1 : 2025/11/06(木) 11:50:55.08 ID:InDSyeii0
自動運転車にはねられて死んだ人気者の看板猫…
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/11/577629_1.php9歳の猫のキットカットは、サンフランシスコ市内の雑貨店「ランダズ・マーケット」で暮らしていた看板猫。
店長によると、10月27日にウェイモの自動運転車にひかれて死んだ。アメリカでは自動車事故で動物が死ぬことは珍しくない。
しかしこれまでのところ、運転手のいない自動運転車(ロボタクシー)がそれほど大きな問題になったことはなかった。
車にはねられて死んだ猫に関する公式統計は存在しないものの、ペット関連ブログなどに掲載された情報から判断すると、年間数百万匹に上る可能性がある。
アメリカの主要都市を走る自動運転車は今後増加が予想され、今回の事故をきっかけに安全性を懸念する声が噴出している。※ウェイモは、Googleの親会社であるAlphabet傘下の自動運転技術企業です。
運転席に人がいない「完全自動運転タクシー」サービス「Waymo One」を
アメリカ合衆国の複数の都市で展開しており、センサーとAIを活用して自動で走行します。
2025年からは日本でも実証実験を開始しています。
2 : 2025/11/06(木) 11:51:41.91 ID:InDSyeii0
ワロタw
これを機に猫を放し飼いにする屑飼い主が減るといいな
これを機に猫を放し飼いにする屑飼い主が減るといいな
3 : 2025/11/06(木) 11:52:03.35 ID:WKvUK7rg0
自動運転車が動物の命をどう認識して走行判断するのか、AIの倫理的な問題が浮上するかもしれん。
5 : 2025/11/06(木) 11:53:45.12 ID:E1iy522V0
>>3
器物損壊罪なんすよね
AIもまだまだやな
器物損壊罪なんすよね
AIもまだまだやな
4 : 2025/11/06(木) 11:52:58.29 ID:InDSyeii0
自動運転の車が増えるとこういうメリットがあるのか
6 : 2025/11/06(木) 11:54:59.41 ID:InDSyeii0
AI運転の車が増えると事故もパターン化するから回避策考えるのも容易になって
結果的に自動車事故減るのかもなあ
結果的に自動車事故減るのかもなあ
7 : 2025/11/06(木) 11:56:30.93 ID:+r9Z1M80d
AIだって車体汚したくないから猫なんて轢きたくないだろ
25 : 2025/11/06(木) 12:12:48.09 ID:OKLrWjl30
>>7
自動運転AIがそんな観点持ってるか?
自動運転AIがそんな観点持ってるか?
31 : 2025/11/06(木) 12:18:54.23 ID:+r9Z1M80d
>>25
車体にダメージ入らないように障害物は避けるって設定くらいしてそうだけど
車体にダメージ入らないように障害物は避けるって設定くらいしてそうだけど
8 : 2025/11/06(木) 11:57:02.94 ID:NaOqpxtz0
なにか問題あるのかい?
9 : 2025/11/06(木) 11:57:29.08 ID:UuPKwTUT0
輝いてなんぼ
10 : 2025/11/06(木) 11:57:48.28 ID:A6WE7Uewd
放し飼いなら遅かれ早かれ轢かれてただろ
自動運転もくそもない
自動運転もくそもない
11 : 2025/11/06(木) 11:58:48.84 ID:zXHehQ8L0
Google最低だな
12 : 2025/11/06(木) 11:59:34.86 ID:HKs4Qqai0
外飼いするなよ
13 : 2025/11/06(木) 12:00:47.48 ID:aVCwLPlk0
嫌儲の猫を轢き殺せばよかったのに
16 : 2025/11/06(木) 12:01:01.40 ID:1itpbbSc0
人間なら猫を避けるために急ブレーキかけて追突されてた
17 : 2025/11/06(木) 12:01:12.44 ID:SXnRkQab0
猫は学習してなかったんでしょ
18 : 2025/11/06(木) 12:01:56.78 ID:hSeINFK+0
放し飼いされた幼児はどうなるの
21 : 2025/11/06(木) 12:10:20.80 ID:InDSyeii0
>>18
道路で遊んでいる子供が車に引かれる死亡事故なんて珍しい話じゃないから
親がガチで止めさせろとしか
道路で遊んでいる子供が車に引かれる死亡事故なんて珍しい話じゃないから
親がガチで止めさせろとしか
19 : 2025/11/06(木) 12:01:58.32 ID:m6uQQJZk0
猫なんて飛び出したら自動運転でもブレーキ間に合わなさそう
加えて人命のほうが優先されるだろうから車は止まらずにそのままペシャンコだろ
鹿とか熊相手だとどうなるかな?
加えて人命のほうが優先されるだろうから車は止まらずにそのままペシャンコだろ
鹿とか熊相手だとどうなるかな?
27 : 2025/11/06(木) 12:16:08.56 ID:/yqB9Y5q0
>>19
基本的には大型な分ネコよりかはもっと事前にセンサーにひっかかるから都市やひらけた道路前提なら大丈夫じゃね
基本的には大型な分ネコよりかはもっと事前にセンサーにひっかかるから都市やひらけた道路前提なら大丈夫じゃね
20 : 2025/11/06(木) 12:08:21.87 ID:SXnRkQab0
猫は基本アホだからギリギリをすり抜けようとするし、一匹が逃げ出すととりあえず連鎖する
かなちいね
かなちいね
22 : 2025/11/06(木) 12:11:03.74 ID:qWVi8I5gd
動物の飛び出しはブレーキ踏まずに轢き殺せって教習所で教わるじゃん
23 : 2025/11/06(木) 12:11:40.28 ID:NhtejuFx0
猫ちゃんがヨシッして飛び出してきそうな時の緊張感よ
24 : 2025/11/06(木) 12:11:46.56 ID:99zMRBKx0
クマも始末してくれたらいいのに
34 : 2025/11/06(木) 12:25:22.19 ID:lhXUUb6Y0
>>24
ウェイモの自動運転車ぐらいじゃ余裕で熊に負けると思う
ウェイモの自動運転車ぐらいじゃ余裕で熊に負けると思う
26 : 2025/11/06(木) 12:14:27.60 ID:NwjOTTDg0
ケトゥなんてAIからしたら生物じゃないからな
28 : 2025/11/06(木) 12:17:42.92 ID:W9/b1DCw0
犬派が制御プログラム書いた
29 : 2025/11/06(木) 12:17:46.30 ID:3Cbnwd3P0
畜生も処分してくれるとか一石二鳥だなw
30 : 2025/11/06(木) 12:18:08.09 ID:qqO3+SQtd
放し飼いを禁止にすりゃいいだろ
32 : 2025/11/06(木) 12:20:44.28 ID:ZyGbK+Qd0
うんこしっこは外でやらせてたクソ飼い主を轢き殺せよ
33 : 2025/11/06(木) 12:21:08.72 ID:EUY6NSpW0
数百万匹死んでも増える一方なんだからむしろ積極的に狩れよ
35 : 2025/11/06(木) 12:25:38.75 ID:xJ6yB50J0
事故ならしゃーない
害獣が減って一石二鳥だな
害獣が減って一石二鳥だな
36 : 2025/11/06(木) 12:26:59.14 ID:oXF7kHCRa
そりゃ放し飼いにしてたら死ぬやろ
37 : 2025/11/06(木) 12:28:48.13 ID:2tuP2rk60
全部AirTagつけてその電波拾うとかで対応できそう
39 : 2025/11/06(木) 13:31:08.32 ID:wqAqujNT0
自動運転車ってそもそも動物の飛び出しにちゃんと反応出来るもんなの




コメント