ロードオブザリング 興行収入累計3000億 アカデミー賞史上最多11部門受賞 ←これ

1 : 2020/09/11(金) 23:10:54.767 ID:mhfersRk0
ハリーやアベンジャーズと違い商業的にも映画自体の評価もめちゃくちゃ高いけどなぜ差がついたのか
2 : 2020/09/11(金) 23:11:20.942 ID:kNJKz/sx0
キャラが立ってないから
3 : 2020/09/11(金) 23:11:50.860 ID:DJNLQpldd
割と世界観が大人向けすぎた
4 : 2020/09/11(金) 23:13:30.611 ID:wQdBE6m/a
話が複雑(に感じる)
5 : 2020/09/11(金) 23:14:50.767 ID:5zjEVKPya
ユーモアが足りない
6 : 2020/09/11(金) 23:15:09.740 ID:ku/zaXdDa
オタクはそもそも勘違いしてる
ハイファンとか異世界とかは一部の人間しか好まない
それだけロドリンがスゴいけど頭打ちがそこでハリポタやMCUみたいな現代舞台には勝てない
7 : 2020/09/11(金) 23:24:16.030 ID:v25AhdVe0
何言ってんだこいつら
ロードオブザリングの方が圧倒的に優れているって話じゃないの?
8 : 2020/09/11(金) 23:27:11.235 ID:D1GYvTcNa
ハリーはテーマ曲もパクリだしJWの手抜きが酷いのとクリンコロンバスといい監督が揉めて離れたりで作風変わったのが痛い
不死鳥以降は黒歴史だろ
9 : 2020/09/11(金) 23:27:31.692 ID:ku/zaXdDa
ん?

ハリポタ 1兆円
MCU 2兆3300億

10 : 2020/09/11(金) 23:27:47.123 ID:iHqm0s3u0
1本あたり長いんよ
11 : 2020/09/11(金) 23:29:08.072 ID:ku/zaXdDa
スレタイの内でロドリンが優れてるのは賞レースだけだから
あとは話題性も含めてだろうな
12 : 2020/09/11(金) 23:30:26.974 ID:5AxlsWvv0
3部作まではかなりよかったし盛り上がったじゃん
その後のはひっそりしすぎた
13 : 2020/09/11(金) 23:31:44.702 ID:Ed52hn4q0
そんなおもろいかこれ?
リゼロの方が面白く感じるんだが
14 : 2020/09/11(金) 23:32:27.037 ID:ku/zaXdDa
本伝三部作とさらに一応前日譚三部作もあるぞ
15 : 2020/09/11(金) 23:34:07.237 ID:380zyRZo0
タイタニックと指輪は美術や撮影技術も含めて評価されてるからな
グラディエーターもそう
最近の映画ならインターステラーとかゼログラビティとか
アベンジャーズとかTFは見ても新しい発見なし
16 : 2020/09/11(金) 23:34:10.128 ID:yzaK7in30
俺の中のゴブリン像とトロル像が崩れた
17 : 2020/09/11(金) 23:35:35.679 ID:2pwBYkYTM
映画館から出て日差しが眩しい思いをしたのはロドリンだけ
18 : 2020/09/11(金) 23:35:50.485 ID:q301psbq0
オッサンだけどサム可哀想だからゴラムがパン盗み食いしてサムのせいにされる下りは早送りしてる
19 : 2020/09/11(金) 23:39:38.989 ID:2pwBYkYTM
クラスで一番ゴラムの真似が上手かった俺が代わりに詫びよう
20 : 2020/09/11(金) 23:39:43.216 ID:olPAPcHi0
いちおう一本あたりの興行についてはハリーポッターと同等なんで映画としての成功では優劣はない
アベンジャーズはEGだけで興行2000憶円超えてたりとさすがに怪物だけど

本数だしにくいのはトールキン財団が実写映画化にはかなり厳しくてなかなかOKだしてくれないってのがあって
それで映画ホビットではかなり強引にオリネタ突っ込みまくって三部作に水増ししたりでなんとかやってる感じ

21 : 2020/09/11(金) 23:43:13.547 ID:P2/Ik07T0
今なら黒人いないってことでノミネートすらされないんだよな
22 : 2020/09/11(金) 23:51:13.681 ID:olPAPcHi0
アマゾンも実写ドラマの権利だけで250億円以上も金積んでたりするし
トールキン財団が実写系にはホント厳しいからとにかく展開しにくい
売った権利もかなり制約つけてくるようだし
一方ゲーム系だとけっこうポンポン権利売って好きに作らせてくれるようだけど
23 : 2020/09/11(金) 23:53:33.459 ID:tzBwl3p90
一気に見たけど見終わったとき何も覚えてなかった
24 : 2020/09/11(金) 23:54:28.064 ID:+8xIc0es0
実はサウロンより強い奴は沢山いますって設定なんだろ
25 : 2020/09/11(金) 23:57:16.771 ID:a3vK6qWn0
2作目は何度も見返したわ
26 : 2020/09/11(金) 23:59:02.211 ID:RsKTfw+30
むしろロードオブザリングに他が勝ってるとこなんてあるか?
27 : 2020/09/12(土) 00:00:07.120 ID:/kZvT0Uy0
ロードオブザリングは単純に完成度が高すぎる
あれだけのファンタジー映画はもう出てこない
28 : 2020/09/12(土) 00:02:05.676 ID:5UX9+RoP0
お堅いファンタジーは好感持てる
29 : 2020/09/12(土) 00:02:50.377 ID:YFyOBAHn0
アマゾンの指輪ドラマ楽しみ
第二紀が舞台とか映画シリーズよりも遥かにスケールデカい話になりそうだし
260億円で権利買って製作費は1000憶円とかもう色々ヤベーよ
30 : 2020/09/12(土) 00:03:09.052 ID:92rCxKQv0
読んだことないけど当時斬新だっただけで説明口調で飽き飽きするとよく聞く
実際どうなん
34 : 2020/09/12(土) 00:04:09.373 ID:/kZvT0Uy0
>>30
原作はもっと道中の風景描写とかクソ長い
好きじゃないと実際飽き飽きすると思う
31 : 2020/09/12(土) 00:03:25.367 ID:/kZvT0Uy0
確かに西洋中心の白人ファンタジーだけど、それの決定版って感じ
32 : 2020/09/12(土) 00:03:37.896 ID:h5CqaZqo0
もうすぐアマプラでオリジナルドラマやるぞ
舞台が第二期だから映画より数千年前だが
33 : 2020/09/12(土) 00:04:06.761 ID:Vic2vO+80
地の分のエルフの持ち上げが凄くてもうこいつだけでいいんじゃねって気分になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました