【超速報】『AIが生成した偽写真は見たらすぐ分かる』、結構前に終了していた。もうガチのマジで全く分からない

1 : 2025/09/04(木) 15:56:28.85 ID:Ghbf79CS0
2 : 2025/09/04(木) 15:57:28.31 ID:V97+YQwnH
いや、マジで最近のAI画像精度ヤバすぎだよな。もう人間が見ても見分けつかないレベルになってきてるかもな。
8 : 2025/09/04(木) 15:58:43.59 ID:qq2LNedL0
>>2
AIはお前だろ
34 : 2025/09/04(木) 16:19:21.60 ID:6X3ju7DMH
>>2
お前は前者側
3 : 2025/09/04(木) 15:57:28.53 ID:tOThYHM40
いや普通に分かるけど
68 : 2025/09/04(木) 17:14:53.54 ID:a/Y53QdV0
>>3,5
2枚目以降の風景写真とかどうやってわかるんだ?
見分け方なんかあるの
76 : 2025/09/04(木) 17:42:10.07 ID:0Wbm9ByN0
>>68
解像度がもっとよければ分かりやすいが
黒の表現、暗いところがゲームぽい
水面に映った木陰、欄干と水面や木々とのコントラスト
4 : 2025/09/04(木) 15:57:49.64 ID:sOIqyqfrr
Youtubeで北欧の絶景をドローン撮影した体の動画がめっちゃコメントついているわ
まじでばか
5 : 2025/09/04(木) 15:58:01.09 ID:0Wbm9ByN0
よくみたら分かる
でもあと一歩だな
6 : 2025/09/04(木) 15:58:37.99 ID:UDtixW1T0
ネットなんだから自分の一次情報以外は信じるな
っていう極論が唯一の真実になってきたな
7 : 2025/09/04(木) 15:58:39.68 ID:VzxPRFAk0
前ので上げてるのは絵じゃん
9 : 2025/09/04(木) 15:58:53.80 ID:uviat4Pw0
人間の普通の写真も変に加工されるのが多いからな
11 : 2025/09/04(木) 15:59:55.12 ID:u3Z3/mSK0
見抜けなくても正解を教えてくれる奴がいないだけでしょ
それで質の悪いダミー「だけ」見抜いて目利き面してるバカ
12 : 2025/09/04(木) 16:00:36.07 ID:6gY/Og+C0
画質が悪いから多分わからん

画質がいい(解像度高い)やつは、見破りやすい

13 : 2025/09/04(木) 16:00:41.70 ID:AACITBEhd
AIかどうか疑ってみればまだわかるけど疑ってなかったら気づかないかも
14 : 2025/09/04(木) 16:01:05.60 ID:7jkn2A9v0
最近はAIで作成した気持ち悪いショート動画がおすすめに出てくるんだが
15 : 2025/09/04(木) 16:01:12.00 ID:xD9NLvIk0
この進化の速さだとそのうち支配されるな笑
16 : 2025/09/04(木) 16:01:19.08 ID:Zp9wG69F0
最初は素手ラーメンだったんがここ何年かでこうなったんだから
今指摘されてるところも無くなるだろ
こうなってくると何をもって真とするのか静止画も動画も信じられなくなってくる
17 : 2025/09/04(木) 16:01:34.45 ID:V7zVsRe10
と言うか少し前からIDコロコロ変えるスクリプトの要領で意味のある程度通るレスを連射してるAIが居るよな嫌儲に
18 : 2025/09/04(木) 16:01:49.56 ID:qq2LNedL0
最近嫌儲の書き込みもAI混ぜてきてるわ
色んなスレでテストしてた
この板の終わりも近い
21 : 2025/09/04(木) 16:03:49.91 ID:Awd53rVo0
>>18
他をAI認定したって誤魔化せないぞ
その辺がまだまだAIなんだよ
19 : 2025/09/04(木) 16:03:04.36 ID:jOn++pMN0
これは興味ねぇババアだからともかく
AIガチムチホモ画像なら一目で分かるけどなー
20 : 2025/09/04(木) 16:03:34.02 ID:idbaJbMK0
もうそろそろオーディオ厨みたいになるんやろなAIわかる勢も
22 : 2025/09/04(木) 16:03:52.72 ID:ZH02IEitd
分からん
どこでAIと分かるんだ?
23 : 2025/09/04(木) 16:04:42.95 ID:DQT4nskp0
水面の景色はちょっとおかしい。奥の方はこうならない。奥まってる分低くなるし、かなりぼやける
精度凄いけど違和感は見つかるもんだな
25 : 2025/09/04(木) 16:06:35.64 ID:5lHaaNVSM
むしろAIが的確な情報出してくれるんだから助かるじゃん
PC質問とかネチネチ嫌味言われて知ったかぶられるより助かる
26 : 2025/09/04(木) 16:06:47.08 ID:ELTaXA3X0
サムネだけだとわからんねー
27 : 2025/09/04(木) 16:07:06.00 ID:Las9X7YC0
もっといい作例あったろ
28 : 2025/09/04(木) 16:07:37.97 ID:sizPIsBm0
最近の奴はリアルすぎてガチで抜けまくる
29 : 2025/09/04(木) 16:10:05.94 ID:sjNU4hCv0
まず疑ってかかる状況があって
細かくチェックしたら後ろに小さく写ってるヤツの指がおかしいとかそう言うレベル
制作者がきっちりチェックして不自然なところのない画像を
疑われない状況で出してきたらもう分からんな
30 : 2025/09/04(木) 16:10:24.92 ID:Lda8WHHT0
顔はまだしも最後のは絵じゃん
31 : 2025/09/04(木) 16:14:31.59 ID:+IOKBMMg0
安倍晋三の最期の動画にちょっと違和感を入れてイタズラしたものを拡散したら全体がフェイク扱いされていずれ事件そのものを歴史から葬ることができるって事
32 : 2025/09/04(木) 16:14:57.08 ID:sjS1al3u0
その写真の真贋を判別するのもAIだし
このスレもほとんどAIの書き込みじゃねーか
もういいよ、俺たち生身の人間はネットから身を引く
35 : 2025/09/04(木) 16:20:17.58 ID:wFmj7PFx0
特定の質問に対する瞳孔反応を見ればAIだとわかる
36 : 2025/09/04(木) 16:21:29.97 ID:LQgbRPWV0
暖かみが無いのでわかる
38 : 2025/09/04(木) 16:22:11.90 ID:LkSsS1Ea0
こう言うのを別の例で例えるなら腐った食い物を口に含んでから気付くようなもんで常に不快な状態になって新しい物を拒絶するようになる
40 : 2025/09/04(木) 16:23:30.50 ID:9YO0y14m0
まぁ、パッと見は分からんけどな
色々おかしいんだよAIは

騙せるかどうかはIQテストみたいなもんだな
馬鹿ほど騙されやすい

43 : 2025/09/04(木) 16:25:30.02 ID:S27Amo3HM
>>40
俺達は情報で抜いてる
42 : 2025/09/04(木) 16:24:34.30 ID:9YO0y14m0
つまり、AIを見抜ける奴は頭がいい
騙される奴はバカ
そういう事
44 : 2025/09/04(木) 16:25:30.46 ID:jS6gZtHy0
x.com/ultras_antifaa/status/1963058786165289031

でもこういうAI偽画像はさすがにすぐ分かるやん?

45 : 2025/09/04(木) 16:25:53.67 ID:wHf2gKWT0
その例ならまだわかる
もっとわからないのいっぱいあるだろ
46 : 2025/09/04(木) 16:28:26.63 ID:qE+/1Hky0
変なニュースに騙されないためにとりあえず画像検索かけてソースがあれば写真なければAIくらいの判別はしたほうが良い
48 : 2025/09/04(木) 16:30:35.19 ID:EXkGtR3q0
いいから早くどのアプリがエ口に緩いかだけ教えてください。
50 : 2025/09/04(木) 16:31:55.41 ID:6gY/Og+C0
>>48
ローカルで自動生成aiのやつ入れた方が早いらしい
49 : 2025/09/04(木) 16:31:02.50 ID:mj6Ceoue0
目が悪い人はわからんかもな
51 : 2025/09/04(木) 16:35:34.98 ID:4jaTXXZo0
本物4枚の中にAI1枚混ぜられて答えろと言われたら間違えるだろうな
53 : 2025/09/04(木) 16:37:14.51 ID:F2QvOmZM0
別にコンテストじゃないんだから敵に騙すという強い意志があればどうとでも出来るだろ
お前らは簡単な物差しが欲しいだけのズボラだよ
57 : 2025/09/04(木) 16:46:25.14 ID:XME+n5GY0
普通にわかるな
なんつーか明るさに違和感持つ
58 : 2025/09/04(木) 16:46:34.85 ID:LTLm03lpd
ネット広告関係がクソキモいのなんとかならんか?
59 : 2025/09/04(木) 16:48:40.24 ID:MB94c2KE0
使ってる色の数が限られてるのか少ないのか
まだわかるな
61 : 2025/09/04(木) 16:50:47.71 ID:n3Bel2jg0
違和感あったらAI確定って短絡的すぎだろ8番出口の見過ぎだよ
都合の悪い動画にノイズ乗せたら簡単にカルト洗脳できるぞ
63 : 2025/09/04(木) 16:56:03.64 ID:JASGtAp+0
逆にカメラのブレやレンズに付いたゴミとか映り込んだ写真をAI誤判定することもありそう
64 : 2025/09/04(木) 16:58:03.85 ID:JEd1iH3a0
景色はマジで分からん
冗談抜きで
65 : 2025/09/04(木) 17:03:24.12 ID:R1f8Wvo60
1番目のおばさんはAIだとすぐわかる。でも何故わかったのかはわからない
66 : 2025/09/04(木) 17:04:05.77 ID:27+SyFQ+0
リアルの粗悪さなんて学習してほしくないキラキラしたものだけ見ていてほしい
67 : 2025/09/04(木) 17:05:19.57 ID:r7jHypRh0
写真は厳しいなもう
70 : 2025/09/04(木) 17:18:35.64 ID:gkmgNfY/0
まだ分かる不自然な綺麗さがある
71 : 2025/09/04(木) 17:19:45.11 ID:a/Y53QdV0
こういうの何でわかるのて聴いてもあやふやというか極めて抽象的な答えしか返ってこない
72 : 2025/09/04(木) 17:23:48.38 ID:5CLqvaOC0
偽乳見分け検定1級の俺でもわからんかった
73 : 2025/09/04(木) 17:36:58.42 ID:okfRHS100
綺麗じゃない写真はみんな騙されててるな
74 : 2025/09/04(木) 17:38:28.07 ID:P67ro33u0
そもそもスマホ写真なんてAIで補正入ってるじゃん
75 : 2025/09/04(木) 17:40:37.98 ID:ghwRU6oZ0
実写に補正したものとAIの違いはもう見分けつかんな
リアルっぽくディティールを潰すとかももうできるし
77 : 2025/09/04(木) 17:49:52.02 ID:a/Y53QdV0
見たとしてもスマホじゃわかりにくいのかな
でも外だし
78 : 2025/09/04(木) 17:51:57.45 ID:B8sc3MHm0
わかるって言ってる人に「引っかかったなwwこれ地元自治体の写真コンテストの入選作品にロゴ付けただけだからww」
とか言ったら「話を合わせただけで写真だと俺は最初から分かってたよ」とか言いそう
79 : 2025/09/04(木) 18:56:46.43 ID:Q2hB3sL60
明らかにおかしい仕草やシチュだったりすれば分かるけど騙そうとしてる奴は見抜ける自信ないわ
パッと見きれいすぎると感じたら怪しいくらいだな
80 : 2025/09/04(木) 19:40:35.45 ID:3J2WHezI0
tiktokもAI動画めっちゃ増えてる
81 : 2025/09/04(木) 19:42:03.75 ID:sJMi8POa0
まともなとこでは、電子透かし入れるから、すぐわかる
縮小拡大とかじゃ消えない透かしを入れる
82 : 2025/09/04(木) 19:43:01.54 ID:Vl/e7dxna
風景なら使い手が自然と向き合っていたら分からないように生成できるだろうなこれはバレバレ
83 : 2025/09/04(木) 19:44:14.20 ID:qndkcpwv0
動画の場合フレームレートたかすぎて逆に不自然だから分かる

中間のフレーム飛ばした方が自然になるのに

84 : 2025/09/04(木) 19:44:54.24 ID:tMAI6pl00
風景は確かにわからんな
暗いとごまかしが効くし

コメント

タイトルとURLをコピーしました