- 1 : 2020/07/29(水) 23:26:12.134 ID:4oqGBXF30NIKU
- どうすりゃ仕事できるようになる?
ケアレスミスが多すぎる - 2 : 2020/07/29(水) 23:26:38.067 ID:WPQo7rkw0NIKU
- ADHD
- 3 : 2020/07/29(水) 23:27:52.131 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>2
ほんまにそうかも知れん。おんなじミスなんかもしたりする。帰った後も2時間くらい勉強してるんだけど一向に仕事ができるようにならない。 - 4 : 2020/07/29(水) 23:27:52.206 ID:AM2c2JnK0NIKU
- 部屋をきれいにする
- 6 : 2020/07/29(水) 23:28:14.356 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>4
部屋はきれい。時間があると掃除する癖あるから - 5 : 2020/07/29(水) 23:28:06.999 ID:ba77Stwc0NIKU
- 泣いて謝れ
- 7 : 2020/07/29(水) 23:28:29.384 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>5
めちゃくちゃ怒られて謝って家で泣いてる - 8 : 2020/07/29(水) 23:29:08.864 ID:PFEt6vZQaNIKU
- 物覚えが悪いのか、たちふるまいが不器用なのか?
- 13 : 2020/07/29(水) 23:30:56.038 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>8
物覚えも悪い。から家でめちゃくちゃメモ見返したり紙に書いて覚えようとしてる。けど、頭から抜けたりして勘違いしてミスする。
立ち振る舞いもほんとに悪い。変に真面目だから誰とも仲良くないし、それでいてミスするからみんな接し方わかんないんだと思う。 - 9 : 2020/07/29(水) 23:29:46.598 ID:4oqGBXF30NIKU
- ほんとに信じられないくらい仕事できなくて上司とかにブチギレられて嘲笑われてる。
ほんとに悔しい。ゴミみたいな扱いされてる - 10 : 2020/07/29(水) 23:29:59.523 ID:aWNo3NRp0NIKU
- 整形して印象を良くする
- 14 : 2020/07/29(水) 23:31:15.388 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>10
顔は少しだけ整ってる。けどモテない。 - 11 : 2020/07/29(水) 23:30:13.618 ID:PXzfuGFs0NIKU
- 差支えなければ何の仕事かね?
サービス業?クリエイター?エンジニア? - 17 : 2020/07/29(水) 23:31:41.891 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>11
サービス業。誰でもできるような簡単な仕事だよ。バイトでもできるようなことができない。 - 18 : 2020/07/29(水) 23:32:11.618 ID:aWNo3NRp0NIKU
- >>17
もしかしてコンビニとかですか? - 12 : 2020/07/29(水) 23:30:26.192 ID:8PeLn40hpNIKU
- ミスしたときにメモを取れ何でミスしたのか原因を
- 20 : 2020/07/29(水) 23:32:35.879 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>12
めちゃくちゃメモ取るタイプ。なんで怒られたのか改善するためにメモ取るけどそれを意識しながら仕事してて、忙しくなってくるとそんなことかまえなくなってきて流れが早すぎてミスが起きる。 - 48 : 2020/07/29(水) 23:40:28.557 ID:8PeLn40hpNIKU
- >>20
酷なのかまたは責任ないから言えるのか分からないがきっとおまえには向いてない仕事なのかなと感じた
多分一人でもしくは受注発注仕事ではなく予想作成みたいな仕事の方が向いてるのでは?
レス見る限り真面目そうだし集中はありそう - 15 : 2020/07/29(水) 23:31:24.033 ID:WPQo7rkw0NIKU
- なんの仕事してるの
- 16 : 2020/07/29(水) 23:31:32.366 ID:aWNo3NRp0NIKU
- 怒られキャラからキャラを変える
- 19 : 2020/07/29(水) 23:32:34.815 ID:2KG6OSQh0NIKU
- ノートを作るとか
- 22 : 2020/07/29(水) 23:33:27.266 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>19
ノート作ってるよ。
多分職場の誰よりも時間外労働してるし、家でも勉強してる。出勤日以外も勝手に会社行って勉強してる。
最初は褒められてたけど、今はあれだけやってなんでできないんだって笑われてる。 - 21 : 2020/07/29(水) 23:33:11.504 ID:WPQo7rkw0NIKU
- ADHDなら薬があるからそれ飲め
- 26 : 2020/07/29(水) 23:34:35.372 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>21
自分がADHDなのかわからない。けど薬があるならそれに頼りたい。
どれだけ頑張っても仕事ができないんだ。
頑張りが足りないだけかも知れないけど、自分の半分以下の頑張りで10倍以上の働きをしてる奴らに追い付きたいんだ。 - 23 : 2020/07/29(水) 23:33:57.356 ID:AM2c2JnK0NIKU
- 童貞だからか
- 24 : 2020/07/29(水) 23:34:23.948 ID:aWNo3NRp0NIKU
- 発
達
障
害 - 25 : 2020/07/29(水) 23:34:30.222 ID:cN3gYf1GaNIKU
- そんなん俺だったら辞めてるわ
よくメンタル持つな - 33 : 2020/07/29(水) 23:36:15.973 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>25
辞めたくて毎日泣いてる。けど、恩師の先生が俺のことをよく知ってくれてて。その人が言うには、仕事ができないやつや頭が悪い奴が生き残るには努力と根性しかないんだって。だから誰よりも早く出勤して誰よりも遅く帰って、誰よりもミスして、誰よりも怒られてる。会社の負担にしかなっていない気がする。
けど、いつかと思って辞められない。 - 34 : 2020/07/29(水) 23:36:52.155 ID:aWNo3NRp0NIKU
- >>33
どういうミスをするの? - 41 : 2020/07/29(水) 23:39:10.446 ID:dc2pVvwf0NIKU
- >>33
誰よりも早く出勤して誰よりも遅く帰るのはダメだろ 典型的仕事ができないやつがやることじゃん - 52 : 2020/07/29(水) 23:41:53.643 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>41
仕事できないから少しでも雑用をこなしてるんだ。
ミスした分誰がやってもいい仕事とかを明日に回らないように片付けてる。
それでミスした分働こうと思ってさ。誰がしてもいいけどやってなかったら困るし仕事とかはできるしさ。 - 27 : 2020/07/29(水) 23:34:42.606 ID:PXzfuGFs0NIKU
- 忙しくなってきて流れが早すぎる方が悪いと考えようぜ
そりゃミスも起こるだろう
何回もミスしてるのにそのままの待遇にしてる上司も馬鹿だろう
- 36 : 2020/07/29(水) 23:37:10.669 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>27
けど、みんなそれをこなしてるから自分もこなさなきゃ会社にいられない。 - 28 : 2020/07/29(水) 23:34:58.951 ID:aXhJg7iS0NIKU
- 朝の通勤中に軽く一日の予定をイメトレするのオススメ
- 38 : 2020/07/29(水) 23:37:37.300 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>28
あまり睡眠時間が取れなくて電車寝ちゃってた。
そこも気合だよね。ありがとう。 - 43 : 2020/07/29(水) 23:39:38.645 ID:VDsMD/8r0NIKU
- >>38
気合でどうにか出来る問題じゃねえって マジで一回病院行け このままじゃ心が先に壊れるぞ - 29 : 2020/07/29(水) 23:35:18.653 ID:E4xv+Xw00NIKU
- 完璧にこなそうとしなくてええんやで
職場の後輩にもいるけど変に完璧主義で空回りしてる - 40 : 2020/07/29(水) 23:38:38.903 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>29
完璧主義なんて言葉怖くて出せないよ。新人でもミスしないようなところミスするんだ。周りの人に助けられて仕事圧迫しちゃってる。凡人以下なんだよ。
完璧主義なんてのは仕事が普通にできる人の言葉さ。 - 30 : 2020/07/29(水) 23:35:55.109 ID:dc2pVvwf0NIKU
- 社員?男?何歳?
- 44 : 2020/07/29(水) 23:39:40.514 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>30
社員23歳。男。 - 31 : 2020/07/29(水) 23:35:55.713 ID:WPQo7rkw0NIKU
- だからADHDだって確定だよ病院いけ
このスレ終わり
いちいち悩むな
- 32 : 2020/07/29(水) 23:36:08.214 ID:aWNo3NRp0NIKU
- 仕事ができない△
仕事ができない扱いされてる○ - 35 : 2020/07/29(水) 23:37:07.464 ID:VDsMD/8r0NIKU
- 仕事の優先順位が付けられないとかマルチタスクができないとか注意欠如系のADHDかもしれんね
- 37 : 2020/07/29(水) 23:37:15.907 ID:WPQo7rkw0NIKU
- グチグチとうるせえんだよタコ
お前の状況もそれ以上知らねえし理解できねえんだから
しゃべるな - 39 : 2020/07/29(水) 23:38:34.583 ID:aWNo3NRp0NIKU
- 発達障害お疲れ様でーす
by発達 - 47 : 2020/07/29(水) 23:40:18.770 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>39
教えてほしい。どうやって社会でやってってる?薬はどこで手に入れてる?病院とか言ったら保険とかに関わるかな? - 42 : 2020/07/29(水) 23:39:25.303 ID:WPQo7rkw0NIKU
- いちいち文が長すぎる
餓鬼かよ
- 45 : 2020/07/29(水) 23:39:44.713 ID:aWNo3NRp0NIKU
- 転職しろ
- 46 : 2020/07/29(水) 23:40:10.508 ID:j+A/lnCmaNIKU
- もっと気楽に考えろよ
仕事なんて迷惑かけてなんぼだろ
俺なんてミスってもテキトーに誤魔化して凌いでるぞ - 55 : 2020/07/29(水) 23:43:17.957 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>46
上司が俺のこと嫌いなんだ。俺は嫌われてるから居心地が悪くてイライラしてる時とかに会うと嫌味言われるしずっといろんなこと言われてほんとに辛いんだ。
ミスして迷惑かけることよりぶっちゃけそっちの方が辛かったりする。 - 63 : 2020/07/29(水) 23:45:43.676 ID:j+A/lnCmaNIKU
- >>55
それはしんどいなぁ
恩師の教えとか色々あると思うが一回仕事辞めて病院行け
メンタルケアしないとそのまま仕事続けてても辛いだけだし最悪精神おかしくなるぞ - 49 : 2020/07/29(水) 23:40:40.394 ID:19EBmmWmpNIKU
- かまってほしいだけだろ
病院いけが一番の解決策なのに
どうたらこうたらって - 56 : 2020/07/29(水) 23:44:04.775 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>49
病院で治るもんなの?それを教えてくれよ。助けてくれよ。かまってほしいんじゃなくて助けてほしいんだよ。アドバイスとかほしいんだよ。みんなどうしてるんだよ。 - 51 : 2020/07/29(水) 23:41:09.643 ID:k4LELu0g0NIKU
- 体で覚えろ
頭で考える仕事なら転職しろ - 57 : 2020/07/29(水) 23:44:22.021 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>51
体で覚えててもイレギュラーがあるとすぐミスする。 - 53 : 2020/07/29(水) 23:42:51.092 ID:VDsMD/8r0NIKU
- マルチタスクが出来ないからそもそもメモを取る作業に集中しちゃって仕事の話聞けてないんじゃないか?
うちにもADHDのヤツいるけどスマホの録音機能使って貰って仕事教えてるよ - 62 : 2020/07/29(水) 23:45:41.426 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>53
マルチタスクはできない。たしかにそれが原因かも知れない。ちゃんと話が聞けてないのかも。どうすればいいんだろう。録音とかは俺が言っても上司のことだからダメって言われそうだな。
一度聞いてみるよ。 - 54 : 2020/07/29(水) 23:43:02.223 ID:PXzfuGFs0NIKU
- 優しいヤツなんだな
報われてほしい - 58 : 2020/07/29(水) 23:44:42.349 ID:k4LELu0g0NIKU
- 仏の顔も3度までって言うからな
何回も同じ失敗を繰り返すのは相手も苦痛だ - 59 : 2020/07/29(水) 23:44:48.666 ID:19EBmmWmpNIKU
- 長えんだよ
キモすぎだろこいつ
精神安定剤とコンサータでも飲めや - 64 : 2020/07/29(水) 23:46:05.092 ID:4oqGBXF30NIKU
- >>59
それどこで手に入る?病院? - 66 : 2020/07/29(水) 23:46:25.411 ID:aWNo3NRp0NIKU
- >>64
多分精神科 - 60 : 2020/07/29(水) 23:44:52.072 ID:8PeLn40hpNIKU
- なんか俺もこいつは報われて欲しい
仕事できなさすぎて怒られまくるんだけど

コメント