- 1 : 2020/09/03(木) 10:45:00.46 ID:kuivCYRX9
-
https://weathernews.jp/s/topics/202009/030095/
9月3日(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を、急速に発達しながら西よりに進んでいます。
海面水温が記録的に高い上、上空の風などの発達の条件が揃っており、4日(金)には「非常に強い」勢力、
5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。奄美に近づく6日(日)が発達のピークで中心気圧は915hPaの予想。
7日(月)にかけて勢力をあまり落とさず九州に接近するおそれがあります。接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、
甚大な被害につながる危険性があります。最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。▼台風10号 9月3日(木)9時
存在地域 日本の南
大きさ階級 //
強さ階級 強い
移動 西 20 km/h
中心気圧 970 hPa
最大風速 35 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 50 m/s九州を中心に記録的な暴風に警戒
台風10号は予報円の中心を通った場合、九州のすぐ西を通過することになります。
接近時も中心付近の最大瞬間風速が70m/sの非常に強い勢力を予想しています。一般に台風は進行方向の右側(10号の進路では東側)で風が強まる傾向があり、
上陸しない場合でも九州では記録的な暴風となるおそれがあります。九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数えるほどしかありません。過去に経験したことがない暴風に見舞われ、大規模な停電や建物の倒壊などの危険性がありますので、早めに対策や避難を検討してください。
進路によっては顕著な高潮のおそれも
接近時の中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、
暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。顕著な高潮は高波と違い、海の水が大量に陸地に押し寄せ、津波のような影響が出ます。
九州では1999年の台風18号により熊本県で多くの方が亡くなる高潮被害を経験しています。台風の中心が近くを通るほど、高潮の影響が大きくなりますので、必ず最新の予想進路を確認してください。
甚大な被害発生のおそれ 出来る備えは一刻も早く
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、
早い段階で行うことをおすすめします。ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。
台風が近づくと外に出るのが困難になることが考えられます。必要なものの買い出しや家の外の対策は、
台風接近前に行ってください。また、避難を行う場合も出来るだけ早めに判断する必要があります。台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
- 2 : 2020/09/03(木) 10:45:46.97 ID:PDpj6B5u0
- 韓国の被害を願うゴキブリのようなネトウヨに生まれなくてよかった。
- 14 : 2020/09/03(木) 10:49:45.37 ID:Q1T6LJBF0
- >>2
韓国以外の被災には普通に心を痛めるならむしろヒトとして正常 - 26 : 2020/09/03(木) 10:52:17.57 ID:j40MWTrF0
- >>2
朝鮮人がいつも日本の災害で喜んでるくせにww
おまえら鏡見ろよ - 32 : 2020/09/03(木) 10:53:22.79 ID:fry6wTZP0
- >>2
日本が朝鮮人に学んだのは、遥か昔で千年前まで
今の朝鮮人は、当時の朝鮮人と似て非なるものだからな新種の遺伝子やらゲノムが100万単位で見つかるなんて、まぁ正常でないよ
- 43 : 2020/09/03(木) 10:54:37.59 ID:16vpYPWi0
- >>2
自国の問題であるバカチョン売春婦やバカチョン募集工問題すら解決できずに日本に責任転嫁するゴキブリ民族がくたばって
喜ばない日本人などいない
バカチョンと仲良しのキチゲェ左翼以外はな
さあゴキブリが何匹駆除されるか楽しみだなw - 3 : 2020/09/03(木) 10:46:15.51 ID:yLTbb3Ex0
- 一旗揚げたいYouTuberは奄美へGoTo
- 5 : 2020/09/03(木) 10:47:44.07 ID:nQvFq0EE0
- 沖縄の付近を915hPaで通過していくのか
- 6 : 2020/09/03(木) 10:47:51.57 ID:ZZn+tR5v0
- 9号ががっかりだったからも、これもそうじゃないのかな
あんまり騒ぐと台風情報はボジョレーヌーボ扱いされんぞ - 7 : 2020/09/03(木) 10:48:02.62 ID:DR0Pc/E40
- 二つ続けて直撃は災難だな
ていうかこんな針路あり得るの? - 9 : 2020/09/03(木) 10:49:08.18 ID:e91Frf+20
- マンションだけど外側にダンボール貼って意味ある?
物が当たってもクッションになって割れにくいとかそれとも吹っ飛ぶから内側に貼れよバカ?
- 17 : 2020/09/03(木) 10:50:28.86 ID:YFO/JidS0
- >>9
剥がれた後に窓割れるから内側に養生テープした上でダンボール貼るって去年散々ニュースでやってたろバカ
- 31 : 2020/09/03(木) 10:52:55.32 ID:e91Frf+20
- >>17
おっけーサンクス! - 10 : 2020/09/03(木) 10:49:09.11 ID:Gxs+7dSV0
- 上方しながら強化とかありえねから
これが事実なら九州にはもう住めない - 11 : 2020/09/03(木) 10:49:26.81 ID:rNVxqMJ+0
- だからミリバールで言えヨ
- 27 : 2020/09/03(木) 10:52:20.77 ID:cyUcmo/O0
- >>11
バールのようなものでもいい? - 12 : 2020/09/03(木) 10:49:37.81 ID:+ssI6+aX0
- OH!モーレツ
- 13 : 2020/09/03(木) 10:49:44.04 ID:qLQCB0O90
- 915って耐えられる建物はビルぐらい?
- 21 : 2020/09/03(木) 10:51:29.55 ID:tak8D68O0
- >>13
鉄筋コンクリートなら耐える
ヤバイの木造くらいじゃないかな - 22 : 2020/09/03(木) 10:51:29.79 ID:HecnoDq/0
- >>13
官公庁の建物と小中学校と病院は別格に頑丈
ビルなんてピンキリだからあてにならない - 16 : 2020/09/03(木) 10:50:10.71 ID:FsfrxkfM0
- たんいがさあ!へくそラスカルになってなじめねえんだよジジイには
ぶるーむばーぐに戻せよミニバーグでもいいよ人騒がせさ - 18 : 2020/09/03(木) 10:51:12.22 ID:dR3Y3hvV0
- 東京には来ないのかえ
- 19 : 2020/09/03(木) 10:51:15.09 ID:ScXF5+X60
- この台風進路で九州から四国 中国地方までこれまで経験した事の無いような暴風で吹き荒れるとか恐ろしすぎるだろ
- 29 : 2020/09/03(木) 10:52:39.20 ID:/0q40zzD0
- >>19
誤解を招く表現をするな 直撃したらという仮定だろ 離れた海上を北上すれば そこまでの被害はないよ - 38 : 2020/09/03(木) 10:54:06.06 ID:pvGHHjx60
- >>29
これが、ゆとりか・・・・ - 44 : 2020/09/03(木) 10:55:11.06 ID:ScXF5+X60
- >>29
まあ離れた海上を北上すればと言うのも仮定だがな 今のところ海外のレーダーも気象庁もこの進路になってる - 20 : 2020/09/03(木) 10:51:28.72 ID:aUb7+Xwj0
- こちらは風に耐えたら済むけど、関西より上は積乱雲できて雨降るよ
よく噛み砕いて書いたほうがいい
雨は大して降ってないんよね
いま清々しく晴れた福岡市中央区より - 23 : 2020/09/03(木) 10:51:45.32 ID:keny9Jlt0
- え、915hPa !?
- 25 : 2020/09/03(木) 10:52:00.63 ID:Msvysjiq0
- 毎年過去最強クラスの台風が来るな
20年後にはアジア一帯を覆うような台風がくるんじゃねwww - 28 : 2020/09/03(木) 10:52:38.84 ID:aUb7+Xwj0
- 浸水で家いかれるのと
風で壊れるのはどっちが壊滅的か考えてみたら - 30 : 2020/09/03(木) 10:52:52.80 ID:+aO+PJXB0
- オー
モーレツ❤
- 33 : 2020/09/03(木) 10:53:57.23 ID:yUpOufsT0
- もうだまされないぞ
どーせ上陸するころには並の台風以下に衰えてるパターンだろ - 60 : 2020/09/03(木) 10:58:12.61 ID:IHCy5DvS0
- >>33
本当にそうなって欲しい
めちゃめちゃ心配 - 34 : 2020/09/03(木) 10:53:59.04 ID:ssQJIuVU0
- だいぶ西よりになったね。
沖縄なら建物は鉄筋コンクリートで台風慣れしてるから、九州直撃よりは被害は少ない。
9号用に買いだめしたけど、結局停電せずに使ってないから、
沖縄方向においで。 - 35 : 2020/09/03(木) 10:53:59.08 ID:nbm8c+p+0
- ハイシェンブギ未来を俺にくれ♪って書いてあったのをみてからずっと頭の中がマッチだよ昨日からずっとマッチ
- 36 : 2020/09/03(木) 10:54:00.40 ID:tak8D68O0
- 気象庁の白い丸の予報円はその中に中心がいく可能性ありだから
まだ上陸の可能性あり - 37 : 2020/09/03(木) 10:54:04.27 ID:bfiQ4J4y0
- 韓国は9号に耐えたな
凄いわ - 40 : 2020/09/03(木) 10:54:13.75 ID:+ssI6+aX0
- もうちょい西に行ってくれりゃいいんだけどな
- 41 : 2020/09/03(木) 10:54:21.06 ID:aUb7+Xwj0
- 地味に野菜高くなって、流通は滞る
きちんと備えて - 42 : 2020/09/03(木) 10:54:23.77 ID:ahLYHgYt0
- 9号ちゃんはどうなったんだよ
お楽しみは10号ちゃんだけなのかよ・・・ - 45 : 2020/09/03(木) 10:55:23.21 ID:fry6wTZP0
- 新種の遺伝子(←要するに狂った遺伝子)を100万単位で持つ人種とは関わりたくない
- 46 : 2020/09/03(木) 10:55:41.00 ID:aUb7+Xwj0
- 昨年振らせたとき、ラグビーワールドカップ見てたな
あのときより遥かに海水温高いんやけど大丈夫なん?北側とかさ - 48 : 2020/09/03(木) 10:56:29.77 ID:aUb7+Xwj0
- 見縊りすぎ
明日は我が身よ - 49 : 2020/09/03(木) 10:56:33.79 ID:wnPRIH/v0
- 昨日の予報より、パワーアップしてるぅ!
- 50 : 2020/09/03(木) 10:56:42.45 ID:fry6wTZP0
- この板のハッカーは、近々逮捕されるだろう
お前だよ、お・ま・え - 51 : 2020/09/03(木) 10:57:05.24 ID:ONjL4siR0
- なんだかんだ一回沖縄に挨拶にいくんだなぁ
- 73 : 2020/09/03(木) 10:59:43.75 ID:tak8D68O0
- >>51
観光名所だからな - 52 : 2020/09/03(木) 10:57:09.08 ID:3D19Xzks0
- 東にカーブすることが多いから、まだ大阪も安心できないよ
- 53 : 2020/09/03(木) 10:57:28.40 ID:++Ci+Z3L0
- 北海道移住しかないね
- 54 : 2020/09/03(木) 10:57:36.58 ID:wnPRIH/v0
- 九州・沖縄、準備してぇ!
- 55 : 2020/09/03(木) 10:57:50.36 ID:I1sZN46o0
- ちょっとまた東にズレてきたからヤバい
- 56 : 2020/09/03(木) 10:57:50.95 ID:yVJA9JWE0
- >>1
はい支援 - 57 : 2020/09/03(木) 10:57:51.46 ID:/LVCD+Zx0
- 前日とかにスーパーに買い出し行くノロマはなんなんだろうか
- 58 : 2020/09/03(木) 10:58:00.11 ID:trXLwEHs0
- どんどん予報円が狭まって最悪の海岸スレスレ通過予想になってきたなw
鹿児島と熊本は1カ月以上停電続くとか最悪覚悟すべき段階にきてるな - 59 : 2020/09/03(木) 10:58:09.95 ID:aUb7+Xwj0
- 台風と関係なさそうで地図から東、つまり右側に大雨が降る
基本の基本 - 61 : 2020/09/03(木) 10:58:22.98 ID:V1+BC47U0
- 今後ずっとこのルートが主流になってくれるといいね
- 62 : 2020/09/03(木) 10:58:24.02 ID:AbUwM+UN0
- 九州は滅びるん?助かるん?
- 63 : 2020/09/03(木) 10:58:25.93 ID:Gxs+7dSV0
- 九州もそろそろ沖縄みたいなRC造の住宅にすればいいだろう
暴風と浸水にはこれが一番 - 69 : 2020/09/03(木) 10:59:12.69 ID:aUb7+Xwj0
- >>63
標高高いから水はない
うちは丘のてっぺん - 113 : 2020/09/03(木) 11:04:39.55 ID:16vpYPWi0
- >>69
うちもそう
ただそのせいで年中強い風が吹いてるし、台風の時は周辺で一番風を強く受ける
近所の建売住宅なんか屋根ごと吹き飛ばされてたわ
水害の可能性はゼロだけど、普段住むにはちょっと問題が多い - 64 : 2020/09/03(木) 10:58:31.52 ID:I1sZN46o0
- 九州西側が破壊されるコース
- 65 : 2020/09/03(木) 10:58:35.63 ID:hErTcnam0
- >>1
台風は、来てから考えたらいいんだよ
お前ら昨日からずっと台風の話してんのか?
頭が逝かれているからだぞwww - 72 : 2020/09/03(木) 10:59:42.68 ID:trXLwEHs0
- >>65
こういうヤツが風速40メートルの中田んぼ見に行ったりする老害なんだろうなwww - 66 : 2020/09/03(木) 10:58:56.27 ID:xfZx+qFF0
- 九州抜けるあたりですら940だからな
少しでも東に寄ったらマズイ - 67 : 2020/09/03(木) 10:59:01.06 ID:ByRwGVSR0
- 直撃のはずだぞ!?
九州は戦艦並みの装甲を持っているのか?! - 107 : 2020/09/03(木) 11:04:10.94 ID:5/RMqZzh0
- >>67
災害メンタルが装甲だわ - 68 : 2020/09/03(木) 10:59:11.27 ID:OpC51zel0
- あと400kmくらい西にずれないかなぁ
これまだ九州上陸もありえるだろ - 71 : 2020/09/03(木) 10:59:41.79 ID:1azORtZz0
- YTN LIVE 見てると9号でも割と被害出てるね
ソウル方向に行く10号なら更に凄い事になりそうだな
- 74 : 2020/09/03(木) 11:00:11.36 ID:WtZz3rqm0
- 昨日より若干また西に進路ずれてきたな
- 77 : 2020/09/03(木) 11:00:25.53 ID:CME9uOA50
- こりゃ壊滅的被害になりそうだわ
- 78 : 2020/09/03(木) 11:00:27.62 ID:CqKo9hih0
- またまた韓国直撃しそうだな
バカウヨが大喜びしてるわ
🤣🤣ヒャハハハハ - 105 : 2020/09/03(木) 11:03:55.15 ID:fry6wTZP0
- >>78
哀れな人生だな、お前
同情するよ - 128 : 2020/09/03(木) 11:06:11.54 ID:4igFWX8cO
- >>78
バカウヨはけーん - 79 : 2020/09/03(木) 11:00:31.80 ID:cG6KzTU70
- >「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。
朝鮮半島を直撃しそうなのに中国人は朝鮮人に辛辣すぎる。 - 80 : 2020/09/03(木) 11:00:32.34 ID:aUb7+Xwj0
- しかも屈強な岩盤のうえ
地震きたら逆にやばいとこ
警固断層 - 81 : 2020/09/03(木) 11:00:40.62 ID:jwpMsvhP0
- 来るぞ!来るぞ!来るぞ!来るぞ!
手ーごわーいーぞ〜♪ - 82 : 2020/09/03(木) 11:00:45.09 ID:D0RxmJPH0
- 離れてても風やばそうだなこれ
- 84 : 2020/09/03(木) 11:00:53.97 ID:WGDzoUY40
- 必ず死者が出る 裏山崩れ 増水 なぜだ 自分は大丈夫 この考えダメだ
- 85 : 2020/09/03(木) 11:01:03.52 ID:R7R42ONV0
- 今回は
高潮被害がデカそうなんで気をつけろ東北大震災の津波の時みたいな大惨事が起きる可能性
- 96 : 2020/09/03(木) 11:02:32.56 ID:aUb7+Xwj0
- >>85
大潮よね
水位が上がって波も上がる - 87 : 2020/09/03(木) 11:01:42.13 ID:jwpMsvhP0
- これが安倍ちゃんの最後の仕事かぁ
- 88 : 2020/09/03(木) 11:01:48.45 ID:rSGfZVI+0
- 中心、もう少し西にずれる予定は?
- 89 : 2020/09/03(木) 11:01:51.18 ID:gvQ+wyNy0
- 偏西風さん仕事するなよ俺のところに来るから
今年は全て朝鮮半島送りでいいよ地球さん - 115 : 2020/09/03(木) 11:05:06.76 ID:fry6wTZP0
- >>89
地球さんも日本の味方みたい - 90 : 2020/09/03(木) 11:01:51.74 ID:eXmpDSop0
- 九州が朝鮮半島に天罰を与える巻き添えになってるかのようなルート
- 91 : 2020/09/03(木) 11:01:57.72 ID:TUx1mh430
- 当初の予想よりかは逸れるみたいね
韓国辺りは直撃くらいそうだけど - 92 : 2020/09/03(木) 11:02:04.55 ID:H6NSResr0
- というか、直撃する朝鮮より掠めるだけの九州のほうが被害が大きいと言い張ってる韓国人に笑う
さすがミラクル願望予測進路を出しちゃう国だわ
- 93 : 2020/09/03(木) 11:02:05.61 ID:+/Ko2a4k0
- 台風9号の風が10号を引っ張ってるから同じ進路になるらしい。
- 99 : 2020/09/03(木) 11:03:06.49 ID:ScXF5+X60
- >>93
9号より少し東側に移動するみたいだな - 108 : 2020/09/03(木) 11:04:17.65 ID:+/Ko2a4k0
- >>99
9号より西になってたな。朝 - 117 : 2020/09/03(木) 11:05:21.06 ID:ScXF5+X60
- >>108
予想では西なんだけど日本列島に突撃する時に少し東側にずれる - 111 : 2020/09/03(木) 11:04:24.95 ID:Bj9xuotpO
- >>93
なぜ引っ張る?理論は?どーせ嘘 - 121 : 2020/09/03(木) 11:05:37.95 ID:+/Ko2a4k0
- >>111
リアルタイムひまわりで台風進路動画見たらアホでもわかるのでは - 118 : 2020/09/03(木) 11:05:31.69 ID:IHCy5DvS0
- >>93
韓国の人には悪いがそれなら安心出来るんだけど… - 94 : 2020/09/03(木) 11:02:05.64 ID:IXKXX4U70
- 海岸沿いと山沿いは住むもんじゃねぇ
- 95 : 2020/09/03(木) 11:02:07.76 ID:Jfmxc5h/0
- 俺の予想では更に左へ寄ると思ってるんだが変わらんな
- 98 : 2020/09/03(木) 11:02:55.18 ID:+/Ko2a4k0
- >>95
昨日の予想よりは今朝の予報でまたさらに西側になったがな - 97 : 2020/09/03(木) 11:02:52.09 ID:wYd6/xSl0
- 最大風速大した事ないな
まだ発達するのか?
まっ九州の南部、東側は
台風は避けられないから
対策は十分にしなきゃな
まだ時間に余裕あるし - 100 : 2020/09/03(木) 11:03:41.07 ID:59PJsb6z0
- 福岡市内でも停電があったから前日にパンとアイスノン買うわ。あと台風くる前にシャワー浴びとく。市内なら停電きても復旧早いしこれで良いやろ
- 125 : 2020/09/03(木) 11:06:01.22 ID:aUb7+Xwj0
- >>100
うちも昨日怖すぎてそれぞれ靴を枕元に置くように家族に命令よ
水はお風呂に張って
いまからペットボトルにできるだけ水ためてサーバーの水を多めにオーダーした - 102 : 2020/09/03(木) 11:03:45.13 ID:GXn04DMO0
- 関西直撃とは何だったのか
- 103 : 2020/09/03(木) 11:03:51.01 ID:R7R42ONV0
- 笑い事じゃなく水位が下がったら
すぐに高台に逃げろよ - 106 : 2020/09/03(木) 11:04:05.77 ID:Xa4WPPCj0
- 東日本の人間にとって韓国がどうのなんて意識はないんだが
西日本の人間にとっては近いから気になるんだろうな
まったく韓国の一部が日本で災害があると歓喜して
日本の一部が鏡合わせやってるんだから 困った笑対馬あたりで対決して決着つけろよ笑
- 112 : 2020/09/03(木) 11:04:31.99 ID:oHy8lZH60
- 昨日の予想よりだいぶ進路が西寄りになって来て直撃は避けられそうか
でも台風は右側が荒れるらしいから油断は出来ないが - 114 : 2020/09/03(木) 11:04:54.11 ID:2Bh0M6So0
- 一昨年の大阪のアレクラスになるのかな
- 116 : 2020/09/03(木) 11:05:09.88 ID:ONjL4siR0
- 9号が最終的に東寄りになったってことは10号も…
- 119 : 2020/09/03(木) 11:05:32.11 ID:llHwqKSJ0
- だいぶ逸れたけど
それでも日本でも直撃に当たる島はあるからなー
奄美大島五島列島とかは警戒しとかないと - 120 : 2020/09/03(木) 11:05:33.86 ID:/0q40zzD0
- 6日9時沖縄の辺りか 915 55メートル
7日9時 五島列島と韓国の中間あたりか 940 45メートル - 122 : 2020/09/03(木) 11:05:52.51 ID:8HCzxG030
- 九州の海沿いの人はホテル泊まった方が無難な感じ
さあ、今からオーシャンビューの部屋を予約して
荒れ狂う海の動画撮影してツイートするんだ! - 123 : 2020/09/03(木) 11:05:55.42 ID:gjzF5Sp+0
- 直撃よりも台風の東側、右半分がヤバい
台風から離れていても大雨被害が出る可能性これを気にしたほうが良い
- 124 : 2020/09/03(木) 11:05:56.70 ID:JOPX/fqm0
- 3にち後には阿鼻叫喚な九州確定だぞ
逃げろ
電車、飛行機、船、道路、すべて封鎖する - 126 : 2020/09/03(木) 11:06:03.05 ID:hErTcnam0
- OH!モーレツ!
とか昭和かよww
コロッケとか言ってみろよw
アホどもw - 127 : 2020/09/03(木) 11:06:06.18 ID:jwpMsvhP0
- ヒッパレー♪ヒッパレー♪みんなでヒッパレー♪
【台風速報】台風10号「ハイシェン」915hPaの「猛烈な」勢力まで発達し九州接近。最悪のケースを想定し早めの備えを。9月3日10:16

コメント