傘盗まれて寝込んでるから慰めてほしい

1 : 2025/11/26(水) 19:12:46.79 ID:WRyY++Wd0
めっちゃ高価って訳ではないし曲がってたし
また買えばいいだろって話なんだけどどうしても立ち直れない
あの傘が忘れられないから明日戻ってきてないか探しに行く
2 : 2025/11/26(水) 19:14:56.26 ID:WRyY++Wd0
盗まれるのってビニール傘だけだと思ってた
まさかキーホルダーも付いてる傘が盗まれるとは思ってもないし
3 : 2025/11/26(水) 19:16:57.11 ID:BqF1y6M/0
その傘との思い出あるんか?
8 : 2025/11/26(水) 19:21:38.46 ID:WRyY++Wd0
>>3
元々忘れっぽくてよく色んなとこに傘忘れるんやけど、ちょっとおしゃれなの買えば大事にしてるやろうって買ってもらった
もう何年も使ってたから骨曲がってるし閉じにくくなってる、試験のときとかなんでもこいつがいた
思い出すだけで涙が出てくる
自分の不注意でこんなことなってしまってあいつに申し訳ない
11 : 2025/11/26(水) 19:23:42.01 ID:BqF1y6M/0
>>8
今何歳や?
13 : 2025/11/26(水) 19:24:44.42 ID:WRyY++Wd0
>>11
成人
14 : 2025/11/26(水) 19:25:57.77 ID:BqF1y6M/0
>>13
多分その傘はもう見つからないと思うわ
16 : 2025/11/26(水) 19:28:31.80 ID:WRyY++Wd0
>>14
もうだめ?地方やからまだ希望あると思ってるんやけど、
明日失くなった所もう一回行くけどないかな
19 : 2025/11/26(水) 19:30:30.77 ID:Pffa+XYd0
>>16
地方ワイも財布落として戻ってこなかったから望み薄やと思う
その傘の思い出と生きていくんやで
20 : 2025/11/26(水) 19:31:04.28 ID:BqF1y6M/0
>>16
次は折り畳み傘買え
時間が解決する
4 : 2025/11/26(水) 19:18:06.24 ID:WRyY++Wd0
傘持ってった人は濡れたくなかったんだろうけど
謝らなくていいから返してほしいし捨てないで欲しい
6 : 2025/11/26(水) 19:20:20.45 ID:BqF1y6M/0
>>4
どんな傘や
画像貼って
10 : 2025/11/26(水) 19:23:24.24 ID:WRyY++Wd0
>>6
アポロみたいな配色で茶色のとこが白
持ち手も白
ドンキで買った
5 : 2025/11/26(水) 19:19:32.42 ID:qGMeHnvYr
曲がってる傘なら家の敷居跨げないだろ
川にあるんじゃね
9 : 2025/11/26(水) 19:22:24.30 ID:WRyY++Wd0
>>5
ビニールじゃないから川にあったらちょっと違和感ありそう
7 : 2025/11/26(水) 19:20:37.20 ID:Pffa+XYd0
かわいそう😢
手癖の悪い奴おるんやね
15 : 2025/11/26(水) 19:27:01.27 ID:WRyY++Wd0
>>7
交番行こうか思ったけど調べたら被害届出すだけらしくて泣き寝入り確
17 : 2025/11/26(水) 19:29:54.36 ID:yfzho6OT0
傘は天下の周り物やと思っとけ
そうすりゃやっすいビニール傘か折りたたみを持ち歩くようになるやろ
24 : 2025/11/26(水) 19:33:21.28 ID:WRyY++Wd0
>>17
前ビニール傘持っててビリビリバキバキの状態まで使ってたら家族に捨てられて寝込んだことある
28 : 2025/11/26(水) 19:36:10.47 ID:BqF1y6M/0
>>24
なんか障害ありそう
31 : 2025/11/26(水) 19:38:27.51 ID:WRyY++Wd0
>>28
多分あるんだろうけどまだ病院とか行ってないし自称したくない
ただの怠惰かもしれんし
36 : 2025/11/26(水) 19:41:03.28 ID:0pVKHQZRd
>>31
HSPってやつじゃないかな
感じやすい人
物に感情移入とかしやすい
38 : 2025/11/26(水) 19:43:34.21 ID:0pVKHQZRd
>>36
ちなみに親の顔色を常にうかがって幼少期過ごした人とかがなりやすい
41 : 2025/11/26(水) 19:46:26.27 ID:WRyY++Wd0
>>38
あ、終わった
でもあんま生きづらいとまで行ったことないから違うと思う多分普通に強い、自分に甘えてるだけ
39 : 2025/11/26(水) 19:44:11.30 ID:WRyY++Wd0
>>36
普通に物に当たるし
対人的なアレはただ自分が弱いだけやと思う
42 : 2025/11/26(水) 19:46:46.51 ID:0pVKHQZRd
>>39
そうなんや
ワイがHSPの自覚あるからそうかなと思ったんや、すまんな
18 : 2025/11/26(水) 19:30:19.28 ID:puUC6Qb70
あんま簡単な言葉で片付けたくないけどドンマイ
店の床べしょべしょにしても傘は持って歩いた方がええよ
25 : 2025/11/26(水) 19:33:49.48 ID:WRyY++Wd0
>>18
マジでこれからそうする
21 : 2025/11/26(水) 19:31:38.31 ID:WRyY++Wd0
Twitterで傘盗まれたとかよく聞くけどみんなどうやって精神保ってんだよ
あいつが戻ってこないならもう一生雨に濡れたって良い
22 : 2025/11/26(水) 19:32:26.08 ID:BqF1y6M/0
>>21
お前物捨てられない奴だろ?
27 : 2025/11/26(水) 19:34:52.76 ID:WRyY++Wd0
>>22
流石に部屋の片付けくらいはすぐ出来る
30 : 2025/11/26(水) 19:37:03.44 ID:BqF1y6M/0
>>27
今まで使ってたもの捨てることできる?
34 : 2025/11/26(水) 19:40:13.83 ID:WRyY++Wd0
>>30
物による、たとえば?
23 : 2025/11/26(水) 19:32:50.23 ID:sq1gJNFb0
ワイそれで1.5万くらいの傘盗まれたわ
限度を知れよせめてビニール傘までだろ
33 : 2025/11/26(水) 19:39:34.45 ID:WRyY++Wd0
>>23
傘に5桁とかあるんや…
26 : 2025/11/26(水) 19:34:40.12 ID:0pVKHQZRd
わかる
辛いよな
傘じゃなくて相棒なんだよな
29 : 2025/11/26(水) 19:36:43.07 ID:WRyY++Wd0
>>26
そう
恋人
32 : 2025/11/26(水) 19:39:17.43 ID:BqF1y6M/0
ためこみ症 (ホーディング障害)
物を捨てることや手放すことに対して持続的な困難を感じ、結果として生活空間が物であふれてしまう病気です。
特徴: 物の実際の価値とは無関係に、捨てることに強い悲しみや罪悪感を覚えたり、安心感を得るために過剰に集めたりします。
「ボロボロになるまで使う」との関連: 物への執着心が非常に強いため、たとえボロボロになっても手放すことができません。
37 : 2025/11/26(水) 19:42:14.98 ID:WRyY++Wd0
>>32
全然メルカリとかで物売るしあんまこんな意識ない
40 : 2025/11/26(水) 19:44:46.51 ID:pvixh9qBM
井上陽水の傘がないを聴いて癒されろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました