1 : 2025/10/26(日) 22:50:46.50 ID:hFqGXq6WM
ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」が25日放送され、憲法9条改正について議論が繰り広げられた。
番組では、公明が連立を離脱し、自民・維新連立政権となり高市首相が誕生したことで、注目される憲法9条2項改正などについて議論。MCの東野幸治が「ほかの国々は憲法をよく改正したりしてるんですか?」と質問。これに元統合幕僚長で、自衛隊のトップとして数々の日本の危機を統合指揮した河野克俊氏は「いっぱいやってます。同じ敗戦国のドイツは50何回やってるんじゃないですかね」と答えるなどした。
レギュラーを務めるWEST.の中間淳太(38)は「時代に合わせて憲法変えるのは、当たり前だと思うんです。スマホ(を)アップデートするみたいなもんじゃないですか、言ってしまえば。僕もこの番組で自衛隊の潜水艦の取材に行った。あの過酷な状況の中で頑張ってくださってる人がいる、ってのをしっかりと分かるべきだと思います」と持論を述べた。
【高市自民】人気アイドル「時代に合わせて憲法変えるのは当たり前。スマホをアップデートみたいなもの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd69c599cb1bb1560829e4392bfbe1a1245c4988
21 : 2025/10/26(日) 22:52:00.45 ID:sm3/H2rF0
仲間はちょこちょこ名前出てくるな
25 : 2025/10/26(日) 22:52:10.58 ID:QDF1Jr5g0
以下オールドメディア禁止↓
26 : 2025/10/26(日) 22:53:06.16 ID:dw8luZtE0
憲法をスマホのアプデ感覚で語ってるのかこいつ
絶句するな
絶句するな
27 : 2025/10/26(日) 22:53:06.60 ID:jXNfZ3ws0
アイドル(38)てw
28 : 2025/10/26(日) 22:53:25.34 ID:Cw9w6GYy0
ネトウヨの正体😅
>父親が台湾人[14]、母親が台湾育ちの日本人[7]。以前は父方の祖父は日本人だと言われていたが、中間が23歳の頃に実際は父方の祖父も台湾人で、父は完全な台湾人であることが判明したため、自身がハーフだったことが判明した[5]。
31 : 2025/10/26(日) 22:53:55.68 ID:sVxekYIJ0
38でアイドル
更に元統幕に聞くとか
絶句だわ
更に元統幕に聞くとか
絶句だわ
32 : 2025/10/26(日) 22:54:00.83 ID:yFncC3xb0
スマホ買い替えみたいに国籍変更してるならそういうこと言ってもいいと思うよ
33 : 2025/10/26(日) 22:54:03.16 ID:GBAJh0Me0
こんな風に国民がどんどんバカになってるからこの国は衰退するんやね
34 : 2025/10/26(日) 22:54:05.71 ID:K5HK5Nwj0
公明党抜けて改憲確定だし次の選挙が楽しみだね(´・ω・`)
35 : 2025/10/26(日) 22:54:11.11 ID:Ss6UW/vD0
スマホのアプデと同じにするなよ
36 : 2025/10/26(日) 22:54:16.95 ID:4r0uV3XQ0
38でこの知能…
スマホをアップデートするものって、、、は?
スマホをアップデートするものって、、、は?
37 : 2025/10/26(日) 22:54:34.55 ID:xoB/q213M
老害はアップデートができない
これを忘れてはいけない
これを忘れてはいけない
38 : 2025/10/26(日) 22:54:56.78 ID:KufjBeJ80
いやダメだろ
時代に左右されない普遍的な価値を認めろ脳弱
時代に左右されない普遍的な価値を認めろ脳弱
39 : 2025/10/26(日) 22:55:14.13 ID:bH6//bc90
ドイツはNATO
日本はNATOではない。
日本とドイツは同じじゃない。
40 : 2025/10/26(日) 22:55:17.36 ID:ObE+l/CQ0
てにをはのおかしい憲法を80年も堅持している方がよっぽどおかしい
41 : 2025/10/26(日) 22:55:40.28 ID:dS4hCnAV0
時代に合わせて憲法変えてたら権力者のやりたい放題になるじゃん。トランプが永世大統領になるようなもんだ
それでも時代に合わないと言うなら変えるべき憲法は第一条天皇制の破棄だと思うが、それは誰も言わないよな
42 : 2025/10/26(日) 22:55:40.52 ID:Lp4Zdm+a0
改正じゃなくて改悪の可能性が極めて高いから弄って欲しくないのだ
43 : 2025/10/26(日) 22:55:41.68 ID:NTrDxNX50
まあ本当に必要なら国民投票で変わることもあるでしょ
44 : 2025/10/26(日) 22:55:47.52 ID:aA+a2NE30
クラッシュ報告上がってるバージョンのファームウェアアップデートしますか?って話
45 : 2025/10/26(日) 22:56:34.78 ID:mLpZhyCp0
変えれるじゃん国民投票になるけど
国民投票じゃ無理筋だからわけのわからない強弁を繰り返してる
国民投票じゃ無理筋だからわけのわからない強弁を繰り返してる
46 : 2025/10/26(日) 22:56:51.45 ID:bvWlZ+I40
コロコロと憲法変えるような事態にならないために最初にしっかりとした憲法を作るんじゃねーの?
53 : 2025/10/26(日) 22:58:20.86 ID:CcDPzzme0
>>46
50年先の社会を予想して作れなんて神じゃないと無理でしょ
50年先の社会を予想して作れなんて神じゃないと無理でしょ
47 : 2025/10/26(日) 22:57:17.84 ID:KG2agYQO0
時代に合わせて法律を変えるのは分かるが憲法って権力者側を抑制するもんだって説明してからにしろよ
しかも憲法制定されて何年か知ってるのかね?
しかも憲法制定されて何年か知ってるのかね?
48 : 2025/10/26(日) 22:57:28.11 ID:haTpT9Rf0
時代を超えて普遍的なものこそが憲法に書かれるもんじゃねえの?
49 : 2025/10/26(日) 22:57:30.37 ID:kTJg52qU0
38歳ならまだ徴兵引っかかるけど、ええんか?
50 : 2025/10/26(日) 22:57:45.12 ID:tMKpHDHe0
いくらもらったらこんな恥ずかしいこと言えるんだ
51 : 2025/10/26(日) 22:58:09.05 ID:+8QLLT340
憲法は国民を守り政治家を縛るものだから変えても庶民には全くメリット無いぞ
52 : 2025/10/26(日) 22:58:13.55 ID:LjXSrWOhH
「時代に合わせて変える」のではなく「変えるべき事項」を指摘しないと意味はない
「変えること」を目的にしてはいけない
「変えること」を目的にしてはいけない
54 : 2025/10/26(日) 22:58:40.73 ID:Hgo1+Ern0
法律と勘違いしてんのかな?
55 : 2025/10/26(日) 22:59:51.82 ID:+VbcXuuB0
いかにも老害って例えだな
56 : 2025/10/26(日) 22:59:58.77 ID:+OLoSXrA0
アイドルの処女膜開示を義務付けする憲法に変えてほしい
57 : 2025/10/26(日) 23:00:52.31 ID:didIBz+Q0
実際には解釈変更という形で実質的に改憲しまくってるけどな
58 : 2025/10/26(日) 23:00:53.18 ID:dw8luZtE0
こいつ自分が政権側にでもいるつもりなのかな?




コメント