微分音と人工言語で音楽を作るとヤバい模様

1 : 2025/09/10(水) 22:33:22.56 ID:QF6cfX0wd

(様々な意味で)ヤバい[肯定的]

[微分音+人工言語] Caftaphata (MV)
https://www.youtube.com/watch?v=cMnuMjXeHrY
http://5ch.net

3 : 2025/09/10(水) 22:36:56.73 ID:Z4S8n6A+0
不協和音で気持ち悪い🤢
4 : 2025/09/10(水) 22:43:46.92 ID:QF6cfX0wd
>>3
一般的に協和音と認知されるのはは3倍音とか5っ倍音だけど、
この作品は7倍音とか11倍音もふんだんに使用しているから耳が慣れていないと不協和音に聞こえるかも。
5 : 2025/09/10(水) 22:48:50.67 ID:WZ0E1qr20
いやぁ、盛り上がってるところすまんけどもめちゃくちゃダサいなぁ
微分音使って結局4つ打ちのアニメソングじゃ、ねえ
6 : 2025/09/10(水) 22:51:39.06 ID:KW/Pi8h20
これ16音階ってこと?
8 : 2025/09/10(水) 22:59:14.58 ID:QF6cfX0wd
>>6
主に43平均律で鳴ってる。
部分的に11限純正律の所と極一部に12平均律もある
7 : 2025/09/10(水) 22:57:28.07 ID:XsBtKQC9H
ガシャガシャして耳障り
9 : 2025/09/10(水) 23:00:00.10 ID:/RViBFlzM
音楽も面白いがこのビジュアル作れるのは相当なセンスだぞ
10 : 2025/09/10(水) 23:00:03.18 ID:QF6cfX0wd
[微分音+人工言語] Yxeni (5 次元音楽)
https://www.youtube.com/watch?v=PrfAz8V4WNc
11 : 2025/09/10(水) 23:02:24.13 ID:UiG0v/jq0
またおまえか、興味あるのは音で音楽ではないという
12 : 2025/09/10(水) 23:06:40.99 ID:cZebzhE/0
動画も作り込んでてすごいな
昔のFlashガチ勢みたい
いくつかの和音はいい響きに聞こえたがそれ以外はやはり聞き慣れない音だな
13 : 2025/09/10(水) 23:12:55.35 ID:LBlDg6e80
曲としては下の下じゃん
普通に生成AI使った方が良い
人間の音楽の歴史舐めすぎ
16 : 2025/09/10(水) 23:20:06.74 ID:QF6cfX0wd
>>13
こんなのはいかがですか?

Dance of The Forest Lights [15edo Microtonal Electro-Ambient Music]
https://www.youtube.com/watch?v=fYBGu5-sc0Y

19 : 2025/09/10(水) 23:26:09.86 ID:QF6cfX0wd
>>13
こんなのはいかがですか?

Funkrotonal [27edo Microtonal Music]
https://www.youtube.com/watch?v=7gt1BBJuJsE

14 : 2025/09/10(水) 23:13:46.57 ID:ljzw4xyT0
まだがんばれそう
15 : 2025/09/10(水) 23:18:34.23 ID:V5OTC/AH0
昔のオシャレパズルゲーのBGMみたい
17 : 2025/09/10(水) 23:23:33.55 ID:QF6cfX0wd
31平均律でショパンの曲を聴いてみましょう

Chopin “Waterfall” Etude Op. 10,
https://www.youtube.com/watch?v=FO9ihziyL5c

18 : 2025/09/10(水) 23:24:14.95 ID:QF6cfX0wd
20 : 2025/09/10(水) 23:51:01.31 ID:7WqrNP6S0
完全にエースコンバット3
21 : 2025/09/10(水) 23:51:33.77 ID:1IuVGbvTa
SEGAのSSTバンドっぽい
22 : 2025/09/10(水) 23:53:23.16 ID:MwicP6/o0
リズムばかりが目立つようになるな
24 : 2025/09/11(木) 00:02:32.89 ID:lObLAJD/0
普通にダサ音だけで勝負できんから屁理屈こねとるだけやん
26 : 2025/09/11(木) 00:22:06.51 ID:3t/BdHut0
この作者めちゃ勉強してるんだろうなすげーわ
27 : 2025/09/11(木) 03:08:49.39 ID:NzHATW1L0
難しいことしててもアウトプットがゴミじゃ意味ないやん
28 : 2025/09/11(木) 06:19:12.73 ID:wQudsvCZ0
気狂いおばさんの書き込みは微分音=ゴミというレッテル貼りを繰り返すだけの簡単なメンヘラ仕草
29 : 2025/09/11(木) 06:20:25.96 ID:wQudsvCZ0
服はユニクロ
音楽はゲボップ
趣味は匿名掲示板
どうしようもない
30 : 2025/09/11(木) 06:24:28.69 ID:UwFI1V+X0
この曲だけで批判してるのは単なる馬鹿
プログラムでこのレベルの音や曲が作れるってことは今後発展させたら
どんどん進化の余地がある、って考えるべき
31 : 2025/09/11(木) 06:27:18.79 ID:b27XmSHw0
タブで聴いただけでも今風でええ感じやん(´・ω・`)
32 : 2025/09/11(木) 06:28:26.16 ID:UwFI1V+X0
例えば音、曲、声をFFT変換してサイズ小さくさせてAIに学習せて逆FFTで音に戻せば効率よく色々進化できる、とか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました