保育士、ブチギレ「誰でもできるから給料が安い?ふざけんな。朝から夜まで休憩なしで沢山の命を預かってるんだけど?」

1 : 2022/08/07(日) 21:55:54.45 ID:7abQmbRA0

ぐうの音もでんかったは…
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

https://www.google.com/?hl=ja

2 : 2022/08/07(日) 21:56:39.40 ID:E+OyeBeJ0
親が貧乏だから安いんだぞ
3 : 2022/08/07(日) 21:56:49.25 ID:6lsSJ2cu0
嫌なら辞めるしかないんだよな~
ここは韓国壺カルトが治めるサタンの国だぞ?
4 : 2022/08/07(日) 21:57:29.09 ID:teeqwjQo0
本当はこんなことを言っているのに何でそんなこと言われてたのか不思議だわ(^_-;)
「お母さんも大変ですよね」
と声かけながら、「えーっ!」
と思ったりしていました…!
そして本日3月26日に東京・
5 : 2022/08/07(日) 21:57:55.77 ID:WSvyWwrP0
小学校の教師もですけど幼いガキほど手間がかかるのに
担当者の給料が安いのは確かに間違いです
「ガキは家庭が育てるもの」って固定観念の宗教があるみたい
19 : 2022/08/07(日) 21:59:52.85 ID:JZEHr3Yz0
>>5
中学生や高校生の方が遥かに「面倒臭い」けどな
6 : 2022/08/07(日) 21:58:06.23 ID:+iOzZG8h0
なんでこの手の人たちって、誰でもできても高い給料であるべきだって論調にすればいいのに
逆の方向、自分たちのフリな方向に走り抜けちゃうんだ
7 : 2022/08/07(日) 21:58:20.37 ID:4IBHbqdM0
誰でもできるとされてる仕事ってできないよね
給料安いしきついし技術力がついて将来独立できるとかでもないし
8 : 2022/08/07(日) 21:58:43.45 ID:e3abCSfZ0
統一教会支配下では日本人は奴隷
9 : 2022/08/07(日) 21:58:48.67 ID:kY4lxiFn0
俺もタカポンとは同意見
体力的に大変なだけ
警備員と一緒
10 : 2022/08/07(日) 21:59:03.95 ID:mMASvUXu0
むしろ保育士も看護師も教師も給料は高すぎる
あいつら手取りで20万円超えてるくせして給料安いー言ってる上級だから騙されるなよ
しかもそいつら大抵が自民党支持者だし
11 : 2022/08/07(日) 21:59:06.60 ID:JZEHr3Yz0
だから何だよ
12 : 2022/08/07(日) 21:59:17.21 ID:e3abCSfZ0
堀江のパン屋の名前は
小麦の奴隷
13 : 2022/08/07(日) 21:59:22.63 ID:sHI/5rCd0
給料安いのは事実でワロタ
23 : 2022/08/07(日) 22:00:35.01 ID:mMASvUXu0
>>13
騙されるな
こういう系の仕事は給料安そうなイメージってだけで実際は給料高いぞ
額縁30万、手取り20万超当たり前な業界
政府の補助金美味しいなで儲けてるヤツら
14 : 2022/08/07(日) 21:59:23.34 ID:7/LCZFuP0
ジャップには猿でもできる仕事しかねンだわ
だから給料上がらねンだわ
16 : 2022/08/07(日) 21:59:38.86 ID:x6vO3RqD0
保育士の給与が安い理由は「女がやりたがる仕事」だから
どういうことかというと旦那に養われているから多少給料低くても構わないって保育士が沢山いる だからそいつらに合わせて賃金が低く抑えられてる
だから社会的に重要で専門資格や技能が必要で重労働でも賃金は低い
これは保育士以外に図書司書やイラストレーターや翻訳や栄養士にも同じことが言える
47 : 2022/08/07(日) 22:04:13.18 ID:Do2MXp+A0
>>16
配偶者控除とか主婦が収入を低く抑えようとする特権を廃止しないとそういう仕事の給料は上がっていかないね
17 : 2022/08/07(日) 21:59:44.24 ID:qR0zxe+n0
じゃあなんで給与低いんだよw
18 : 2022/08/07(日) 21:59:52.87 ID:OHC4ZvXcd
保育士全員でストライキすればいいと思うの
20 : 2022/08/07(日) 21:59:59.59 ID:e3abCSfZ0
日本人バカ杉ワロタ
21 : 2022/08/07(日) 22:00:20.83 ID:dJYQ93iB0
そうだよね~
責任に対してかなり給料低いと思うなぁ
もっとお金取れば?w
22 : 2022/08/07(日) 22:00:26.41 ID:vm6XQWIk0
休憩なしは嘘だろ
労基違反なんだけど
24 : 2022/08/07(日) 22:00:44.15 ID:Slr3Rg4JM
給与が安いのは国の責任だろ
一般人に文句言うなよ、、
25 : 2022/08/07(日) 22:01:23.13 ID:H9Rzpncw0
命を預かるとかそんな大層な仕事じゃないだろ
26 : 2022/08/07(日) 22:01:27.13 ID:nWdLaPCy0
同じ大変なら看護師になって小児医療に行った方が稼げるけど
27 : 2022/08/07(日) 22:01:29.77 ID:4Bihfhi+0
大して努力しなかった結果なんだから諦めろ
29 : 2022/08/07(日) 22:01:42.36 ID:3sQ4R/oW0
人を介する仕事は絶対誰にでもできるわけじゃないんだよなあ
30 : 2022/08/07(日) 22:01:45.25 ID:dXvnOX6cM
まあケンモメンには無理なのは間違いないな
31 : 2022/08/07(日) 22:01:48.77 ID:7abQmbRA0
vtuberみたいなゴミ虚業ばかり金回り良くて保育士みたいな福祉が激安奴隷なのどうにかしないといかん
32 : 2022/08/07(日) 22:02:11.27 ID:ZnEiUjJwM
預かってるだけで守ったりして責任を取るわけではない見届けるだけ
33 : 2022/08/07(日) 22:02:29.04 ID:6KIh1+/u0
これは珍しく堀江が正論
43 : 2022/08/07(日) 22:03:37.14 ID:n5g6SEih0
>>33
こういう馬鹿が支持してるんだろう
34 : 2022/08/07(日) 22:02:39.53 ID:2XqsVk5I0
ホモブタに大事な子供を預けられんな
35 : 2022/08/07(日) 22:02:42.35 ID:/of98kfN0
保育士なんて育児一段落したおばさん達を給与+年金増額で釣ってやらせるべき仕事で
育児経験無い若者にやらせる仕事じゃないんだわ
49 : 2022/08/07(日) 22:04:34.88 ID:8S0IyMyL0
>>35
一理ある
58 : 2022/08/07(日) 22:05:40.24 ID:rPYwXTjm0
>>35
体力が持たんから若い人頼りやねんぞ
若いうちに産めってのも同じで
子供の体力についていけんのや
71 : 2022/08/07(日) 22:07:47.86 ID:2XqsVk5I0
>>58
小梨には一生分からんだろうな
36 : 2022/08/07(日) 22:02:51.94 ID:n5g6SEih0
堀江みたいなクズが言い出した事だからなこれ
37 : 2022/08/07(日) 22:03:01.41 ID:SWD8kHgFx
保育士全員が結託して集団ストライキやれば上がるよ。
でも出来ないでしょ。
38 : 2022/08/07(日) 22:03:03.79 ID:rJL+J9Or0
介護とか保育とか
命預かる系は独特の緊張感があるんやろな
40 : 2022/08/07(日) 22:03:24.02 ID:BaN+DDDJa
労働力も商品だから
価格は需要と供給のバランスで決まる

神の見えざる手

41 : 2022/08/07(日) 22:03:34.97 ID:Ev6fAIJB0
まあメスイキも誰でもできるっちゃできるけど…
42 : 2022/08/07(日) 22:03:36.59 ID:RjDiEPEK0
誰でも出来ても誰もやりたくなかったら給料高くならないとおかしくない?
62 : 2022/08/07(日) 22:06:28.74 ID:BaN+DDDJa
>>42
画家やアーティスト、アニメーターみたいにやりたい人が多いのでは?
食ってかかってる人も保育士の誇りがあるみたいだし、それがインセンティブ
44 : 2022/08/07(日) 22:03:54.38 ID:E+OyeBeJ0
お金はあるところからしか
流れてこねーから
45 : 2022/08/07(日) 22:03:57.58 ID:d6qhc3Rs0
まあでも安くて大変な仕事に誰もつかなくなりゃいいんだけど
46 : 2022/08/07(日) 22:04:05.29 ID:n5g6SEih0
給料上がらないのは日本だけw
50 : 2022/08/07(日) 22:04:35.28 ID:DI/I1AMA0
誰でも出来るとしても需要があるなら
給料は上がるべきなんだよな
人手不足なら給料上げないと集まるわけないのに日本人は
何を勘違いしてんのか意地でも上げない奴ばかり
60 : 2022/08/07(日) 22:06:09.58 ID:JvGYtVrYM
>>50
じゃあ保育料上げていい?
69 : 2022/08/07(日) 22:07:13.13 ID:DI/I1AMA0
>>60
そもそも政府がとっくに上乗せしたはずやろ
配ってない経営者のせいやんけ
79 : 2022/08/07(日) 22:08:57.11 ID:qgZAhwm4M
>>69
それつまり経営者が人手不足ではないと判断しているということでしょ
76 : 2022/08/07(日) 22:08:20.08 ID:BaN+DDDJa
>>50
給料が上がらないなら転職するべき

給料が上がらないのにしがみつく人が労働単価を下げてる犯人

51 : 2022/08/07(日) 22:04:45.64 ID:+03vz/bj0
正直これどういう仕組みで安くなってるの?アニメーターと同じで、趣味の延長でなりたがるやつが多すぎるせいで賃金が安く抑えられてるわけ?
52 : 2022/08/07(日) 22:04:54.21 ID:lsBGAGxaM
作業着着て汗だくで働く仕事より過酷か?
53 : 2022/08/07(日) 22:04:58.12 ID:vm6XQWIk0
他の先進国に比べて低賃金なのは事実なんだから
国の責任もあるやろ
54 : 2022/08/07(日) 22:04:58.70 ID:mMASvUXu0
修士卒の俺の初任給が基本給22万、住宅手当1.5万で手取り20万余裕で切るけど
看護師保育士電気工事士は初任給手取り20万超で給料安すぎ!ってほざく上級じゃん
55 : 2022/08/07(日) 22:05:14.78 ID:vxquSJwY0
休みなし??????ブラックやん辞めたら?
56 : 2022/08/07(日) 22:05:17.37 ID:jCfBpPMH0
誰にでも出来るは間違いな
あえてやろうとするのはバカだけなので安いが正解
57 : 2022/08/07(日) 22:05:28.84 ID:DDFbtlMx0
でも代わりがいくらでもいるから。その給料でもやるヤツがたくさんいるからその賃金なるんであって需給で決まるもんだから
59 : 2022/08/07(日) 22:05:54.56 ID:1Y9+yx1Y0
誰でもできるなら国家資格になってないが
61 : 2022/08/07(日) 22:06:21.29 ID:CR1HGr6X0
ケンモメンまさかの保育士叩き
67 : 2022/08/07(日) 22:07:05.33 ID:n5g6SEih0
>>61
🙅‍♂ケンモメン
🙆壺ウヨ
63 : 2022/08/07(日) 22:06:36.53 ID:nIS+A2XoM
要するに
知恵と技術はないが体力があるやつしか出来ないって事か
64 : 2022/08/07(日) 22:06:42.55 ID:n5g6SEih0
変わりはいるで人を使い捨ててきて
いなくなったからどこもかしこも
人手不足だらけになって没落したんだぞ
歴史に学べ
65 : 2022/08/07(日) 22:06:47.66 ID:x2lZxwbF0
うちのシンママの妹も春まで保育士やってたけど食えないからて介護士なってたな
家からの支援受けてるのに生活水準は高いしヒモまで養ってたらそら金足りんだろ
実質俺がどこのおっさんかわからんやつの下の世話(便所の汲取り代含む)養ってるとか草じゃなくて糞だわ
66 : 2022/08/07(日) 22:06:51.96 ID:vm6XQWIk0
つうか給料に不満があるなら
投資とか資金運用すればいいのに
なんで日本人はほとんどやらないんだろうな
68 : 2022/08/07(日) 22:07:12.60 ID:sEIYMMbsa
嫌でも辞めないからいつまで経っても待遇が改善しない
70 : 2022/08/07(日) 22:07:19.06 ID:Gps0+RzB0
低賃金の求人に応募するからだぞ
72 : 2022/08/07(日) 22:07:49.34 ID:moD8UWEH0
俺達って、なんでこんなにも怠惰なんだろうな
73 : 2022/08/07(日) 22:07:56.66 ID:mMASvUXu0
保育士看護師電気工事士等の業務独占国家資格保持者は極限にコスパの良い努力の仕方をして
少ない努力で高いパフォーマンスを得た勝ち組
真の弱者は社会で役に立たない大学のお勉強で勝ち組になるんだ!と必死に勉強して発給でこき使われるやつ
82 : 2022/08/07(日) 22:09:26.05 ID:kvGqWdlw0
>>73
お前の上司がいくら貰ってるか聞いてみたら?
トロッコ奴隷10年くらいやれば500万くらいにはなるやろ大卒は
74 : 2022/08/07(日) 22:07:58.26 ID:ru/M3yiP0
世の中の仕事の99.9%は誰でもできる仕事だろうに
86 : 2022/08/07(日) 22:09:53.17 ID:BaN+DDDJa
>>74
逆だ
専門性が付く職業のほうが多い
75 : 2022/08/07(日) 22:08:01.60 ID:oMZiXx4z0
袋詰め職人よりは大変だろうな
77 : 2022/08/07(日) 22:08:43.19 ID:xj8bHDIya
嫌なら辞めろ
みんなで辞めないからこんなのが成立する世の中になる
78 : 2022/08/07(日) 22:08:55.20 ID:haLVmY0Y0
誰でも出来るって実際にやってみてから言えって話だからな
ホント堀江は頭悪いわ
80 : 2022/08/07(日) 22:09:07.43 ID:OVtCLBUq0
「誰でもできる」の意味をわかってないね。
値上げして高くなったら「じゃあ自分でやるわ」ってならん?
これが「誰でもできる」の意味。
81 : 2022/08/07(日) 22:09:22.21 ID:lHPSm8rq0
じゃあ辞めたらいいじゃん
83 : 2022/08/07(日) 22:09:32.01 ID:mMASvUXu0
保育士看護師介護士は
業務独占国家資格保持の情強勝ち組だからこの手の世論誘導に騙されるなよ!
あいつら自民党の支持母体で何かある度に補助金出させて儲けている
84 : 2022/08/07(日) 22:09:35.64 ID:B5ycs2FS0
誰でもできるかより需給で決まるべきだけど
なんか職業になんとなくある格で決まってるよな
85 : 2022/08/07(日) 22:09:43.22 ID:yBtDWBme0
堀江みたいに短気なやつはできなくね?なんだかんだ言い訳してバックレそう
87 : 2022/08/07(日) 22:10:17.57 ID:vm6XQWIk0
誰でもできる仕事だから給料安いのは当たりまえ
問題は安い給料じゃまともに暮らしていけない日本が悪い

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1659876954

コメント

タイトルとURLをコピーしました