1 : 2025/11/24(月) 00:16:52.46 ID:A5XFOvKE0
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a3b855f1665a9b667b30517a44af383929c440
1923年に発生した関東大震災で、詳細な記録が残る死者約3万8千人の住所が、東京東部を流れる隅田川の東側地域に大きく偏り、西側の4倍以上だったことが23日、分かった。
東大地震研究所助教の大邑潤三さん(地理学)が記録を基に、当時の住所を現在の緯度経度に変換すると、西側は比較的分散したのに対し、東側の本所区(現墨田区)や深川区(現江東区)などで分布が目立った。
2 : 2025/11/24(月) 00:17:43.26 ID:DQ2fGOcj0
楽しみにしてるぞ
3 : 2025/11/24(月) 00:17:48.36 ID:hHhT5kEg0
当時、西側は田んぼばっかだったからな
4 : 2025/11/24(月) 00:18:10.38 ID:Y75tHrf00
これは旧本所区の陸軍被服廠跡に避難した人が火災旋風で一網打尽にされたのが原因だね、まさに地獄絵図だったらしい
5 : 2025/11/24(月) 00:18:16.92 ID:pgeeDwbJd
今で言う多摩川
6 : 2025/11/24(月) 00:18:25.79 ID:eYvygo670
人口密度がね…
7 : 2025/11/24(月) 00:19:09.20 ID:2lRERb/D0
今は木造住宅密集地がヤバいんじゃないかな
能登地震の映像を見るに1軒燃えたら広範囲の人が死にそう
能登地震の映像を見るに1軒燃えたら広範囲の人が死にそう
8 : 2025/11/24(月) 00:20:11.06 ID:rGPry5gSa
それで区画整ってんだよね
9 : 2025/11/24(月) 00:21:57.41 ID:HpVgYhxD0
大震災も大空襲もどっちも被害地域似てるっぽいよな
10 : 2025/11/24(月) 00:22:35.13 ID:fpfpgb6+0
本所の防災館のあるあたりかな
11 : 2025/11/24(月) 00:24:09.50 ID:CJl8eWby0
直下型地震だと、断層のある局所的に被害が大きくなるので
そういう関係なのかと思ったけど、関東大震災はどうなん
そういう関係なのかと思ったけど、関東大震災はどうなん
17 : 2025/11/24(月) 00:26:49.05 ID:Ckc3M7w40
>>11
火事も大きな要因だからねぇ
火事も大きな要因だからねぇ
12 : 2025/11/24(月) 00:24:21.93 ID:uBxukrC30
スカイツリー出来た辺りから墨田区も結構整備進んできたよな
それ以前はマジで木造密集平屋ばっかりだった
今でもちょっと駅から離れるとそういう所あるけど
それ以前はマジで木造密集平屋ばっかりだった
今でもちょっと駅から離れるとそういう所あるけど
13 : 2025/11/24(月) 00:24:55.57 ID:kKM+HVKg0
墨田区には東京大空襲から生き残った最後の下町と言われる京島地区がある
築100年の木造家屋が密集してる
築100年の木造家屋が密集してる
24 : 2025/11/24(月) 00:37:51.81 ID:rGPry5gSa
>>13
曳舟から少し歩くとあるね
個人的にはこういうところを終の棲家にするのもシブいと思う
曳舟から少し歩くとあるね
個人的にはこういうところを終の棲家にするのもシブいと思う
14 : 2025/11/24(月) 00:25:07.68 ID:aGed/XEQ0
西側は当時田舎だろ
15 : 2025/11/24(月) 00:25:25.96 ID:Ckc3M7w40
避難先も分散が必要なんだわな
16 : 2025/11/24(月) 00:25:36.63 ID:4mI0yhGD0
今度はタワマンだろ
令和大震災早くしろよ
令和大震災早くしろよ
23 : 2025/11/24(月) 00:35:02.82 ID:4XAd2ZKA0
>>16
お前の親を殺したタワマンはその程度の呪いじゃ倒せないぞ
お前の親を殺したタワマンはその程度の呪いじゃ倒せないぞ
18 : 2025/11/24(月) 00:28:12.94 ID:OdoFqibT0
能登に実家あったけど死者が出た区域って集中しとるからな
土砂崩れあったところが一番やばかった
家建てるときよく考えたほうがいい
土砂崩れにあうと建物自体の耐震強度なんて関係がない
土砂崩れあったところが一番やばかった
家建てるときよく考えたほうがいい
土砂崩れにあうと建物自体の耐震強度なんて関係がない
19 : 2025/11/24(月) 00:28:24.88 ID:tZRdovPp0
次の関東大震災への対策は進んでるの?
21 : 2025/11/24(月) 00:31:44.79 ID:gxHZB2Z/0
>>19
自助と閣議決定したので助からないのは自己責任
自助と閣議決定したので助からないのは自己責任
26 : 2025/11/24(月) 00:40:40.58 ID:hbywDeNA0
>>19
M8クラスの関東大震災は200年周期
前回は1923年で、その前は1703年の元禄関東地震
次起きるのは今から約100年後とされている
M8クラスの関東大震災は200年周期
前回は1923年で、その前は1703年の元禄関東地震
次起きるのは今から約100年後とされている
それまで日本があるかすら分からん
20 : 2025/11/24(月) 00:28:44.56 ID:XTLSYadN0
昼に起きたから
調理の火で火事が起きまくった
調理の火で火事が起きまくった
22 : 2025/11/24(月) 00:33:46.48 ID:JqLCJKEA0
慰霊のお寺あるよね
25 : 2025/11/24(月) 00:40:21.58 ID:azFiZz5fM
死体もそこに埋めてあるしな
27 : 2025/11/24(月) 00:48:41.91 ID:avmaTnlb0
江戸時代は沼だった場所
28 : 2025/11/24(月) 00:50:29.51 ID:t7HTvI5U0
江戸川の方って創価学会の巣窟だよね
29 : 2025/11/24(月) 00:51:36.40 ID:wV5vwCx80
今の墨田区には災厄から守る最終砦ウォール・白髭東アパートがあるから
30 : 2025/11/24(月) 01:00:55.03 ID:qRqt6SoGa
品川区は関東大震災後に下町の被災エリアから大量の人が移住してきて人口が急増した
31 : 2025/11/24(月) 01:30:09.05 ID:5i2fYISi0
関東大震災って神奈川の被害相当なのに、いつも東京ばっか語られるよな
32 : 2025/11/24(月) 02:50:04.27 ID:dzUQf/7RM
スパイト行動かっぺ土人がニヤニヤしてるが
東京が死んだらお前ら土人を生かしてやってる東京財源の地方交付税交付金は停止だからな?
東京が死んだらお前ら土人を生かしてやってる東京財源の地方交付税交付金は停止だからな?





コメント