1 : 2025/09/18(木) 17:47:00.12 ID:zpeTicah0
2 : 2025/09/18(木) 17:47:11.32 ID:zpeTicah0
3 : 2025/09/18(木) 17:47:19.99 ID:zpeTicah0
キレイキレイ
4 : 2025/09/18(木) 17:47:26.51 ID:zpeTicah0
いいね
5 : 2025/09/18(木) 17:47:48.06 ID:5bJt+tpm0
ദ്ദി>ᴗ<)🎀い⃕い⃕ね⃕✧
6 : 2025/09/18(木) 17:47:50.44 ID:gViKSTTi0
おおげさだよ
7 : 2025/09/18(木) 17:48:52.91 ID:bSzA1hn20
近代的な工場だ
8 : 2025/09/18(木) 17:48:55.03 ID:3kB/4ah20
日本とどっちがマシ?
9 : 2025/09/18(木) 17:49:45.09 ID:z4fb3dO7a
こんなゲェジどもが居る世界嫌だわ
10 : 2025/09/18(木) 17:50:17.27 ID:6C5uyxPG0
トランプが取り戻そうとしている製造業の姿がここにあるな
人を機械より安くしようとしてる
人を機械より安くしようとしてる
11 : 2025/09/18(木) 17:50:21.52 ID:psbhrhiN0
手作業なんか
12 : 2025/09/18(木) 17:50:37.44 ID:3DD6oV8s0
消毒には熱湯を通して欲しいですね
でも最後(再充填)まで手作業だから台無しになってるけど
でも最後(再充填)まで手作業だから台無しになってるけど
13 : 2025/09/18(木) 17:51:09.52 ID:bWmQ+mK40
ハエがいないから清潔
14 : 2025/09/18(木) 17:51:12.63 ID:ns0O3gNp0
人口多い国なのに手作業か
中国なら配送までロボットだろうな
中国なら配送までロボットだろうな
15 : 2025/09/18(木) 17:51:28.21 ID:BPSk9mKt0
インドで腹壊すってこういうことなんか
17 : 2025/09/18(木) 17:52:17.42 ID:BuZ5/dq/0
洗浄に使ってる水の時点でアウトだからな
18 : 2025/09/18(木) 17:52:24.18 ID:UuxGe0sf0
やってる感だけだな
無駄なことしないで加熱でもしとけ
無駄なことしないで加熱でもしとけ
19 : 2025/09/18(木) 17:52:48.73 ID:+YQH4hzh0
めっちゃ衛生的(・へ・)
20 : 2025/09/18(木) 17:53:01.65 ID:WBCzrAPu0
アジア、中東を30か国ぐらい旅したけど
インドだけは2度と行きたくない
インドだけは2度と行きたくない
21 : 2025/09/18(木) 17:53:05.76 ID:L5XoVxUp0
安定感はある
安心安全は無い
安心安全は無い
22 : 2025/09/18(木) 17:53:47.71 ID:GeNUndg/0
なんだ煮沸するのかと思ったら水だった
23 : 2025/09/18(木) 17:54:12.67 ID:qaDgeIbZ0
鍋に入ってる水をちょっと入れて出してるのはなんなん?
消毒液か何か?
消毒液か何か?
27 : 2025/09/18(木) 17:56:50.81 ID:t42UlngG0
>>23
タワシのカスを洗い流してるんだろう。
歯磨きのあと口をすすぐ感じ。
タワシのカスを洗い流してるんだろう。
歯磨きのあと口をすすぐ感じ。
30 : 2025/09/18(木) 17:58:14.89 ID:oEZXHF6Z0
>>23
シロップの様に思える
シロップの様に思える
32 : 2025/09/18(木) 17:59:00.07 ID:WBCzrAPu0
>>23
アレに味と甘味が凝縮されてる
王冠するときに炭酸を入れて程よい味と甘味になる
ゼロを発見したインドらしい合理主義だろ
アレに味と甘味が凝縮されてる
王冠するときに炭酸を入れて程よい味と甘味になる
ゼロを発見したインドらしい合理主義だろ
24 : 2025/09/18(木) 17:56:24.46 ID:aYqnehWv0
プロの手作業による温かみのある洗浄
25 : 2025/09/18(木) 17:56:24.92 ID:Do/eEFGfM
飲食ドリンク倉庫って物流倉庫
三井ロジスティクスよ
三井ロジスティクスよ
26 : 2025/09/18(木) 17:56:44.62 ID:V1f8aUpk0
日本の昭和30年代か
下手すりゃ20年代かも
下手すりゃ20年代かも
28 : 2025/09/18(木) 17:57:02.47 ID:O8ADgiGA0
瓶入りの飲料も信用できないのキツすぎる
34 : 2025/09/18(木) 17:59:34.36 ID:oEZXHF6Z0
>>28
日本人がインドにいって現地の飲み物飲むと200%下痢する
輸入品のミネラルウォーターとかで凌ぐしかない
日本人がインドにいって現地の飲み物飲むと200%下痢する
輸入品のミネラルウォーターとかで凌ぐしかない
39 : 2025/09/18(木) 18:01:11.90 ID:WBCzrAPu0
>>28
缶入りのビールとコカ・コーラしか信用できない
缶入りのビールとコカ・コーラしか信用できない
29 : 2025/09/18(木) 17:57:33.76 ID:0zzmX8GvM
鍋で2フツするのかと思ったら水だった
31 : 2025/09/18(木) 17:58:30.30 ID:6s7dP+4I0
ちょっとやってみたい
33 : 2025/09/18(木) 17:59:00.30 ID:JYFvvD520
消毒液かな?と思ったらそのまま詮してて草
36 : 2025/09/18(木) 18:00:22.56 ID:6s7dP+4I0
今度ハイデラバード行くわ
屋台のチャイのみたい
屋台のチャイのみたい
37 : 2025/09/18(木) 18:00:51.16 ID:cXJyYOG2d
パッキングも信用できないとなるといよいよ飲むものがなくなる
38 : 2025/09/18(木) 18:01:02.99 ID:TBUaBf0T0
インドやアフリカはこういうところの人の使い方が贅沢だよな
日本はこの層が消えて騒ぎ出してる
日本はこの層が消えて騒ぎ出してる
40 : 2025/09/18(木) 18:01:26.25 ID:2BL3gBQ80
マウンテンデューだと思って飲んだら吹き出しそうだな
41 : 2025/09/18(木) 18:01:37.71 ID:jq19hvuX0
フレーバーっぽいの手作業で入れててワロタ
コメント