【時事】社会保障改革に影響 医療費負担増、一層険しく―安倍首相辞任

1 : 2020/08/29(土) 09:17:39.58 ID:jsoftaV39

安倍晋三首相の辞意表明で、社会保障制度改革への影響も予想される。社保改革をめぐっては、75歳以上の後期高齢者が窓口で支払う医療費負担増をめぐる議論が懸案となっている。新型コロナウイルス対応に追われ議論が停滞する中、首相交代により道のりは一層険しさを増しそうだ。

 安倍政権は「全世代型社会保障」を掲げ、首相自身が議長を務める形で検討会議を昨年9月に設置。昨年末の中間報告では、75歳以上の窓口負担について現在の原則1割から、一定以上の所得がある場合は2割に引き上げる方針を明記し、対象者の線引きの議論が残されていた。

 ただ新型コロナの感染拡大を受け、検討会議が当初予定していた今夏の最終報告取りまとめは年末に先送りに。こうした中、安定した政権基盤を背景に負担増の議論に取り組んできた首相が辞意を表明したことについて、厚生労働省幹部は「政権が進めていた政策でトップが代わり、影響がないとは言えない」と語る。
 衆院解散を含め今後の政局次第では、次の政権が窓口負担の引き上げに踏み込みにくくなることも予想される。政府内では「コロナ禍での負担増は国民の反発を買うとみて、結論を先送りする可能性もあるのではないか」(関係者)との見方も出ている。

時事通信 2020年08月29日07時37分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020082801129&g=cov

2 : 2020/08/29(土) 09:18:47.14 ID:8cz3WhW00
お前がコロナを外人まで無料にしたからだろうが
4 : 2020/08/29(土) 09:19:11.77 ID:HKwuJatM0
>>2
ほんま余計なことだけして逃げたからな
3 : 2020/08/29(土) 09:19:01.58 ID:OknxibxO0
>>1
石破総理で経済が壊滅的なダメージを受けるから
国民健康保険も生活保護も廃止するしかない
5 : 2020/08/29(土) 09:22:40.42 ID:Mp4GAp3B0
所得なくても3割にせんと破綻するべ

老人が構って欲しくて110かけるだけで、のべ40万の税金が飛ぶ
当人が病院で払うのは200円。のこりは保険税で皆が払う
こんなのが毎日10万件起きてりゃな。
老人だけで毎年120兆消える国

6 : 2020/08/29(土) 09:22:47.00 ID:XkayFvtx0
選挙対策で老人を長生きさせれば国の子育て予算は削られる
外人を増やせば若者の賃上げ妨害になるので少子化は加速する
シルバー民主主義は40代以下を犠牲にする
11 : 2020/08/29(土) 09:25:20.25 ID:OdO6DIR80
>>6-7
働かせるだけ働かせておいてそれはないだろう。
日本を支えてきた高齢者をねぎらう気持ちはないのか?
今は若者以上に消費者だぞ老人は?
27 : 2020/08/29(土) 09:37:10.25 ID:Mp4GAp3B0
>>11
残念だけど
もうそれ通用しないんだよね。色々バレすぎた
28 : 2020/08/29(土) 09:37:37.62 ID:e4FO7vL60
>>11
それだけ自負するほど働いてきたのたら、蓄えも十分にあるはず
なら医療費もまずは自分の資産から捻出してほしいもんだわ
7 : 2020/08/29(土) 09:23:02.73 ID:YoTGJHGG0
全員3割負担でええだろ年寄りなんて
12 : 2020/08/29(土) 09:25:29.41 ID:NDzaHP740
>>7
1割なんて少なすぎだわな
3割負担にすれば病院行く年寄り減って社会保障費を削減できる
9 : 2020/08/29(土) 09:24:39.54 ID:vBZF/ZfA0
>>1
病院行く人激減してるのになんで負担増なの?
10 : 2020/08/29(土) 09:25:12.98 ID:CjyNxavM0
人気のなくなる政策は一切せず財政を悪化させるだけさせて逃げる安倍
13 : 2020/08/29(土) 09:25:55.14 ID:W/Eehx4F0
65歳以上の老人は全額自己負担にすれば
高齢化社会問題も合わせて解決するんじゃね?
20 : 2020/08/29(土) 09:30:35.36 ID:8vPcWdUh0
>>13
>65歳以上の老人は全額自己負担にすれば
 65歳までに払った保険料を全額返せ
 これで民間医療保険に入る
14 : 2020/08/29(土) 09:26:06.12 ID:yvGPINmk0
定年って脳が死ぬから法的に定められてるわけでしょ生産性ゼロ
それなのに定年後のただの生きてる物体が国費使うっておかしくない?
35 : 2020/08/29(土) 09:44:38.63 ID:KZzBOuk60
>>14
自営業や農業は70代でも普通に仕事してるよ。
他にも(まあこれは極端な例だが)脳外科医の福島先生なんて77才で現役、同じく脳外科医の上山先生も72才だが現役じゃん。
15 : 2020/08/29(土) 09:28:42.64 ID:vE00HZ5k0
老人負担も3割にしろよ
16 : 2020/08/29(土) 09:29:03.01 ID:TCXHQ5ar0
いい加減外国人は国民健康保険と別にしろよ。
ただ乗り同然に使われてるのにいつまで放置してんだ。
17 : 2020/08/29(土) 09:29:53.69 ID:cHhyW/lK0
10万円配ったのは良いが回収するのは面倒くさいんだな
18 : 2020/08/29(土) 09:29:55.92 ID:SEiI3uNL0
消費税上げていいからもう少し生活保護費上げて欲しい。生活できんよこれじゃあ
19 : 2020/08/29(土) 09:30:20.98 ID:yvGPINmk0
外国人と国内団塊どちらが無駄な国費多いのw
21 : 2020/08/29(土) 09:31:17.58 ID:fB+NAgPo0
3割負担にして高額療養費制度も廃止、透析を保険から除外
これでいけるだろ
22 : 2020/08/29(土) 09:31:48.59 ID:OIpHQsdK0
こうしてみると民主党は本当に優秀だったな
24 : 2020/08/29(土) 09:32:38.22 ID:OknxibxO0
>>22
製造業壊滅させた手腕はお見事だね
26 : 2020/08/29(土) 09:33:57.09 ID:cHhyW/lK0
>>22
完全に絵に描いた餅政権が?
25 : 2020/08/29(土) 09:33:39.88 ID:v5s4uF6o0
クソ老人が悪い
29 : 2020/08/29(土) 09:39:05.53 ID:FLmcFV5Y0
75歳以上の窓口負担は3割、いやできれば5割に引き上げよう
昔は5割の時もあったようだし問題ないだろ
病気持ちの高齢者を養えるほど日本は金満国ではない、いや
むしろ世界に冠たる大借金国なんだから何ら恥じることはない
老人の反発を恐れず医療費補助の大半を食いつぶす高齢者に
自己管理不備自己責任徹底を
31 : 2020/08/29(土) 09:40:31.41 ID:W/Eehx4F0
より多く医療費を使う人にはより多くの保険料負担を求める

これでいいんじゃねーかな?

33 : 2020/08/29(土) 09:43:11.41 ID:gWvvxC7B0
>>31
それでいいなら別に国民皆保険制度である必要がない。
海外みたいに民間保険で良い。
32 : 2020/08/29(土) 09:41:54.81 ID:gWvvxC7B0
今の制度だと自己負担分が多過ぎると一定以上は払わなくていいことになってる。
逆に一定額以上は健康保険使えないようにしないとダメだ
34 : 2020/08/29(土) 09:43:43.63 ID:sxB1xTM80
75歳以上はコロナ禍関係ないだろ
36 : 2020/08/29(土) 09:45:33.48 ID:W/Eehx4F0
これ以上老人を無制限には養えない

これをきちんと政府が謝罪して老人切り捨てと
言われても持続可能な仕組みに舵を切るべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました