もしかして話題を的確につかんで話せる人って少ないのか?

1 : 2025/11/08(土) 15:51:08.961 ID:zJ/OBvLQ0
VIPの書き込みがそう見えるだけ?
3 : 2025/11/08(土) 15:51:35.555 ID:lsKXe0Rr0
>>1
おまえつたんなーい
6 : 2025/11/08(土) 15:52:44.140 ID:EuoN8Xq70
俺掴めないぞ
質問されても関係ないこと答えては?って顔されて終わる
7 : 2025/11/08(土) 15:56:52.657 ID:prKxPywy0
類友という言葉があってな
8 : 2025/11/08(土) 16:02:17.488 ID:CS9OKzWL0
>>1スレの内容自体が断片の話ばかりだしな
それを後から都合良い部分だけを見てレスするわけだし
9 : 2025/11/08(土) 16:09:16.219 ID:zJ/OBvLQ0
たとえば「ドラクエ1、2リメイクのシナリオ面白い?」ってスレに「今FFタクティクスやってるから知らない。すまんな」とレスがついたりする
話題が「ドラクエのシナリオの面白さ」から「自分が今何のゲームをやってるか」という自分語りににスライドしてる
その上知らないなら言う必要がない
16 : 2025/11/08(土) 16:17:51.416 ID:CS9OKzWL0
>>9
そんな期待値込めたスレじゃないなら返答もその程度なだけだと思うよ
ドラクエ欲しいけど金欠の学生だからミスれないとか何か理由がある時のこいつらは優しいだろ
18 : 2025/11/08(土) 16:19:45.071 ID:zJ/OBvLQ0
>>16
だから「優しく親切に情報がもらえるかどうか」と「的確なレスがもらえるかどうか」は別だと言ってるだろ
受け答えが的外れなだけで面白くなるとでも思ってんのかよ
21 : 2025/11/08(土) 16:25:47.171 ID:CS9OKzWL0
>>18
さあ、人によってはそれでFFタクティクスが購入の選択肢に入る場合もあるからな
シナリオ面白い?って、現在プレイ中で期待外れな意味と購入検討中で聞いてるのかすら今俺が分からないから、まあそういうことなんじゃね
24 : 2025/11/08(土) 16:27:58.812 ID:zJ/OBvLQ0
>>20
お前そもそも良スレでも的確な返しできないだろたぶん
>>21
とにかく話題や文脈を踏まえてないレスが多すぎ
26 : 2025/11/08(土) 16:29:23.016 ID:prKxPywy0
>>24
言い返せず人の否定し始めたからお前の負け
28 : 2025/11/08(土) 16:32:46.706 ID:zJ/OBvLQ0
>>26
ああID見てなかった
お前は違う人か
クソスレだからクスレスしようとしてる感じじゃないな
体感として伸びるスレでもだいたい同じ確率で的外れなレスがつく
30 : 2025/11/08(土) 16:34:22.624 ID:zJ/OBvLQ0
>>26
あとお前会話や議論は勝負じゃないぞ(討論と言う娯楽以外)
たとえば会議は「みんなで論じ合って最適解などを出すためにやる」んであって相手を負かすためにやるんじゃない
勝ったとか言ったら馬鹿だと思われるだけだぞ
33 : 2025/11/08(土) 16:38:06.689 ID:CS9OKzWL0
>>24
それは言い訳
話題に合う来てほしい固定客や有益な情報が欲しいならばそれに見合うレベルの専門店を開かなきゃね
31 : 2025/11/08(土) 16:36:30.893 ID:yTIrcwNw0
>>9
会話って質問された時にただ返答するんじゃなくてそこに何か情報加えて返すじゃん
それが会話のキャッチボールってことやろ
35 : 2025/11/08(土) 16:39:48.373 ID:zJ/OBvLQ0
>>31
普通は文脈を踏まえて話題に沿った上で情報を加えて返答するんだが
36 : 2025/11/08(土) 16:41:31.689 ID:yTIrcwNw0
>>35
>>9の例で言えばゲーム関連の補足情報だから言ったやつにとっては無関係じゃないと思ったんだろ
10 : 2025/11/08(土) 16:10:59.121 ID:guyb615G0
思うような書き込みが来ないのはおまえのスレがつまらないからだぞ
14 : 2025/11/08(土) 16:13:13.247 ID:zJ/OBvLQ0
>>10
的外れ
スレがつまんないことと、的確なレスがつくかどうかは別問題
11 : 2025/11/08(土) 16:11:59.165 ID:guyb615G0
そもそもドラクエが面白いわけないんだからスレ建てる必要もない
12 : 2025/11/08(土) 16:12:18.598 ID:zJ/OBvLQ0
この例は「面白い?」にたいして「知らない」と返していて会話がギリギリ成立してるからマシ
まったく関係ないレスがつくことも多い
13 : 2025/11/08(土) 16:12:47.577 ID:guyb615G0
そりゃそうだ
このスレタイを見て「朝鮮人4ね!」と即レスされないだけマシだと思え
15 : 2025/11/08(土) 16:14:21.128 ID:guyb615G0
少しでもスレを面白くしようとしている親切心を理解できない哀れな子
17 : 2025/11/08(土) 16:17:52.080 ID:zJ/OBvLQ0
>>15
こんなスレ面白いと思って立ててないがお前それ後付けで言い訳してるんじゃないの
お前的確な意見言う能力ないだろ
19 : 2025/11/08(土) 16:24:57.831 ID:zJ/OBvLQ0
煽りじゃなくリアルでもこんな的外れな返答して疎まれてると思うと心配だ
「レスが的外れな原因はスレがつまんないから」なんて的外れな因果関係をでっち上げる奴は考えても正しい結論を出すこともできないだろうし
20 : 2025/11/08(土) 16:25:03.707 ID:prKxPywy0
クソスレだクソレスしよはありうるだろ
別問題か?
22 : 2025/11/08(土) 16:26:22.013 ID:w3OdVujW0
VIPはそういう場所でしょ
23 : 2025/11/08(土) 16:27:38.218 ID:yTIrcwNw0
忙しいと世の中の情報疎くなるよな
暇な時間増えてから急に政治のこととか芸能人のゴシップとかよく分かるようになったわ
25 : 2025/11/08(土) 16:28:59.750 ID:zJ/OBvLQ0
>>23
関係ない話じゃん
29 : 2025/11/08(土) 16:33:13.286 ID:yTIrcwNw0
>>25
ごめんスレの流れ見てなかったわ
まあ、人間そんな頭良くないんじゃない?
ノンバーバルコミュニケーションっていうじゃん
コミュニケーションって雰囲気だよ
27 : 2025/11/08(土) 16:29:56.210 ID:37ZWvy+i0
文字だけのやりとりと会話でのやりとりの場合は情報量が違いすぎる
32 : 2025/11/08(土) 16:37:40.661 ID:yTIrcwNw0
知らないなら言う必要なくても会話に混ざりたいじゃん
人間はイエスノーで答えるだけじゃなくて感情もあるんだからよ
34 : 2025/11/08(土) 16:38:15.542 ID:zJ/OBvLQ0
言い返せなかったら負けというルールなら言い張ってりゃいいだけで馬鹿でもできるし
相手の反論が正しかったら無理に言い返さず受け入れないと最適解が遠ざかる
勝敗のノリを議論に持ち込んじゃいけないと思うね
互いに言い張るだけになりがちだから
37 : 2025/11/08(土) 16:42:28.228 ID:yTIrcwNw0
まあご飯論法ってやつは政治の世界でも問題になることはあるからな
38 : 2025/11/08(土) 16:43:30.547 ID:zJ/OBvLQ0
素直に話題をつかんでから話す練習したほうがいいんじゃないの
39 : 2025/11/08(土) 16:46:15.924 ID:yTIrcwNw0
ご飯論法って答えたくない答えをはぐらかす答え方だけど、そもそも質問が「どうにもならないことを質問してる」場合も多い
例えば「少子化ってどうするつもりなんですか!?」みたいな「いや知らねえよ」みたいな質問
そういう質問に対して「少子化を改善することで国力は上がります!」みたいなこと答えたとして「ご飯論法!ご飯論法!」とか騒いでも「いやまず質問がいじわるだし」と思う
40 : 2025/11/08(土) 16:48:33.019 ID:zJ/OBvLQ0
>>39
VIPの場合ははぐらかしているというより意識せずに的外れな返答をしてる人が多い気がする
41 : 2025/11/08(土) 16:51:05.568 ID:yTIrcwNw0
>>40
まあ俺らに期待するな
42 : 2025/11/08(土) 16:52:08.860 ID:zJ/OBvLQ0
話題の統一はなにげに大事でたとえばこういう会話をよく見る
A「貧乏ゆすりやめろ」
B「お前がイライラさせるからだろ」
これは貧乏ゆすりというBの改善点の話をAの改善点の話にすり替えて言い返してて話題そらしなのよ
これをやる限りは会話は噛み合わないし、あくまで貧乏ゆすりをやめるかやめないかの話をしないと問題解決もできない
互いに水掛け論になって終わりだよ
43 : 2025/11/08(土) 16:58:11.093 ID:yTIrcwNw0
>>42
だからノンバーバルコミュニケーションだって
Aが舐められてるからそんなこと言われるだけなんだよ
「うるせえ!やめろって言ってんだろ!」て大きな声で怒鳴ればやめる、それだけだ
45 : 2025/11/08(土) 17:01:54.752 ID:8ZT4e81B0
>>43
それはノンバーバルコミュニケーションではなくただの脅迫だわ
相手がこちらの主張に納得するかディベートで負けを受け入れるかについてはあくまでもバーバルコミュニケーション
ノンバーバルコミュニケーションはその補助に過ぎない
44 : 2025/11/08(土) 16:58:42.265 ID:8ZT4e81B0
>>42
それはちょっと違うな
そのパターンだと水掛け論ではなくてシンプルにBが対話を拒否してるだけだ
水掛け論っていうのはお互いに自分の正しさを主張し合うがクリティカルな判定ポイントからお互いに
逸らし合って結論から逃げ合ってる状態のことだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました