厚労省「コロナ解雇5万人突破」 農水省「農業は人手不足で260万人が必要です」 失業者「農家はちょっと…」

1 : 2020/09/03(木) 12:36:51.51 ID:hQqiQqoD0

厚生労働省は1日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で解雇・雇い止めになった人が、8月31日現在で見込みも含めて5万326人に上ったと発表した。また、総務省が1日発表した労働力調査では、7月の完全失業率(季節調整値)は前月比0・1ポイント上昇の2・9%で、2カ月ぶりに悪化した。完全失業者数は前年同月比41万人増の197万人。6カ月連続の増で、増加幅は2010年1月以来の水準。

 解雇・雇い止めの人数は、厚労省が1月末から都道府県労働局やハローワークの情報を集計。これまで宿泊業や飲食業で目立ったが、8月からは製造業が最多となった。

https://mainichi.jp/articles/20200902/ddm/002/040/082000c

2 : 2020/09/03(木) 12:37:09.78 ID:hQqiQqoD0
農業就業人口(アルバイト含む)は、平成23(2011)年には260万1千人となり、前年に比べて5千人(0.2%)減少しました(表3-16)。
また、65歳以上の割合が6割、75歳以上の割合が3割を占めるなど、引き続き高齢化が進んでいます。
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/chap3/c3_3_02.html
3 : 2020/09/03(木) 12:37:14.36 ID:hQqiQqoD0
農業就業人口のうち基幹的農業従事者(いわゆる農家)数は、186万2千人となり、前年に比べて18万9千人(9.2%)減少し、200万人を下回りました。
また、65歳以上の割合は59.1%と前年に比べて2ポイント低下したものの6割を占めており、平均年齢も66歳と高齢化が進んでいます。
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/chap3/c3_3_02.html
4 : 2020/09/03(木) 12:37:18.82 ID:hQqiQqoD0
レス4番の画像サムネイル
5 : 2020/09/03(木) 12:37:28.32 ID:hQqiQqoD0
(青年新規就農者の確保・育成が課題)

農業就業人口の減少と高齢化が引き続き進む中、食料の安定供給を確保し、農業の持続的発展を図っていくためには、新規就農者を確保し、その育成を図ることが課題となっています。

このことについて、基本計画においては、新規就農者の育成・確保を図るため、「それぞれの就農形態・経路に即した各種情報提供、農業高校や農業大学校等における人材育成、農業法人や海外等での実践的な研修等を支援する」とともに、「経営開始に当たっての農地の確保や機械・施設等の整備への支援を講じる」としています。

また、再生基本方針においては、「青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、青年就農者の経営安定支援、法人雇用就農の促進、地域のリーダー人材の層を厚くする農業経営者教育の強化を推進する」としています。

このような中、平成22(2010)年の新規就農者は5万5千人となり、前年に比べて18%(1万2千人)減少しました(表3-17)。この減少の背景には、厳しい農業情勢があると考えられます。就農形態別の内訳をみると、新規自営農業就農者(*1)は4万5千人で前年に比べて22%(1万3千人)減少したのに対して、新規参入者(*2)2千人(対前年比3.0%増)、新規雇用就農者(*3)8千人(同6.2%増)とそれぞれ増加しています。他方、39歳以下の新規就農者は、1万3千人(うち新規雇用就農者5千人)と前年に比べて13%(1,880人)減少しました。

なお、農業関係の学校・研修教育機関からの就農は、平成22(2010)年度には2,404人となっており、新規学卒就農の主要ルートになっています。このうち、農業高校からは764人、道府県農業大学校等の農業研修教育機関からは1,610人、民間教育機関からは30人が就農しています(*4)。

6 : 2020/09/03(木) 12:37:31.15 ID:hQqiQqoD0
レス6番の画像サムネイル
7 : 2020/09/03(木) 12:37:36.75 ID:hQqiQqoD0
新規就農者に対しては様々な支援が必要)

新規就農者の育成・確保を図るため、これまでも、独立・自営農業を目指す就農希望者に対して、営農に必要な農業技術や経営ノウハウの習得、補助・融資による農業機械・施設等の整備への支援が行われてきました。

また、農外からの就農が促進されるよう、新規就農者自らが農地の確保や機械等の初期投資を必要としない農業法人等への雇用就農を新規就農の重要な就農ルートと位置付けて、マッチングや研修活動の実施に向けた支援が行われてきました。

しかしながら、全国農業会議所が平成22(2010)年11月に新規就農者を対象に行ったアンケート調査によると、就農後1~2年目の間に経営面で最も困っていることは、「所得が少ない」が31%と最も多く、次いで、「技術の未熟さ」20%、「設備投資金の不足」13%の順となっており、所得の確保や技術の向上が課題となっています(図3-35)。

8 : 2020/09/03(木) 12:37:44.64 ID:hQqiQqoD0
レス8番の画像サムネイル
9 : 2020/09/03(木) 12:37:51.63 ID:hQqiQqoD0
このため、上記の支援措置に加え、平成24(2012)年度からは、青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図る観点から、「青年就農給付金」が開始されます。これは、原則として45歳未満の独立・自営の新規就農者を対象として、就農前の研修期間(最長2年間)及び経営が不安定な就農直後(最長5年間)の所得を確保する給付金(年間150万円)を給付するものです(図3-36)。

また、今後の地域農業のリーダーとなる人材の層を厚くするため、就農希望者や経営発展を目指す農業者等に対して、高度な経営力、地域リーダーとしての人間力等を養成する高度な農業経営者教育機関等に対する支援も新たに開始されます。

関係者の努力に加えて、これらの支援等を有効に活用することにより、将来の日本農業を支える新たな人材の育成・確保が期待されます。

10 : 2020/09/03(木) 12:37:57.12 ID:hQqiQqoD0
レス10番の画像サムネイル
11 : 2020/09/03(木) 12:38:03.61 ID:hQqiQqoD0
コラム:静岡県における新規就農者対策の先進的取組

静岡県
静岡県では、県単独の研修事業として、平成16(2004)年度から、県内での自立就農を希望するおおむね40歳未満の非農家出身者等を対象に「がんばる新農業人支援事業」を実施しています。

この事業では、研修受入農家、農協、市町、県等からなる地域受入連絡会が新規就農希望者を研修受入れすることにより、研修者は先進的な農業経営者の下で農業技術や経営ノウハウを学ぶ1年間の実践的な研修を受けることができるだけでなく、研修地域での就農に向けた農地・資金の確保や就農後のフォローアップまで総合的な支援を受けることができます。

これまでに、平成16(2004)~23(2011)年度までの研修生66人の9割に当たる59人が自立就農し、いちごやミニトマト等の産地を担う若手農業者として活躍しています。

12 : 2020/09/03(木) 12:38:05.64 ID:zl3zzkGq0
俺もちょっと腰を痛めてるから農業は無理っす。。
13 : 2020/09/03(木) 12:38:31.44 ID:KfX6hvrN0
腰がね
15 : 2020/09/03(木) 12:38:38.35 ID:skwoywVfa
No業で我慢します
16 : 2020/09/03(木) 12:38:44.54 ID:Vypj6kTO0
ぼく「じゃあハロワに農家の求人あるんですか?」

農水省「……」

17 : 2020/09/03(木) 12:38:45.52 ID:eLBS2+j40
農奴だしな
18 : 2020/09/03(木) 12:38:52.27 ID:3s8wvT6D0
必要なのは人手じゃなくて奴隷だから
19 : 2020/09/03(木) 12:38:56.25 ID:nPf/Tk1xM
>>1
なぜ中卒無職貧困ジジイのjkリフレは自分から農業に従事しようとしないのかw
20 : 2020/09/03(木) 12:38:58.67 ID:V6WjwjqCd
悪評がね耳に入るのでちょっと
21 : 2020/09/03(木) 12:39:16.71 ID:SWu5pkIqd
農家の求人ってどこにあんの?
22 : 2020/09/03(木) 12:39:20.46 ID:Rok7KRVFa
大雨の中作業させられて雷に打たれて氏ぬからな
ブラック中のブラックやろ
25 : 2020/09/03(木) 12:39:36.69 ID:24uKvH1MM
実質休みゼロだからな
26 : 2020/09/03(木) 12:39:46.97 ID:iwLAhBgh0
荒川弘の百姓貴族って漫画を読んで思った
農家はちょっと…
27 : 2020/09/03(木) 12:39:58.28 ID:E6Rtn7xH0
田舎農家「よそ者は来んな」
28 : 2020/09/03(木) 12:39:59.28 ID:Q/UgPfgt0
時給4000円くれるなら農業も悪くない
30 : 2020/09/03(木) 12:40:11.78 ID:dndjpr3qa
年の8割は遊んで暮らせるレベルの農業ない?
34 : 2020/09/03(木) 12:40:38.89 ID:q5dH2vK9d
>>30
アボガドとかは
32 : 2020/09/03(木) 12:40:24.64 ID:BW64DYwY0
やるなら軍師みたいなものなんだろうな
45 : 2020/09/03(木) 12:41:53.49 ID:TEPnafdZ0
>>32
下請けにぶん投げる軍師だよな
33 : 2020/09/03(木) 12:40:24.58 ID:GX4VwJ3pp
実家農家だけど休み多いぞ
りんごと米とあと細かいもの
いうほどじゅうろうどいじゃない
機械化もされてるし
42 : 2020/09/03(木) 12:41:33.45 ID:RXJGwHTmd
>>33
そっちじゃねーだろ、田舎が嫌なんだよ
35 : 2020/09/03(木) 12:40:49.44 ID:GOz5HT+YM
人手不足?奴隷不足の間違いだろ
36 : 2020/09/03(木) 12:40:49.82 ID:1d6EZcCna
居住地移すのが最大のネックだろ
37 : 2020/09/03(木) 12:41:07.79 ID:VcJEuHimd
収入同年代の全国平均くらいあるなら農家やりてえわ
39 : 2020/09/03(木) 12:41:15.08 ID:24uKvH1MM
農家に生まれたならまだしも普通の人間が進んでやる仕事じゃない
40 : 2020/09/03(木) 12:41:26.17 ID:QvlU0+eV0
今まで甘い汁を吸ってきた奴らの指導者ならやってやるよ(´・ω・`)
41 : 2020/09/03(木) 12:41:29.59 ID:Fk5cwcOF0
どうせコロナで一時的だし
43 : 2020/09/03(木) 12:41:38.23 ID:rhuusMxr0
外国人労働者みたいになるだろ
44 : 2020/09/03(木) 12:41:42.05 ID:0WQN+CHvM
元々大して実力の無い人間が東京に集まって高い家賃にヒイヒイ言いながら子供も作らず生産性の低い仕事をしていたのがおかしかった
チャイナリスクで工場戻ってくる流れだしそっちで働けよ
46 : 2020/09/03(木) 12:41:58.91 ID:gaSYQTbt0
土地くれよ
だめなの?
土地くれよ!!!!!!!!!
47 : 2020/09/03(木) 12:42:00.08 ID:VGckrCrTd
社内失業状態なら早く切ってあげたほうがいいと思うけどな
48 : 2020/09/03(木) 12:42:11.76 ID:TFzJx8kT0
人手じゃなくて奴隷だろ?
49 : 2020/09/03(木) 12:42:26.75 ID:0+ODRvXqM
結局選り好みしてるだけ
食おうと思えば幾らでも食える
これぞジャップランド
50 : 2020/09/03(木) 12:42:35.80 ID:z3UUvUNdM
農家で正社員ってあるの?
53 : 2020/09/03(木) 12:43:17.98 ID:z0k7OWGQ0
>>50
この場合は奴隷人材でしょ
51 : 2020/09/03(木) 12:42:37.56 ID:Fk5cwcOF0
九州で梨を台風の前に根こそぎ採ろうっwて農家みたいなのには
ボランティアで集まるだろうしw
52 : 2020/09/03(木) 12:42:42.83 ID:z0k7OWGQ0
奴隷になる馬鹿はいないだろ
54 : 2020/09/03(木) 12:43:37.15 ID:654ppsvKr
農業法人に応募した事あるけど全部ダメだったぞ
腕力無い奴はいらんって言われた
55 : 2020/09/03(木) 12:43:37.24 ID:YxwpYgIvd
まじか!東京から通いでお願いします
56 : 2020/09/03(木) 12:43:45.99 ID:kJfssRHKd
まずは農家の利権を無くさないとな
57 : 2020/09/03(木) 12:43:46.48 ID:WioidrvZ0
農家=底辺みたいなイメージがあるから
59 : 2020/09/03(木) 12:44:08.27 ID:+SdmB218a
必死こいて働いて貢献したところでポッと出の息子かなんかが農家継ぐんだろ
73 : 2020/09/03(木) 12:45:48.29 ID:iJDHmbKMa
>>59
そりゃ雇われだとそうなるだろ
それだけ働く気とリスク負う気があるなら借金してでも土地買えよ
60 : 2020/09/03(木) 12:44:17.56 ID:XDCDqlJa0
日本の農業が遅れてるから奴隷レベルの人員が必要なだけ
61 : 2020/09/03(木) 12:44:26.89 ID:iUFZlYx/M
ジジババ共から土地没収して国がマトモな給与で働ける農業環境を整えられんのか
62 : 2020/09/03(木) 12:44:31.74 ID:alhtrDyK0
外国人労働者はちょっと・・・
64 : 2020/09/03(木) 12:44:47.47 ID:vjzFGgQR0
雇われ農家はマジモンの奴隷じゃないの
65 : 2020/09/03(木) 12:44:47.54 ID:KZAeafYHM
農家でもいいって人多いだろうけど農奴だからね
それならみんな嫌でしょ
普通だわな
66 : 2020/09/03(木) 12:44:53.53 ID:Zh3MZBor0
氷河期もそうだったけど結局選り好みしてるだけなんだよな
71 : 2020/09/03(木) 12:45:40.86 ID:z0k7OWGQ0
>>66
そうやって放置した結果、日本は見事に3流国家ですよw
79 : 2020/09/03(木) 12:46:19.45 ID:QvlU0+eV0
>>66
職業選択の自由でオイシサがないから選ばれないだけだろ(´・ω・`)
67 : 2020/09/03(木) 12:44:57.04 ID:a9eN3Wkza
そういうときのための補助金だろ
ばかか
68 : 2020/09/03(木) 12:44:58.81 ID:KL9l99EmM
何年か務めたあと土地配ること保証すれば
69 : 2020/09/03(木) 12:45:14.05 ID:64glkcT70
農家の労働環境を改善しろよ
技能実習生を奴隷扱いしてたのも明るみに出てるしいくわけねぇだろ
70 : 2020/09/03(木) 12:45:25.79 ID:mFRwfFOh0
人手不足←まちがい
奴隷不足←せいかい
74 : 2020/09/03(木) 12:46:07.18 ID:M+ZYGSW8a
自分ちの畑ならともかく他人の家の農作業とかキツい部分しかないだろ
水飲み百姓と昔言われてたのに
75 : 2020/09/03(木) 12:46:14.24 ID:rrYkbv690
馬鹿の爺さんにこき使われるとか苦行だろ
76 : 2020/09/03(木) 12:46:16.19 ID:0kjMlbqU0
農業<年収150万。奴隷不足
77 : 2020/09/03(木) 12:46:17.54 ID:nmUTprqM0
まず農家をやりたいと思っても認定農家になれない
78 : 2020/09/03(木) 12:46:17.70 ID:oOpAvoxcr
25過ぎた非正規は強制的に農家にする法案を作れや
80 : 2020/09/03(木) 12:46:25.94 ID:EzK2Q37oa
農業やりたいけど土地が無いんだよな
雇われは嫌だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました