
- 1 : 2024/08/12(月) 21:36:05.89 ID:PjMTWGFF9
-
※読売新聞
2024/08/12 17:4912日午前9時40分頃、新潟県上越市のなおえつ海水浴場で、「高齢男性が海でおぼれている」と海の家の店主から119番があった。男性は海水浴客に救助されて病院へ搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。死因は溺死。
上越海上保安署の発表によると、男性は70歳代で、海水浴場の管理員。波に流されているように見えた70歳代の海水浴客を救助するため海へ入ったところ、溺れたという。海水浴客は自力で浜に戻って無事だった。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240812-OYT1T50089/ - 3 : 2024/08/12(月) 21:38:06.43 ID:zCm0wycT0
-
( ;∀;)無茶しやがって・・
- 4 : 2024/08/12(月) 21:38:24.32 ID:qtg8wX5a0
-
九州「台風来てるのにようやるわw
- 5 : 2024/08/12(月) 21:38:39.24 ID:GrRbNclr0
-
これは管理者が悪い
- 6 : 2024/08/12(月) 21:38:41.69 ID:dpFP0xK30
-
無理しやがって
- 10 : 2024/08/12(月) 21:39:57.41 ID:EG2HfJNl0
-
コントみたいな展開
- 11 : 2024/08/12(月) 21:40:20.68 ID:2YtkqpFI0
-
ラ、ライフジャケット付けてました?w
- 14 : 2024/08/12(月) 21:41:11.59 ID:7PciRQ2W0
-
>>1
もう一回海に戻せ - 15 : 2024/08/12(月) 21:41:37.07 ID:2YtkqpFI0
-
若者ライフセーバーにライフジャケット付けたほうが良いっすよって言われても、今までの経験と過信から付けなかったんやろうなあ…
- 16 : 2024/08/12(月) 21:41:42.41 ID:DlFQWrDe0
-
えーと
なんやっていうの?70代は家で大人しくしてろって話? - 18 : 2024/08/12(月) 21:42:24.09 ID:zU3ZjJvI0
-
地方の高齢化凄すぎる。
- 28 : 2024/08/12(月) 21:48:46.14 ID:Zp3RXCuK0
-
>>18
そのうち116歳運転の軽自動車が対抗車線にはみ出し……ってニュースが毎日報道されるな - 19 : 2024/08/12(月) 21:44:31.43 ID:65PXPyJR0
-
高齢者にこんな仕事やらせちゃ駄目
- 20 : 2024/08/12(月) 21:44:39.37 ID:DlFQWrDe0
-
ちなみに今の70くらいだと普通に放尿だとかJCの動画で毎日センズリこいてるバチ当たりが大半だから
助ける必要ないだろ - 21 : 2024/08/12(月) 21:44:53.52 ID:cWzKjCFz0
-
殉職なんだけど
この客が入らなければ死ななかったからな… - 22 : 2024/08/12(月) 21:45:12.75 ID:G/FvdCZh0
-
>>1
登場人物が70代しかいないんだが? - 23 : 2024/08/12(月) 21:45:26.19 ID:hcvuj8jC0
-
最初に流された70歳は長野県民なんだってな。
山猿は海に出てくるなよ。 - 24 : 2024/08/12(月) 21:45:36.31 ID:MuOxNpdp0
-
日本海側の海水浴場は湘南みたいなイケイケ男女の若いアスリート風情のライフセーバーは居ない
大体高齢者の見守り監視員だが、それがいい
- 25 : 2024/08/12(月) 21:46:57.57 ID:MPtj+Imc0
-
登場人物が70代しかいないがこれが今の日本か
- 26 : 2024/08/12(月) 21:47:08.72 ID:pH3xDBvv0
-
どういう就業形態か知らんが
海水浴場の管理員て定年ないのかよ
70代で管理員つとまるのはマンションくらいだろ… - 35 : 2024/08/12(月) 21:50:37.02 ID:dOsfFQ4y0
-
>>26
時給780円とかで応募してくるのは60代から70代しかいないって地方のバイト事情なのかもな - 27 : 2024/08/12(月) 21:47:30.58 ID:lugibizO0
-
>>1
はい老災 - 29 : 2024/08/12(月) 21:48:49.75 ID:dOsfFQ4y0
-
70代でまだ働いてて救助に海に飛び込むとか…
哀しいな
- 30 : 2024/08/12(月) 21:49:01.18 ID:fpklTXxq0
-
溺れた人を救助できて亡くなるなんて爺さんも本望だろう
- 37 : 2024/08/12(月) 21:51:00.84 ID:Z0lNN7mY0
-
>>30
自力で… - 31 : 2024/08/12(月) 21:49:02.93 ID:z4E23LL20
-
70代の管理人…
- 32 : 2024/08/12(月) 21:49:38.61 ID:6+EWizdV0
-
遊泳から幽霊に…
- 33 : 2024/08/12(月) 21:50:01.71 ID:C0ssgi5e0
-
シルバー人材が働くところじゃないだろ・・・
- 34 : 2024/08/12(月) 21:50:34.11 ID:H9ECZVGX0
-
孔明なみの策じゃねえか
- 36 : 2024/08/12(月) 21:50:45.06 ID:T+lqt9l00
-
船を使えよ老老ユアボート
- 38 : 2024/08/12(月) 21:51:16.27 ID:JF02Uq7/0
-
ご冥福をお祈りします
- 39 : 2024/08/12(月) 21:51:54.47 ID:FcTt6uqP0
-
70代の海水浴客は入水自殺じゃないかな
- 40 : 2024/08/12(月) 21:52:13.49 ID:wmJ00GJa0
-
>>1
これ叩いたり揶揄する奴らは本当に残念で気の毒なメンタルだと思うし育ちが悪いんだなって
インターネットの負の部分だな - 41 : 2024/08/12(月) 21:52:51.87 ID:CF9RftD70
-
70代のライフセーバー雇うなよ
- 42 : 2024/08/12(月) 21:53:12.48 ID:Y8XuEfeB0
-
70代監視員哀れ過ぎるがな・・・
- 43 : 2024/08/12(月) 21:53:13.81 ID:n9n/xJY30
-
ちょっと海水浴客の様子見てくる
- 44 : 2024/08/12(月) 21:53:21.81 ID:6SYof4N20
-
溺れたのを見ても、少し様子見てたほうがみんな無事なんじゃないか?
助けに行ったほうが亡くなるパターンが多過ぎる - 45 : 2024/08/12(月) 21:54:47.31 ID:9wdD0+Ua0
-
ライフリーおむつ付けたライフセイバーかよ
- 46 : 2024/08/12(月) 21:56:04.14 ID:APQE28Ng0
-
政府の80まで働けで、警備員も年寄りが増えてる
年金先に延ばしても貰えなかったら悲しいね? - 47 : 2024/08/12(月) 21:57:11.61 ID:MPttWaQS0
-
救助者に救命具かゴムボートでも持たせなよ
- 48 : 2024/08/12(月) 21:57:16.56 ID:uHm0JbWu0
-
年寄りがお盆に海水浴するか
- 49 : 2024/08/12(月) 21:58:43.10 ID:kMFEEvH60
-
高卒が云々の上越市か
- 50 : 2024/08/12(月) 21:58:56.62 ID:Pp7UuZlE0
-
これがアベノミクスだ!
- 52 : 2024/08/12(月) 22:00:04.06 ID:F9Jstpft0
-
>>1
と見せかけた自殺だろ? - 53 : 2024/08/12(月) 22:00:20.96 ID:s1X0V+ww0
-
救助する時って浮き輪とかしないもんなの?
- 54 : 2024/08/12(月) 22:01:13.82 ID:CC4jPqfi0
-
>>1
70の老人まで働かないといけない日本ってヤバすぎでしょ - 55 : 2024/08/12(月) 22:02:29.50 ID:8yVZCeDs0
-
ライフジャケットは?
- 56 : 2024/08/12(月) 22:02:29.98 ID:F9Jstpft0
-
>>1
「海水浴客は自力で浜に戻って無事だった」
夏休みのおもひで… - 57 : 2024/08/12(月) 22:03:03.94 ID:pQwi3X4k0
-
70代に救助やらせるな
- 58 : 2024/08/12(月) 22:05:23.16 ID:Lk149QTx0
-
これ爺さんが溺死するよう仕向けた暗殺者やろw
コメント