1 : 2025/09/11(木) 11:50:21.22 ID:E/C1eFQj9
ホンダは11日、軽乗用車の新型電気自動車(EV)「N―ONE e:(エヌワンイー)」を12日に発売すると発表した。8月1日から先行予約の受け付けを始めていた。電池にためた電力を災害時などに外部に供給できるシステムを備えている。
新型軽EVは、ホンダの四輪車事業の原点となった1967年発売の「N360」を思わせるレトロ感のあるデザインが特徴だ。装備の違いで2種類のグレードを展開する。ホンダの軽EVは2024年に売り出した商用車の「N―VAN e:(エヌバンイー)」に続き2車種目となる。
軽EVを巡っては、日産自動車が「サクラ」、三菱自動車が「eKクロスEV」を22年にそれぞれ発売した。
共同通信 2025/09/11 11:36:54
https://news.jp/i/1338700423856997060?c=39550187727945729
2 : 2025/09/11(木) 11:51:21.62 ID:zfzzY7SV0
災害待ちの生活が始まるな
3 : 2025/09/11(木) 11:52:14.29 ID:iPuzjrhh0
問題は走行距離かな
三菱、日産と大きくは変わらんと思うけど
三菱、日産と大きくは変わらんと思うけど
33 : 2025/09/11(木) 12:03:03.11 ID:tjaoi3X/0
>>3
1.5倍容量違うのに?
1.5倍容量違うのに?
36 : 2025/09/11(木) 12:05:49.05 ID:iPuzjrhh0
>>33
じゃあ1.5倍ぐらい長くなるのかな
価格も高くなりそうだけど
じゃあ1.5倍ぐらい長くなるのかな
価格も高くなりそうだけど
5 : 2025/09/11(木) 11:52:36.19 ID:q2rL6vY10
やっぱ時代はEVだよなあ
経済的だしメリットの方が若干多い
経済的だしメリットの方が若干多い
39 : 2025/09/11(木) 12:07:32.93 ID:hc56Ozva0
>>5
>やっぱ時代はEVだよなあ
>やっぱ時代はEVだよなあ
こんな阿呆(業界人?)がよく釣れるw
48 : 2025/09/11(木) 12:11:35.65 ID:kg35VN/o0
>>5
買う前から売るときの話しするのもなんだけど、EVは高く売れないよ
内燃機関と違って電池の劣化が半端ない
中古を買う側の立場になってみれば分かる
電池をまっさらに入れ換えればいいんだろうが新車価格近い出費になる
買う前から売るときの話しするのもなんだけど、EVは高く売れないよ
内燃機関と違って電池の劣化が半端ない
中古を買う側の立場になってみれば分かる
電池をまっさらに入れ換えればいいんだろうが新車価格近い出費になる
6 : 2025/09/11(木) 11:52:40.68 ID:DQ+DKa9n0
災害発生したらご近所さんにマウント取れるね
12 : 2025/09/11(木) 11:54:24.93 ID:yG8VZ0ON0
>>6
大して仲良くもない人達から乞食られるだけだぞ
大して仲良くもない人達から乞食られるだけだぞ
16 : 2025/09/11(木) 11:56:59.58 ID:DQ+DKa9n0
>>12
もしくは嫌がらせされそうだなw
もしくは嫌がらせされそうだなw
14 : 2025/09/11(木) 11:56:15.77 ID:M6majHyd0
>>6
群がって面倒な事になりそうな予感もする
使わせれば馬鹿みたいに使いまくられて
制限したらヒソヒソ陰口叩かれるとか
群がって面倒な事になりそうな予感もする
使わせれば馬鹿みたいに使いまくられて
制限したらヒソヒソ陰口叩かれるとか
21 : 2025/09/11(木) 11:58:11.88 ID:DQ+DKa9n0
>>14
そうなるわな
そうなるわな
29 : 2025/09/11(木) 12:00:32.39 ID:CoXjSLEi0
>>14
陰湿だからな日本は
陰湿だからな日本は
37 : 2025/09/11(木) 12:07:18.69 ID:nK5CWlp60
>>14
ドライヤー使わせてよォ!とか
子供がお腹空かせてるの!炊飯器とIH繋がせて!とか?
ドライヤー使わせてよォ!とか
子供がお腹空かせてるの!炊飯器とIH繋がせて!とか?
7 : 2025/09/11(木) 11:53:06.69 ID:4efuKmOU0
テレビ電波オークション早よ
9 : 2025/09/11(木) 11:53:34.63 ID:P1r8FlKi0
この路線で軽トラ出せば爆売れするのに勿体ない。
15 : 2025/09/11(木) 11:56:21.99 ID:iPuzjrhh0
>>9
三菱が出してたけど売れてなかったと思う
三菱が出してたけど売れてなかったと思う
10 : 2025/09/11(木) 11:53:40.77 ID:PAlInm9h0
ダイハツからタントHV出るらしいな
N-BOXも終了かな
N-BOXも終了かな
11 : 2025/09/11(木) 11:53:55.31 ID:AKEra1nb0
夏はエアコン使えるのか?
13 : 2025/09/11(木) 11:54:39.25 ID:OcwVgvhb0
NONE自体月1000台も売れてないんだから 笑
28 : 2025/09/11(木) 12:00:06.10 ID:iPuzjrhh0
>>13
N-ONE高いからな
N-WGNと比べて何で高いのか分からない
N-ONE高いからな
N-WGNと比べて何で高いのか分からない
17 : 2025/09/11(木) 11:57:30.56 ID:w6HpOtqg0
圧倒的な加速 そうすればバカ売れ 295キロも走らんでいい。
18 : 2025/09/11(木) 11:57:34.65 ID:ukwVs27a0
軽自動車は軽さも良いポイントなのだけどバッテリーの重量はどうなんのかな
19 : 2025/09/11(木) 11:57:40.73 ID:3MgPWWm00
避難所に貸し出せって言われそう
20 : 2025/09/11(木) 11:58:10.84 ID:+jHj9SIr0
案の定陰キャが隣近所の陰口叩いてて草
22 : 2025/09/11(木) 11:58:30.10 ID:HoyHjXQm0
電力供給し終わったら置物になります
23 : 2025/09/11(木) 11:58:36.53 ID:0kK90WEq0
N-VANeいいよなー
かわいい
かわいい
24 : 2025/09/11(木) 11:58:41.97 ID:daTxSoY00
軽EVに積める電池容量なんてたかがしれているだろうから
できるならの発電用エンジン積みましょうよ(´・ω・`)
できるならの発電用エンジン積みましょうよ(´・ω・`)
25 : 2025/09/11(木) 11:59:04.22 ID:+jHj9SIr0
陰キャは陰キャ同士で住めよ
26 : 2025/09/11(木) 11:59:32.52 ID:dGtpV1hG0
陰キャ「陰キャは陰キャ同士で住めよ」
27 : 2025/09/11(木) 11:59:56.47 ID:666CkTx+0
その車が災害の起点になる可能性は?
30 : 2025/09/11(木) 12:00:34.34 ID:PAlInm9h0
いざってときの50cc発電機
搭載しようよ
搭載しようよ
31 : 2025/09/11(木) 12:00:52.79 ID:WA61ZevX0
ハイブリッドの方がガソリンさえ供給できれば発電機代わりになって良いのでは?
32 : 2025/09/11(木) 12:01:54.07 ID:GTKX0v4K0
まだevにしがみついてるのか
もうバレてんのにね
もうバレてんのにね
34 : 2025/09/11(木) 12:03:56.70 ID:aLi9GQK20
EVFunバイクはよだせや
40 : 2025/09/11(木) 12:07:46.55 ID:OcwVgvhb0
>>34
ホンダの電気バイクは郵便局でいま燃えている最中だろw
ホンダの電気バイクは郵便局でいま燃えている最中だろw
35 : 2025/09/11(木) 12:04:26.69 ID:eSv3wV9y0
降雪の立ち往生で、電力が空になったら、
すげ〜邪魔だろ
電気自動車は南国で乗っとけ
38 : 2025/09/11(木) 12:07:30.37 ID:zfcybNzH0
ガソリン車でも電力供給は可能だけどな
シガーソケットからAC 100Vを作るコンバーターは以前からあって
カー用品店で売られてる
シガーソケットからAC 100Vを作るコンバーターは以前からあって
カー用品店で売られてる
42 : 2025/09/11(木) 12:08:20.96 ID:lNcm3SWj0
動く蓄電池だね
43 : 2025/09/11(木) 12:08:38.03 ID:uvTx4FI50
EVの軽自体は悪くないが
サクラ並みに高いとせっかくの技術も
持て余すからな
やはりお求めやすい値段を重視よ
サクラ並みに高いとせっかくの技術も
持て余すからな
やはりお求めやすい値段を重視よ
44 : 2025/09/11(木) 12:08:58.33 ID:nhoO4R/L0
災害時はEV乗って安全地帯まで逃げろよ
45 : 2025/09/11(木) 12:09:17.38 ID:0lMb8Ljm0
周辺住民から乞食されるだけだろ
下手したら自治体から協力要請までされて取られる可能性まであ?
下手したら自治体から協力要請までされて取られる可能性まであ?
47 : 2025/09/11(木) 12:10:45.35 ID:GTKX0v4K0
これ重量は?
もしかして普通車なみかそれ以上重くなってない?
扁平もやたら低いけど。
もしかして普通車なみかそれ以上重くなってない?
扁平もやたら低いけど。
49 : 2025/09/11(木) 12:12:52.85 ID:oxEKU3FI0
いやいや災害時に大活躍とか書いてるけど
そのそもそも車庫が倒壊してこの軽はペシャンコだろw
それをまぬがれたとしてジムニーじゃあるまいしガレキだらけの道なんぞ走れるわけがない
そのそもそも車庫が倒壊してこの軽はペシャンコだろw
それをまぬがれたとしてジムニーじゃあるまいしガレキだらけの道なんぞ走れるわけがない
50 : 2025/09/11(木) 12:13:07.39 ID:75Co75rf0
EVなんて停電になったらただの鉄の塊になるやつじゃん😁
51 : 2025/09/11(木) 12:14:28.48 ID:0sh3OxDx0
BYDの軽に勝てるのか?
53 : 2025/09/11(木) 12:17:23.09 ID:ONWbejmC0
80兆あったら
充電スタンドインフラでも水素スタンドインフラでも一気にすすめられただろうになあ
充電スタンドインフラでも水素スタンドインフラでも一気にすすめられただろうになあ
54 : 2025/09/11(木) 12:18:16.62 ID:kUSpbfb80
震災で停電の時に活躍したのは四駆のガソリン車
55 : 2025/09/11(木) 12:18:17.84 ID:ONWbejmC0
あ、でも充電スタンドが整ったらそれこそ中華EVに日本車が駆逐されちゃうか
61 : 2025/09/11(木) 12:21:36.92 ID:DD6U9Ksp0
>>55
充電スタンドで儲かる仕組みを作れないから無理だぞ
充電スタンドで儲かる仕組みを作れないから無理だぞ
72 : 2025/09/11(木) 12:26:58.18 ID:OcwVgvhb0
>>61
儲けを出したら売れなくなるしな
儲けを出したら売れなくなるしな
56 : 2025/09/11(木) 12:18:19.84 ID:ppFKHop40
センタータンクのメリット無し、エンジンの優位性なし
57 : 2025/09/11(木) 12:18:28.88 ID:GTKX0v4K0
俺の初代パッソは余裕で1t切ってるが。こいつに100kg分のバッテリー詰めば災害対策は万全ですな
電欠で立ち往生などという馬鹿な事にもならんし、エンジンの発電機もあるので。むしろこんなEVより優秀な設計になると思うがw
電欠で立ち往生などという馬鹿な事にもならんし、エンジンの発電機もあるので。むしろこんなEVより優秀な設計になると思うがw
58 : 2025/09/11(木) 12:18:41.35 ID:OP1wPzt60
乗り出し450万くらいかな
59 : 2025/09/11(木) 12:19:58.73 ID:C5o3zYrT0
災害時の時こそガソリンじゃなきゃ話にならん
60 : 2025/09/11(木) 12:20:03.18 ID:omB91je+0
災害時にはその電力を発電する機能がないと駄目じゃね?
62 : 2025/09/11(木) 12:21:40.72 ID:88RmqLQ30
これで家のエアコンも安心、涼しい被災生活
63 : 2025/09/11(木) 12:22:20.43 ID:PCeeyqcL0
モックばかりで走ってる所は見たこと無いのが胡散臭いな
64 : 2025/09/11(木) 12:23:30.92 ID:l+0B7OPj0
充電規格で国産の囲い込みを狙ったら
海外で規格がハブられたでござる
海外で規格がハブられたでござる
65 : 2025/09/11(木) 12:23:51.32 ID:rteIgdhW0
EVとしての出来はわかんないけど災害時のこと考えたらPHEVの方が役に立つだろ
買えないがEVで150km走れるRAV4のPHEV欲しいわ
買えないがEVで150km走れるRAV4のPHEV欲しいわ
66 : 2025/09/11(木) 12:24:46.57 ID:Ue2zCUhz0
災害時はレンジエクステンドevの方がいいんじゃね?
67 : 2025/09/11(木) 12:24:56.27 ID:FzNCfzhE0
なぜ、誰も望んでないゴミEVを作るのか。。。
70 : 2025/09/11(木) 12:26:24.11 ID:eB1M4gcw0
>>67
後続距離がサクラの1.5倍
これだけで価値がある
後続距離がサクラの1.5倍
これだけで価値がある
69 : 2025/09/11(木) 12:26:18.84 ID:4uzZacQC0
フィットの新型待ってるのに関係ないのばかり
71 : 2025/09/11(木) 12:26:36.69 ID:DuCnI+eZ0
災害時には道路使えないから海の上走れる系がいい
73 : 2025/09/11(木) 12:27:37.78 ID:qOZ8IF190
EVの軽トラなら欲しいな
値段がネックだからBYDあたりが安く出してくれんかな
そもそも軽トラに安全性乗り心地とかほぼないし
値段がネックだからBYDあたりが安く出してくれんかな
そもそも軽トラに安全性乗り心地とかほぼないし
74 : 2025/09/11(木) 12:28:07.67 ID:4RjJwvE50
HONDAはデザイン迷走してるよね
外部デザイナー雇うとかしたほうがいいかも
これみて欲しいと思う?
外部デザイナー雇うとかしたほうがいいかも
これみて欲しいと思う?
75 : 2025/09/11(木) 12:30:03.66 ID:Tw0fmewX0
これ災害時に赤の他人が「この車で電力供給できるぞおおおお!」って騒ぎ立てるやつじゃん
76 : 2025/09/11(木) 12:30:22.67 ID:l+0B7OPj0
プレリュードの価格から見て
有り得ん値段設定しそう
有り得ん値段設定しそう
77 : 2025/09/11(木) 12:30:29.47 ID:fUXG6Ing0
BYDが軽EV出すまで売れるんじゃね?
78 : 2025/09/11(木) 12:30:34.34 ID:ySK+WmVx0
311の後、発電機買って備えとこうと思ったけどメンテとかガソリン備蓄考えて結局買わなかったな
それから現在まで使う機会も無かったし正解
車なんてもっと早く買い換えるしその間に災害ある確率低そう
それから現在まで使う機会も無かったし正解
車なんてもっと早く買い換えるしその間に災害ある確率低そう
コメント