1 : 2025/10/08(水) 17:53:23.20 ID:GzaQzX2Q0
JRグループは10月8日、往復乗車券と連続乗車券の発売を2026年3月13日で終了すると発表した。これにより、片道の営業キロが601km以上の区間で適用されていた往復割引制度も廃止する。
対象となるのは、JR各線と連絡会社線をまたぐ連絡乗車券を含む往復・連続乗車券。
2026年3月14日以降は、往復や連続の行程を利用する場合、2枚の片道乗車券を購入する形に変わる。
指定席券売機では現在とほぼ同じ操作で2枚を購入できるという。
学生割引やジパング倶楽部などの割引制度も、2026年3月14日から条件が変更される。
1枚の割引証で片道の割引普通乗車券を2枚まで同時に購入できるようになり、往復や連続の行程でも従来通り1枚の割引証で利用できる。
2026年3月13日までに購入した往復・連続乗車券は、有効期間内であればそのまま利用できる。使用開始前であれば、1回に限り日付や区間の変更も可能だ。
発表では「JR各社は、インターネット予約等にておトクな割引商品を発売している」と結び、ネット予約の利用も呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7077467100deb6beec842aa65cbe88d1adb18b
2 : 2025/10/08(水) 17:57:28.92 ID:FsyCsFAP0
やっぱ特急の全席指定化は着席チャンスの増加の為ってのは建前で値上げしたかっただけなんだな
6 : 2025/10/08(水) 17:59:17.89 ID:19e76lPL0
>>2
ジジババか?
ジジババか?
3 : 2025/10/08(水) 17:58:13.49 ID:tL0l+S/W0
東京ー岡山・広島はEX予約あるしそんなに影響ない?
4 : 2025/10/08(水) 17:58:46.21 ID:lcPBaCy20
改悪ばかり草
5 : 2025/10/08(水) 17:58:46.44 ID:jUpbos+80
サイレント値上げ
7 : 2025/10/08(水) 18:00:22.82 ID:2DW7aKs50
往復買って期間伸ばせなくなったってこと?
8 : 2025/10/08(水) 18:05:10.87 ID:HYfTvJN60
学割をなくせばいいのにw
アレ、別に法律で定められてる訳でもないのに
アレ、別に法律で定められてる訳でもないのに
10 : 2025/10/08(水) 18:11:44.14 ID:bOGwGMkS0
民営化したからこうなる。
16 : 2025/10/08(水) 18:20:46.66 ID:4U3TPGvE0
>>10
民営化もだけど、分割がダメだったと思う
民営化もだけど、分割がダメだったと思う
11 : 2025/10/08(水) 18:13:49.44 ID:aPB78AJL0
JR東海の売る気の無さ
12 : 2025/10/08(水) 18:13:56.52 ID:0DJ3YPEx0
絶対割引したくないマンか
13 : 2025/10/08(水) 18:15:32.46 ID:x0+K11810
往復があるんから安心して旅行に行くのに
JRももう駄目なんだな
JRももう駄目なんだな
37 : 2025/10/08(水) 20:27:56.76 ID:IuY6/uAy0
>>13
帰りの切符を一緒に買えばいいだけだろ
帰りの切符を一緒に買えばいいだけだろ
14 : 2025/10/08(水) 18:16:56.13 ID:x0+K11810
旅行だけじゃなく帰省もな
15 : 2025/10/08(水) 18:17:39.68 ID:mep95AuB0
外人は安くするとかいうキチゲェ
17 : 2025/10/08(水) 18:27:11.23 ID:gShdJbCu0
>>15
>外人は安くするとかいうキチゲェ
JapanRailPassだっけメッチャメッチャ安いんだよな
新幹線にも乗り放題で10分の1ぐらいだっけ
>外人は安くするとかいうキチゲェ
JapanRailPassだっけメッチャメッチャ安いんだよな
新幹線にも乗り放題で10分の1ぐらいだっけ
20 : 2025/10/08(水) 18:31:41.31 ID:NLiOGUwx0
>>17
外国人だけ割り引きのレールパスはもっと値上げしろと思うわ
外国人だけ割り引きのレールパスはもっと値上げしろと思うわ
30 : 2025/10/08(水) 20:02:12.25 ID:g9PfeJpj0
>>20
かなり値上げしてたような
かなり値上げしてたような
18 : 2025/10/08(水) 18:28:35.24 ID:gShdJbCu0
海外に住居があって日本に出稼ぎに来てる体の竹中平蔵とかは
来れも使えルンかな
それ以前に国会議員や大臣だと無料パスあるんだっけね
来れも使えルンかな
それ以前に国会議員や大臣だと無料パスあるんだっけね
19 : 2025/10/08(水) 18:30:10.97 ID:nemSBrXA0
嫌なら乗らなくていいんだよ
21 : 2025/10/08(水) 18:35:17.38 ID:jUpbos+80
そのうち定期券割引も無くしそうw
22 : 2025/10/08(水) 18:38:46.71 ID:pWRzO3b90
ネットに安売りチケなんてある?
静岡福岡を結構な頻度で往復してるけど見たことないぞ
静岡福岡を結構な頻度で往復してるけど見たことないぞ
23 : 2025/10/08(水) 18:52:28.01 ID:mh6jhUj20
酷いじゃないかおい
スマホ電池なくなったら終わりだから物理的に切符持っておきたい派だわ
スマホ電池なくなったら終わりだから物理的に切符持っておきたい派だわ
24 : 2025/10/08(水) 18:53:21.96 ID:DCFVkuQE0
年寄は電車も乗れんようになったの
28 : 2025/10/08(水) 19:06:50.61 ID:oYGUxqR90
東海道から東北みたいな東京で乗り換える新幹線はスマホで買うと高くなるのなんとかしろ
29 : 2025/10/08(水) 19:28:16.42 ID:hn+UeIud0
窓口「西明石まで伸ばすと安くなるのでそれで作りますね^_^」
↑これが理解出来ずにブチ切れてる客が増えてたもんな
そもそも今の日本人の半数は知的障がい者だから割引制度とかポイントとか無理だと思うの
乗車券特急券とかもやめて「新幹線1回乗車20000円」の方が高くても喜ばれると思うよ
31 : 2025/10/08(水) 20:11:19.47 ID:tepHG1Fs0
東京ー新神戸よりも東京ー西明石のほうが安くなるのおかしいだろ
32 : 2025/10/08(水) 20:20:17.38 ID:IntIhwIH0
是非に及ばず
33 : 2025/10/08(水) 20:22:28.74 ID:zzJgRDyR0
JR全社が同時に往復割引廃止は不自然
間違いなく闇カルテル結んでるだろ
間違いなく闇カルテル結んでるだろ
34 : 2025/10/08(水) 20:25:48.81 ID:9AYGe/3g0
新幹線や特急なんて年に数回しか乗らんのにネット予約の会員になるのがダルい
35 : 2025/10/08(水) 20:26:07.61 ID:HeeoMbt40
>>1
そのお得な特急指定席券の発売数を一桁数とか制限かけてるくせに、乗り継ぎ割で誰でも半額に出来たルール撤廃とか利用者舐め過ぎなんだよ、東にはなるべく金使わないわ
そのお得な特急指定席券の発売数を一桁数とか制限かけてるくせに、乗り継ぎ割で誰でも半額に出来たルール撤廃とか利用者舐め過ぎなんだよ、東にはなるべく金使わないわ
36 : 2025/10/08(水) 20:27:43.77 ID:s7kQKxv80
まぁ乗らないだけだけどさ
コメント