オールジャパン鉄道輸出とかいうゴミ、日本の鉄道会社のレベルは既に途上国なので車両はイタリア製になる

1 : 2020/09/18(金) 08:41:01.54 ID:RT96uAqbr

案の定というほかない。9月9日、ミャンマーの現地紙ミャンマータイムズは、ミャンマー国鉄(MR)幹部の話として、日本が円借款事業として進める「ヤンゴン・マンダレー鉄道整備事業(フェーズⅡ)」向けの電気式気動車180両をスペインの鉄道車両メーカー、CAFと三菱商事から調達する計画であると報じた。

現地の鉄道関係者によると、CAFの受注はほぼ確定しているという。この通り進めば、日本企業の受注を前提とした「本邦技術活用条件(STEP)適用案件」(日本企業からの調達が求められる)にて、日本の車両メーカーの応札なしという事態が再び発生したことになる。

これまでも筆者はミャンマーにおける鉄道整備事業を追跡し、その危うさを指摘してきたが、最悪の方向に進みつつある。政府が推し進める「オールジャパンの鉄道輸出」の悲惨な実態をレポートする。

続きはソース元で
https://toyokeizai.net/articles/-/375911

3 : 2020/09/18(金) 08:44:37.34 ID:tt3PO/a00
ミャンマーみたいなカスが日本に喧嘩売ったってこと?
つうかイタリア製なんて3日後には壊れるだろうに、世界一安心安全な日本製を信用しなかったバチは必ず近いうちに当たるよw
日本を裏切るということは、この世の神を裏切るということだ
よく知っておけ、途上国の土人ども
14 : 2020/09/18(金) 08:55:52.50 ID:/N/+DhCJ0
>>3
ジャップイライラw
4 : 2020/09/18(金) 08:46:18.30 ID:TQIETEsE0
だって狭軌だろ?
ムリに決まってるやん
5 : 2020/09/18(金) 08:46:36.52 ID:Hk+o9Qg/D
無能日本政府のプライドの為に付き合わされる企業かわいそう(´・ω・`)
17 : 2020/09/18(金) 08:57:21.95 ID:NIw/Ts490
>>5
MRJとかほんとどんだけカネぶちこまれてんだよ・・・
6 : 2020/09/18(金) 08:47:00.55 ID:QJNdiNbA0
国土が狭く通勤電車と新幹線しか輸出できないから海外のと合わない

散々特急を廃止してきたツケ

13 : 2020/09/18(金) 08:55:41.48 ID:U/AhyizU0
>>6

違う。日本は貨物列車の技術がポンコツなんだ。
日本以外の国は「貨物」9割、「旅客」1割なんだ。

日本と韓国と台湾は「旅客」9割「貨物」1割という異常な国。

7 : 2020/09/18(金) 08:47:42.62 ID:NjnO8c9H0
スペインじゃん
8 : 2020/09/18(金) 08:48:20.31 ID:eWBusv+q0
日本→事故が起こらない前提の軽量ペラペラ車両
海外→事故は起こるさで頑丈
9 : 2020/09/18(金) 08:48:31.86 ID:3mASVagMa
プライドだけは超一流なんだが?
11 : 2020/09/18(金) 08:52:37.02 ID:I3ad09GxM
スペインじゃねーか
16 : 2020/09/18(金) 08:57:18.74 ID:5lp7OSBl0
>>1
>政府が推し進める「オールジャパンの鉄道輸出」の悲惨な実態をレポートする。

アベノミクスの果実

18 : 2020/09/18(金) 08:57:47.41 ID:ofnkyB2w0
そもそも線路の規格がゴミなんよ
20 : 2020/09/18(金) 08:59:13.51 ID:rj4b+C8dM
そろそろ日本には技術力があるとかいう妄想から目が覚めてくれんかな?
21 : 2020/09/18(金) 08:59:38.67 ID:PAYfAQrM0
オールジャパンで上手くいったものなんてあるのか?
22 : 2020/09/18(金) 09:00:16.25 ID:vBRYNELq0
ジャップって学習しないよな
23 : 2020/09/18(金) 09:00:55.11 ID:hiIocg3lM
日本はすっかりハリボテ国家になってしまったな
24 : 2020/09/18(金) 09:02:48.40 ID:U/AhyizU0
>電気式気動車180両

そっか!日本はGV-E400というものぐらいしか電気式気動車が無いんだ。
そりゃ負けるわ。
これ「電車」じゃない。そりゃ無理だ。まけて当然。

コメント

タイトルとURLをコピーしました