【外出自粛】会社員の7割「在宅ワークで無駄なコミュニケーションから解放された」 40代は8割が「無駄な会議から解放」

1 : 2020/04/22(水) 14:05:54.36 ID:HKYXL9De9

リンクライブは4月21日、「新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモートワークの実態」の調査結果を発表した。調査は4月にネット上で実施し、リモートワークを導入している20代以上の会社員201人から回答を得た。

リモートワークにより、40代以上の“ベテラン世代”の70.4%が「無駄と感じていたコミュニケーションの時間から解放された」と回答。20~30代の“若手世代”(65.0%)を上回ったが、いずれも7割がそう感じているようだ。

30代女性「忙しい中でも常に話しかけてくる上司から離れて仕事ができる」

「無駄な会議のストレスから解放された」と答えた人も、ベテラン世代(75.4%)が若手世代(65.7%)を上回った。具体的には、

「会議などの場では、無駄な時間を過ごすことなくスムーズに進行でき、早く切り上げることができるようになったのが利点と感じた」(40代女性)
「無駄な会議等がなくなり、快適に働くことができている」(20代女性)

などの声が寄せられた。

また全体の6割程度が「自分のペースで仕事ができるようになった」(57.2%)と回答。年代別に見ると、「若手世代」(58.5%)が「ベテラン世代」(54.1%)をわずかに上回った。若手世代からは、

「忙しい中でも常に話しかけてくる上司から離れて仕事ができるので自分のペースで作業が進みやすい」(30代女性)
「自分のペースでできるので、丁寧に納得いく仕事ができる」(30代女性)

という意見が目立った。

新型コロナウイルス騒動が収まった後のリモートワークについては、「継続したい」(53.2%)が「継続したくない」(23.4%)を大きく上回った。年代別に見ると、「継続したい」は若手世代52.2%、ベテラン世代55.8%となった。

https://news.careerconnection.jp/?p=91717
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/22(水) 14:06:55.52 ID:QmYJaxeR0

生産性も落ちるのが無能揃いの日本の労働者だろ
3 : 2020/04/22(水) 14:07:07.55 ID:G3OAw+4T0
この会議からの卒業
4 : 2020/04/22(水) 14:07:16.06 ID:lY9ing4R0
だよね
5 : 2020/04/22(水) 14:07:34.41 ID:sVSXsqbW0
会議なんかいらねー
あんなん知識ひけらかしアピールの場やんけ
6 : 2020/04/22(水) 14:08:10.48 ID:varET3UJ0
皆思ってても言えなかった本音()
同調圧力の日本
8 : 2020/04/22(水) 14:08:33.26 ID:XS3wF15V0
在宅ワークで出来る仕事ってそんなにあるの?
プログラマーなんかは家で出来そうだけど。
17 : 2020/04/22(水) 14:12:38.71 ID:b3Yy4yEu0
>>8
社内のセキュリティのお約束
対顧客とのセキュリティのお約束
こいつらがどうなってるかで決まる
9 : 2020/04/22(水) 14:08:58.04 ID:dwmLjadF0
>>1
バブルごみ屑世代が一掃されるまでは
この国に夜明けはやってこない
10 : 2020/04/22(水) 14:09:22.06 ID:Myx79ZEV0
まったく参考にならない
11 : 2020/04/22(水) 14:10:06.42 ID:SJf4BzsP0
昭和世代はこれを機会にみんな引退せえ
人手不足の底辺職に全員なれ
12 : 2020/04/22(水) 14:10:58.45 ID:vz/Daf9E0
コロナ前に出社無駄、会議無駄とか言うとニートの発想、社会人としてうんたらかんたらとかほざいてたのにな
25 : 2020/04/22(水) 14:19:16.49 ID:UvqWY+yo0
>>12
できない理由、やらない理由だけは一流だからな
13 : 2020/04/22(水) 14:12:07.71 ID:uqvwXcHW0
在宅ワークになると、個人の資質が成果に如実に現れてくるので
社員の評価をつけやすくなるね
14 : 2020/04/22(水) 14:12:23.49 ID:BNGb3rj60
良かったね
15 : 2020/04/22(水) 14:12:25.91 ID:PJvTpBid0
収束後はリモートワーク継続じゃなくて余剰労働力に気づいた経営陣による介護職配置転換の人事異動というオチが
34 : 2020/04/22(水) 14:25:35.75 ID:EVH0O85U0
>>15
部門ごと外部委託のほうが良いと判断するところも増えるだろう
16 : 2020/04/22(水) 14:12:28.05 ID:nRjqq+9V0
老眼ひどいからzoomになってみんなで同じ画面見る時すごく楽になった。前は一人だけ見えてなくて理解が遅れてた
18 : 2020/04/22(水) 14:12:55.47 ID:1lH2VCTw0
窓際が必死に仕事してますアピール始めてる
19 : 2020/04/22(水) 14:14:40.39 ID:NqBAR97S0
確かに仕事はしやすくなったが、サボってるやつも増えた
20 : 2020/04/22(水) 14:16:33.13 ID:jIj93XBJ0
うちの会社では毎月会議があるけど、自分の部署にあまり関連のない話がほとんどなので参加する意味がない
21 : 2020/04/22(水) 14:16:42.88 ID:+YFP02KX0
生産性が恐ろしく低そうな人達だなw

人付き合いは煩わしいが、仕事を遂行するため必要だぞ

22 : 2020/04/22(水) 14:16:43.92 ID:2SxHKo6q0
大企業の中間管理職とか1日8時間が会議室のハシゴで終わるからなw
23 : 2020/04/22(水) 14:17:27.96 ID:DTk+qdKg0
会社から無駄な通達がくるんだけど
やってる自分を保身したいだけ
24 : 2020/04/22(水) 14:18:43.75 ID:KQ8QrQZr0
会議みたいに一つの空間に集まってアイディアひねり出すのって効率悪いからな
ただ仕事してる感を演出してるだけ
別作業しながらアイディア出しあった方が良い案はでやすい
26 : 2020/04/22(水) 14:20:29.30 ID:JLFhHDPL0
在宅ワークのノウハウが洗練されるといいな
今まで実験的にでもやれるのに
なんだかんだ理由つけて全く進んでいなかったから
27 : 2020/04/22(水) 14:20:57.38 ID:zQqV0VQY0
>>1
常にどうでもいい世間話してくる
静かだと不安になる奴がいる
法律だと業務に支障をきたす行為はクビにできる
28 : 2020/04/22(水) 14:21:35.41 ID:WOAeCGfT0
その後はリストラ
IBM
29 : 2020/04/22(水) 14:22:00.56 ID:kEl+2bVc0
ほんとこれ
飲みニケーション(笑)とか不要な出張とか一体何億無駄にしてきたことか‥
32 : 2020/04/22(水) 14:24:51.81 ID:nhcmCks00
>>29
zoomでやってるけど?
30 : 2020/04/22(水) 14:22:11.50 ID:B7znuW0l0
営業も他が在宅勤務対応にしないといけないと思うけど何やってるんかな
31 : 2020/04/22(水) 14:24:28.99 ID:1NgAfudX0
コロナ収まっても週一出社くらいでいいわ
あとはテレワでも事が足りる
33 : 2020/04/22(水) 14:25:13.89 ID:JLFhHDPL0
>>31
それな
通勤ラッシュを再開する必要性が全くない
35 : 2020/04/22(水) 14:25:45.38 ID:YFwVJSw00
今日はシコってから仕事

コメント

タイトルとURLをコピーしました