空調服意味がなかった事が判明!空調服おじさん「気化熱!」と叫びながら死亡

記事サムネイル
1 : 2025/09/04(木) 00:06:49.60 ID:RSm9rl7N0

ssshttp://img.5ch.net/premium/1051729.gif
そーす
www.nikkei.com/article/DGXZQOSG129910S5A810C2000000/

Just a moment...
3 : 2025/09/04(木) 00:11:19.80 ID:mEjehBpJ0
意味ないわけない
4 : 2025/09/04(木) 00:15:38.32 ID:uXj4Y9sK0
ただ臭いをバラまく臭いおじさんだったw
5 : 2025/09/04(木) 00:20:58.39 ID:UDtixW1T0
直射日光にやられたとしたら空調服はたしかに意味ないよ
6 : 2025/09/04(木) 00:21:17.32 ID:Kc7eBCgi0
体温を大幅に超えたり粉塵や火花が飛散する作業場所で使ったらヤバい
それ以外ではどんどん使え
7 : 2025/09/04(木) 00:22:14.38 ID:5BEHT1480
水浴びれて着ればいいじゃん
8 : 2025/09/04(木) 00:22:38.20 ID:Gji91ee/0
長袖のピチピチ冷感シャツはどーなんだ?
9 : 2025/09/04(木) 00:22:40.31 ID:1IsvUzq10
気温40度の環境下でも効果があることは既に検証されてるからなあ
10 : 2025/09/04(木) 00:24:13.88 ID:naAgFO9Y0
これが文系の限界
11 : 2025/09/04(木) 00:25:02.60 ID:gCajUEC+0
扇風機に当てておくとゆで卵が生卵に戻る発明だったのに….
12 : 2025/09/04(木) 00:25:17.13 ID:5BEHT1480
バリアみたいの張ってその中でクーラー使えるようにしろ
13 : 2025/09/04(木) 00:28:18.81 ID:Z3TC9J4c0
空調服の形状にもよるけど、最大のメリットは蚊に刺されなくなることだと思う
14 : 2025/09/04(木) 00:28:58.21 ID:ZFdWIcr90
ご近所の建て売り今建築中なんだけどずっと昼間もトンテンカンやってんの38度とかなのにだぞ?
外人部隊だけど流石に心配になるわいいのかあれ
空調服着てるとはいえ意味ねーだろ35度以上は
19 : 2025/09/04(木) 00:36:16.13 ID:1IsvUzq10
>>14
普通に効果がある
15 : 2025/09/04(木) 00:31:09.32 ID:ailHCjr/0
めっちゃ涼しいやんけ
16 : 2025/09/04(木) 00:32:29.71 ID:YRJl1NaK0
水で濡らしたウォーターベストを中に着ると暑い日も快適
17 : 2025/09/04(木) 00:34:02.25 ID:u4NSdedZ0
死人増えるからそんなこと言わないで
18 : 2025/09/04(木) 00:35:10.39 ID:4Y01imyk0
空調服おじさんを涼しいんかなと思いながら眺めてる
20 : 2025/09/04(木) 00:36:17.48 ID:56o6zwLaH
スレタイ大賞候補
21 : 2025/09/04(木) 00:37:34.69 ID:zu4In9bf0
いつも霧吹き持ち歩いてるよ。めちゃくちゃ冷える。オススメ。
24 : 2025/09/04(木) 00:45:47.82 ID:CVdnlK9d0
>>21
くさそう
28 : 2025/09/04(木) 01:05:02.94 ID:zu4In9bf0
>>24
そりゃ臭いよ、汗と水乾かしてるんだもん、死ぬよりマシ。
22 : 2025/09/04(木) 00:42:27.73 ID:1IsvUzq10
産業医科大学の検証論文のタイトル
A fan-attached jacket worn in an environment exceeding body temperature suppresses an increase in core temperature
23 : 2025/09/04(木) 00:43:56.11 ID:adM5aSFm0
気化熱の効果を上回る気温の分岐点が何度なのかが問題だろうね
湿度も関係するから湿球温度で考えた方がいいのでは
25 : 2025/09/04(木) 00:50:18.59 ID:D65p98em0
汗の気化熱で涼しく感じるので
水分は常に取り続けないといけない
涼しいからと放っておくと脱水で死ぬ
26 : 2025/09/04(木) 00:55:24.61 ID:1IsvUzq10
>>25
空調服の利用で発汗量が減少することが分かってる
27 : 2025/09/04(木) 01:04:35.60 ID:HPO8z8vz0
気温40度って凄いけど、毎年日本の夏であたり前になってくな
あと20年ぐらいしたら夏45度くらいになるかなあ
29 : 2025/09/04(木) 01:06:09.43 ID:HK/v99FH0
>>1
この人なんなの?
けっこう前からいるけど
30 : 2025/09/04(木) 01:08:22.21 ID:5tgOSVZcx
>>1
ソースが有料で読めない

少なくとも事件の記事でなく評論だとわかる
よってスレタイはデマ

31 : 2025/09/04(木) 01:11:20.15 ID:ulWZj5kw0
アラブの人のように白いマント的な服が勝つんだろう
32 : 2025/09/04(木) 01:15:56.23 ID:0nUiA+Is0
水冷服兄貴「空調服おじさん暑そうw」
33 : 2025/09/04(木) 01:16:42.00 ID:p+xXMc8Q0
ヴァルヴレイヴで機体に溜まった熱を集めて切り離すオプションパーツがあったけど現実にああいうの作れないのかな
34 : 2025/09/04(木) 01:17:28.30 ID:ptMor0v00
ないより遥かにマシ
が異常な気温に対応できるか
最大起動で一日持たねえんだぞ
35 : 2025/09/04(木) 01:18:09.21 ID:7lnR1hWh0
ミント水でも吹き付けとけば脳は騙せるぞ、知らんけど
36 : 2025/09/04(木) 01:19:03.29 ID:ptMor0v00
>>35
一応大手仕事だとそういうの配布される
37 : 2025/09/04(木) 01:23:09.12 ID:EMKsZwfx0
涼しい所に行くと涼しい
38 : 2025/09/04(木) 01:43:20.14 ID:qvD9Yc9d0
バッテリー切れたりコード抜けて止まると急にあちぃとなるから効果あるのは間違いない
39 : 2025/09/04(木) 01:46:16.92 ID:0ukcuoE60
ヘルメットマジでどーにかならんかなゆで卵になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました