- 1 : 2021/09/11(土) 11:14:48.10 ID:qMDe/8qH0
-
2021.09.11
鹿児島県奄美市は10日、奄美大島の東海岸で、落差181メートルに上る九州最大級の滝を確認したと発表した。
把握できるうちで九州一になるとしている。7月の世界自然遺産登録に続き、
新たな観光資源として活用策を模索し、10月8日まで名称を公募する。 - 2 : 2021/09/11(土) 11:15:16.28 ID:cyxUFZIMM
-
多岐川裕美
- 32 : 2021/09/11(土) 11:21:20.23 ID:QmM0u8xOa
-
>>2
こらやめんか - 3 : 2021/09/11(土) 11:15:24.10 ID:c/3ardLa0
-
ピエール
- 4 : 2021/09/11(土) 11:15:27.64 ID:9twRQwd60
-
ピエール瀧
- 5 : 2021/09/11(土) 11:15:35.97 ID:GzH2SPPN0
-
アベノタキ
- 6 : 2021/09/11(土) 11:15:44.01 ID:MBw+5g4+M
-
なんで今まで見つからなかったん?
- 10 : 2021/09/11(土) 11:16:34.08 ID:hPIU1xx0p
-
>>6
雨の影響
つい1年前までは滝どころかここら一帯に川は無かった - 12 : 2021/09/11(土) 11:16:46.01 ID:1MpJ3yDea
-
>>6
徒歩で近づけなかった。 - 15 : 2021/09/11(土) 11:17:25.88 ID:ESwpqOE70
-
>>6
まずはソースを確認することをおすすめする - 36 : 2021/09/11(土) 11:21:49.08 ID:uw+YMXlo0
-
>>6
このへんは未開の食人部族が住んでて今まで近づけなかった
今回ドローンで調査して発見された - 72 : 2021/09/11(土) 11:27:49.73 ID:RJBwO22M0
-
>>6
ソースも読まないキッズが増えすぎだ - 110 : 2021/09/11(土) 11:36:23.72 ID:PcOqzqlA0
-
>>6
地殻変動で最近島ができた。
生えてる木々は元々海洋植物だが年間降雨日数が465日の為海中のほぼ同じ環境だから現在も生成できてる。 - 124 : 2021/09/11(土) 11:41:12.49 ID:aLy42b080
-
>>6
安倍晋三の涙が零れ落ちて出来た滝だから - 7 : 2021/09/11(土) 11:16:09.00 ID:ibebu5XY0
-
スダレ滝でええやろ
記念に - 8 : 2021/09/11(土) 11:16:12.74 ID:StZP+9qIH
-
安倍晋三
- 9 : 2021/09/11(土) 11:16:19.26 ID:BiG3CT+90
-
なんで令和の今発見されるの
- 11 : 2021/09/11(土) 11:16:42.85 ID:qMDe/8qH0
- 20 : 2021/09/11(土) 11:19:17.29 ID:Mjjssl640
-
>>11
大瀑布を想像したけどなんかダラッとした感じだな - 64 : 2021/09/11(土) 11:26:37.62 ID:uGkDaL5n0
-
>>11
滝感ねえな - 84 : 2021/09/11(土) 11:30:03.87 ID:8JkA6tl0p
-
>>11
これは川だよジャップ - 13 : 2021/09/11(土) 11:17:04.87 ID:BUNM0ri6a
-
廬山昇竜波
- 14 : 2021/09/11(土) 11:17:11.21 ID:AWg9ENLyM
-
日本は人の通わぬ原生林だらけよ
- 16 : 2021/09/11(土) 11:17:32.12 ID:GioR3G5R0
-
嫌儲滝で
- 18 : 2021/09/11(土) 11:19:03.47 ID:0vtYnd6m0
-
ケン滝
- 21 : 2021/09/11(土) 11:19:29.05 ID:JknHF2Vk0
-
安倍晋三記念滝
- 40 : 2021/09/11(土) 11:22:32.61 ID:OjnEhVcIM
-
>>21
この道しかない - 103 : 2021/09/11(土) 11:34:13.33 ID:JOYD866Md
-
>>21
これ - 135 : 2021/09/11(土) 11:48:24.28 ID:eEOcvtd5r
-
>>103
もういい加減にしろ!
全くツマランぞ - 22 : 2021/09/11(土) 11:19:37.30 ID:CdkqmB9Ta
-
天海祐滝
- 23 : 2021/09/11(土) 11:19:40.55 ID:HqH1W4bTM
-
どうせ消える多気として夢幻滝でいいだろう
- 24 : 2021/09/11(土) 11:20:16.69 ID:KyVtpYY5a
-
観光資源にて
これでまたクロウサギ絶滅へ進むな - 25 : 2021/09/11(土) 11:20:29.33 ID:WEwc0nzT0
-
急に見つかった滝なんて一か月後には枯れてそう
大体そんなのいきなり見つかるわけないじゃん
こうゆうのって大雨で急に出来た滝だと思うんだけど・・・
- 38 : 2021/09/11(土) 11:22:09.76 ID:nbcGv2OB0
-
>>25以外にも多いが
なんで記事すら読まないガチガ●ジがこんなにいるんだ? - 44 : 2021/09/11(土) 11:22:56.45 ID:N2D+CjTNd
-
>>38
だって嫌儲だもん
1に書いてあることすら読まないのが普通 - 114 : 2021/09/11(土) 11:37:26.16 ID:BnNkjj3b0
-
>>38
”奄美で発見”とか書いてるし1も記事読んでない - 53 : 2021/09/11(土) 11:24:05.28 ID:CxOAc3tf0
-
>>25
20年前から存在は確認されてたらしいぞ
近くに寄れないから大きさがわからなくてほっとかれてたんだってさ - 26 : 2021/09/11(土) 11:20:30.48 ID:I43KiHDt0
-
天皇陛下万歳
- 27 : 2021/09/11(土) 11:20:32.20 ID:8ie8uXqP0
-
ギガント岡しい滝
- 28 : 2021/09/11(土) 11:20:46.81 ID:bJDFzU2I0
-
漁師とかすでに知ってそう
- 29 : 2021/09/11(土) 11:20:48.31 ID:CGLLKwrP0
-
栄えた滝
- 30 : 2021/09/11(土) 11:20:58.44 ID:8nAb5DR0a
-
NONAME滝
- 31 : 2021/09/11(土) 11:21:08.45 ID:9hwpyF3p0
-
では滝の定義とはなにか
- 33 : 2021/09/11(土) 11:21:21.03 ID:WE/C9jFW0
-
今まで見つかってなかったの?
その方が凄くね - 52 : 2021/09/11(土) 11:24:02.88 ID:8ie8uXqP0
-
>>33
知られてたよ
高さが分からなかっただけ - 34 : 2021/09/11(土) 11:21:36.11 ID:5UnaVtX2d
-
水炊き
- 37 : 2021/09/11(土) 11:21:49.45 ID:7yGhrsVz0
-
田舎者だし
奄美大滝とかつまらん名前になりそう - 39 : 2021/09/11(土) 11:22:31.71 ID:65mOakVtM
-
奄美大川でいいだろ
- 41 : 2021/09/11(土) 11:22:34.06 ID:MUifRVXK0
-
菅晋三
- 42 : 2021/09/11(土) 11:22:44.48 ID:jUn4L3sa0
-
ケンモメンのおちんぽミルクみたい
- 43 : 2021/09/11(土) 11:22:52.82 ID:X25R0jZW0
-
奄美大滝しかないだろ
- 45 : 2021/09/11(土) 11:23:00.55 ID:3iwdPL3V0
-
九州で一番大きな滝
- 46 : 2021/09/11(土) 11:23:08.86 ID:PA77nnH30
-
奄美の赤い雨
- 47 : 2021/09/11(土) 11:23:31.92 ID:pl3XEl6+0
-
川だろ
- 48 : 2021/09/11(土) 11:23:42.21 ID:MSHkxjSd0
-
こんな狭い日本でなんで今まで見つからなかったんだよ
- 49 : 2021/09/11(土) 11:23:49.13 ID:tTgAar0a0
-
安倍之下痢瀧
- 50 : 2021/09/11(土) 11:23:52.11 ID:t/s6EnZ30
-
アベノフォール
- 51 : 2021/09/11(土) 11:23:55.32 ID:eX25njdgp
-
ただ水が高いところから落ちてるだけじゃん
こんなの見て何が楽しいの? - 54 : 2021/09/11(土) 11:24:26.23 ID:8a4Ft8qx0
-
それでも日本一じゃないんだ
- 55 : 2021/09/11(土) 11:24:47.58 ID:zx500ff2p
-
思い知っ滝
- 57 : 2021/09/11(土) 11:24:52.27 ID:7yGhrsVz0
-
クイズになる名前にして知名度あげよう
滝なのに奄美川とか - 58 : 2021/09/11(土) 11:25:05.79 ID:fuwFhn5DM
-
なんか半分くらいちょっと急な川だな
- 59 : 2021/09/11(土) 11:25:23.47 ID:ETU1ltqr0
-
奄美大島って限りなく沖縄やんけ!
- 62 : 2021/09/11(土) 11:25:55.01 ID:7yGhrsVz0
-
>>59
沖縄じたいが薩摩藩の領土だし - 61 : 2021/09/11(土) 11:25:42.68 ID:pg0dh7x90
-
ピエールか養老だろ?
- 63 : 2021/09/11(土) 11:26:25.04 ID:bQfYMGYed
-
川のような滝
- 131 : 2021/09/11(土) 11:44:16.37 ID:Y6O+i59id
-
>>63
滝川クリステルってか - 67 : 2021/09/11(土) 11:27:13.46 ID:moSOIcKkM
-
滝とは何かね
- 68 : 2021/09/11(土) 11:27:35.55 ID:E2nxl+Uhr
-
廉太郎でいいだろ
- 69 : 2021/09/11(土) 11:27:35.83 ID:+x97A7Na0
-
すげーな
猫ちゃんと一緒に観光いくわ - 70 : 2021/09/11(土) 11:27:43.13 ID:EEJdD74/0
-
奄美大島ってアイデンティティは沖縄と鹿児島どっちに近いんだろうな
墓は沖縄のでかい墓と違って本土風の墓なんだよな - 95 : 2021/09/11(土) 11:31:24.23 ID:X25R0jZW0
-
>>70
大元の文化は沖縄でしょ
明治以降鹿児島だからかなり鹿児島寄りになってるだろうけど - 129 : 2021/09/11(土) 11:43:27.26 ID:FueIpwh0M
-
>>70
鹿児島だよ
奄美は沖縄を下に見てる
ちなみに沖縄も奄美は下だと思ってる - 71 : 2021/09/11(土) 11:27:43.19 ID:kKfm5eMN0
-
日本においては、国土地理院の定めた定義によると、「流水が急激に落下する場所で落差が5メートル以上で、
常時水が流れているもの」とされているが、歴史的に有名な滝や地理上の好目標となる滝については例外もある。へぇ~
- 74 : 2021/09/11(土) 11:28:00.44 ID:QH9fryvU0
-
ヤンバルクイナ滝
- 75 : 2021/09/11(土) 11:28:06.59 ID:WVM+CJqQp
-
滝の定義にもよるけど、これ滝じゃなくて、傾斜が強いだけの急流(川)にしか見えない
崖というか、水が空中を落下してる区間がないと滝とは認めたくない - 104 : 2021/09/11(土) 11:34:28.45 ID:Op4VkBhmd
-
>>75
奥日光にある滝見てこい - 76 : 2021/09/11(土) 11:28:10.22 ID:Il9fYCt50
-
奄美大滝
- 77 : 2021/09/11(土) 11:28:15.61 ID:7yGhrsVz0
-
日本一滝はどう?
日本一滝は日本最長の滝でしょうか○か×かで知名度上がる - 80 : 2021/09/11(土) 11:28:32.05 ID:STAo7UJT0
-
大瀧詠一
- 81 : 2021/09/11(土) 11:28:58.67 ID:O0Bg9cYB0
-
川はどれくらい急峻になると滝になるのか
- 82 : 2021/09/11(土) 11:29:19.17 ID:pN9VN+PC0
-
大滝詠一
- 85 : 2021/09/11(土) 11:30:10.18 ID:PA77nnH30
-
島と大地と俺とおまえといとしさとせつなさと心強さと滝
- 86 : 2021/09/11(土) 11:30:17.78 ID:zbhXPxkw0
-
近づけない場所とかまだまだあるんだな
- 87 : 2021/09/11(土) 11:30:29.74 ID:D878N2Bq0
-
ドローンで初めて発見されたような滝が観光資源化できるんかな
定期観光船でも作るのか - 88 : 2021/09/11(土) 11:30:29.83 ID:pN9VN+PC0
-
タッキー
- 89 : 2021/09/11(土) 11:30:30.69 ID:mbtO4iZeM
-
にゃんこ大滝
- 90 : 2021/09/11(土) 11:31:04.61 ID:bJDFzU2I0
-
滝って作れそう
- 91 : 2021/09/11(土) 11:31:07.58 ID:0fVCQ9eaa
-
> 滝(瀧、たき)とは、【中略】
> 国土地理院の定めた定義によると、「流水が急激に落下する場所で落差が5メートル以上で、常時水が流れているもの」とされている - 96 : 2021/09/11(土) 11:31:33.52 ID:7yGhrsVz0
-
>>91
じゃあ、滝だな - 92 : 2021/09/11(土) 11:31:10.34 ID:7yGhrsVz0
-
滝じゃない滝
- 93 : 2021/09/11(土) 11:31:15.12 ID:TreqAA+J0
-
これ絶対凄い滝(ヤツ)
- 94 : 2021/09/11(土) 11:31:21.00 ID:eEOcvtd5r
-
FBIの滝で
- 98 : 2021/09/11(土) 11:32:36.74 ID:PA77nnH30
-
奄美ナイアガラでいこう
名前負けすげえ - 100 : 2021/09/11(土) 11:33:13.50 ID:lL1hiQT00
-
>>98
2流ハーフタレントみたいな名前だな - 99 : 2021/09/11(土) 11:32:52.25 ID:YlA5RTTYM
-
ショーンベン
- 101 : 2021/09/11(土) 11:33:28.67 ID:1lVx1jS60
-
チョロチョロじゃん
- 105 : 2021/09/11(土) 11:34:31.29 ID:acy5f6sB0
-
クリステル滝
- 106 : 2021/09/11(土) 11:35:21.75 ID:GsZFzGHsa
-
アマミノクロオオタキ
- 107 : 2021/09/11(土) 11:35:24.48 ID:wUn0fSJ10
-
動画見たけど滝の測定方法は全国で統一されていないって何だよ
なら比較すんな - 108 : 2021/09/11(土) 11:35:42.09 ID:2upDTfXZd
-
安倍の瀑布
- 111 : 2021/09/11(土) 11:36:43.24 ID:7yGhrsVz0
-
〒894-8555 鹿児島県奄美市名瀬幸町25-8 奄美市役所
書く欄間違えて役所の住所が滝の名前になりましたとか
エピソード付きで世界にも紹介されて観光客誘致や - 112 : 2021/09/11(土) 11:36:44.47 ID:/hsw7foe0
-
九州で一番って言われてもな
日本で一番も知らねえのに - 113 : 2021/09/11(土) 11:37:16.83 ID:t0VCSRSBa
-
で、この滝をどうすんの?観光資源にすんの?
20年間ほっとかれる程度の物だろ?
ゴミじゃん - 116 : 2021/09/11(土) 11:38:02.42 ID:fv2bMiQH0
-
名前は公募か
まじてわナイアガラとかになりそうなだな - 117 : 2021/09/11(土) 11:38:37.02 ID:1ZqqzJvk0
-
ジジイの小便滝
- 119 : 2021/09/11(土) 11:39:54.19 ID:nbGcjE+4d
-
嫌儲滝
- 120 : 2021/09/11(土) 11:40:02.94 ID:I8+UdosU0
-
滝沢カレン
- 121 : 2021/09/11(土) 11:40:11.41 ID:ETU1ltqr0
-
地図見たけど奄美大島って結構デカイな
こういう未開の地がまだ残っているのか - 122 : 2021/09/11(土) 11:40:20.65 ID:PM7rGO09p
-
ドローンでようやく撮影できる滝が観光資源に使えるのかな
- 123 : 2021/09/11(土) 11:40:22.69 ID:UbmtvaGKd
-
ブシャー
- 125 : 2021/09/11(土) 11:41:31.94 ID:OyI1iqTCd
-
滝奄美
- 126 : 2021/09/11(土) 11:41:41.58 ID:fv2bMiQH0
-
日本一の滝は立山にあって落差350m
うーん 半分くらいかぁ - 127 : 2021/09/11(土) 11:43:04.80 ID:Ku9y7wCG0
-
mRNA滝
- 128 : 2021/09/11(土) 11:43:07.88 ID:Bxdxsfrt0
-
晋三の瀧
- 130 : 2021/09/11(土) 11:43:45.13 ID:0pklhYY90
-
俺滝
- 132 : 2021/09/11(土) 11:45:23.77 ID:VTr29VzXd
-
エンジェルフォール
- 134 : 2021/09/11(土) 11:47:39.27 ID:Y/n4rkVkM
-
滝くらいで騒ぐな黙っとけ
- 137 : 2021/09/11(土) 11:48:41.50 ID:tHRKoZBFd
-
あんまり好みの滝じゃないな
滝下までいっても下の方しか見えないし - 138 : 2021/09/11(土) 11:48:42.81 ID:+J1aL76f0
-
木々で隠れててあんま高さある感じしないな
- 139 : 2021/09/11(土) 11:49:01.17 ID:F+HKbDw3M
-
20年前から存在知られてて確認したの最近とかやる気なさ過ぎだろ
- 141 : 2021/09/11(土) 11:50:00.64 ID:7bVmxNeJd
-
滝廉太郎
- 142 : 2021/09/11(土) 11:50:31.98 ID:MgFUmJ6rp
-
夜行性のアマミノクロウサギを昼に見かけることがあるけど
夜にエサを十分に摂れなくてお腹が減って寝てる途中で起きちゃってエサを探してるからなんだってよ🥰
九州最大級の「滝」、奄美で発見!名称公募中 何て名前にする?

コメント