1 : 2025/09/30(火) 13:13:52.09 ID:SuE92w+G0
2 : 2025/09/30(火) 13:14:02.03 ID:SuE92w+G0
3 : 2025/09/30(火) 13:14:41.54 ID:SuE92w+G0
中小ブラックか?
4 : 2025/09/30(火) 13:14:51.22 ID:SuE92w+G0
これデメリットしかないやろ
5 : 2025/09/30(火) 13:15:12.89 ID:Ix0+IKr10
税務署もこんな感じ(´・ω・`)
パソコンはノーパソだけど
パソコンはノーパソだけど
6 : 2025/09/30(火) 13:15:23.73 ID:VOW01Dhz0
日本全国にある光景
7 : 2025/09/30(火) 13:15:29.55 ID:8cbCTOoN0
殆どの会社こんなんだべ
8 : 2025/09/30(火) 13:15:46.78 ID:2dF+LhaT0
せめて正面にはパーティション欲しいよな
9 : 2025/09/30(火) 13:15:47.00 ID:mBuGp8X/d
それぼくの会社
10 : 2025/09/30(火) 13:16:00.54 ID:6aAYC1Fs0
これにフリーアドレス足すと地獄の完成!
ジャップにそんなの合うわけねえだろ
12 : 2025/09/30(火) 13:16:35.40 ID:7jZgSHr60
普通の会社じゃねえか
13 : 2025/09/30(火) 13:16:35.64 ID:Esne45110
アメリカのオフィスみたいに座ったら他の人の顔が見えないくらいのパーテーションが欲しい
14 : 2025/09/30(火) 13:16:36.58 ID:SuE92w+G0
ちゃんとした企業のオフィス
19 : 2025/09/30(火) 13:17:57.04 ID:jwqER5k80
金融会社でももう一人回りは個人のスペース広い程度でこんなもんよな
新興のIT系とか成功したスタートアップだと>>14こうなるだろうけど
新興のIT系とか成功したスタートアップだと>>14こうなるだろうけど
44 : 2025/09/30(火) 13:24:37.82 ID:OZZYZB+60
>>14
これはちゃんとした社員がいる会社のオフィスだよ
サボったり怠けたりするお前らは島にして管理しないとダメでしょ
これはちゃんとした社員がいる会社のオフィスだよ
サボったり怠けたりするお前らは島にして管理しないとダメでしょ
58 : 2025/09/30(火) 13:27:16.18 ID:J45aBO8Z0
>>44
一人あたりのGDPの低さでわかるように、どうせやってることは生産性の低いゴミみたいな仕事なんだからこういうふうに管理する必要ある?
やってる感アピールしたい無能が跋扈するだけのゴミシステムだは
一人あたりのGDPの低さでわかるように、どうせやってることは生産性の低いゴミみたいな仕事なんだからこういうふうに管理する必要ある?
やってる感アピールしたい無能が跋扈するだけのゴミシステムだは
15 : 2025/09/30(火) 13:17:01.69 ID:nSsWWhos0
事務所に入ったら全員立ち上がって深々と礼して来た会社が人生で1番キモかった
17 : 2025/09/30(火) 13:17:15.03 ID:QOZvWRUA0
ブラック金融はこんな感じ
18 : 2025/09/30(火) 13:17:37.24 ID:jg+wTzDw0
監視するためにリモート禁止にしてんだから見られるようにするのは当たり前だろ
22 : 2025/09/30(火) 13:18:57.75 ID:/Hu1cAKh0
だけど言うほどバランスボールとか滑り台とかあるカラフルなオフィスで働きたいか?
23 : 2025/09/30(火) 13:19:19.90 ID:/3MEpszea
まあまあスタンダード
24 : 2025/09/30(火) 13:20:02.87 ID:0oV9Svlv0
どっちかが席立つよね
25 : 2025/09/30(火) 13:20:09.41 ID:2YBKG0fr0
向かい側の人と目が合うのが嫌だよな
31 : 2025/09/30(火) 13:21:25.15 ID:H+anXhyq0
>>25
目が合ったらウインクするのがマナーだぞ
目が合ったらウインクするのがマナーだぞ
39 : 2025/09/30(火) 13:23:05.93 ID:0oV9Svlv0
>>25
部署ごとにひょうたんみたい島なデスク置いてたオフィスでは遠く離れた総務の派遣のおねーちゃんとよく目が合ってた
部署ごとにひょうたんみたい島なデスク置いてたオフィスでは遠く離れた総務の派遣のおねーちゃんとよく目が合ってた
26 : 2025/09/30(火) 13:20:18.24 ID:h+1JiZ4E0
別に会社勤めする必要はないんですよ
27 : 2025/09/30(火) 13:20:18.71 ID:+03+Hkx50
個別ブース与えられててリモートワークも自由
でもたいてい出社してオープンスペースで雑談しまくる
でもたいてい出社してオープンスペースで雑談しまくる
28 : 2025/09/30(火) 13:20:49.06 ID:apVPaCYZ0
ひとつの席の塊を島って呼ぶのはあんまり好きじゃない
34 : 2025/09/30(火) 13:22:06.83 ID:AGl36DHIM
>>28
部落でいいよな
部落でいいよな
29 : 2025/09/30(火) 13:20:52.38 ID:KGjSOBzV0
変なベンチャーや外資以外は殆どこんな感じだと思うが
36 : 2025/09/30(火) 13:22:13.39 ID:K2aA/X9td
>>29
ベンチャーもこんなんが多い
打ち合わせすることが多いから常時話せるスタイルの方がいい
ベンチャーもこんなんが多い
打ち合わせすることが多いから常時話せるスタイルの方がいい
30 : 2025/09/30(火) 13:21:17.45 ID:S1B6C02tM
モチベーションアップのポスターが貼ってあるより兆倍マシだろ
32 : 2025/09/30(火) 13:22:04.14 ID:X504z+f10
役所や官公庁はほぼこれだな
33 : 2025/09/30(火) 13:22:05.47 ID:6MKtgMHG0
こんな負け犬ばっかになったから日本は衰退した
35 : 2025/09/30(火) 13:22:11.40 ID:1sFcSlXjd
事務オフィスとしてはこれが正解なんよな
製作してるならちょっと違うのが欲しいけど
製作してるならちょっと違うのが欲しいけど
38 : 2025/09/30(火) 13:22:29.25 ID:pJZpScfa0
いやああああ!!
40 : 2025/09/30(火) 13:23:42.00 ID:IRetz1jXa
話題にww ←話題にはなってないよね
41 : 2025/09/30(火) 13:23:56.29 ID:E9em032+0
しかも狭い部屋だからきついよな🥺
42 : 2025/09/30(火) 13:24:05.10 ID:63tuQYU20
見られる見られない以前にパーソナルスペース無いのがクソだろ
ジャップってなんで電車はあんなに開けて座るのに会社はこんなに席詰めてるんだ?
45 : 2025/09/30(火) 13:25:12.63 ID:mYxin5lo0
会社に来といてパーソナルスペースてw
嫌なら経営者になるんだな
嫌なら経営者になるんだな
47 : 2025/09/30(火) 13:25:21.12 ID:P6VqMnhl0
ついでに横柄なやつがスペース拡大してきて隣の気弱なやつのスペース奪ってる光景もよく見る
48 : 2025/09/30(火) 13:25:28.11 ID:NXqbt7IU0
狭い家畜小屋に閉じ込められてる動物の気持ちが味わえそう
49 : 2025/09/30(火) 13:25:34.94 ID:v4myx2KV0
創造的な仕事は無理だわな
定型的な事務しかできない
定型的な事務しかできない
50 : 2025/09/30(火) 13:25:45.08 ID:0ll22p+r0
パーティションで別れてないで突き合わせとかあのさ
51 : 2025/09/30(火) 13:25:45.51 ID:X504z+f10
金あるとこはもうカフェやファミレスや密閉ブースやヨギボーや芝生や上下稼働デスクとか何でもありだからな
53 : 2025/09/30(火) 13:26:23.28 ID:0PHie8tT0
ジャップ労働者は首輪つけて管理しないとすぐサボるからな
54 : 2025/09/30(火) 13:26:25.03 ID:xZEvRt51d
島型ね
即応に適してるからバブルの頃から使われてるけど
作業者同士が近すぎて集中力に欠ける配置
即応に適してるからバブルの頃から使われてるけど
作業者同士が近すぎて集中力に欠ける配置
55 : 2025/09/30(火) 13:26:36.80 ID:LsmcSRRY0
役所ぐらいだろこんな配置
56 : 2025/09/30(火) 13:26:40.04 ID:v63UrDk10
俺もこういうよくある昔の会社のデスクみたいなのがどうしても受け付けなかったわ
59 : 2025/09/30(火) 13:28:08.03 ID:zKb40QXa0
島ごとにグループのフリー席が良かったね
出社メンで自然と談笑が生まれるし
そのまま飲み行ったりホテルに行くこともあったな
出社メンで自然と談笑が生まれるし
そのまま飲み行ったりホテルに行くこともあったな
60 : 2025/09/30(火) 13:28:40.38 ID:nAlYg6Pf0
新卒で入った会社は一応デスクにパーティションがあったんだけど、パーティションがガラスで視線まったく防げてなくて意味なかったな
飲み会で上司に「あのパーティション意味なくないですか?」って聞いたら「俺もそう思う」って言って一切改善してくれなかった
あの会社まだガラスのパーティション使ってるのかな
飲み会で上司に「あのパーティション意味なくないですか?」って聞いたら「俺もそう思う」って言って一切改善してくれなかった
あの会社まだガラスのパーティション使ってるのかな
61 : 2025/09/30(火) 13:29:01.98 ID:Srrex7jN0
(📞´ん`)「もしもし?これ弊社です」
62 : 2025/09/30(火) 13:29:15.92 ID:WkwyRwev0
懐かしいな
昔はこういう所でひたすらカタカタしてたわ
今はテレワークか意識高い系の小綺麗なオフィスかだけど
昔はこういう所でひたすらカタカタしてたわ
今はテレワークか意識高い系の小綺麗なオフィスかだけど
63 : 2025/09/30(火) 13:29:51.71 ID:iqPfN9NZ0
ええやん。わいの事務所は向かいの2人が片付けられない無能だから書類やらなんやらがこっちに侵食してきてる
64 : 2025/09/30(火) 13:30:33.65 ID:3fE19DOK0
マトリックス1作目でネオが務めてる会社が理想
65 : 2025/09/30(火) 13:31:11.36 ID:NzxVObSk0
スタバとかで勉強してる意識高い系の無能が好きそうなオフィス
67 : 2025/09/30(火) 13:31:33.98 ID:AzzIROOsx
昭和から何も進化してないね
広いとかただのタコ部屋だろ
広いとかただのタコ部屋だろ
コメント