日本人にITが無理な理由。日本人は移民が大嫌いで自由も嫌いで規制が好きだから。ジョブズが牛久に監禁される社会

1 : 2020/08/01(土) 09:41:21.49 ID:3Dm2hlP+M

日本版シリコンバレー目指しベンチャー拠点に4都市圏指定へ
2020年7月14日 4時48分

まず深・では、客家の勤勉伝統を伝承しており「よく働く」ということ、そして「スピードが早い」という特徴がある。
我々の時代は、ドックイヤーとかラットイヤーと呼ばれ「シリコンバレーは世界の7倍のスピード感だ」と言われたものだが、深・でも「Time is money. Efficiency is life.(時は金なり、効率こそ人生)」と言われている。
現地の中堅商社の社長が「我々は、9to9(朝9時から夜9時まで)、7・24(週7日、24時間)働くから、シリコンバレーの7倍です、いずれシリコンバレーを抜きます!」と自信を持って話していた。

・・ さらに深・では、外国人比率が4割と高く、小学校でも英語学習をするなど「教育熱心」で、「よそ者に寛容」という文化もある。
深・大学の先生によると「You are Shinzhener, once you are here.(深・に来た人は、皆、深・人)」と言って分け隔てなく仲良くやろうという意識が高いとのことであった。

https://www.i-ise.com/jp/column/hiroba/2018/20180417.html

ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」

アメリカは移民を許可している

たとえば日本にシリコンバレーが繁殖するのは難しいだろう。というのも、シリ
コンバレーでの最も際立った特徴に「移民」というものがあげられるからだ。シ
リコンバレーの人々の半分には、お国なまりがある。そして日本人は移民が好
きではない。日本人に日本のシリコンバレー作りを考えさせたら、彼らは無意
識に日本人しかいないシリコンバレーを作ろうとするのではないか。問題をそ
のように考えるなら、おそらく確実に失敗する。

シリコンバレーは賢く野心的な人々のメッカである必要があり、そして人々を
受け入れずにメッカは作れない。

もちろん、アメリカは日本より移民に寛容であるとは言えても、それは比較論に
過ぎない。他の国がアメリカと競争する上で、アメリカより優位に立つための材
料になりうるものの1つが移民政策だ。

http://blog.livedoor.jp/lionfan/archives/52909960.html

3 : 2020/08/01(土) 09:42:08.67 ID:3eZEvaAB0
信長公記の?
4 : 2020/08/01(土) 09:42:24.11 ID:9r+EJyhu0
は?移民大国でない中国はどうやって説明すんの?
9 : 2020/08/01(土) 09:42:55.93 ID:CvBZPOGv0
>>4
人口の多さがあるだろ
11 : 2020/08/01(土) 09:43:23.71 ID:SWkmkmjsM
>>4
周囲に属国が一杯あるだろ
27 : 2020/08/01(土) 09:47:42.45 ID:qv1kXT+d0
>>4
深センの外国人比率40%
41 : 2020/08/01(土) 09:54:46.94 ID:2E9mxxj50
>>4
シリコンバレーで研究させて情報を持って来れば解決だろ?
49 : 2020/08/01(土) 09:59:00.66 ID:g7kEgtFBM
>>4
中国人はアメリカに留学しまくり
技術をスパイしてる
5 : 2020/08/01(土) 09:42:25.15 ID:TRSmM/f20
ITと聞くと面倒くさいイメージがあるんだけど実際どうなの?
21 : 2020/08/01(土) 09:46:41.13 ID:k84HZ/980
>>5
まあめんどくさいといえばめんどくさいんでない
yak shavingという言葉があるくらいだし
6 : 2020/08/01(土) 09:42:30.13 ID:CvBZPOGv0
文明化出来ない国
7 : 2020/08/01(土) 09:42:38.73 ID:FWhyX7Hv0
牛久大仏の中?
10 : 2020/08/01(土) 09:43:04.49 ID:CMHW//Qo0
関係ない
上がクソ無能で、IT技術者を財産だと思ってないから
13 : 2020/08/01(土) 09:43:35.34 ID:/Q2LFhHP0
でもジョブズの昔からの人となりを描いたエピソード見たら
明らかにヤバいぞあいつ
23 : 2020/08/01(土) 09:46:48.43 ID:3UgJnxIB0
>>13
ジョブズが有能扱いされてるけどジョブズが基地外で回りが有能なんだよ
ウォズニアックみたいな天才が友達とか信じられないぐらいうらやましい
14 : 2020/08/01(土) 09:44:11.67 ID:Z/K9d5oI0
日本人以外の手を借りたら日本ホルホルできないからだろ
16 : 2020/08/01(土) 09:44:25.03 ID:sSgfxD3y0
シリコンバレーすごすぎだろ
アメリカにおいてクリスチャン名乗るのすら憚られる徹底ぶり
17 : 2020/08/01(土) 09:44:52.35 ID:Yk7JkBz40
有能なIT技術者は海外に流れるからね
テレビ局の若手有望株が海外の動画配信事業に流れるように
18 : 2020/08/01(土) 09:45:08.29 ID:sVwJoHq90
英語が出来ないからだぞ
22 : 2020/08/01(土) 09:46:44.14 ID:0HTz9Htz0
芽が出ようとすると全力で潰すもんなクズどもが
反社は野放しなのにな
24 : 2020/08/01(土) 09:47:00.44 ID:HQGGJj4R0
dog yearをドックイヤーって書くのは受け入れられない
25 : 2020/08/01(土) 09:47:04.20 ID:TvqTf3Eh0
ジャップは変化を嫌うんじゃ
ITは生活の様式そのものを変えるから無意識に拒否しとる
特に田舎はそうじゃ
39 : 2020/08/01(土) 09:54:37.50 ID:43qyYz99a
>>25
テレワークやろうと思えば出来る業種なのに若い奴がいくら訴えても権限持ってる爺さんはやろうとしないって企業なら身近にあるるわ😆
26 : 2020/08/01(土) 09:47:31.79 ID:3bZ1yXC70
ジョブズが牛久に監禁ってどういう意味?
なんか元ネタあんの?
28 : 2020/08/01(土) 09:47:57.30 ID:zhgECgHq0
日本の理系はコミュ障しかいない

これがすべての原因

29 : 2020/08/01(土) 09:48:21.59 ID:KoD9YCat0
おっぱいバレー定期
30 : 2020/08/01(土) 09:48:44.14 ID:DaVJ9ZPk0
高等教育受けた移民なら問題ないのにな
実際は奴隷実習生ばかり
31 : 2020/08/01(土) 09:49:34.10 ID:+m99QElq0
褒めすぎだろ
32 : 2020/08/01(土) 09:49:52.64 ID:u64IAa+Ba
20年前タイに行くと若い女の子とかが彼女になるから日本に連れてってと行ってきたが、最近タイに行くと日本旅行のオススメルートを聞かれるだけ
もう日本はただの遊びに行く場所になってしまった
全て手遅れ
53 : 2020/08/01(土) 10:01:03.76 ID:ZAs+Z3vmd
>>32
それあなたの価値が下がってるのでわ?
33 : 2020/08/01(土) 09:49:58.42 ID:uaxaKaYE0
ホリエモンが逮捕されてなかったら日本は変われていただろうか
40 : 2020/08/01(土) 09:54:43.81 ID:LC8PeUWO0
>>33
堀江が何かしたの?
winny作者のように亡くなってるわけでも無いし
34 : 2020/08/01(土) 09:51:12.44 ID:pM2VVi6r0
移民のテクノロジーでITなの?
35 : 2020/08/01(土) 09:52:07.09 ID:43qyYz99a
賃金も高くないだろ😆
最近になってやっと有能な奴の初任給高くする企業が出てきたようだがな😆
37 : 2020/08/01(土) 09:53:51.27 ID:3cFdACM50
ハードウェア偏重でソフトはおまけみたいな扱いもよくなかった
38 : 2020/08/01(土) 09:54:21.35 ID:OhEiIGWy0
この国のゼノフォビアは異常なレベル。
上から下まで染まるきってるからな。
42 : 2020/08/01(土) 09:55:00.02 ID:5lw1GsrB0
移民を認めても来るのは欧米に行けなかった負け犬韓国人なわけだろ?じゃあ認めないでいいじゃん

プレジデントオンライン 2020/07/06 9:00
韓国の負け犬たちが日本に群がる…「ここは仕事、金、女、全て手に入る」

43 : 2020/08/01(土) 09:55:08.40 ID:qNZIhFDB0
何もしない人が大量にぶら下がる中抜きが原因だろ
移民は関係無い
44 : 2020/08/01(土) 09:55:30.86 ID:67s797DX0
日本で作ったら利権団体が集まってガチャガチャ箱だけ作って上でふんぞり返って限りなく搾取しようとか考えるから
海外の優秀な人達なんて誰も来る訳ない
45 : 2020/08/01(土) 09:55:46.38 ID:nnpYL98h0
>>1
何言ってんのお前?
46 : 2020/08/01(土) 09:57:35.76 ID:wIXSej1hM
なんで牛久なんw
でっかい大仏あるとこやろ
47 : 2020/08/01(土) 09:58:40.06 ID:mdQXKQUH0
日本人には結局何もできないのな
もうベーシックインカムにして全員を生活保護にしちゃえよ
さっさとMMTして、遊ぶだけ遊んで滅ぼうぜ。
54 : 2020/08/01(土) 10:01:19.62 ID:/mrYK6LVM
>>47
それもう無理だよ
コロナで内需壊滅したからMMT出来なくなった
観光と飲食終わったからね
内需が強いからこそ出来る理屈だった
48 : 2020/08/01(土) 09:58:59.65 ID:R6BEE5z4a
日本の投資家カースト上位層がITのビジョンを理解できないコントロールできないので金が集まらない
その昔に東芝がメモリ開発に投資しなかったようなもの
51 : 2020/08/01(土) 10:00:12.85 ID:UeRagXt10
世界一自己中の国民だからな
52 : 2020/08/01(土) 10:00:41.36 ID:Xs01XQGo0
多民族で職場を構成すると発想が幅広くなるが、言葉や価値観や文化の違いのために集団作業の効率は落ちる
少ない民族だと意思の疎通や不文律の規則などは共有しやすいけど発想は一辺倒になりがちで慣れ合いに陥りやすい

かつて日本は後者の環境が有利に働いたけど、今日では長所が消えた一方で欠点が強く出てしまっている

56 : 2020/08/01(土) 10:03:57.74 ID:zOlCPkxI0
シリコンバレー目指してるのに利権の多い4都市が選定されてる時点でお察し
57 : 2020/08/01(土) 10:05:29.50 ID:wD4epc1g0
牛久といえば大仏と稀勢の里と不法入国者収容所

コメント

タイトルとURLをコピーしました