宮崎駿「日本のアニメは、観察の苦手な、自分の自我にしか興味がない奴が作ってる。だからオタクの巣になる」

1 : 2020/07/30(木) 19:04:22.33 ID:ma39GfSg0


レス1番の画像サムネイル

https://gamp.ameblo.jp/kiyoshishimizu/entry-11938905163.html
こういうのってさ。実際の子供がありありと思い浮かべられるかどうかなんだよ。

そういう観察してないと描けない。
自分の自我にしか関心がない。
そういう日常生活を送ってる。
日本のアニメーションはね。観察によって基づいていない。ほとんど。人間観察が嫌いな人間がやってんだよ。
だからオタクの巣になるんだよ。

2 : 2020/07/30(木) 19:05:30.74 ID:9jh/O42J0
少女の観察っすかあ
3 : 2020/07/30(木) 19:05:35.38
「紅の豚でポルコが豚になった理由は、男の子なら分かる」
4 : 2020/07/30(木) 19:05:44.24 ID:VOkYyxzG0
「観察だよ。ワトスン」

コナンドイルは偉大だった

5 : 2020/07/30(木) 19:06:05.93 ID:Pj7Xjuam0
自己紹介乙
6 : 2020/07/30(木) 19:06:07.69 ID:hTxYfDgy0
国内からはもう二度と生まれないだろうな
7 : 2020/07/30(木) 19:06:38.55 ID:l/qCShde0
つまり駿はオタク
8 : 2020/07/30(木) 19:06:49.00 ID:AaQY3Ex70
パンツパンツ
少女のパンツ
9 : 2020/07/30(木) 19:06:57.16 ID:S9GrcrOhD
そりゃ深夜アニメは現実逃避みたいなもんだし(´・ω・`)
10 : 2020/07/30(木) 19:07:08.74 ID:afb8YhUuH
千と千尋とかドロドロで気持ち悪いんだが
16 : 2020/07/30(木) 19:09:12.74 ID:VOkYyxzG0
>>10
そういえば、
まさに「今」の日本を舞台にしたら
両親は豚、飛べない、ただの豚
「お前らは豚だ」
と言い切ったよね
11 : 2020/07/30(木) 19:07:51.21 ID:t4zlf0KL0
さあて、そこだ…
12 : 2020/07/30(木) 19:07:53.63 ID:mBwk3Jqx0
なろうつまらんし宮崎はなんやかんやで光るしそうなんだろう
13 : 2020/07/30(木) 19:07:59.76 ID:ZQaph8R80
なお男児は描けない模様
19 : 2020/07/30(木) 19:10:00.21 ID:ybnzdl8Q0
>>13
コナンとかパズーとかマンガの男の子でリアリティもクソも無いよね
少女はねちっこく描くくせに
26 : 2020/07/30(木) 19:12:29.67 ID:Hz7dxmkfM
>>13
かんた
48 : 2020/07/30(木) 19:20:37.69 ID:qhOO/8UJ0
>>13
細田守との違いやな
60 : 2020/07/30(木) 19:23:47.60 ID:4l8IhbyFd
>>48
まさにオタクの書く男子、女子って感じだけどなあ
55 : 2020/07/30(木) 19:22:41.69 ID:5ijmUHYH0
>>13
男の子はひどい境遇に描きたくないって言ってた
女の子は別にいいんだって
14 : 2020/07/30(木) 19:08:12.54 ID:OeVg3boI0
今日も少女の観察会
15 : 2020/07/30(木) 19:08:49.79 ID:38LBY1fq0
逆に意識高い映像作品教えて
24 : 2020/07/30(木) 19:12:14.27 ID:BL1CmQDHM
>>15
lain
17 : 2020/07/30(木) 19:09:18.31 ID:XhKDKzc/0
観察した結果があのボイスパーカッションなの?
18 : 2020/07/30(木) 19:09:47.94 ID:W3dQDnbFF
オタクアニメのキャラってありえない性格とか喋り方とかだらけだね
32 : 2020/07/30(木) 19:13:46.09 ID:OtBnQPEiK
>>18
しかも会話がカードゲームかってくらいにターン制
34 : 2020/07/30(木) 19:15:21.14 ID:dSlBtuft0
>>18
キャラづけのための変な語尾とかあると途端に臭くなるよね
20 : 2020/07/30(木) 19:10:28.84 ID:rGA9dK4i0
志しが低いって話かな?
21 : 2020/07/30(木) 19:10:48.18 ID:kPUsOJGUx
日本のアニメって基本職人気質だから嫌い
一人の人間に任せっきりだから
年々出来が酷くなるのもお構いなし
22 : 2020/07/30(木) 19:10:58.78 ID:i2QAMQwDM
観察に基づいたものじゃなくて欲望の具現化になってるよな
23 : 2020/07/30(木) 19:11:25.50 ID:BL1CmQDHM
ただの不審者ワロタ
25 : 2020/07/30(木) 19:12:14.29 ID:ePQuVcWi0
いやいや宮崎アニメが1自我が強烈だろ
27 : 2020/07/30(木) 19:12:46.28 ID:H+FnFCgA0
だって絵が上手くて話作れたらもっと自由な漫画いくでしょ
細田とか漫画じゃ絶対通用してないわ
映画で格式あるふりをしてアニメで誤魔化してる
28 : 2020/07/30(木) 19:13:15.82 ID:ybyPV/Q3d
んな事言ったって、今パヤオが理想とするようなアニメーターがアニメ業界に入ってきたって絶対に浮くだろ…
29 : 2020/07/30(木) 19:13:27.33 ID:zHZQDueX0
橋田寿賀子がそうだよね
アイツの描く子供は完全におかしいし観察不足
30 : 2020/07/30(木) 19:13:29.71 ID:dSlBtuft0
日本の深夜アニメって“性欲”重視だよな
31 : 2020/07/30(木) 19:13:30.00 ID:Mj1ZU9IU0
風立ちぬで筆を折ろうとしてた奴の台詞かよ
35 : 2020/07/30(木) 19:15:57.32 ID:rw9vfZwW0
ジブリ→現実の少女の観察してる

キモヲタ→妄想の少女の観察をしてる

仲間同士、仲良くしなよ(´・ω・`)

36 : 2020/07/30(木) 19:17:31.18 ID:zy6UONuRd
息子プロデュースで全ての功績がマイナスになったクズ
37 : 2020/07/30(木) 19:17:57.14 ID:s3jJNOyK0
何も反論できんは…
38 : 2020/07/30(木) 19:18:05.75 ID:RUZlXCaI0
女の子がお風呂入ってるとこも観察したんですかねえ
39 : 2020/07/30(木) 19:18:21.30 ID:KuFpBVsRx
現実の少女を観察なんかしてたら通報されるからしょうがない
40 : 2020/07/30(木) 19:18:21.63 ID:GL9wBMLE0
もののけ姫のシカとか
資料参考にしようとしたスタッフをてめえのイマジネーションで描けや的な叱り方したって聞いたけど
42 : 2020/07/30(木) 19:19:00.09 ID:VK6kZT9K0
仕事場に幼稚園を作って観察しまくった監督の言葉は含蓄あるわ
43 : 2020/07/30(木) 19:19:11.24 ID:10g4p144p
成功したオタクが人生うまくいってないオタクにマウント取るのよくないよ
上の世代はそんなのばかりでうまく行かなかった
フェミニズム見習ってシスターフッドならぬオタクフッドで仲良くするべき
44 : 2020/07/30(木) 19:19:25.79 ID:RUZlXCaI0
ギガ戦記だっけ?酷かったなあれ
45 : 2020/07/30(木) 19:19:43.37 ID:5wh/FW/vr
もうオタクすらアニメ見てないっていう
47 : 2020/07/30(木) 19:19:56.10 ID:7zGKs89+0
作家性備えてる絵描きだったら漫画行くじゃろ
49 : 2020/07/30(木) 19:20:42.58 ID:7e0N/gxX0
現実から逃げたくて作ってるからな
そりゃまぁそうやわ
キモオタが理想郷のユートピア描いてキモオタがそのユートピアを見て感動して金払う
50 : 2020/07/30(木) 19:21:18.94 ID:bfJNKlq00
ロリコン
51 : 2020/07/30(木) 19:21:35.66 ID:J7CDlSEiM
セカイ系ばかりになる原因
まともな群像劇を作れるやつが少ないし、作っても頭がついていかない消費者が多い
52 : 2020/07/30(木) 19:21:45.77 ID:RUZlXCaI0
ロリコンの鏡
53 : 2020/07/30(木) 19:22:32.42 ID:H9GGYXuB0
別に宮崎アニメもそれ以降のアニメもそもそもオタク向けだし
そういうマニアックな需要にこたえるものでよかったんだよ
現場のブラックさに蓋をしてやれ世界に誇るジャパニメーション!とか言い出してから急に陳腐になった
54 : 2020/07/30(木) 19:22:36.85 ID:okiB/6gp0
正論すぎる
56 : 2020/07/30(木) 19:22:49.47 ID:rrefYwREr
鳥山も最近(2000ごろ)の作家は漫画読んだだけの人が多いって嘆いていた
57 : 2020/07/30(木) 19:22:59.77 ID:a7MHUpSz0
今、アニメーションの話なんてどうでもいい
58 : 2020/07/30(木) 19:23:39.54 ID:42qJSZUL0
チー牛の作者は観察の天才
59 : 2020/07/30(木) 19:23:40.05 ID:a7MHUpSz0
みんな死ぬ、このアイオーンから死なない奴はマヌケ
61 : 2020/07/30(木) 19:23:59.18 ID:YiMndlu5d
新房とかあの辺な
全く人間を観察してない
62 : 2020/07/30(木) 19:24:00.77 ID:UcfB4pBGa
それどこじゃないw
63 : 2020/07/30(木) 19:24:04.98 ID:x8g51puH0
おっしゃる通り
65 : 2020/07/30(木) 19:24:30.36 ID:a/4KFa3g0
人間観察もそうなんだけど、戦闘シーンもCGで作るようになってからむちゃくちゃひどいのがある
リメイクヤマトとか
66 : 2020/07/30(木) 19:24:39.15 ID:qpme2ePL0
自分は違うと思い込んでるロートルやん
67 : 2020/07/30(木) 19:24:42.64 ID:5P4wguru0
anime was mistake
68 : 2020/07/30(木) 19:25:17.08 ID:D3Rfmvl80
それって君のことじゃん
69 : 2020/07/30(木) 19:25:43.66 ID:4H4exbEi0
なろう小説が流行ってるの見るとその通りすぎる
70 : 2020/07/30(木) 19:25:47.65 ID:SuZns+Z50
幼女の観察しかしてないジジイやんけ
71 : 2020/07/30(木) 19:25:49.29 ID:okiB/6gp0
これ日本の小説も同じことで
観察が出来ないから自分をネタにした私小説なんてものがずっとはびこってたわけで
21世紀になっても未だに私小説もどきみたいなゴミ小説しか無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました