南アルプス「笊ヶ岳」で女性滑落 同行者とも連絡取れず 捜索へ

サムネイル
1 : 2023/05/07(日) 08:41:02.50 ID:zu9Z6O+P9

6日、南アルプスの「笊ヶ岳」に登山に出かけた40代の女性が滑落したと同行している男性から通報がありました。

男性ともその後連絡がとれなくなっていて、警察は7日朝から捜索することにしています。

6日午後6時すぎ、山梨県と静岡県にまたがる「笊ヶ岳」に登山に訪れていた男性から「女性が滑落して身動きがとれなくなっている」と警察に通報がありました。

女性は山梨県内在住で、通報した男性と2人で今月2日から2泊3日の予定で「笊ヶ岳」に入り、早川町方面に下山する途中に滑落したとみられるということです。

女性は40代で、けがの程度や滑落した場所など、詳しい状況については通報をした男性とその後連絡がとれなくなったためわかっていません。

警察は7日朝から消防とともに2人を捜索することにしています。

早川町のホームページによりますと、笊ヶ岳は標高2629メートルで、登山道の入り口から山頂までの標高差が2000メートルと高く、上級者向けの山だということです。

NHK 2023年5月7日 5時31分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230507/k10014059391000.html

2 : 2023/05/07(日) 08:44:03.71 ID:azhYU9vH0
読めん
5 : 2023/05/07(日) 08:46:43.26 ID:gaRgqeoM0
>>2
ざるがたけ
笊はざる蕎麦のざるです
3 : 2023/05/07(日) 08:44:34.28 ID:J513mgdn0
この時期は日帰りは無理で上級ってわけでもないだろ
30 : 2023/05/07(日) 09:08:25.17 ID:irfAAEc00
>>3
ここは、マニアしかいかない上級者向けやど
4 : 2023/05/07(日) 08:44:50.10 ID:D1Z4U2p80
出てこなければ、やられなかったのに!!
6 : 2023/05/07(日) 08:47:43.16 ID:LCbs8nuj0
南アルプスの天然死
7 : 2023/05/07(日) 08:48:09.82 ID:KVs8Fx2y0
南アルプスは難易度高め
スタート地点低くて行程長い
8 : 2023/05/07(日) 08:51:58.24 ID:X/P1upuR0
せっかくの連休なんだから行きましょうよ、天気悪くても大丈夫よ
とかだろ
9 : 2023/05/07(日) 08:52:09.09 ID:EBbBxm/H0
雨だから助からんだろうなこれ
10 : 2023/05/07(日) 08:52:30.26 ID:KZCSemN/0
ざる捜索してるなよ
11 : 2023/05/07(日) 08:53:22.66 ID:7zReRsIa0
読み仮名ふれよ
12 : 2023/05/07(日) 08:53:28.52 ID:LCbs8nuj0
30代はじめくらいの頃に
普通のジョギングシューズで1800m級に0m地点から登って日帰りしたわ
「楽勝だぜ~」とか思ってたら
足の爪何本か折れて靴下が血まみれだった
21 : 2023/05/07(日) 09:00:34.92 ID:icMYsdyy0
>>12
痛くないのってなんか病気?
13 : 2023/05/07(日) 08:54:26.19 ID:XD5cwjOt0
日本なのに南アルプスってなんだよ
14 : 2023/05/07(日) 08:57:01.96 ID:1CfWIyPg0
今年のゴールデンウィーク中初の遭難者?
15 : 2023/05/07(日) 08:57:05.80 ID:V0Icq1ab0
男が逃げたのかと思ったけど
同じ場所で今も救助を待ってるってことか
16 : 2023/05/07(日) 08:57:28.43 ID:kkS/YPXC0
男の方は助けに行って遭難したんか
17 : 2023/05/07(日) 08:57:53.25 ID:/bg/rOup0
賢治の「狼森と笊森、盗森」を読んだことがあれば、笊ヶ岳も読める
18 : 2023/05/07(日) 08:59:17.90 ID:AQAM5gS30
いい大学行って滑落
19 : 2023/05/07(日) 09:00:08.10 ID:wBhaUkEk0
意識あってテントと食料あればどうにかなるが
全く動けないとかだと、ちょっとな
20 : 2023/05/07(日) 09:00:14.56 ID:KXSXJGr70
これ助けなければならない法的義務ってあるんですかね?
27 : 2023/05/07(日) 09:06:58.07 ID:U8QzZgfI0
>>20
任務じゃね?
22 : 2023/05/07(日) 09:01:19.24 ID:broLVfeG0
リニアのトンネル工事が大変だ、って言われてるあたりやな
斜面そこらで崩れまくり、浮石でも踏んだかな
23 : 2023/05/07(日) 09:03:20.09 ID:+HRwQh6Z0
ここ10時間以上かけて登り下りするとこだよな
標高高いから残雪もある、難易度高め
24 : 2023/05/07(日) 09:05:13.21 ID:KXSXJGr70
道楽でしょ?趣味でしょ?
放っておけば?
26 : 2023/05/07(日) 09:06:17.75 ID:gOZGNZwv0
そんな所行くからだ自己責任で好きに行ったんだからほっとけ
28 : 2023/05/07(日) 09:07:00.53 ID:pizAGcSI0
つめがたけ?
29 : 2023/05/07(日) 09:07:19.61 ID:w89o4XAY0
毎日のように滑落
31 : 2023/05/07(日) 09:08:54.71 ID:d9a5LJ260
山の神様の祟りじゃよ
今の若者は神様を恐れずに神聖な場所をけがすから罰があたるんじゃよ

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683416462

コメント

タイトルとURLをコピーしました