大雨で水没した四日市市の地下駐車場、大雨の前から「止水板」が故障し、動かなくなっていたことが判明

1 : 2025/09/18(木) 22:25:25.27 ID:zEK8eXdU0

四日市市の地下駐車場、大雨前から「止水板」故障し動かず 車両274台が水没

12日に三重県北部を襲った記録的な大雨で水没した同県四日市市の地下駐車場「くすの木パーキング」で、車の出入り口に設置されている止水板が故障し、大雨の前から動かなくなっていたことが国土交通省への取材で分かった。

車の出入り口にある止水板は床面に設置され、大雨などの際に監視員が操作すると機械式で板が道をふさぐ仕組み。国交省は故障の箇所や経緯などを調べる。
https://www.chunichi.co.jp/article/1134990

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/09/18(木) 22:26:27.26 ID:dSpn7T+Jr
これは負ける
5 : 2025/09/18(木) 22:27:26.80 ID:fmy3a/9D0
これは重過失
6 : 2025/09/18(木) 22:27:43.63 ID:n9Al1TT70
どちらにしろ水没してただろ
23 : 2025/09/18(木) 22:32:13.83 ID:tupHqVJ10
>>6
こういうのはそういう問題じゃないんだよなあ
必要な対策を怠ったという事実が重要で止水板をしようがしまいが水没していたとかは関係ない
しなかった事実が重要
何年か前の打ちっぱなしの柱が台風でぶっ倒れ民家をこれでもかと破壊した大事故も、ネットをそのままにしていた事を裁判でかなり詰められたはず
どデカい台風がくると分かっていたのにだ
30 : 2025/09/18(木) 22:37:36.57 ID:gtksOLKI0
>>23
いや流石に因果関係は問われるだろ
7 : 2025/09/18(木) 22:28:12.99 ID:tupHqVJ10
(ノ∀`)アチャー
これは補償に発展したら詰められまくりそう
9 : 2025/09/18(木) 22:28:28.70 ID:mxs9SPQf0
あそこに水が流れたからこそ他の被害が抑えられて良かったのでは
10 : 2025/09/18(木) 22:28:38.75 ID:1pUL2asB0
賠償金払えないだろ
20 : 2025/09/18(木) 22:30:43.62 ID:tznt/tX60
>>10
保険会社が払うでしょ
11 : 2025/09/18(木) 22:28:45.75 ID:TYBdpGtzH
そうか…あかんか…
12 : 2025/09/18(木) 22:29:23.13 ID:+YR4+PHN0
さっき報道ステーションでやってたけど
フェラーリローマがあって笑ったわ
3,000万以上するだろ
四日市にも金持ちがいるんだな
32 : 2025/09/18(木) 22:38:43.62 ID:cRy1Qkg1M
>>12
名古屋に来て吹かしまくってるスーパーカーは四日市ナンバー
新しいポルシェも映ってた
54 : 2025/09/18(木) 22:52:23.30 ID:FeaIvMeJ0
>>12
三重って可処分所得全国トップだろ
13 : 2025/09/18(木) 22:29:27.05 ID:1+nXGCpw0
流れ変わってきたな
15 : 2025/09/18(木) 22:30:00.51 ID:m2L0pQ6k0
これは裁判起こされたらかなり不利ですなあ
事前に故障していたなら人命を優先したから降ろせなかったという主張自体が嘘になってしまう
16 : 2025/09/18(木) 22:30:13.64 ID:sc8J1gSpd
天下りの理事と
少ない現場職員ってきいたけど
55 : 2025/09/18(木) 22:53:11.35 ID:fe6sD8dD0
>>16
何千万の退職金がパァだな
65 : 2025/09/18(木) 23:00:45.20 ID:4ai3BCyH0
>>16
理由のわかんねえ市の施設は大概そんな天下りクズばっかだよな
17 : 2025/09/18(木) 22:30:29.74 ID:mxp+Ny+f0
あー、これはダメだわ
19 : 2025/09/18(木) 22:30:34.62 ID:y7aAtkxb0
これは流れが変わってきた?
重大な瑕疵ありかな
21 : 2025/09/18(木) 22:31:09.82 ID:c9MUB2FM0
流れ変わったな
22 : 2025/09/18(木) 22:32:04.59 ID:XwhOZpyg0
瑕疵責任なし!
24 : 2025/09/18(木) 22:32:20.26 ID:d/jdhzHO0
高級車持ちが多いから間違いなく弁護士雇って訴訟するな
25 : 2025/09/18(木) 22:33:36.51 ID:AsGhAvGd0
弁護士特約使い所
26 : 2025/09/18(木) 22:34:50.59 ID:XL+NFZN/H
おじいさんは悪くない
27 : 2025/09/18(木) 22:35:07.82 ID:cRy1Qkg1M
終わりだよこの国
28 : 2025/09/18(木) 22:36:29.92 ID:yNjEpKjU0
これ結果回避義務的にどうなん?
29 : 2025/09/18(木) 22:37:32.85 ID:7dWPV4sq0
こんなんでパーキング訴えるのって乞食のあの集団くらいよ
31 : 2025/09/18(木) 22:37:48.56 ID:tAGuFepUH
そもそもあそこの止水版は手動設置に見えたけど故障とかあるのか?レールに板突っ込むだけだぜ?
33 : 2025/09/18(木) 22:39:07.07 ID:ks4YWSHE0
弁護士がたちあがってんだろうな
34 : 2025/09/18(木) 22:39:29.90 ID:epKwmhZd0
なんで大雨の前に分かんの?
大雨になってから始めて動かすもんだろああいうのって
毎月動作チェックするような優良企業ならとっくに修理してるだろ
35 : 2025/09/18(木) 22:39:30.08 ID:vKj4Qdlf0
絶賛浸水中のここの現場からダメ元でジムニー動かして、間一髪地下から脱出したと思ったら地上も地獄だった、という動画がYouTubeにあったわ。
36 : 2025/09/18(木) 22:39:42.29 ID:J+eL1Crg0
鈴鹿がそばにあるので車に金かけてる奴が多いのか
38 : 2025/09/18(木) 22:41:22.47 ID:DylEnI8A0
どうせ動いても
バー上げちゃうと車出入りできなくなっちゃうから上げないんですよね
わかります
42 : 2025/09/18(木) 22:45:18.94 ID:sT4gZsCK0
>>38
出口と入り口が同じだと思ってそう
51 : 2025/09/18(木) 22:51:36.00 ID:n9Al1TT70
>>42
出口開けてたら水入ってくるやん
お水さんが空気読んで出口から入らんとこってなるわけ無いだろ
39 : 2025/09/18(木) 22:42:50.73 ID:504IElLB0
故障していなかったとしても結果は変わらないだろ
意味のない議論だよ
40 : 2025/09/18(木) 22:43:20.15 ID:OJyTv87n0
車の出入り口の止水板が故障してたのかよ
41 : 2025/09/18(木) 22:45:05.18 ID:QZIGTUvnM
故障した、ってことにしておかないと税金で補償するときにギャアギャア騒ぎになるもんなぁ、水谷さんよ
43 : 2025/09/18(木) 22:46:55.02 ID:YvgGh0JnM
止水板、確認よし!
44 : 2025/09/18(木) 22:47:02.99 ID:k7bzObRc0
直後のコメントでは間に合わなかって言ってたのに
なぜすぐバレる嘘をついてしまうのか
45 : 2025/09/18(木) 22:48:45.17 ID:EYV2G2mmH
車が通れるんだから流れ込んで来るだろ
46 : 2025/09/18(木) 22:49:20.72 ID:dw1IX9/q0
そもそも地上部があんなザブザブになる時点で行政の責任でしょ
48 : 2025/09/18(木) 22:50:08.86 ID:YvgGh0JnM
止水板が故障してるの知ってたから係員をは早めに避難したんだろw
49 : 2025/09/18(木) 22:50:20.94 ID:OJyTv87n0
停電で排水ポンプ故障っていってたが脱出動画じゃ事務所とか電気ついて明るかったよな
77 : 2025/09/18(木) 23:11:42.58 ID:ZREOk0+M0
>>49
浸かってポンプが逝っただけだろ
50 : 2025/09/18(木) 22:51:26.96 ID:wLf2qYiu0
つまり過失だから車両保険は使えない
52 : 2025/09/18(木) 22:52:00.70 ID:7eb2dO1O0
あれ機械式で上がるんだ
53 : 2025/09/18(木) 22:52:14.06 ID:2N8WGJ550
NHKで3セクの社長が
「従業員の避難を最優先した」
と止水板の操作は出来なかった、と言っていたのに

一体どうして

56 : 2025/09/18(木) 22:55:11.67 ID:kO0wIL1A0
えっ
昨日までバイト2名で役員16名だから動かせなかったとか言ってなかった?
これ重大な過失確定じゃん
57 : 2025/09/18(木) 22:55:24.94 ID:GWHj3W0n0
やっちゃったね
58 : 2025/09/18(木) 22:55:25.40 ID:1bqM8gPN0
あーあ
なんで急な雨で間に合わなかったとか嘘ついちゃったの
59 : 2025/09/18(木) 22:56:12.53 ID:iGPQX3340
人力って言ってる人いたけど
機械式(故障)なのかよ
61 : 2025/09/18(木) 22:57:20.61 ID:RA4mwRLy0
>>1
4人の時給1000円の従業員より15人の取締役の方が責任が重いってこと?
62 : 2025/09/18(木) 22:57:30.25 ID:6SOVaQLQ0
しかしえらいでかい地下駐車場だな
四日市って大都会なのか
64 : 2025/09/18(木) 23:00:12.91 ID:ZMZUJxLC0
駐車場側は何の落ち度もないとか掲示板で喚いてた連中はどうするのこれ
66 : 2025/09/18(木) 23:04:27.82 ID:QCF58rxx0
時給1000円かそこらで命張るのもアホらしいだろ
外は集中豪雨で地下に居るんだから逃げて正解
船の船長じゃあるまいし
67 : 2025/09/18(木) 23:04:39.88 ID:xuZHnHk5M
出入り口をスキーのジャンプ台みたいにすれば止水板なんて不要
70 : 2025/09/18(木) 23:07:06.51 ID:16uc/gc2d
いい加減なことばっかり言うんじゃないよ
71 : 2025/09/18(木) 23:07:08.37 ID:4ai3BCyH0
っていうか、こういう施設の天下りって、一応なんかやる時の許可出す責任にはなってるけど、仕事もせず給料をチューチューするだけの存在だから、壊れたら壊れっぱなしって感じだろ。
下っ端もそういう腐ったとこにいるから、腐ったような仕事しかせんし

第三セクターあるあるすぎて、どんどん突っつかれりゃいいわなw

72 : 2025/09/18(木) 23:07:20.96 ID:1EUz2T3X0
人災だったか
73 : 2025/09/18(木) 23:07:49.21 ID:0TvVWByG0
あっ

これは過失やね

裁判負けるんじゃね🥺

74 : 2025/09/18(木) 23:08:23.61 ID:/AvQmoHr0
てか止水板があるから大雨でもウチの駐車場は大丈夫ですって謳い文句で営業してるならキレても良いけど
別に法律で決まってるわけでもなくて事業者が勝手に付けてるオプションだろ

駐車場利用者の方が大雨で冠水の危険性あるのに地下に停めてる落ち度の方がヤバいだろ

75 : 2025/09/18(木) 23:09:07.14 ID:BWxv5qvk0
一定の過失は認められそうだな
76 : 2025/09/18(木) 23:11:40.01 ID:dw1IX9/q0
自動車の数が多いから大事になってるけど
あんだけ街が水没状態だったら地上でも水吸って壊れた車もあるだろう
じゃあ地上の駐車場がそこまで責任もつか、床上浸水した建物の被害を誰かが立て替えてくれるか
賠償は難しいんじゃないの
78 : 2025/09/18(木) 23:13:37.74 ID:lJm7IjFM0
止水板壊れてましたw
ポンプ壊れて排水できてませんでしたw

↑災害だから補償は無いとか言ってたバカ共これどうすんの

79 : 2025/09/18(木) 23:15:46.47 ID:e5TQuPmc0
あーあーバレちゃったか
これは重過失でほぼ100%負けるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました