実は日本人って謎すぎる人種らしい

1 : 2020/04/22(水) 17:26:53.892 ID:GRSlHqop0
ちなみに国際的な科学賞はノーベル賞とフィールズ賞だけではない
フランクリンメダル賞、ボルツマンメダル賞、エジソンメダン賞、J.J.サクライ賞、
デイラック賞、キツピング賞、バルザン賞、クラフォート賞、ブルーノロッジ賞、
クラフォート賞、IEEEマイルストーン賞、ウィリアムボウイメダル賞、
ホロウィッツ賞、コッホ賞、ラスカー賞、ガードナー賞、ウルフ賞、
プリツカー賞、コール賞、ガウス賞、ショック賞などなど。
韓国は一個もとれてない、中国もあれだけ人口が多いのにほぼ0
日本はノーベル賞とフィールズ賞合わせて125個以上取れている。

ちなみに大和民族は中国人・朝鮮人とは遺伝的に明らかに違う

遺伝子レベルでかけ離れてる
レス1番の画像サムネイル

父系に至ってはD系統でかけ離れてる
出アフリカする前に分かれた人種
アフリカを除くと人類の90%がF系統

レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/22(水) 17:27:07.472 ID:GRSlHqop0
ちなみにネアンデルタール人がCD系統で大和民族は世界で唯一D系統が多く残った民族

最もネアンデルタールに近いのは日本人? 免疫システムに残る人類の歴史
http://sciencenews.co.jp/2016/02/22/post-1042/

3 : 2020/04/22(水) 17:27:53.628 ID:88g+sNVhd
……つまりどういうことだってばよ?!
34 : 2020/04/22(水) 17:41:35.256 ID:qifNHPtd0
>>3
ただの妄想に付き合う意味はないが
4 : 2020/04/22(水) 17:28:43.227 ID:Ec0pmxgs0
なるほど
5 : 2020/04/22(水) 17:29:12.292 ID:LLLpujQU0
素人にもわかるように話して
9 : 2020/04/22(水) 17:30:59.102 ID:GRSlHqop0
>>5
一言で言うと
日本人(大和民族)は周辺国の連中とはかけ離れてると言う事
6 : 2020/04/22(水) 17:29:30.373 ID:ebXyT5kz0
モンゴロイドは日本列島で誕生し
そこから太平洋岸一帯とアジア大陸に広まった
10 : 2020/04/22(水) 17:31:54.739 ID:GRSlHqop0
>>6
それだったらD系統が周辺国にも散らばってるはず
だけどDは日本に集中してる
だから恐らく違う
27 : 2020/04/22(水) 17:38:54.065 ID:ebXyT5kz0
>>10
単にD系統とやらが海を渡らなかっただけ
7 : 2020/04/22(水) 17:29:53.300 ID:wkPFKZaQ0
モンゴルからの移民だぞ
12 : 2020/04/22(水) 17:32:20.920 ID:GRSlHqop0
>>7
モンゴルと言うか
日本以外にはDは全く存在しないから
全然違う
8 : 2020/04/22(水) 17:30:51.465 ID:f8PKZ6dP0
いやブータン人だろ俺ら
11 : 2020/04/22(水) 17:32:06.465 ID:98TBf7Xl0
科学賞のくだりはなんか意味あんの?
17 : 2020/04/22(水) 17:33:27.053 ID:GRSlHqop0
>>11
日本だけ異質過ぎない?

周辺国はあんなに人口が多いのに
日本の他に科学に貢献してるのはロシアぐらいだぞ

13 : 2020/04/22(水) 17:32:44.382 ID:fS/MV65ip
日ユ同祖論好き
20 : 2020/04/22(水) 17:34:07.914 ID:Mz48uahr0
>>13
高校の時にちょっとハマって本読んでた
14 : 2020/04/22(水) 17:33:01.390 ID:cAlVDa4zp
これが糖質です
19 : 2020/04/22(水) 17:33:50.888 ID:GRSlHqop0
>>14
科学的に判明してる事だけど
どこが糖質なの?
44 : 2020/04/22(水) 17:44:39.151 ID:eJKFDsunr
>>14
ヒューリスティック認知障害かな
病院行こうね
15 : 2020/04/22(水) 17:33:09.857 ID:YAMSVv5Ka
見た目は東アジアみんなそっくりだから遺伝子は近いだろ
頭の出来が良い奴が日本に集結しただけ
16 : 2020/04/22(水) 17:33:11.212 ID:lmhPaTddd
古代人のワープ技術
18 : 2020/04/22(水) 17:33:37.960 ID:CVOWmpv3a
失われた十支族定期
23 : 2020/04/22(水) 17:36:45.032 ID:GRSlHqop0
>>18
実際どうなんだろう?
あんま失われた十支族とか詳しくないからよく知らない
でも大和民族が遺伝的にはかけ離れると言うのだけは事実
特に父系のDは周辺国の連中もとい世界中でほとんど見られない
22 : 2020/04/22(水) 17:36:09.691 ID:3nOFsOHS0
遺伝子的にネアンデルタール人の形質を多く受けついたことと科学的受賞歴との
相関関係など証明されていないと思うけど。
24 : 2020/04/22(水) 17:37:47.755 ID:GRSlHqop0
>>22
でもネアンデルタール人ってホモ・サスピエンスより
脳がずっと大きくて
人類が賢くなったのはネアンデルタール人と混血したからって説もあるじゃん
36 : 2020/04/22(水) 17:41:53.495 ID:3nOFsOHS0
>>24
ならなぜ他種より優れたネアンデルタール人が滅びたのかという話になる。
41 : 2020/04/22(水) 17:44:09.224 ID:GRSlHqop0
>>36
優れた種が残るわけじゃないからな
圧倒的な人口の中国人のアフリカの連中を見ればわかるだろ
25 : 2020/04/22(水) 17:37:56.605 ID:cAlVDa4zp
D系統って何?
31 : 2020/04/22(水) 17:40:23.646 ID:GRSlHqop0
>>25
選ばれた民族の証し
ちなみに侍文化はDの影響を強く受けたものだと思われる
26 : 2020/04/22(水) 17:38:26.872 ID:yc4I4u8E0
つまり日本人すごいってこと?
29 : 2020/04/22(水) 17:39:45.589 ID:7W9BP21I0
おまえら喜べよ
30 : 2020/04/22(水) 17:39:50.126 ID:t4eud3gy0
意味わからん
日本人は最高民族なのは当たる前
32 : 2020/04/22(水) 17:41:13.786 ID:9iPsIx2pd
そんなすごい賞ぼくとれないよ
33 : 2020/04/22(水) 17:41:24.530 ID:ZF+4SeJK0
1に書いてるなかでノーベル賞以外は聞いたことすらない素人だけど
日本は研究とかをやりはじめるタイミングがはやかっただけじゃない?

今はあらゆるジャンルでどんどん抜かれていってるっぽいし

45 : 2020/04/22(水) 17:45:11.694 ID:GRSlHqop0
>>33
ずっと昔から大和民族は著名な科学者輩出してるぞ
35 : 2020/04/22(水) 17:41:41.174 ID:NZa0Wn+N0
中国ってノーベル賞0なん?
39 : 2020/04/22(水) 17:43:21.642 ID:GRSlHqop0
>>35
科学分野に至ってはほぼ0
居たとしても中華系
いずれにせよ
人口比では少なすぎ
37 : 2020/04/22(水) 17:42:31.023 ID:/MslNfyA0
俺がワキガでハゲで歯並びが悪いのってそういうこと?
38 : 2020/04/22(水) 17:42:38.865 ID:GRSlHqop0
ちなみに世界はその昔
CDの時代だったて説があって
Dはシュメール人とも関係してるって説もある

人類の大半は洞窟で変異したFの派生

40 : 2020/04/22(水) 17:43:23.955 ID:kFXWoP01M
ブータン人とか日本人そのものじゃん
42 : 2020/04/22(水) 17:44:23.540 ID:GGn+Uaxy0
軸の説明すらないグラフになんの価値が…
46 : 2020/04/22(水) 17:45:35.277 ID:CVOWmpv3a
世界政府「Dの一族は危険だ」ドン!

コメント

タイトルとURLをコピーしました