- 1 : 2020/09/03(木) 02:19:02.60 ID:N5pk9KfN0
-
https://president.jp/articles/-/38361
「手っ取り早く文章力をアップデートしたい!」。しかし、文章が上手くなりたいと思っても、いったいどこから手を付けていいのかわからない……。私は、そんな悩みを抱えた5万人以上のビジネスパーソンなどに、文章のノウハウを伝えてきました。
これから紹介する「5つの文章のコツ」を知るだけで、あなたの文章はさらに伝わりやすくなります。「ダメな文章(ダメ文)」と「改善された文章」の具体的なビフォー・アフターを比較しながら、解説していきます。
1.主語を「あなた」にする(シチュエーション:営業メール)
2.「?」を乱用しない(シチュエーション:メール)
3.1文は50文字以内(シチュエーション:ブログ)
4.相手に負担を与えない(シチュエーション:Facebook/LINEメッセージ)
5.「説教」しない(シチュエーション:ランディングページ)読む気が無くなる自己中心的なメールはNG
ポイント1:主語を「あなた」にする(シチュエーション:営業メール)<ビフォー>
突然のメールで失礼いたします。
営業支援ツールを提供している株式会社◯◯の◯◯と申します。
営業効率を高め、労力を最小化する「営業支援ツール◯◯」の無料モニター企画をスタートいたしました。
そこで、モニターでご活用いただける企業様を探しております。
私個人としましては、御社がこのモニターに価値を感じていただけると思っております。
ご返信をお待ちしております。
ビフォーの文は、書いていないだけで、主語を入れてみると「私(弊社)」だらけの文章です。突然のメールで失礼いたします。
営業支援ツールを提供している株式会社◯◯の◯◯と申します。
“弊社”では、営業効率を高め、労力を最小化する「営業支援ツール◯◯」の無料モニター企画をスタートいたしました。
そこで、“弊社”はモニターでご活用いただける企業様を探しております。
“私”個人としましては、御社がこのモニターに価値を感じていただけると思っております。
“私は”ご返信をお待ちしております。どうでしょう、おおげさな例文ではありますが、「私(弊社)」すぎると読む気がなくなる感覚を共有できたでしょうか?
主語を読み手視点に切り替える
書いていないだけで、主語を入れてみると「私(弊社)」だらけの文章は多いです。残念ながら多くの場合、自分視点の文章は、読み心地がよいとは言えません。<アフター>
突然のメールで失礼いたします。
営業支援ツールを提供している株式会社◯◯の◯◯と申します。
営業効率を高め、労力を最小化する「営業支援ツール」の無料モニターに興味はございますか?
御社の業界・業態でも、◯◯や◯◯といった多く成果が出ており、モニター活用の期間だけでも結果が出ております。
ご検討いただけるようでしたら、ご返信いただけますと幸いです。
[改善ポイント]
主語を「私」から「あなた(御社)」に換えたり、<読み手視点>に切り替えることで、相手に読まれやすく、届きやすい文章になります。まずは1文だけでも、「私」が主語の文章を、「あなた」が主語の文章に換えてみると、その違いにきっと驚きます。主語を置き換えだけで新しい発想やアイデアが浮かんでくることもありますので、ゲーム感覚で楽しみながら、お試しください。
- 2 : 2020/09/03(木) 02:19:52.95 ID:VT5ISZ0na
- キモ
会社やめてよかったわ - 4 : 2020/09/03(木) 02:21:34.29 ID:upQjJWnop
- タイトルだけでどこの記事かわかるのやめろ
よろしくお願いします - 5 : 2020/09/03(木) 02:23:01.83 ID:nYnrtQbS0
- メールは余計な口上が多すぎて面倒くさい
slackとかでいいだろ - 6 : 2020/09/03(木) 02:24:24.90 ID:3MgOap6c0
- 営業支援ツール と見た時点で迷惑メールフラグぽち
- 8 : 2020/09/03(木) 02:25:40.59 ID:gaSYQTbt0
- >>6
これ - 7 : 2020/09/03(木) 02:24:38.77 ID:DBC5b5MT0
- 電話しろよ
- 9 : 2020/09/03(木) 02:29:53.26 ID:R/l+X1S70
- 典型的なマナー講師型ガ●ジ
100%複雑性PTSD - 10 : 2020/09/03(木) 02:38:46.07 ID:g/R04RUP0
- 別にそんな変わってないだろ
- 11 : 2020/09/03(木) 02:38:52.79 ID:st9fMDcSa
- 面識のない相手にメールで営業ってアホか
仕事ができるできない以前の問題だろが - 12 : 2020/09/03(木) 02:40:35.89 ID:PfPZEy8H0
- 修正前の文章が通常ありえないほどのクソさなので
そりゃアフターがマシに見えるわな
まあこういうコンサルテクニクックなんだろうけど - 18 : 2020/09/03(木) 03:23:35.85 ID:hnts8aNkH
- >>12
これな
取引先があなたなんて語句使ってきたら常識疑うわ - 13 : 2020/09/03(木) 02:46:11.15 ID:LHa+xvwE0
- >>1
それより突然のメールが失礼だと思うならメールしてくんなよ😞 - 14 : 2020/09/03(木) 02:51:39.53 ID:ZXHWqifMr
- 弊社を取り除いて無理矢理御社をねじ込んだだけやろ
しかも一ヶ所だけw - 16 : 2020/09/03(木) 03:11:16.78 ID:OxfAs+QB0
- アフターは広告感丸出し
- 17 : 2020/09/03(木) 03:21:14.78 ID:hnts8aNkH
- 文末によろしくお願いいたしますを付けない奴は100%仕事が出来ない
というか働いた事すらないだろう
- 19 : 2020/09/03(木) 03:27:05.22 ID:0wRqYHBT0
- 拝承な
- 20 : 2020/09/03(木) 03:27:56.38 ID:51Cp5cFX0
- マナーキチゲェのせいでメール使い辛いツールだよ
- 22 : 2020/09/03(木) 03:51:36.54 ID:I8kb4Dhw0
- うるせー馬鹿
- 23 : 2020/09/03(木) 03:54:29.10 ID:hVU9c+7b0
- 最後の文は署名と一緒になってるわ
いちいち打ち込むかよ - 25 : 2020/09/03(木) 03:56:15.85 ID:vJVqQjbGa
- 本文が一行程度しかないのに、以上よろしく~はおかしいとは思うけど
まあ伝われば何でもいいよね - 26 : 2020/09/03(木) 03:57:50.99 ID:CBtWer1g0
- スパムメールに見える
よろしくお願いいたします - 29 : 2020/09/03(木) 04:00:08.48 ID:hnts8aNkH
- >>26
普段仕事のやり取りしてないからだろう - 27 : 2020/09/03(木) 03:57:58.39 ID:cO0ivShaa
- 最初と最後の1行は読まないから仮に誤字とかあっても気付かないし何書いてあっても気にしない
- 28 : 2020/09/03(木) 04:00:05.24 ID:aYP2g2dR0
- ねこです。
- 30 : 2020/09/03(木) 04:01:40.21 ID:Qpv8gO4e0
- 思っておりますなんて使ったことないわ
ガ●ジなんか?
文末に「よろしくお願いいたします」とだけ書く人は仕事がデキない 「伝わる文章」を書く5つのポイント

コメント