【訃報】冷凍からあげ、全メーカー全て漏れなく美味しくない🤮

1 : 2025/10/29(水) 18:48:13.68 ID:nVXkYFZ3dNIKU
衣のクリスピー感がゼロでにちゃにちゃしている時点でお話になりませぬな🖕😡
2 : 2025/10/29(水) 18:48:48.73 ID:ocrKhQPD0NIKU
ノンフライヤーか高級オーブンレンジで加熱しろ
3 : 2025/10/29(水) 18:49:31.66 ID:eoou66Im0NIKU
バカ舌なおかげで大抵の料理美味く感じる
4 : 2025/10/29(水) 18:49:40.06 ID:t5jp5pBI0NIKU
竜田揚げの方が美味しいで
ローソンストア100の118円のやつでも美味い
5 : 2025/10/29(水) 18:49:45.86 ID:Eks/ZqgG0NIKU
一時期増えた唐揚げチェーン店も全て不味かった
昔からある近所の焼き鳥屋のが1番美味い
6 : 2025/10/29(水) 18:49:56.70 ID:AHt6gXfG0NIKU
唐揚げなんて簡単に作れるのに
何故わざわざ不味い海外製を買うのか
64 : 2025/10/29(水) 19:32:18.36 ID:LQObrwu40NIKU
>>6
それ女さんに言ったら発狂するで
78 : 2025/10/29(水) 19:47:48.63 ID:xnQKbe+40NIKU
>>6
作るのは簡単だけど準備と後片付けが大変やん
7 : 2025/10/29(水) 18:49:57.30 ID:ZvI7kPAG0NIKU
衣が硬く感じるお年頃
8 : 2025/10/29(水) 18:50:23.20 ID:EkvmRK8M0NIKU
ロピアええで
62 : 2025/10/29(水) 19:30:30.24 ID:50v3OPzNMNIKU
>>8
うまいよな
9 : 2025/10/29(水) 18:51:06.19 ID:5egVfGqQ0NIKU
レンチンでそれ求めるのはアホ
10 : 2025/10/29(水) 18:51:25.81 ID:12SW2Fk10NIKU
炒飯とかラーメンはめっちゃレベル高くなったのになぁ
68 : 2025/10/29(水) 19:37:34.80 ID:iIZwfVmw0NIKU
>>10
チャーハンって食うタイミングがわからん
米が余ったらチャーハンやるから
わざわざチャーハンから入る意味がわからん
逆にパスタは使い切らないから
冷蔵向き
11 : 2025/10/29(水) 18:54:20.52 ID:N1q5/jfz0NIKU
ザ★唐揚げはちゃんと美味かったぞ
12 : 2025/10/29(水) 18:54:41.26 ID:IvhIKF2p0NIKU
でもどうせ何とか賞受賞しとるんやろ
13 : 2025/10/29(水) 18:56:04.43 ID:K+uU2o0P0NIKU
特からの胸は良かった
14 : 2025/10/29(水) 18:57:32.90 ID:H9EVYzvQ0NIKU
紫の袋のやつ美味しかったけど
57 : 2025/10/29(水) 19:25:53.15 ID:o0kN8bNQ0NIKU
>>14
特からやね
15 : 2025/10/29(水) 18:58:54.46 ID:3POei3Ed0NIKU
ベチャベチャが嫌ならノンフライヤー使えばええ
フライドポテトやたこ焼きもいけるぞ
16 : 2025/10/29(水) 18:59:09.06 ID:R5Ve3Q+Z0NIKU
特からでええぞ
17 : 2025/10/29(水) 18:59:18.91 ID:n7+r4eqt0NIKU
訃報って誰が死んだんだよ
バカ舌は頭もバカなんだな
18 : 2025/10/29(水) 18:59:55.41 ID:3pOvOf7/0NIKU
炒飯も実は美味くない
餃子も然り
ラーメンとお好みたこ焼きだけやな冷食でまあ及第点なん
19 : 2025/10/29(水) 19:00:22.32 ID:iyp0bcm4MNIKU
冷凍餃子で美味い所教えてくれよ
どこもクソマズなんだけど
20 : 2025/10/29(水) 19:00:37.26 ID:XfZDJHjSdNIKU
時間を3回に分けて3度揚げしろ
21 : 2025/10/29(水) 19:00:54.94 ID:rw3n6BnE0NIKU
タルタル大量にぶっかけろ
22 : 2025/10/29(水) 19:02:05.41 ID:J147j2HQ0NIKU
それよりステーキ肉不味くて硬い肩ロースか脂ギドギド和牛しか売らなくなったんだが
23 : 2025/10/29(水) 19:02:31.11 ID:7JjERPGy0NIKU
唐揚げっていうか実質チキンナゲットだよな
24 : 2025/10/29(水) 19:02:33.56 ID:irVJ7MbY0NIKU
衣が不味いんよ
25 : 2025/10/29(水) 19:02:41.21 ID:BziCutHk0NIKU
自炊して冷凍しとくのが一番美味いぞ
26 : 2025/10/29(水) 19:02:56.69 ID:8zUm2LZ50NIKU
安ければいいけど結構いい値段する割にはそこまででは無いのがモヤる
27 : 2025/10/29(水) 19:03:44.49 ID:B/uAV7LZ0NIKU
レンチンしてからオーブントースターがよさそう
28 : 2025/10/29(水) 19:04:39.36 ID:7JjERPGy0NIKU
エアフライヤー使うなら正直業スーのでいいからな・・・
29 : 2025/10/29(水) 19:05:44.14 ID:m/ntOW2TMNIKU
上げ直したら?
30 : 2025/10/29(水) 19:05:46.69 ID:Xvc5BbJp0NIKU
むねから好き
31 : 2025/10/29(水) 19:06:30.85 ID:8zUm2LZ50NIKU
オーブントースターでスチーマー皿入れて温めればかなりマシにはなる
32 : 2025/10/29(水) 19:08:42.56 ID:nyvf1oZQ0NIKU
Amazonの安売りで買ったやつ美味いわ
2キロやからまだ残っとるし
33 : 2025/10/29(水) 19:09:18.81 ID:m/ntOW2TMNIKU
揚げ物は揚げたてよな
35 : 2025/10/29(水) 19:13:41.67 ID:XfZDJHjSdNIKU
>>33
ジャガイモは揚げたり冷ましたりした方が皮ができて美味い
34 : 2025/10/29(水) 19:13:25.67 ID:4MvQVyT5MNIKU
冷凍食品の技術とかかなり進化してるんやろうけど唐揚げはまだまだやな
41 : 2025/10/29(水) 19:18:21.85 ID:8zUm2LZ50NIKU
>>34
まだまだ冷凍のみで暮らしていけるという程は進化して無いな
どう頑張っても冷凍てない方が美味いものがほとんど
なんか冷凍でも同等とか下手すりゃ作りたてよりうまいもんとかあるか?
51 : 2025/10/29(水) 19:22:26.90 ID:3POei3Ed0NIKU
>>41
冷凍の大福とかわりと評判ええみたいや
36 : 2025/10/29(水) 19:15:56.78 ID:Y/wGhnUP0NIKU
ノンフライヤーで一気に化けるで
37 : 2025/10/29(水) 19:16:46.97 ID:1I7dVVSJHNIKU
カリカリ感のない唐揚げとかゴミ
38 : 2025/10/29(水) 19:17:30.86 ID:U/5zWCmG0NIKU
皿に触れる接地面積を減らしたらカリッとする
ワイは割り箸を使って浮かせている
39 : 2025/10/29(水) 19:17:35.69 ID:noE90oPn0NIKU
ヘルシオ持ち、冷凍唐揚げとかいらんわ
40 : 2025/10/29(水) 19:18:01.11 ID:sQE2Pj1yxNIKU
冷凍から揚げって7割が衣じゃん
42 : 2025/10/29(水) 19:19:03.52 ID:7R1O6pDh0NIKU
さすがに冷凍唐揚げが別物になっちゃうのはしゃーないわ
44 : 2025/10/29(水) 19:19:39.56 ID:sRxszpHT0NIKU
チァーン店やないラーメン屋の唐揚げってだいたい美味いよな
唐揚げ専門店的なとこよりも美味い
59 : 2025/10/29(水) 19:26:53.10 ID:g2e6MDYm0NIKU
>>44
イクラ「バブーーーwwwwwwwwwwwwwww」
45 : 2025/10/29(水) 19:20:03.71 ID:b2JP9N3n0NIKU
マヨネーズ沢山かけたら美味いで
46 : 2025/10/29(水) 19:21:06.47 ID:wQvqEvJC0NIKU
冷凍春巻は美味い
48 : 2025/10/29(水) 19:21:27.44 ID:cpfSn9h+0NIKU
トースターかノンフライヤーが欲しいわね
49 : 2025/10/29(水) 19:21:29.89 ID:kNuvGlYZ0NIKU
初期特から美味かったのに
今のは何なんだ
50 : 2025/10/29(水) 19:22:12.80 ID:LBSOlTon0NIKU
唐揚げぐらい自分で作れよクソ虫
オイルポット買えば余裕だろ
54 : 2025/10/29(水) 19:23:48.65 ID:595FiiRI0NIKU
>>50
処理めんどくさいやん
53 : 2025/10/29(水) 19:23:29.77 ID:oDpKEGyUdNIKU
レンチンやめろ
ノンフライヤー使え
55 : 2025/10/29(水) 19:25:19.79 ID:+hOAI5QI0NIKU
日本で無理ならもう諦めろ
海外の食ってみ?こんなレベル低いんかってビビるで
58 : 2025/10/29(水) 19:26:24.16 ID:g2e6MDYm0NIKU
すべからく警察です👮
60 : 2025/10/29(水) 19:27:45.78 ID:HQ4iSxV10NIKU
衣がダマになってるのがクソ
肉の量減るとかより単純にクソ不味い
普通に小麦粉なり片栗粉なりで作ればダマなんて出来ないのに変な衣液使いやがって
61 : 2025/10/29(水) 19:29:05.47 ID:fO/f9xOh0NIKU
自分で揚げた方が美味いし安い
63 : 2025/10/29(水) 19:30:32.02 ID:c0jCLsFG0NIKU
冷凍食品とかお惣菜の加熱に安いノンフライヤー買ったけどいい感じだよ
熱風が全体に当たるからトースターみたいにコゲることがない
油も落ちるし衣カリカリだし
65 : 2025/10/29(水) 19:33:08.27 ID:nVXkYFZ3dNIKU
揚げ物揚げたてのココイチと揚げ物作り置きゴーゴーカレーとの差がこれ
デブの味覚障害は騙せるだろうけど健常者にはニチゃった揚げ物とか絶対に受け入れられません
66 : 2025/10/29(水) 19:34:49.70 ID:cbtoIb+e0NIKU
冷凍からあげ売上No.1っての買ったら全然おいしくない
67 : 2025/10/29(水) 19:37:12.09 ID:Iv31/HsM0NIKU
ホモ弁の唐揚げを冷凍食品として出してほしいわ
69 : 2025/10/29(水) 19:39:15.62 ID:4c9rg6wS0NIKU
なんg民ってやたら味にうるさいけど母親が料理うまかったんか?
71 : 2025/10/29(水) 19:40:09.71 ID:cpfSn9h+0NIKU
>>69
下手というか手抜きやったで
70 : 2025/10/29(水) 19:39:50.83 ID:tmp6+ppJ0NIKU
竜田揚げはおいしい
72 : 2025/10/29(水) 19:40:42.63 ID:0xxPZRye0NIKU
ニチレイのもまずいの?
73 : 2025/10/29(水) 19:41:17.77 ID:fO/f9xOh0NIKU
唐揚げぐらい男でも揚げるだろ
74 : 2025/10/29(水) 19:42:17.41 ID:fkR61QvJHNIKU
むねから(ニチレイ)がおすすめです
75 : 2025/10/29(水) 19:43:25.67 ID:krloLyKz0NIKU
あれは鶏肉のネチョネチョした別料理
76 : 2025/10/29(水) 19:44:29.66 ID:cpfSn9h+0NIKU
から揚げモドキが作るの簡単で美味いけどなあ。肉に下味付けて衣を纏わせたら焼くだけ
77 : 2025/10/29(水) 19:44:57.85 ID:afalcKar0NIKU
ナゲットはまあまあいけるのに唐揚げはゴミしかないよな
79 : 2025/10/29(水) 19:49:47.68 ID:LP/eo8FM0NIKU
紫のパッケージのやつおいしい
80 : 2025/10/29(水) 19:51:06.64 ID:pXCNsStv0NIKU
今なおやってる唐揚げ店で買うのが効率的
81 : 2025/10/29(水) 19:52:06.37 ID:b7WghOFj0NIKU
生協の冷凍からあげはおいしいぞ
82 : 2025/10/29(水) 19:53:18.25 ID:Vp/Vv7KC0NIKU
万代のやつ美味かった
83 : 2025/10/29(水) 19:53:32.12 ID:oSIMPN2F0NIKU
ニチャニチャなのはしゃーないとして何か味も独特で基本濃いよな
84 : 2025/10/29(水) 19:57:45.54 ID:2P4ljA020NIKU
どうせ衣ベチャベチャやからタレ付きの冷凍唐揚げ買ったほうがええわってなった
85 : 2025/10/29(水) 19:59:30.82 ID:4diSgKzNdNIKU
なんJ民はコスパを徹底的に求めるからな
日常的に消費する安物に関しての優劣は厳しい
86 : 2025/10/29(水) 20:00:52.58 ID:yzYtUUQ20NIKU
ふるさと納税で岩手から届いた冷凍からあげくっそ美味かった
なんで一般メーカーはそれができないんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました