1 : 2025/10/02(木) 21:48:01.03 ID:1KiPgu3U0
<アース製薬株式会社との合併~新たなスタート~>
お客さまへこの度、2026年1月1日をもって、完全親会社であるアース製薬株式会社と合併し、新しいスタートを切ります。これに伴い、株式会社バスクリンは2025年12月31日をもって事業を終了いたします。
1893年津村順天堂(現在の株式会社ツムラ)から始まった物語は、幾多の試練を乗り越え、多くのご支援をいただきながら、現在に至りました。「自然との共生を原点として、身体と心と環境の調和を図り、健やかで心地よい生活を提供する」その一心で社業に励み、皆さまと過ごした永い時間は、私たちにとってかけがえのない宝物です。これまで本当にありがとうございました。
皆さまに愛されてきた「バスクリン」「きき湯」「日本の名湯」などの製品は、アース製薬が責任を持って引き継ぎ、これからも大切に育てていきます。私たちの歴史と想いは新しい形で生き続け、新しい価値を生み出していきます。
これからも、皆さまとの時間をご一緒できますことを心から願っております。株式会社バスクリン
代表取締役社長 三枚堂正悟
https://www.bathclin.co.jp
2 : 2025/10/02(木) 21:48:50.71 ID:ZMtp1YCt0
よかった、バスロマンと細川ふみえは無事か
3 : 2025/10/02(木) 21:49:01.11 ID:kWFZ7dIK0
湯船高くて沸かせないからな
みんなシャワーだよ
みんなシャワーだよ
4 : 2025/10/02(木) 21:49:16.57 ID:GqAyVz6b0
まぁ別にいくらでもジェネリックあるし…
5 : 2025/10/02(木) 21:50:01.40 ID:kj7YkmA/0
ツムラから分かれて別会社に吸収されたってこと?
6 : 2025/10/02(木) 21:50:04.46 ID:QU3lx7aM0
なんか一つの時代の終わりを感じるわ
7 : 2025/10/02(木) 21:50:04.56 ID:NU3qbQrP0
入浴剤なんか生活が苦しくなったら真っ先に切られる対象だからな
8 : 2025/10/02(木) 21:50:11.26 ID:WvmOBN3j0
子供のころ離婚した親のせいで親戚の家に間借りしてて風呂もそちらで頂いてたがそこには必ずバスクリンが入ってた
その色と匂いが本当に無理でな
その色と匂いが本当に無理でな
9 : 2025/10/02(木) 21:50:24.50 ID:QM+7x2kg0
パチモンいっぱいあるから
10 : 2025/10/02(木) 21:50:33.95 ID:GKSs/veC0
六一〇ハップ再販まだか
28 : 2025/10/02(木) 21:53:56.85 ID:FD65oO+A0
>>10
伝説の入浴剤な
伝説の入浴剤な
11 : 2025/10/02(木) 21:50:35.86 ID:C7TUwqFz0
バスクリン事業終了か、まあ時代の流れってやつだろ、もっと早くてもおかしくなかったけどよく今まで持ち堪えた方じゃないか
12 : 2025/10/02(木) 21:50:38.08 ID:kWFZ7dIK0
湯船ない物件が増えてる
13 : 2025/10/02(木) 21:50:56.49 ID:3KPIn3BeM
会社が合併するからバスクリンはアース製薬として出すって話やろ?
14 : 2025/10/02(木) 21:51:02.05 ID:QU3lx7aM0
なんだ製品としては残るんじゃねえか
15 : 2025/10/02(木) 21:51:42.81 ID:FNwXej/f0
バブのほぐ軽スッキリめちゃくちゃええぞ
16 : 2025/10/02(木) 21:51:46.36 ID:LVExcLzc0
みんな終わってく
日本も終わるし
日本も終わるし
17 : 2025/10/02(木) 21:52:11.69 ID:MjIqQjyQa
事業終了しないじゃん
会社がなくなるだけじゃん
会社がなくなるだけじゃん
19 : 2025/10/02(木) 21:52:59.24 ID:I9X5nnqE0
バスクリンの商品開発部って風呂何個もあるのかな
20 : 2025/10/02(木) 21:53:02.19 ID:5lw7/3FL0
DCMとかトップバリューも入浴剤あるけどだれがつくってんだあれ
簡単にできます感すごいんだが
簡単にできます感すごいんだが
37 : 2025/10/02(木) 21:55:06.39 ID:1ZkMG7pY0
>>20
ゆめちゃん入浴剤コレクタだけどアースとバスクリンのは底辺商品と香りの質と持続性が全く違うよぉ🤥
ゆめちゃん入浴剤コレクタだけどアースとバスクリンのは底辺商品と香りの質と持続性が全く違うよぉ🤥
21 : 2025/10/02(木) 21:53:12.75 ID:h5Ks8YPe0
アース製薬にも粉タイプあったよな
買ったことあるけど会社名だけになんか殺虫剤入ってんじゃ無いかと思うわ
買ったことあるけど会社名だけになんか殺虫剤入ってんじゃ無いかと思うわ
41 : 2025/10/02(木) 21:55:41.46 ID:xF4Bz/Lz0
>>21
ふーみんのアースバスロマンCMのイメージが強い
ふーみんのアースバスロマンCMのイメージが強い
22 : 2025/10/02(木) 21:53:13.21 ID:zknWTV7p0
入浴剤って2日目の湯にいれて匂い誤魔化すためのものだろ?
23 : 2025/10/02(木) 21:53:33.72 ID:y+kIqbiq0
三枚堂ってかっこいい名前だなあ
24 : 2025/10/02(木) 21:53:35.15 ID:Vl1fD/br0
ツムラからアースになったら生薬の効き目とかなくなりそう
36 : 2025/10/02(木) 21:55:04.28 ID:HLe8F/XF0
>>24
結構前に独立してるからなぁ
結構前に独立してるからなぁ
25 : 2025/10/02(木) 21:53:44.11 ID:YLirMWvv0
三枚堂とか聞いたこともない苗字だな
いいとこの出か
いいとこの出か
26 : 2025/10/02(木) 21:53:47.05 ID:VPllPEcX0
シャワーでいいしなち●こ洗うだけだし
27 : 2025/10/02(木) 21:53:50.75 ID:KVd2jzr9M
スレタイに釣られず
1くらいちゃんと読めよ
バカ丸出しだぞ
1くらいちゃんと読めよ
バカ丸出しだぞ
29 : 2025/10/02(木) 21:54:05.76 ID:kj7YkmA/0
残り湯でゴキブリ殺せそうだな
30 : 2025/10/02(木) 21:54:08.23 ID:xF4Bz/Lz0
>>1
ツムラの開発研究員の人って昔テレビで取材受けてたような
作っては入り作っては入りして一日に何度も入ってる映像を見た記憶がある
ツムラの開発研究員の人って昔テレビで取材受けてたような
作っては入り作っては入りして一日に何度も入ってる映像を見た記憶がある
32 : 2025/10/02(木) 21:54:35.14 ID:u1w8Ai9y0
シャワシャワに市場を奪われたか!
33 : 2025/10/02(木) 21:54:39.38 ID:VS+2L+Kq0
バスラボW保湿はマジでいいぞ
34 : 2025/10/02(木) 21:54:41.10 ID:qsNn84DfM
>>1
まあ業務用材料買って自作すれば良いだけだしな
まあ業務用材料買って自作すれば良いだけだしな
35 : 2025/10/02(木) 21:54:51.50 ID:8vJ4JdxBd
硫酸塩とか炭酸塩に色つけるだけだしな
40 : 2025/10/02(木) 21:55:23.60 ID:0kmu3vy60
バスクリンってツムラかと思ってたら分社化してたのか
43 : 2025/10/02(木) 21:56:23.21 ID:7jQBkwfO0
バスクリン(パクられ)とバスロマン(パクり)
アース製薬が親会社ということはパクりの方が勝ったってことであってる?
45 : 2025/10/02(木) 21:57:19.40 ID:UsAEhUYt0
バブつえーからな
46 : 2025/10/02(木) 21:58:04.25 ID:WvmOBN3j0
だからコドオバが婚姻せず不幸な子を1人でも産み落としたくないって選択は支持するよ
48 : 2025/10/02(木) 21:58:53.48 ID:cB6UrdqT0
ぶっちゃけ重曹いれるだけでいいからな
49 : 2025/10/02(木) 21:59:08.97 ID:BFg7hBv10
順天堂
三枚堂
三枚堂
難しい
50 : 2025/10/02(木) 21:59:17.08 ID:5IK9hjq5H
バスクリンって社名でもあったんだ…
51 : 2025/10/02(木) 21:59:26.31 ID:XMtFM85P0
ムトーハップとかいうの使ってみたいんだけど
52 : 2025/10/02(木) 21:59:37.71 ID:VWF/V5WS0
津村順天堂、津村順天堂、津村順天堂
口が気持ち良すぎる
53 : 2025/10/02(木) 22:00:07.31 ID:y5oUP22r0
ツムラじゃなくなってたのが軽い衝撃
54 : 2025/10/02(木) 22:00:14.39 ID:MgYrdnji0
例のあだ名コピペ
コメント