- 1 : 2020/09/04(金) 17:32:50.42 ID:xgDGnDYw9
-
コロナで出産数が減る?厚生労働省が緊急調査…感染リスクや収入が不安との声
9/4(金) 14:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3185d70e6bf7e1838173cc3cde3cd18ef7113d新型コロナウイルスの流行で、妊娠中の感染リスクや収入減などによる産み控えが広がっているとの指摘を受け、厚生労働省が緊急調査を始めた。全市区町村の妊娠数の推移を確認する。少子化が加速する恐れもあるため、実態把握が必要と判断した。
厚労省 実態把握へ
医療機関で妊娠の診断を受けた女性は、市区町村で母子手帳を受け取る際に妊娠届を提出する。
調査では、都道府県を通じて、全市区町村が今年1~7月に受理した妊娠届の件数を尋ね、前年同期と比べ、影響をみる。
妊娠中に新型コロナに感染した場合、母子への影響はまだ分かっていない。
民間企業が6月にまとめた調査では、次の妊娠を希望していた母親の3割が、感染拡大により妊娠の断念や延期を決めていた。理由には、経済的な不安や胎児への影響などが挙がった。
東京都港区では、5~7月の妊娠届の受理件数が、前年同月比で2~3割減だった。同区にある母子愛育会総合母子保健センターの中林正雄所長は「全国の産院の分娩(ぶんべん)予約も減っており、少子化への深刻な影響が懸念される。早急に検証し、少子化対策につなげるべきだ」と訴える。
厚労省によると、2019年の出生数は86万5234人(概数)で、初めて90万人を割り込んだ。
- 2 : 2020/09/04(金) 17:34:18.49 ID:67Q8sBj30
- 中絶を禁止したら増加するよ(笑
- 26 : 2020/09/04(金) 17:43:27.42 ID:9Jm0VRgS0
- >>2
風俗水商売も禁止にした方がいい
感染症拡大の問題もあるし - 3 : 2020/09/04(金) 17:34:52.96 ID:eRdXXvwF0
- 巣籠りしたら妊娠が増えるのが、自然の摂理なんだが…
- 14 : 2020/09/04(金) 17:38:40.34 ID:Ii2So3rM0
- >>3
普通の人は金がないと産まないし将来の見通しが立たないと産まない
自然の摂理に従って生きる動物みたいな人は繁殖してるだろうけどトータルでは・・・ - 4 : 2020/09/04(金) 17:34:54.10 ID:05IHtgWd0
- 中絶は増えてるんじゃなかったか
- 5 : 2020/09/04(金) 17:35:26.91 ID:D29lXU+40
- 自粛 巣ごもりで 出生が増えるんじゃなかったのか
- 6 : 2020/09/04(金) 17:35:31.50 ID:kZOZOAlv0
- やることないからコロナベビーじゃなかったのか
- 7 : 2020/09/04(金) 17:35:38.05 ID:saq5RyAM0
- 逆に増えたんだと思ってた
- 8 : 2020/09/04(金) 17:36:13.29 ID:KXjal2u+0
- コロナ不況に加えてコロナ少子化
- 9 : 2020/09/04(金) 17:36:22.04 ID:3I5Nn82h0
- いや不安とか経済的なものじゃなくて、
男が感染したら精子にダメージあるかどうか調べろよ - 10 : 2020/09/04(金) 17:37:43.23 ID:dd9qweRd
- 通常時
仕事が忙しいし、なかなかSEXできないから盛り上がるコロナ時
仕事が暇、いつでもSEXできるからそんなにガツガツしない - 11 : 2020/09/04(金) 17:37:50.77 ID:sPGyV6fi0
- 三密回避の結果としてしょうがないかと
- 12 : 2020/09/04(金) 17:38:04.91 ID:HaoTqid30
- 保健所につながらず
PCR検査もなしまあこりゃダメだと思うよね普通の知能だと
- 13 : 2020/09/04(金) 17:38:32.55 ID:9fWvBRPG0
- まだ影響が出るのは、早いんじゃね?
- 15 : 2020/09/04(金) 17:38:53.45 ID:e5jLkuYj0
- こんな状況で不本意にパコパコやって妊娠してるのなんか
パチンコ屋で熱中症で56すか
母子家庭生活保護 - 16 : 2020/09/04(金) 17:39:04.99 ID:27CR4Jdy0
- これはもう停電を起こすしかない
- 17 : 2020/09/04(金) 17:40:01.22 ID:F59Nytz20
- 計画的に作るなら今じゃないわな
人数少なくて競争が緩いってのに賭けるのもありかもしれないが - 18 : 2020/09/04(金) 17:40:03.71 ID:n4F6We8v0
- 病院行くの怖いって患者減ってるんやん
検査で通うのも嫌だろう - 19 : 2020/09/04(金) 17:40:15.83 ID:8FGMPzgf0
- 弁護士だけど、退職金も有給もないし、収入も公務員になりたかったと思うほど。
司法試験は、やめた方がいい。
学歴を無駄にする可能性が高い。 - 20 : 2020/09/04(金) 17:40:21.72 ID:mg1oE5XK0
- 消費増税してこれだけ騒いで増えんだろ
- 21 : 2020/09/04(金) 17:40:44.21 ID:aprDbdHF0
- 妊娠患者の数は増えて出生数が減る
ようするに大半が流産 - 22 : 2020/09/04(金) 17:41:03.53 ID:r5wBEeyj0
- 結婚式延期だらけなんだから
デキ婚嫌う2人は子作りしないだろうし
飲み会自粛してるのだから
新しいカップルもできないだろ - 23 : 2020/09/04(金) 17:42:18.73 ID:mg1oE5XK0
- アラフォー独身は自粛で詰んでるな
- 24 : 2020/09/04(金) 17:42:22.78 ID:QU1dH1Ly0
- 産婦人科=病院の院内感染が怖くて子作りはしないだろ
普通は徹底的な避妊だろ - 25 : 2020/09/04(金) 17:43:20.65 ID:qUyxKNzt0
- 嫁とやるかよ!!
- 27 : 2020/09/04(金) 17:43:29.22 ID:2G0Z/V1n0
- ひとたび妊婦になったら薬が飲めんよな
風邪薬ですら処方して貰えなくなるんだから
この時代に孕むのはリスキー過ぎるわ - 28 : 2020/09/04(金) 17:43:30.38 ID:cEeeyHr+0
- コロナがある限りどんな少子化対策取っても一緒だよ
レイプ被害以外で今年に入って妊娠する人がまだいることが不思議なくらい - 29 : 2020/09/04(金) 17:44:47.70 ID:zhnYPvPM0
- 俺も昔嫁の出産に立ち会ったら生まれてきた子供が
【今年1~7月に受理した妊娠届の件数】コロナで出産数が減る?厚生労働省が緊急調査

コメント