性を報じています。

また、ケーブルが緩んでいた可能性も伝えられていますが、ケーブルカーの運営会社は発表した声明の中で「すべての保守点検作業は実施されていた」としています。

事故が起きたケーブルカーの路線は1885年に開業し、リスボン中心部と観光名所の間のおよそ300メートルを結んでいて、年間300万人が乗車し、観光客も多く利用しているとされています。ポルトガルのレベロデソウザ大統領は、「犠牲者とその家族に哀悼の意を表すとともに迅速な原因の究明を望む」などとコメントを発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250904/k10014912211000.html
リンク先に動画あり

2 : 2025/09/04(木) 16:57:20.89 ID:pTJVY6zL0
困難に乗るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3 : 2025/09/04(木) 16:57:37.85 ID:PU7BZUzQ0
乗客に日本人はー?
4 : 2025/09/04(木) 16:58:07.52 ID:7dmWNbfO0
こんな大破するスピード出るんか
5 : 2025/09/04(木) 16:58:13.37 ID:WyP8jPbs0
日本もこれからインフラ関係大変だよな
8 : 2025/09/04(木) 17:00:16.00 ID:BFJsUxek0
>>5
他人事じゃないわな
明日は我が身レベルに成り下がってるのが今の日本だからね
78 : 2025/09/04(木) 17:30:50.35 ID:NwNkn93M0
>>5
議員や公務員の給与 減らさないとね
6 : 2025/09/04(木) 16:59:02.91 ID:HsuCrCGQ0
参政党に投票したのに10万円給付がまだないです

早く給付してください
国で決められないなら参政党が配ってください

約束のはずです

19 : 2025/09/04(木) 17:02:26.40 ID:Sbo2BzIT0
>>6
頭おかしいの?
7 : 2025/09/04(木) 16:59:33.90 ID:z+cWDDI70
普通に街の中心部で、
行ったら必ず乗るからなぁ、これ
9 : 2025/09/04(木) 17:00:17.57 ID:Ntv09URS0
プレイヤー復活リスポンのことをリスボンと間違えたことのない者だけが石を投げよ
11 : 2025/09/04(木) 17:01:07.44 ID:cEjKRWWn0
これめちゃくちゃ急勾配の坂のやつだな。
道も狭いし、救助も大変だったろう。
13 : 2025/09/04(木) 17:01:40.64 ID:BDQyfuAw0
リスボン地震以来の大損害
14 : 2025/09/04(木) 17:01:41.12 ID:8p96VgFT0
脱線ってか山頂のケーブルをコントロールする機械がぶっ壊れたってこと?
62 : 2025/09/04(木) 17:22:12.59 ID:cEjKRWWn0
>>14
山頂というか坂の上。
リスボンて道が狭くてアップダウンが多くてエレベーター型のケーブルカーや路面電車がものすごく発達している。
この坂を歩いたこともあるけど、中盤から現地民でも無言になるくらいに勾配がキツイ。
15 : 2025/09/04(木) 17:01:43.37 ID:bs5Ir2Az0
日本も観光地のゴンドラとかやらかしそうで怖い
20 : 2025/09/04(木) 17:02:31.41 ID:OiposvRM0
ブレーキが効かずに急坂を滑り落ちた
21 : 2025/09/04(木) 17:02:46.51 ID:XUx2cZlX0
レールから外れたんだろ
日本の大企業から放り出されてレール外れたやつのようだ
22 : 2025/09/04(木) 17:03:56.74 ID:uDRj7gli0
ブレーキが車台にはついてないのか
構造的な欠陥じゃねぇか?
23 : 2025/09/04(木) 17:04:04.76 ID:ibTHuwvh0
日本人さえ無事ならなんでもいいのか?
66 : 2025/09/04(木) 17:24:13.02 ID:/LOKhnvs0
>>23
はい
24 : 2025/09/04(木) 17:04:33.89 ID:/s3llolP0
映画みたいな事起こるもんやな
25 : 2025/09/04(木) 17:04:57.59 ID:1tx8ICaL0
日本ではD51が脱線するし、ろくでもないな
26 : 2025/09/04(木) 17:05:51.73 ID:DlNqRhRQ0
6月に乗ったわ
後方の運転席で写真を撮った
29 : 2025/09/04(木) 17:06:23.68 ID:LqOogchK0
たかだか300m走るだけの乗り物で
こんな事故が起こるのな
(´・ω・`)
30 : 2025/09/04(木) 17:06:37.05 ID:FGdoKQZf0
>「坂の上の方にあった車両がブレーキがきかずに制御不能となり、

ごめん、基本的なことがわかってないんだが、ケーブルカーってケーブルで引っ張ってるんじゃないのか?
ケーブルに繋がってるものが暴走なんてするのか?

84 : 2025/09/04(木) 17:34:18.62 ID:9QzOVHW10
>>30
地面の下で常に動いているケーブルを機械的に掴むやつじゃないか?
91 : 2025/09/04(木) 17:39:35.24 ID:cB2XVOxR0
>>84
なるほど。にしても車輪ロックする緊急ブレーキとかなかったんかいな。傾斜きついとロックしても滑るか。
31 : 2025/09/04(木) 17:10:20.11 ID:CZx6+JGA0
ポルトガルざまあwwwww
32 : 2025/09/04(木) 17:10:45.24 ID:OvtOmBIn0
マジかよ、クリスティアーノ・ロナウド
33 : 2025/09/04(木) 17:11:16.32 ID:Kfjr4zUn0
ケーブルカーが脱線???
34 : 2025/09/04(木) 17:11:45.87 ID:HWKoFUFk0
どうやったら15人も死ぬんだよ
35 : 2025/09/04(木) 17:12:11.85 ID:w21sft+Y0
日本人は無事だな
良かった良かった
36 : 2025/09/04(木) 17:12:43.75 ID:LFwPnLLW0
首都の人気観光スポットでの大惨事は凄いな
37 : 2025/09/04(木) 17:12:48.02 ID:YVmYA6zi0
約30年前に乗ったけどそんな大惨事になるのか
江ノ電の登攀列車版という印象
38 : 2025/09/04(木) 17:13:08.30 ID:TfkqKMD30
大事故やな
欧州も軒並みインフラ古くなってるから
39 : 2025/09/04(木) 17:13:37.68 ID:2mmvwDnB0
15人がクッションだったんだな
40 : 2025/09/04(木) 17:14:20.85 ID:Kfjr4zUn0
ニュースの動画見たが最大勾配17℃
結構な坂をブレーキ壊れてあぎゃあああああドッカーンしたのか…

やば…

42 : 2025/09/04(木) 17:15:02.44 ID:aNyUXU7T0
想像しただけでも恐ろしいなこれ
どっちかが切れると両方とも終わるやつやん
43 : 2025/09/04(木) 17:15:07.90 ID:LLqZx+Ct0
たった300mくらい歩けよ
44 : 2025/09/04(木) 17:15:22.46 ID:XUx2cZlX0
福知山みたいになるんか
45 : 2025/09/04(木) 17:15:43.84 ID:QikO/Gav0
現地語発音は「リジュボア」
46 : 2025/09/04(木) 17:15:49.65 ID:jm1fjNex0
前にスイスでも山岳ケーブルカーみたいなのが凄い事故起こしてなかったっけ
70 : 2025/09/04(木) 17:26:19.91 ID:3kf8UC2U0
ケーブルが切れたか制御してるモーター側のブレーキがぶっ壊れたかだな

>>46
オーストリアだな
トンネルで火事を起こしてた

47 : 2025/09/04(木) 17:16:10.44 ID:sAmpMaSm0
エレベータも同じ
48 : 2025/09/04(木) 17:16:19.01 ID:n1FlWVNU0
日本もそのうち新幹線が大事故起こしそうだな
49 : 2025/09/04(木) 17:16:50.76 ID:mYgIOMv10
15人死傷じゃなくて15人死亡だからね
きっちり15人を仕留めてる
普通にニュース特番レベルだよ
50 : 2025/09/04(木) 17:17:26.87 ID:kQveMa0C0
>「坂の上の方にあった車両がブレーキがきかずに制御不能となり、建物に衝突した」

デブがのせいだな

51 : 2025/09/04(木) 17:17:47.58 ID:j41IuY2/0
ひぇぇぇぇえ
52 : 2025/09/04(木) 17:17:47.71 ID:GzKMr3Ws0
こんなのでそんな大事故になるんだと思ったら坂だったのか
それは怖いわ
53 : 2025/09/04(木) 17:17:50.58 ID:Kfjr4zUn0
ポルトガルねぇ
ヨーロッパ旅行に行こってなってポルトガルはまず入らないや自分は…どういう人が行くんだろわざわざあの隅っこに
スペフラで良くない?わざわざポルトガルに行く意味わからん
60 : 2025/09/04(木) 17:21:03.80 ID:mYgIOMv10
>>53
スペインと比べたら地味だけど
飯とワインはスペインにタメ張るレベルで美味しいから飯目的なら選択肢に入るな
61 : 2025/09/04(木) 17:22:11.94 ID:kQveMa0C0
>>53
中国人がよく行くぞ
不動産買い漁りに
63 : 2025/09/04(木) 17:22:54.06 ID:cEjKRWWn0
>>53
ユーラシア大陸最西端に行ける。
全体的に地味だけどのんびりしてて天気良くてご飯は美味しく、いいとこだよ。
68 : 2025/09/04(木) 17:24:50.29 ID:z+cWDDI70
>>53
海洋国家で、海鮮旨いから日本人の舌に合うよ。コンポステーラの巡礼と熊野古道と提携してるし
77 : 2025/09/04(木) 17:30:27.39 ID:DlNqRhRQ0
>>53
頻繁に海外旅行にいくお金と時間が有り余っている人が多かった
54 : 2025/09/04(木) 17:18:00.60 ID:7jLzQ+e/0
日本のケーブルカーとは構造が違うのかな爆速とかならんでしょ
置き石で脱線はしそうだけど
55 : 2025/09/04(木) 17:18:55.57 ID:8p96VgFT0
このケーブルカーが循環式なのかつるべ式なのか、記事では全くわからんな
56 : 2025/09/04(木) 17:19:34.42 ID:Kfjr4zUn0
自分の人生で一番最近(最新)ケーブルカーのったの数年前の筑波山だは
あれブレーキ壊れました自由落下とか言われたらそら死ぬわ
57 : 2025/09/04(木) 17:19:40.96 ID:qqlx7EPk0
いくらブレーキきかなかったにしても15人は死にすぎ
車体ペラペラの紙装甲かよ
59 : 2025/09/04(木) 17:20:57.28 ID:5ljs0BHy0
ひもが付いてるので何となく安全な様な気がしてた。
64 : 2025/09/04(木) 17:23:28.98 ID:Y4HVhpdY0
あんな急坂で ケーブルカーっていうからにはケーブルが切れたのかしら
65 : 2025/09/04(木) 17:24:08.01 ID:Kfjr4zUn0
日本で言う長崎みたいなもんか…知らんけど
67 : 2025/09/04(木) 17:24:23.72 ID:qmmhRWhw0
車両の更新しないでいつまでも古いの使ってるから
82 : 2025/09/04(木) 17:33:12.88 ID:CjsiwnMc0
>>67
でもケーブルカーの車両なんて、エレベーターの箱みたいなもん
最新技術とかテクノロジーなんて無縁の代物
日本国内のケーブルカーも骨董品結構あるよw
87 : 2025/09/04(木) 17:38:27.78 ID:bkEE0RGf0
>>67
車両よりも主索の更新怠ってたかも
エレベーターでもそうだが、定期的に主索の点検を行なって摩耗すれば新品に交換する
69 : 2025/09/04(木) 17:25:09.05 ID:Mjtv19Ss0
関係ないけどついに同僚のSさんとやっちまったわ
お互い既婚だが
71 : 2025/09/04(木) 17:26:22.37 ID:z+cWDDI70
>>69
sさんが男なら詳細を聞いてやる
72 : 2025/09/04(木) 17:26:42.70 ID:HfDRW4Nj0
>>1
サブウェイがみえる
73 : 2025/09/04(木) 17:27:18.09 ID:IGv1M+8f0
なに紐きれたのか?
74 : 2025/09/04(木) 17:27:34.67 ID:jI+/W9760
ディスクはないのか
75 : 2025/09/04(木) 17:27:53.75 ID:sx2rcUcw0
>>1
やばすぎ
76 : 2025/09/04(木) 17:29:54.55 ID:0DdoL1TR0
ケーブルカーなのかこれ
屋根の上にパンタグラフつけたただの電車じゃね?
80 : 2025/09/04(木) 17:31:29.48 ID:Kfjr4zUn0
すご
ポルトガルも人気旅行地なのね
知らんかったレスくれた方々ありがと
81 : 2025/09/04(木) 17:31:30.93 ID:0qCJ6gTb0
下りでブレーキが効かなくなったみたいだな
怖かっただろうな…
83 : 2025/09/04(木) 17:33:56.18 ID:1J1JK3Zz0
路面電車なの?
85 : 2025/09/04(木) 17:36:54.57 ID:K4iW3ZlE0
ポルポトルさん🥺
86 : 2025/09/04(木) 17:37:01.03 ID:Kfjr4zUn0
Googleマップにも事故のってるね
このサンドイッチsubwayのとこにマークついてる
ストビューみても結構な坂だよ…
怖かったろうなぁ…合掌
89 : 2025/09/04(木) 17:39:27.63 ID:F792WtyT0
ケーブルカーなら相棒がいるだろ
そっちは大丈夫なのか
90 : 2025/09/04(木) 17:39:28.43 ID:Hocccb5W0
山にある空中のかと思った
92 : 2025/09/04(木) 17:39:52.95 ID:Kfjr4zUn0
>>90
ロープウェイ
93 : 2025/09/04(木) 17:41:27.29 ID:qRcJvgOQ0
ケーブルカー乗ったことない
94 : 2025/09/04(木) 17:42:18.74 ID:Tjb0oT200
中々いい死亡率だな
95 : 2025/09/04(木) 17:42:26.55 ID:bG65ONhU0
観光で行った時乗った。路面の中に常に動くワイヤーロープみたいなのがあって、これを掴んだり離したりで走ったり止まったりする。ブレーキは手動のレバーを倒していたような。凄い坂だからブレーキ効かなかったら大変な事になる。
96 : 2025/09/04(木) 17:42:48.05 ID:KaCrwiCm0
ヒアリハットの法則

一匹見つけたら100万匹いると思え

97 : 2025/09/04(木) 17:43:14.76 ID:FIE2KYg80
ヨーロッパのケーブルカー事故多いイメージ
98 : 2025/09/04(木) 17:44:10.89 ID:8CnLhfFJ0
ケーブルで繋がれてるもう一台の車両は坂上で激突しとるん?
99 : 2025/09/04(木) 17:45:15.79 ID:hl+yI4h+0
>>1
まぁケーブルカーでブレーキ効かないとか、こうなるわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました