1 : 2025/09/17(水) 22:42:38.38 ID:3FJ/EARd0
「史実と異なる脚色、NHKらしくない」 戦後80年ドラマを稲葉延雄会長が批判
2025/9/17 15:54NHKが8月に戦後80年関連番組として放送したNHKスペシャル「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」のドラマ部分で、登場人物の設定にモデルとされた人物の遺族が反発している問題で、
NHKの稲葉延雄会長は17日の定例記者会見で「ドラマを面白くするために史実と異なる脚色をしたと指摘されてもおかしくない。たとえドラマであってもNHKらしくなかった」と批判した。ドラマは8月16、17両日に放送され、日米開戦直前に設立された総力戦研究所を舞台に、メンバーとして召集された若手官僚らが日米戦争で日本は必ず負けるとのシミュレーション結果を導き出すという史実に基づくストーリー。
ドラマ内で研究所長は日本必敗の結論を覆すよう圧力をかける存在として描かれたが、実際の所長だった飯村穣陸軍中将は若手の自由な議論を後押ししていたとされる。ドラマの脚本は映画監督の石井裕也氏が担当した。稲葉氏は一般論と前置きした上で、「NHKが外部の制作会社と共同制作する際は、商業的側面が強調されることは起こり得る。受信料で運営されている
NHKとは制作方針が一致しないこともあるので、NHKが守るべき部分を最後まで貫けるかに留意する必要がある」と指摘した。このドラマを巡っては、飯村中将の孫で元駐仏大使の飯村豊氏が産経新聞の取材に対し、「誤った歴史が広まってしまう懸念がある。史実のドラマ化には超えてはならない一線があるはずで、
歴史を扱う上での責任感が足りないのではないか」と訴えていた。 「史実と異なる脚色、NHKらしくない」 戦後80年ドラマを稲葉延雄会長が批判NHKが8月に戦後80年関連番組として放送したNHKスペシャル「シミュレーション~昭和16年夏の敗戦~」のドラマ部分で、登場人物の設定にモデルとされた人物の遺…www.sankei.com
2 : 2025/09/17(水) 22:43:35.14 ID:JRTmzBte0
廃局でお願いします
3 : 2025/09/17(水) 22:43:58.10 ID:QF7Ig6hW0
大河や朝ドラも脚色だらけだから麻痺ってんだろ
4 : 2025/09/17(水) 22:44:48.43 ID:26HxY0EV0
こんな偏向が公営放送
民営化はよ
民営化はよ
5 : 2025/09/17(水) 22:45:04.76 ID:RK4Pr+c50
じゃあもう自害しろ
6 : 2025/09/17(水) 22:45:08.14 ID:p48ML5XG0
受信料返して
7 : 2025/09/17(水) 22:45:27.25 ID:W31Ah4lI0
いや、NHKらしいだろ
8 : 2025/09/17(水) 22:46:48.84 ID:cDtgFpX00
ドラマ(フィクション)だから、目からビームとか、一人で真珠湾突っ込んで占拠するとかしてたらいいんだろうけど。
9 : 2025/09/17(水) 22:46:54.87 ID:VqC/08h30
NHKらしくないって言われたいんじゃないの?
10 : 2025/09/17(水) 22:47:12.49 ID:Dd3FL4tu0
NHKらしいじゃん
11 : 2025/09/17(水) 22:47:48.50 ID:AWbAsaYa0
戦後率先してGHQのプロパガンダに加担したNHKが今更何をカマトトぶってんだよ
12 : 2025/09/17(水) 22:48:01.52 ID:l2uEvT+30
ずいぶん他人事だな お前その組織の長だぞ
14 : 2025/09/17(水) 22:49:41.99 ID:tbcGKaNl0
今の朝ドラが鬱すぎた
16 : 2025/09/17(水) 22:50:18.85 ID:xbeH4Ykx0
戦後80年て言い回しがそもそも気持ち悪い
敗戦から80年、百歩譲って終戦から80年だろ
戦後は現在進行形でずっと続いてる
敗戦から80年、百歩譲って終戦から80年だろ
戦後は現在進行形でずっと続いてる
18 : 2025/09/17(水) 22:52:01.63 ID:SX83F3CN0
会長まともなのか
がんばれ
がんばれ
19 : 2025/09/17(水) 22:52:13.81 ID:Jn19uY0p0
商業的側面ではなく思想的側面だろ
20 : 2025/09/17(水) 22:52:30.97 ID:8NhKRumy0
GHQのWGIFもちゃんと報道しろ
21 : 2025/09/17(水) 22:52:34.87 ID:52KIAwBp0
自称公共放送が反日ドラマやドキュメンタリー番組を世界に垂れ流してきた。
ある意味、NHKらしいわな。
ある意味、NHKらしいわな。
作った奴らを徹底的に処分追放しない限り同じことが続くだろ。
22 : 2025/09/17(水) 22:53:33.49 ID:L29kFtk50
会長は普通の感性なんやな
30 : 2025/09/17(水) 22:57:23.55 ID:26HxY0EV0
>>22
ガス抜きに騙されるなよ
自己批判風自己弁護だよ
ガス抜きに騙されるなよ
自己批判風自己弁護だよ
24 : 2025/09/17(水) 22:54:06.63 ID:Ak65eahu0
諸説あります ってつければええんやろ?
25 : 2025/09/17(水) 22:55:11.45 ID:/BE0FSWp0
>>1
まず反日社員どうにかしないと
まず反日社員どうにかしないと
26 : 2025/09/17(水) 22:56:05.37 ID:uiZc2mur0
>たとえドラマであってもNHKらしくなかった」
いや物凄くNHKらしかったんだろ見てないが
27 : 2025/09/17(水) 22:56:23.93 ID:0jVq8oqW0
実にNHKらしいと思うけど
28 : 2025/09/17(水) 22:56:44.79 ID:cVOccYQk0
はよつぶれろ
29 : 2025/09/17(水) 22:57:03.84 ID:E5BDz9/00
NHKのドラマなんて諸説あるをよくやってんのに今更やな
31 : 2025/09/17(水) 22:58:56.06 ID:ipRye7gt0
会長がこう言うって事は史実に近いんだろうな
32 : 2025/09/17(水) 22:59:46.53 ID:z1+UlwDQ0
んなこと言ったら司馬遼太郎は……
コメント