【訃報】常にどこかしら体が不調

1 : 2025/11/15(土) 15:14:48.34 ID:yfwi3vWp0
2 : 2025/11/15(土) 15:15:35.20 ID:pl8jtihc0
わかる
40代
4 : 2025/11/15(土) 15:16:15.04 ID:doccYX7y0
そういうもんさ
5 : 2025/11/15(土) 15:16:34.85 ID:V0MtsGr30
寝るとき下にした肩が痛い
6 : 2025/11/15(土) 15:16:47.43 ID:yfwi3vWp0
ずっと肩周りが張ってる感じあってつらいです
7 : 2025/11/15(土) 15:16:49.21 ID:qSwj2GeU0
同じくアラフォー
この後もっと酷くなるとか生きていられる気がしない
8 : 2025/11/15(土) 15:17:24.43 ID:AuyaOgUl0
抗生物質の飲み過ぎは良くないらしいぞ(´・ω・`)
パーキンソン病を発症した人は、そうでない人に比べて抗生物質の使用が多いんだって(´・ω・`)
10 : 2025/11/15(土) 15:17:29.38 ID:3aRhnztx0
35歳超えたらデフォ
11 : 2025/11/15(土) 15:18:05.61 ID:FYxeRYVe0
かといって薬飲みまくっても内蔵にダメージ蓄積する
特に鎮痛剤
12 : 2025/11/15(土) 15:18:15.62 ID:QZEPV3cv0
割とパソコンスマホのせい
13 : 2025/11/15(土) 15:18:53.14 ID:2EhVa8sn0
どこかしら調子悪くて
それが治ると別の場所が調子悪くなる
それの繰り返し
14 : 2025/11/15(土) 15:18:56.54 ID:WqP/q8920
30代は平気だったが40なったら調子悪いのがデフォだわ
15 : 2025/11/15(土) 15:19:06.68 ID:JJR8CP6o0
ちゅらてすと
16 : 2025/11/15(土) 15:19:08.92 ID:yfwi3vWp0
こんなのみんな精神的に余裕なくなって老害なるのわかる
17 : 2025/11/15(土) 15:19:26.48 ID:9HJ5R43Ed
>>1
訃報なら4ねよ
18 : 2025/11/15(土) 15:19:31.65 ID:cyrrxO5x0
40でそれとか60になったら寝たきり確定やん
19 : 2025/11/15(土) 15:20:03.51 ID:jH4gvNxQ0
アラフィフわい白内障らしい
29 : 2025/11/15(土) 15:23:13.90 ID:AuyaOgUl0
>>19
白内障もアミロイドやぞ(´・ω・`)
発酵食たべてみ
20 : 2025/11/15(土) 15:20:36.35 ID:YO5dMHDv0
もう終わりだよ
21 : 2025/11/15(土) 15:20:51.73 ID:f/s3PFBE0
歯が治ったら腰、腰が癒えたら膝
ずっとそんな繰り返し
26 : 2025/11/15(土) 15:21:54.34 ID:AuyaOgUl0
>>21
へんなアミロイドが沈着してるんやないか?
発酵食食べてみ(´・ω・`)
23 : 2025/11/15(土) 15:21:18.04 ID:bIrObG1RH
40超えてからずっと風邪引いてる
24 : 2025/11/15(土) 15:21:37.64 ID:Bfm4BOr90
常に全身痺れてる
25 : 2025/11/15(土) 15:21:47.53 ID:Mj2dh3ILd
朝起きたら必ず不調が発生してる
休みには外に出かける気力もない
咳をしても一人
27 : 2025/11/15(土) 15:22:41.37 ID:Oba9M/500
運動療法しかない
33 : 2025/11/15(土) 15:23:57.76 ID:AuyaOgUl0
>>27
アミロイド溜まったまま過度な運動やると人工関節とかになるぞ(´・ω・`)
まず食生活をかえてみ(´・ω・`)
28 : 2025/11/15(土) 15:23:11.59 ID:YZzgSFzl0
これあたしだ…
31 : 2025/11/15(土) 15:23:47.06 ID:r+0Z+PoG0
仕事の疲れ抜けない定期
32 : 2025/11/15(土) 15:23:49.47 ID:LNdLtRiW0
それぼく
体調の良い日がない
34 : 2025/11/15(土) 15:24:01.10 ID:FFKIBicq0
単純に運動不足
35 : 2025/11/15(土) 15:24:24.79 ID:3VV/1zUu0
>>1
さっさと4ねよ
36 : 2025/11/15(土) 15:24:31.69 ID:gJQd1U910
半年くらいアザが消えない
37 : 2025/11/15(土) 15:24:35.21 ID:u2+cZJk60
これでどんどん悪くなるんだから笑っちゃうね晋三
39 : 2025/11/15(土) 15:24:51.18 ID:9S7oLAYy0
病院行っても自律神経で片付けられて解決しないしな
40 : 2025/11/15(土) 15:25:14.68 ID:jsXefYNU0
最近牛乳飲んでも腹下さなくなった

値引き牛乳うめぇ

41 : 2025/11/15(土) 15:25:43.51 ID:kRSoi0220
風邪が3週間治らんわ
42 : 2025/11/15(土) 15:25:47.07 ID:EEcVJVwzd
いくら寝ても眠いわ
早く寝ても尿意で目覚めるし
43 : 2025/11/15(土) 15:25:53.89 ID:UBxZlGPY0
朝起きたらなぜか疲れてる
47 : 2025/11/15(土) 15:26:50.53 ID:78iHqrgH0
>>43
砂糖を断て
44 : 2025/11/15(土) 15:25:56.78 ID:7FTTmX+g0
30歳からくるぞおじさんに脅されてたけど来なかったから油断してた
35から来たわ
45 : 2025/11/15(土) 15:26:07.17 ID:iK6wptn30
朝起きる時だるいじゃなくて苦しい
46 : 2025/11/15(土) 15:26:24.57 ID:MqsFXnuK0
やめろ…やめてくれ…
48 : 2025/11/15(土) 15:26:52.52 ID:zk0VxCqX0
(༼ん ༽)それぼく
49 : 2025/11/15(土) 15:29:30.74 ID:XFzxgIB60
風邪治ったと思ったら口唇ヘルペス
辛い
57 : 2025/11/15(土) 15:33:46.61 ID:AuyaOgUl0
>>49
風ひいたときの鼻水とか粘液がヘルペスをどうやら活性化させるみたい(´・ω・`)
乳酸菌とると活性化がとまって炎症すぐに引くよ(´・ω・`)
50 : 2025/11/15(土) 15:29:38.58 ID:VP4vPcMo0
調子が悪いのがデフォルトになってるから調子が悪いのかどうかもわからなくなってるよ
51 : 2025/11/15(土) 15:31:20.38 ID:R+ES++Tp0
全部悪いけれど人間2点までしか感応できないから治ったら次が反応って移っていくってばっちゃが言ってた
52 : 2025/11/15(土) 15:31:39.77 ID:LNdLtRiW0
全身ボロボロだよぉ
53 : 2025/11/15(土) 15:32:25.06 ID:Op0VwzMu0
肩と腰はずっとだね
動的なストレッチは欠かしてないのだが
54 : 2025/11/15(土) 15:32:53.41 ID:cyrrxO5x0
だから若いうちから不調を経験しておくんだよ
薬と酒でボロボロだったからクリーンな今と大差ないどころかちょっと調子良い
55 : 2025/11/15(土) 15:32:59.89 ID:1vyhzPKp0
ヨガしたほうがいいのかな
56 : 2025/11/15(土) 15:33:39.90 ID:kE34pG4b0
ケンモ爺倶楽部にようこそ
58 : 2025/11/15(土) 15:35:13.65 ID:LUZ69z4p0
飯食うとすぐ眠くなるっちゅうか体が重いわ。なんやこれ
81 : 2025/11/15(土) 15:49:04.90 ID:2o0cPDjY0
>>58
血糖値測ってみな
84 : 2025/11/15(土) 15:50:59.63 ID:Ty8KVoox0
>>58
糖尿病じゃね?
60 : 2025/11/15(土) 15:37:03.45 ID:ZhqXB7Rb0
わかる
44は健康分岐点
61 : 2025/11/15(土) 15:37:42.75 ID:A5A7IqtT0
お前だけ定期
なら自殺しろ定期
63 : 2025/11/15(土) 15:39:35.00 ID:Gs8+c/8r0
ちょっとは運動した方がいい
座りっぱなしはだめだ
66 : 2025/11/15(土) 15:42:05.47 ID:AuyaOgUl0
>>63
運動すると免疫が上がるけど 慢性症状の場合食生活をみなおして腸活やってからにしたほうがいい(´・ω・`)
腸活やらずに過度な運動やるとからだに致命傷与える可能性がある
64 : 2025/11/15(土) 15:41:12.82 ID:N524G1n50
朝起きるとガチでだるくて動けん
65 : 2025/11/15(土) 15:41:36.96 ID:cHPuxysE0
眠れなくなるよな
夜間頻尿多くなってきたわ
夜は水分取らないようにしてるのに30過ぎたらこれよ
68 : 2025/11/15(土) 15:43:33.79 ID:AuyaOgUl0
>>65
尿が出るのはいいんじゃない?
ただ尿の色に注意!濃い橙色とかになってたら食生活を見直して腸活して(´・ω・`)
69 : 2025/11/15(土) 15:44:37.77 ID:/YoT0zQj0
>>65
30で夜間頻尿は異常じゃね
106 : 2025/11/15(土) 16:07:55.13 ID:V0MtsGr30
>>69
54で一時間毎にトイレで起きるわ
110 : 2025/11/15(土) 16:12:11.53 ID:AuyaOgUl0
>>106
寝付けない人は カテコールアミン なんかが過剰放出されて突然死したりしてるから要注意(´・ω・`)
GABAとかとったり腸活して体調管理をこころがけて(´・ω・`)
121 : 2025/11/15(土) 16:24:46.78 ID:V0MtsGr30
>>110
朝死んでてもおかしくないって感じるわ
125 : 2025/11/15(土) 16:26:37.18 ID:AuyaOgUl0
>>121
腸活すると安眠できるようになるからやってみて(´・ω・`)
症状がひどいようならGABAもあわせて摂取
131 : 2025/11/15(土) 16:30:51.11 ID:L35cfpWu0
>>125
発酵食品てヨーグルトでもいいの?
133 : 2025/11/15(土) 16:32:48.42 ID:AuyaOgUl0
>>131
動物性乳酸菌の場合は食物繊維も一緒にとって(´・ω・`)
なぜかはわからないけど動物性乳酸菌の場合 食物繊維も同時にとらないと統計的にいい効果があらわれないんだって(´・ω・`)
67 : 2025/11/15(土) 15:43:22.71 ID:ycVHrfdo0
もう終わりだよ猫の身体😿
70 : 2025/11/15(土) 15:45:02.34 ID:L3jambD80
体の裏側全部痛いわ
72 : 2025/11/15(土) 15:46:42.09 ID:AuyaOgUl0
>>70
酒粕甘酒のむと血管が拡張して隅々まで炎症抑制物質運んでくれて痛みが緩和するよ(´・ω・`)
酒粕 関節リウマチ で検索
71 : 2025/11/15(土) 15:45:31.38 ID:3A4n6yG80
不定愁訴とはわかっているけど調子悪い
74 : 2025/11/15(土) 15:47:05.16 ID:bQbEk1850
だいたい気のせい
75 : 2025/11/15(土) 15:47:15.90 ID:LNdLtRiW0
助けてくれー!
79 : 2025/11/15(土) 15:49:00.56 ID:wU2Lpvkg0
歳取ったら睡眠時間短くなるって言うけど
自分はどんどん睡眠時間必要になっていっててなんか嫌だわ
疲れてようが疲れてなかろうが8時間は寝ちゃうし
目覚まし無かったら10時間寝てしまうわ
1日の活動時間が14時間くらい
80 : 2025/11/15(土) 15:49:01.88 ID:zy3N6F0Ed
弥勒菩薩助けてくれ
この世は地獄だ
82 : 2025/11/15(土) 15:49:25.41 ID:LNdLtRiW0
医者行っても治んないんよ🥺
83 : 2025/11/15(土) 15:50:14.85 ID:3vyjePZJ0
キャリー転がしてきたのに
筋肉痛なら何でだろう?
新札幌駅でエスカレーター 壊れてて
キャリーを担いだから?
85 : 2025/11/15(土) 15:51:01.81 ID:jbdkSmgU0
腰と鎖骨の下が鬼痛い
90 : 2025/11/15(土) 15:54:02.09 ID:AuyaOgUl0
>>85
慢性的に腰痛があるなら ザワークラウトなどの乳酸菌食による 腸活 がおすすめ(´・ω・`)
87 : 2025/11/15(土) 15:53:15.74 ID:i3re9XeqM
偏頭痛が鬱陶しい
91 : 2025/11/15(土) 15:55:37.06 ID:AuyaOgUl0
>>87
最近脳出血とかの人が増えてるから要注意(´・ω・`)
黒酢を食事に取り入れると炎症がひいて痛み取れると思う
88 : 2025/11/15(土) 15:53:30.41 ID:hIfhg/WM0
朝起きて2時間ぐらい元気
あとは一日中だるい
89 : 2025/11/15(土) 15:53:56.59 ID:6PkdhkOz0
肩痛くてメチルコバラミンB12飲み始めたら全体的に調子良くなってきたわ オススメ
92 : 2025/11/15(土) 15:55:54.26 ID:2ENihI8C0
2年前から耳鳴りが止まらない
最近は頭頂部が引きつるような頭痛や疲れてくると目眩や耳鳴りが強くなって辛い
脳ドック行くべきか
96 : 2025/11/15(土) 15:57:24.89 ID:AuyaOgUl0
>>92
リンパ管の循環不全によるメニエール病が増えてる(´・ω・`)
腸活すると炎症がひいて循環不全もひいていく傾向がある(´・ω・`)
長期間かかるけど気長に腸活頑張って(´・ω・`)
105 : 2025/11/15(土) 16:05:16.55 ID:AuyaOgUl0
>>96
耳の後ろや首にはリンパ管がいっぱい通ってるの(´・ω・`)
そしてこのあたりは脳にも近くて免疫活性も高いからなにかあると炎症がすぐ起きて瘤なんかができやすいの(´・ω・`)
そういったものがリンパ管に蓄積するとリンパ液の循環不全がおきて首を動かしたりしたときに
いっきにリンパ液が開放されたりするとリンパ液の衝撃が内耳に伝わって極度のめまいを引き起こすの(´・ω・`)
ザワークラウトなんかを食べて腸活やるとリンパ管の過度な炎症がひいて瘤なんかも自然となくなっていくからおすすめ(´・ω・`)
107 : 2025/11/15(土) 16:09:54.74 ID:AuyaOgUl0
>>105
脳への影響も出てるなら合わせて黒酢も料理にいれて習慣的に摂取して(´・ω・`)
黒酢はとくに腸内の炎症予防なんかによくて脳の炎症予防にもいいと思うから(´・ω・`)
93 : 2025/11/15(土) 15:55:54.68 ID:PbOXgq6g0
自分なんか子供の頃から
10年くらい健康体で生きてみたい
94 : 2025/11/15(土) 15:56:43.44 ID:9lwPVtxL0
五十肩が治らないでござる
95 : 2025/11/15(土) 15:56:50.88 ID:D4qWKou/M
関節という関節がギシギシいってる
噛み合ってない感が凄くてつらい
98 : 2025/11/15(土) 15:58:17.85 ID:eIHFIQrR0
維新「高市と連立したらインバウンドで食ってるのに大阪に観光客来なくなったよ(´;ω;`)」
99 : 2025/11/15(土) 15:59:19.47 ID:Z3fZroEU0
外に出て走れ
100 : 2025/11/15(土) 15:59:31.39 ID:eIHFIQrR0
スマン誤爆
不調は歳だからしゃーないよ
102 : 2025/11/15(土) 16:02:18.54 ID:FFKIBicq0
稼いだ金が整骨院に吸われておれ悲しいよ…
効果あるから行くけど
109 : 2025/11/15(土) 16:11:16.09 ID:ycVHrfdo0
>>102
あるのか?(´・ω・`)
怖くて行けない…
104 : 2025/11/15(土) 16:04:53.87 ID:BFzA7vJo0
湯船にゆっくり浸かれる家じゃないので加齢と共に身体全体がダメになってく実感がはんぱねーよ
はよ死にたい
108 : 2025/11/15(土) 16:10:05.48 ID:KNtmqrsK0
EAT(Bスポット)治療試してみたら?
激痛で涙出るけど
111 : 2025/11/15(土) 16:12:25.87 ID:ffRhIhdT0
ザワーの使徒が居るな
気をつけろ
114 : 2025/11/15(土) 16:13:39.93 ID:AuyaOgUl0
>>111
パターン青 使徒です(´・ω・`)
防げません(´・ω・`)
112 : 2025/11/15(土) 16:12:27.94 ID:vuFhO5K30
42歳だが仕事の疲れが抜けないっていうのはあるな
世の中の50代60代はどうやって働いてるんだろうか
自分はもう無理だから来年FIRE予定だけど
113 : 2025/11/15(土) 16:13:36.98 ID:6wz4i8e50
わかる
終わりだよこの体
115 : 2025/11/15(土) 16:14:16.16 ID:meMW9OJOM
覚醒剤やってないか
116 : 2025/11/15(土) 16:17:20.38 ID:Uqt7tjo30
なんか傷の治りが遅くなった
119 : 2025/11/15(土) 16:22:59.10 ID:ycVHrfdo0
>>116
マジで何あれ(´;ω;`)
117 : 2025/11/15(土) 16:21:04.85 ID:zITsamoz0
10時間寝ても体が疲れてるおじさんいるでしょ
あれなに
118 : 2025/11/15(土) 16:22:05.89 ID:jHRngc9e0
上島竜兵が死んだ理由がこれ
120 : 2025/11/15(土) 16:24:18.91 ID:ycvoBHwX0
勝手なこと言うけど、体が不調な時は大体精神も参ってる
好調な時には過去の気分の不調を認識できるけど、当時は気付けない
だから体が不調なら精神の方の改善を目指して体へのフィードバックに期待した方がいいと思うんだよな
逆にメンタルが悪い時は最低限体を生かして再起を待つ
俺はそうしてる
122 : 2025/11/15(土) 16:25:10.67 ID:/VAu8BBE0
もっと寝たいのに6時間くらいしか眠れない
何故か二度寝ができない
常に頭が重たい
123 : 2025/11/15(土) 16:25:10.86 ID:Fq+x9UxV0
夏に軽い熱中症やらかしてから最大HPが減った
124 : 2025/11/15(土) 16:25:18.56 ID:jWuCo4XO0
先月生まれて初めてガチの眩暈ってやつ経験したわ
吐き気と冷や汗で朝まで寝れんかった
視界がぐるぐる回って止まらんとか怖すぎる
126 : 2025/11/15(土) 16:27:58.76 ID:zK+tt/Ok0
常に肘と膝が痛いわ
127 : 2025/11/15(土) 16:29:37.89 ID:AuyaOgUl0
>>126
関節リウマチは 深部マイコプラズマ感染だって言われてる(´・ω・`)
129 : 2025/11/15(土) 16:30:48.05 ID:AuyaOgUl0
>>127
ただ抗生物質はパーキンソン病発症リスクをあげたりするの(´・ω・`)
だから腸活によって体内の細菌バランスを整えることがおすすめ(´・ω・`)
128 : 2025/11/15(土) 16:30:46.63 ID:+qybhfHM0
20代の時の行いが
40代の不調って事はだ
40代の時の行いが
60代の不調という事か
130 : 2025/11/15(土) 16:30:49.64 ID:R+ES++Tp0
けつなあなから🩸出血🩸
132 : 2025/11/15(土) 16:32:39.04 ID:zK+tt/Ok0
急に少しでも歩くと両膝周り張るようになって痛くて歩くのだるいんだけど
これはリウマチ?痛風?糖尿病?
134 : 2025/11/15(土) 16:35:19.20 ID:AuyaOgUl0
>>132
もしかして下肢静脈瘤になってない?(´・ω・`)
ということは便秘なんかもしてるでしょ?
こむらがりとか モヤモヤ血管 にも腸活がいいからやってみて(´・ω・`)
135 : 2025/11/15(土) 16:36:45.39 ID:Y+8v2M+20
オ●ニーのしすぎ
136 : 2025/11/15(土) 16:37:41.20 ID:fvbMO75T0
小麦がダメージを与えてるだけな
コメ食えコメ
137 : 2025/11/15(土) 16:39:35.61 ID:AuyaOgUl0
>>136
グルテンは炎症呼び起こすと言われてるけど パンの酵母なんかによる発酵で酵母は逆に炎症抑制物質を
大量生産して炎症を逆になくしてくれるの(´・ω・`)
140 : 2025/11/15(土) 16:45:13.19 ID:AuyaOgUl0
>>136
米をあまり貶めたくはないけど 日本は昔水銀農薬を水田に大量に使ってるから
米には水銀などの重金属汚染がいまだにあるの(´・ω・`)
142 : 2025/11/15(土) 16:47:16.04 ID:AuyaOgUl0
>>140
たまに日本からの海外輸出品のおせんべいで重金属汚染レベルでアウトになって相手国側が輸入禁止したりしてるのがこれ(´・ω・`)
138 : 2025/11/15(土) 16:42:19.43 ID:AuyaOgUl0
酵母の炎症抑制物質については 酒粕なんかも同じなの(´・ω・`)
酒粕は アルコール含んでいて炎症誘発しそうだけど酵母残渣には大量の炎症抑制物質が含まれてるの

酒粕甘酒のむと炎症ひいて関節リウマチにいいって言う理由がこれ(´・ω・`)

141 : 2025/11/15(土) 16:46:53.94 ID:x006tc+a0
糖尿病に帯状疱疹に五十肩もうこれダメだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました