1 : 2025/08/26(火) 23:06:17.76 ID:I1b26jwm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/46435ef53bad7f329ef364c38ae411da7a6bebae
明石家さんま 国民的人気食の調味料チョイスに驚き「全部ソースや。塩ってまだないやろ?」
お笑いタレント明石家さんま(70)が、26日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、国民的人気食の調味料について驚きを口にする場面があった。
テーマは「私の最高の調味料SP」。食品と調味料の組み合わせについてひな壇の出演者たちが熱弁をかわした。VTRでは、とんかつ店に岩塩や抹茶塩、粒マスタードなど多数のマイ調味料を持参して、一切れごとに変えるというこだわりの人が紹介された。
とんかつといえば、ソースが定番中の定番。さんまはソース一択派で、「とんかつなんか、ソースでしょう?とんかつソースって(あるくらいだから)」と話した。
ところが、ひな壇からの反応は違った。
俳優・高嶋政宏が「一口目は塩で食べたいですけどね」と打ち明けると、
飲食店も経営しているお笑いトリオ「ロバート」馬場裕之も「とんかつは塩で食べると、パン粉のパンの香りがまずするんですよ。ソースで食べちゃうと、パン粉の香りが分からないんですけど」と、塩で食べることを勧めた。
さらに白石美帆は「最初、塩ですけど、ゆずこしょうが好きで…」と、さまざまな調味料が登場した。
とんかつにソースは、今やマイナーなのか…。そんな声に、さんまは「ソースって少なくなってるの?」と驚きを口に。
料理研究家でユーチューバーのリュウジから「さんまさんは1枚ずっとソースですか?」と問われても、「とんかつは全部ソースや。“とんかつソース”やで?お前ら、偉そうに。とんかつ塩ってまだないやろ?専門のソースやで?」と初志を曲げなかった。
2 : 2025/08/26(火) 23:07:02.44 ID:2GyHsLbm0
柚子胡椒?
はぁ?
3 : 2025/08/26(火) 23:07:50.19 ID:0IddnLsX0
胡麻だけは意味が分からん
4 : 2025/08/26(火) 23:08:34.16 ID:n0Cc2GdK0
醤油とピュアセレクトマヨネーズ
5 : 2025/08/26(火) 23:08:43.20 ID:ajN9Y9nI0
ウスターソースだろ。
6 : 2025/08/26(火) 23:09:25.15 ID:+z7t3esa0
塩を普通と言っちゃう奴はなあ🤣
7 : 2025/08/26(火) 23:09:40.22 ID:qAT4C8wi0
ケチャップ以外はエアプ
8 : 2025/08/26(火) 23:09:41.59 ID:7AVnU3230
ソースに決まってんだろ!!
9 : 2025/08/26(火) 23:09:52.56 ID:tAoGro1F0
塩を当たり前のように言うなよw
10 : 2025/08/26(火) 23:10:41.27 ID:yy2fgBn60
塩と醤油メインで食べさせるとんかつ屋があるね。
一応ソースもあるけど、あからさま手抜きで、苦味があったりする。
11 : 2025/08/26(火) 23:10:46.34 ID:ieLIIO/Y0
馬場なんかが揚げるとんかつ如きでパン粉の風味がとか言うんじゃねー
12 : 2025/08/26(火) 23:10:49.48 ID:OIvo3v0I0
とんかつソース&からし
13 : 2025/08/26(火) 23:11:21.46 ID:udh3YKDH0
カラシのみだよ馬鹿野郎
塩はカス
14 : 2025/08/26(火) 23:11:26.35 ID:mDmxj9Bs0
トンカツソースよりウスターソースがいいな
あと辛子は欲しい
15 : 2025/08/26(火) 23:11:27.01 ID:6YlpKGCK0
マヨネーズと醤油を混ぜたソースで食べたら美味しかった
16 : 2025/08/26(火) 23:11:27.81 ID:cGrSLHUT0
何のためのとんかつソースだよ
17 : 2025/08/26(火) 23:11:29.11 ID:TUb9HhI/0
一口目は何も付けない。そしてソース。塩とかアホか
68 : 2025/08/26(火) 23:18:13.04 ID:GGRCCSj+0
>>17
これだな
天ぷらは塩でいいがトンカツはありえん
18 : 2025/08/26(火) 23:11:39.24 ID:qfnjNqBw0
自分で持参して良いなら
マヨネーズ+味ぽん
そうじゃなかったらソースだね
塩とかは意識高池
19 : 2025/08/26(火) 23:11:44.86 ID:nbzMj33g0
ソース。
赤だしはいらない。
あれはとんかつに合わない。
20 : 2025/08/26(火) 23:11:52.16 ID:cYN0yePG0
最初から最後までトンカツソースに決まってんだろ(withカラシ
もちろんキャベツの千切りもソース
21 : 2025/08/26(火) 23:11:54.13 ID:RmzqRtdh0
実は醤油もいける
219 : 2025/08/26(火) 23:34:56.39 ID:/cSXw+gG0
>>21
エビフライは醤油
22 : 2025/08/26(火) 23:11:54.50 ID:UreUQfHO0
塩って言う奴めんどくさい
26 : 2025/08/26(火) 23:12:40.78 ID:d9yRjgD+0
>>22
こいつも面倒くさい
好きなの食え雑魚って思っちゃう
23 : 2025/08/26(火) 23:11:58.85 ID:spGTtHTB0
塩だったら何もつけない方がいい
232 : 2025/08/26(火) 23:35:45.22 ID:r0pAO4Qc0
>>23
ほんこれ
なんもつけなくてもうまいやつが好き
24 : 2025/08/26(火) 23:12:22.46 ID:YgRazhaB0
ソースか醤油かな~
27 : 2025/08/26(火) 23:12:43.38 ID:GokWDVBd0
旨いけど俺は雑にソースつけて食いたいんだよ
28 : 2025/08/26(火) 23:12:49.62 ID:NyTdoJF10
下味で塩味付いてるのに
29 : 2025/08/26(火) 23:12:50.78 ID:0Graz8J20
味噌にきまっとるがや!
30 : 2025/08/26(火) 23:12:56.42 ID:mSWxSipO0
すりごまとソースを混ぜたものが、トンカツに一番合うと思う
31 : 2025/08/26(火) 23:13:10.45 ID:W3jB0tFm0
揚げ物は醤油に限る
32 : 2025/08/26(火) 23:13:19.50 ID:gd+tqAHe0
パン粉感じたいならカツサンド食えよ
33 : 2025/08/26(火) 23:13:36.24 ID:jf+5Psbm0
衣に下味が付いているから基本何もいらんよ
ただオサレ店で色々付いてくる所もあるからそういう店では一通り試す
34 : 2025/08/26(火) 23:13:43.69 ID:BEJJE6nS0
ケチャップとマヨネーズを混ぜてかけるとおいしいよ。
35 : 2025/08/26(火) 23:13:51.32 ID:NNcQbuu+0
ソースとポン酢
36 : 2025/08/26(火) 23:14:13.41 ID:N2GvCZSh0
塩って下味で塩コショウ付いとるやろ
38 : 2025/08/26(火) 23:14:23.39 ID:SHHbLZFw0
まずソース
半分食べたら、ソースの上にマスタード
39 : 2025/08/26(火) 23:14:24.00 ID:2QVByjGM0
ポン酢大根おろしがいいわ
40 : 2025/08/26(火) 23:14:27.95 ID:KtgdpBiP0
自炊の場合は下味で塩コショウするからあげてからはつけないかおろしポン酢かソース
41 : 2025/08/26(火) 23:14:38.12 ID:LI+3ZpEW0
普通にソース
塩て
42 : 2025/08/26(火) 23:14:44.86 ID:ASjZlLPI0
ソースで食えやめんどくせぇ
44 : 2025/08/26(火) 23:15:20.47 ID:1T9HByVX0
天ぷら、とんかつ、蕎麦、など、最初は塩ってほざく意識高い系が嫌い
天ぷらはつゆビチャビチャに浸すし、とんかつはソース、蕎麦は最初から麺つゆで食うのがデフォルトだろうに。なんだよ最初は素材の味を一番楽しむために塩で、とか言う奴
55 : 2025/08/26(火) 23:16:58.74 ID:SHHbLZFw0
>>44
ただの好みでマウント取ってるやつきっしょ
57 : 2025/08/26(火) 23:17:11.22 ID:rD6AbuCv0
>>44
天ぷらを塩で食ってからの蕎麦で世界が変わった
早目にステージ上がってこい
61 : 2025/08/26(火) 23:17:41.58 ID:cYN0yePG0
>>44
天麩羅の塩は認める
具材によるが
156 : 2025/08/26(火) 23:28:58.89 ID:LfoYeK9t0
>>44
とんかつは最初の数枚は塩、その後は醤油若しくは辛子醤油やろ
198 : 2025/08/26(火) 23:33:02.32 ID:datIURVj0
>>44
国民の総意、ありがとう
274 : 2025/08/26(火) 23:39:22.82 ID:3PlToiSo0
>>44
意識高いって言うか塩付いてくるじゃん
付き合いで高級な天ぷら食べたりトンカツ食べたりするけど塩付いてくるよ
俺は付いてくる物は一通り使いたいからまずは味が薄い塩から食べる
45 : 2025/08/26(火) 23:15:34.73 ID:euYwPuDR0
高めの店は塩が添えられてるな
48 : 2025/08/26(火) 23:15:57.89 ID:LI+3ZpEW0
>>45
なるほど
46 : 2025/08/26(火) 23:15:50.08 ID:EhaQoAYM0
醤油かウスターソースで
47 : 2025/08/26(火) 23:15:55.71 ID:jwq3UYp80
陣釜さんは相変わらずで良かった
49 : 2025/08/26(火) 23:16:05.30 ID:/1yt0YUf0
ソースの日とおろしポン酢の日がある
塩の日はないな
50 : 2025/08/26(火) 23:16:30.05 ID:udh3YKDH0
何でも塩でっていうやつはセンスがない
51 : 2025/08/26(火) 23:16:32.70 ID:A3HHeqJ/0
天ぷらとフライの区別がついてなさそう
52 : 2025/08/26(火) 23:16:46.79 ID:N2GvCZSh0
たこ焼きにも塩とかなんかね
わかんねーや
53 : 2025/08/26(火) 23:16:52.88 ID:PuMI/xmR0
何もつけないのが通だろ
54 : 2025/08/26(火) 23:16:58.12 ID:HJspvdHZ0
普通はソース
56 : 2025/08/26(火) 23:17:08.53 ID:Ehn/UI3I0
何も付けない
もしくは醤油かソースで
58 : 2025/08/26(火) 23:17:16.46 ID:NVdodjr00
イカリとんかつソース
59 : 2025/08/26(火) 23:17:16.57 ID:i3BRXNoC0
コーミソースとケチャップ混ぜたやつだぞ
60 : 2025/08/26(火) 23:17:17.38 ID:QytpqKfI0
ウスターソースを横に細く一筋に芥子だな俺は
62 : 2025/08/26(火) 23:17:44.50 ID:fq5ZImuL0
まぁ高級店のとんかつなら塩でいいだろうな
ガキの頃はフライ系は醤油マヨかけるのが好きだったけどそういや全然それで食ってないな
63 : 2025/08/26(火) 23:17:45.44 ID:bL9dMN7B0
とんかつやのどろっとしたソースが1番
64 : 2025/08/26(火) 23:17:47.64 ID:cN9Vujme0
上京して初めて東京でとんかつ食べたらカラシがついてて驚いた
65 : 2025/08/26(火) 23:17:48.28 ID:Pfd0mHGG0
人生で初めてさんまに同意した
66 : 2025/08/26(火) 23:17:54.39 ID:0aDKXRez0
しらすおろしだろ常考
67 : 2025/08/26(火) 23:18:00.97 ID:LI+3ZpEW0
てかリュウジ出てんの すごいな芸能人やん 個人事務所なのかな
69 : 2025/08/26(火) 23:18:26.70 ID:92BFS3oA0
なんでも塩って言うやつ血圧すごそう
70 : 2025/08/26(火) 23:18:29.61 ID:DuJWaIjO0
おろしポン酢
71 : 2025/08/26(火) 23:18:33.64 ID:PUsBh3WG0
味変とか一口目は塩とか言ってる連中って他の料理でもガラッと味変えるのか?
例えばカレーは一口目はライスとか言ってるのかな?
72 : 2025/08/26(火) 23:18:34.88 ID:xmu3SAbx0
そもそも塩の味が嫌い
77 : 2025/08/26(火) 23:19:36.58 ID:SHHbLZFw0
>>72
よく今まで生きてこれたなw
114 : 2025/08/26(火) 23:23:52.16 ID:xmu3SAbx0
>>77
塩そのモノを直接舌にのせた味の事な
73 : 2025/08/26(火) 23:18:47.85 ID:C38boKvI0
コテコテの昭和とオサレ風平成(´・ω・`)どっちの影響が強いかということか
74 : 2025/08/26(火) 23:18:50.53 ID:+aj3SYnd0
「最初は」とか言ってる時点でメインはソースかけて食いたいって白状してるようなもんだろ
75 : 2025/08/26(火) 23:18:54.02 ID:x0RswU3a0
ソースとからしとマヨネーズだろ
パン粉の香りって何やねんw
76 : 2025/08/26(火) 23:19:18.15 ID:LXAvKUDG0
ウスターソースもとんかつソースも味は一緒、とろみの違いだけ
78 : 2025/08/26(火) 23:19:46.04 ID:8wyhyzTR0
オレの行く定食屋じゃあソース以外で食ってるやつ見たことないけどな
80 : 2025/08/26(火) 23:20:02.84 ID:QYxPilIQ0
そんなことより衣を剥がすのが先
86 : 2025/08/26(火) 23:20:35.89 ID:LI+3ZpEW0
>>80
汚い食い方すんな
81 : 2025/08/26(火) 23:20:16.62 ID:XmzpQ6br0
これは完全に味噌
82 : 2025/08/26(火) 23:20:23.72 ID:sGNYYLyA0
美味しいヤツは、そのまま何もつけなくていいくらい。
気持ち醤油かな。塩は鶏系だし柚子胡椒はよくわからん。
83 : 2025/08/26(火) 23:20:30.78 ID:qjcUyNbe0
好きにしたらいいけど
最初は〇〇で食べてください、的な
料理人の指定は要らない
84 : 2025/08/26(火) 23:20:32.02 ID:XolEuA8Q0
普段はソース、たまーに醤油と和辛子とかポン酢とか柚子胡椒やかんずりとマヨネーズを混ぜたタルタル風だな
85 : 2025/08/26(火) 23:20:36.69 ID:PGr9asuc0
とんかつは特製ソース
天ぷらはウスターソースで
87 : 2025/08/26(火) 23:20:36.11 ID:NiSzEIsO0
和幸レベルならはじめからソース
88 : 2025/08/26(火) 23:20:36.71 ID:2EV6h/2T0
いろんな食べ方があるんなら試してみたいわな
塩なんて昔は発想すらなかったが美味かったわ
90 : 2025/08/26(火) 23:20:45.28 ID:rU5DBJur0
トンカツだけ食うなら塩でもいいけどご飯掻っ込むにはソースだろ
91 : 2025/08/26(火) 23:20:51.07 ID:XPQXFP1c0
ソースを味わいたいからトンカツ食ってんだろ
順番が逆なんだよ
なにが塩だよ
海水でも飲んでろ
109 : 2025/08/26(火) 23:23:06.64 ID:XTJ9SPXI0
>>91
ソース味わいたいならソースせんべいでも食ってろ
92 : 2025/08/26(火) 23:20:54.64 ID:cYN0yePG0
寿司は煮切りを塗っとくれ
塩?
ひゃあああ!
93 : 2025/08/26(火) 23:20:58.92 ID:n6aNI1rR0
かつやでいつも醤油頼んでる
94 : 2025/08/26(火) 23:20:58.98 ID:sbaGW9ox0
トンカツはソースで完成だろ
95 : 2025/08/26(火) 23:21:07.10 ID:3AkE+86j0
ソース焼きそばより塩焼きそばが好きって言ってる奴ぐらい意味が分からない
たこ焼きもソースより塩で食べる奴とか、頭おかしいだろ
118 : 2025/08/26(火) 23:24:15.78 ID:PUsBh3WG0
>>95
塩は鼻につくが塩ダレになるとそんなに嫌な感じはしないんだよなあ?
ネギ塩も同じ
96 : 2025/08/26(火) 23:21:12.82 ID:Azi2jiAX0
何もつけない
ソースは味が強くてな
97 : 2025/08/26(火) 23:21:19.67 ID:3OqHolmR0
店のオススメの調味料。
それに合わせて作ってるだろうし。
98 : 2025/08/26(火) 23:21:20.48 ID:lGwQJmmD0
塩いるか?
そのまま行くぞ
99 : 2025/08/26(火) 23:21:35.04 ID:N2GvCZSh0
ゆず胡椒付ける奴は何にでも付ける
一味付ける奴と一緒だよ
刺激が無いと食えない
100 : 2025/08/26(火) 23:21:36.81 ID:6zIZ37/H0
>>1
キャベツにソースやドレッシングをかける奴は素人
トンカツを食べたら何もかかってないキャベツを食べてサッパリするのが良い
101 : 2025/08/26(火) 23:21:41.12 ID:E0yrsWkw0
パン粉の香りwww
ソースの香りで食えよ
103 : 2025/08/26(火) 23:22:11.65 ID:F1VaqCbM0
食材を塩で食べると通とか
最終的に行き着く究極の食べ方みたいな風潮がマジで苦手
105 : 2025/08/26(火) 23:22:19.78 ID:C38boKvI0
食い物に関していろいろなデマがあったよね(´・ω・`)フォークの背にライス乗せて食え、とか
111 : 2025/08/26(火) 23:23:30.78 ID:/1yt0YUf0
>>105
パスタはスプーンの上で丸めるとか
113 : 2025/08/26(火) 23:23:48.80 ID:KtgdpBiP0
>>105
目玉焼きの黄身いつ潰すだと最終的にスプーンで白飯くってた(´・ω・`)
106 : 2025/08/26(火) 23:22:22.45 ID:LI+3ZpEW0
味噌カツは美味いからな キャベツもあんのに塩はないわな
107 : 2025/08/26(火) 23:22:25.64 ID:g25/Bwvs0
プロは揚げる前の衣に塩を混ぜておくんだけどな。
108 : 2025/08/26(火) 23:22:47.68 ID:/iO1/SDX0
最初からソースは確定してるが
さっぱりウスターか
無難に中濃か
それともガツンとトンカツソースか
ここが思案のしどころ
110 : 2025/08/26(火) 23:23:20.97 ID:GokWDVBd0
パン粉の香りとかただの馬鹿だろ
カツサンドでも食ってろ
112 : 2025/08/26(火) 23:23:32.99 ID:N2GvCZSh0
下味は料理の基本
下味無いと味気ないんだよ
115 : 2025/08/26(火) 23:24:05.57 ID:JydxB/ap0
一口目だけなら塩でもいい
美味しい所ならね
116 : 2025/08/26(火) 23:24:08.74 ID:N30TeHSS0
ウスターソース3にケチャップ1を混ぜたの
117 : 2025/08/26(火) 23:24:08.84 ID:4Ogq9nY40
かつ丼はとんかつソース一択
119 : 2025/08/26(火) 23:24:28.36 ID:/wnTHzyU0
タルタルソースが一番
120 : 2025/08/26(火) 23:24:38.65 ID:/jIIYd1a0
味噌かつが最強だぎゃぁ
125 : 2025/08/26(火) 23:25:27.87 ID:LI+3ZpEW0
>>120
おれビシャビシャの好きじゃない
121 : 2025/08/26(火) 23:25:02.49 ID:A1ab9nYh0
ポン酢じゃダメなんですか
122 : 2025/08/26(火) 23:25:05.24 ID:M3XKql8u0
ポン酢が多いかな
醤油のときもソースのときもあるけど
123 : 2025/08/26(火) 23:25:10.78 ID:WgLJewfA0
やたら他人に勧めたりしないなら
好きなもん付けて食えばいいよ
124 : 2025/08/26(火) 23:25:27.10 ID:03QFO8Ef0
塩で食ってるやつ見たことねぇよw
132 : 2025/08/26(火) 23:26:17.48 ID:2GyHsLbm0
>>124
いや
それはお前の経験が浅いというか色んな店に行ってない
126 : 2025/08/26(火) 23:25:29.72 ID:4Ogq9nY40
タルタルソースなら唐揚げ(鶏)
127 : 2025/08/26(火) 23:25:33.65 ID:/wnTHzyU0
かつをご飯に乗っけて
カレーソースをかければカツカレーになる
129 : 2025/08/26(火) 23:26:07.60 ID:C38boKvI0
オサレを装いたい奴が「塩」とか言うようになった(´・ω・`)寿司屋で「おあいそ」とか言う奴みたいに
130 : 2025/08/26(火) 23:26:10.94 ID:W0kY/BnG0
海外スポーツのアジア味を許さない男
131 : 2025/08/26(火) 23:26:13.56 ID:NEJ2Fh0F0
ソースかけて食うとうまいんだけど、カツがうまいのか
ソースがうまいのかよくわからんくなる
まあそれは塩でも同じなんだけど
134 : 2025/08/26(火) 23:26:19.11 ID:K5XBjYsu0
トンカツはロース一択なんだが
一切れを二口で食うとして
下の方の肉の部分は塩
上の方の脂身がある部分はソース
これで最高に美味しい完成
135 : 2025/08/26(火) 23:26:35.69 ID:WBqsZDEg0
とんかつはとんかつソースかチューブの味噌だわ
ウスターは牡蠣フライとかアジフライとか魚類だね
ウズラのフライやコロッケもウスターだね
塩は一度もないw やりたいとも思わない
136 : 2025/08/26(火) 23:26:38.43 ID:3xa4A2SU0
アジフライ以外は塩だな
137 : 2025/08/26(火) 23:26:53.10 ID:/iO1/SDX0
塩はまだいいけどマヨネーズとかケチャップ使うのは下品だわ
育ちが出るわね
138 : 2025/08/26(火) 23:26:55.44 ID:dBWhTkoZ0
美味しい定食屋のとんかつなら何つけても美味しいだろうけどスーパーのとんかつはとんかつソース一択
140 : 2025/08/26(火) 23:27:08.41 ID:M+/xNQnp0
何でも塩かける奴はただの塩好き
142 : 2025/08/26(火) 23:27:17.19 ID:iAnT9Ryj0
ステーキでもそうだけど
塩で食うやつは雰囲気とか意識を食ってるんだよね
143 : 2025/08/26(火) 23:27:20.93 ID:d+/Tp6Fh0
ぶっちゃけ味噌以外でとんかつ食べたくねえわ
144 : 2025/08/26(火) 23:27:33.07 ID:JSlOYlmY0
ただの食塩じゃなくて藻塩、抹茶塩、岩塩とかのワンランク上の特徴のある塩なら分からなくもない
でもそういう事をいちいち勧めてくる奴とは友達にはなりたくない
145 : 2025/08/26(火) 23:27:34.12 ID:TfSmAmL50
大根おろし+ポン酢
とんかつソース+からし
146 : 2025/08/26(火) 23:27:46.34 ID:/wnTHzyU0
塩も失礼
まずは何もつけない状態で食う
147 : 2025/08/26(火) 23:27:46.81 ID:g0wJ/pp50
味噌カツとか言ってるバカ舌は意見する権利ねえから
148 : 2025/08/26(火) 23:27:59.05 ID:ODRyh+B00
ソースとカラシ
149 : 2025/08/26(火) 23:28:04.77 ID:Jn2Clc4/0
とんかつには味噌だろ
150 : 2025/08/26(火) 23:28:09.79 ID:NXnLfX8Y0
塩で素材の味を楽しむんだよ
151 : 2025/08/26(火) 23:28:11.78 ID:+3y1A6zr0
下味が付けてあるならそれ以上何も足さないのが美味い。
152 : 2025/08/26(火) 23:28:50.69 ID:2iqX+ZtO0
ソースが一番ないわ
とんかつは肉の塩味だけで何もつけないのが一番美味しい
ソースかけるとソース味だけに支配されてお肉が台無しになる
178 : 2025/08/26(火) 23:31:13.72 ID:+DyDx1ir0
>>152
高価なやつならな
153 : 2025/08/26(火) 23:28:55.25 ID:x0RswU3a0
パン粉の香りって何だよ
じゃ、コイツら食パンに塩かけて食ってるのか
171 : 2025/08/26(火) 23:30:29.10 ID:PUsBh3WG0
>>153
おれは食パンにオリーブオイルと塩で食べてる
けど小麦の香りを意識してるわけじゃない
185 : 2025/08/26(火) 23:31:45.67 ID:2GyHsLbm0
>>171
バターは高いからなぁ
240 : 2025/08/26(火) 23:36:36.26 ID:PUsBh3WG0
>>185
それな
あと普通に塗りにくい
154 : 2025/08/26(火) 23:28:55.36 ID:C38boKvI0
高級店で塩という聞きかじりが産んだ文化だろうね(´・ω・`)
155 : 2025/08/26(火) 23:28:57.71 ID:nNSzES6j0
とんかつを塩wwww
美食家気取ってる頭おかしい奴で確定だろwww
辛子&ウスターソース一択だ
157 : 2025/08/26(火) 23:29:04.33 ID:WIZ4cPil0
揚げ物に塩はないな
焼き肉とかなら塩かけてもいいけど
158 : 2025/08/26(火) 23:29:04.45 ID:VWZBzydc0
半分醤油、半分ソース
これ最強
159 : 2025/08/26(火) 23:29:09.58 ID:N2GvCZSh0
素材の味って調理済みですがなw
パン粉剥がして塩付けて食うんけ
160 : 2025/08/26(火) 23:29:12.83 ID:BMYzHGT/0
麺つゆが美味しそうだ
161 : 2025/08/26(火) 23:29:15.56 ID:OttCf8yn0
塩っつっても味塩じゃなくて天然塩とかの話だろ
162 : 2025/08/26(火) 23:29:17.40 ID:SozqoIjO0
トンカツはレモン塩一択だわ
ソースなんて掛けたらソースの味が強すぎ
163 : 2025/08/26(火) 23:29:18.26 ID:oHfj6QRu0
名古屋人だが味噌以外ありえない
そもそも味噌以外の食べ方があることに衝撃を受けてるわ
それぐらい名古屋では味噌一択なんだよね
174 : 2025/08/26(火) 23:30:47.57 ID:WBqsZDEg0
>>163
愛知県民だけどそれは流石に盛りすぎだぞ
176 : 2025/08/26(火) 23:31:09.07 ID:/1yt0YUf0
>>163
愛知では、コンビニでおでん買っても味噌がついててビックリした
195 : 2025/08/26(火) 23:32:49.72 ID:nNSzES6j0
>>163
昔名古屋行ったときとんかつ いし河(閉店)ってとこ行った
当然味噌カツ頼んだんだけど昼休みに来てる周りの地元リーマンは
普通のとんかつ注文しててソースで食ってたw
283 : 2025/08/26(火) 23:40:04.63 ID:pScdtljR0
>>163
うちの家族はみんなとんかつソースだわ
わいだけ味噌
164 : 2025/08/26(火) 23:29:46.94 ID:d/AE6XsE0
いい店のとんかつは塩だな
スーパーで買ってくるやつはお好みソース一択
165 : 2025/08/26(火) 23:29:51.21 ID:NiSzEIsO0
とんかつそば食いたい
166 : 2025/08/26(火) 23:29:52.96 ID:EVc9D3A60
醤油とコーレグースが最高
コーレグースがなければ七味
167 : 2025/08/26(火) 23:29:55.56 ID:7WBwoVBU0
普通はソースだよ 豚肉に塩なんて小学生の頃に散々食った
168 : 2025/08/26(火) 23:29:58.17 ID:/iO1/SDX0
要は引き算の美学
最初は素材そのものの味を楽しむ
なので衣を剥がして肉のみ味わう
170 : 2025/08/26(火) 23:30:24.81 ID:beX5xXq30
天丼ひとつ
…たれ抜きだ
172 : 2025/08/26(火) 23:30:31.95 ID:HbbhZHkt0
塩で食べて良いのは良い肉を使った美味い豚カツだけ
安いかつやみたいな豚カツはソースで食うのが正解
173 : 2025/08/26(火) 23:30:32.25 ID:sQZ6qhHS0
ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースやろ?
175 : 2025/08/26(火) 23:31:04.46 ID:ec8cVtzZ0
そもそもとんかつ屋で塩を出してくる店がどこなのか
189 : 2025/08/26(火) 23:32:07.07 ID:GokWDVBd0
>>175
とんかつ専門店だと普通じゃね?
238 : 2025/08/26(火) 23:36:05.92 ID:NK6Cz5DS0
>>175
塩でとんかつを食べるチェーン店すごく増えてる
252 : 2025/08/26(火) 23:37:51.78 ID:bn/dAYWi0
>>238
くっそ安い塩を付属してやるだけで客は味変出来て満足度上がるからなw
177 : 2025/08/26(火) 23:31:12.76 ID:2GyHsLbm0
ステーキには結晶の大きい岩塩
天ぷらにはにはサラサラの塩が合うんだけど理由がわからん
179 : 2025/08/26(火) 23:31:21.93 ID:C38boKvI0
みんな食通を誇りたい(´・ω・`)育ちの良さを誇りたい
180 : 2025/08/26(火) 23:31:22.20 ID:x0RswU3a0
塩かけて美味ければみんな家で塩かけて食ってるわw ボケ
181 : 2025/08/26(火) 23:31:39.98 ID:GtieiysN0
前半はソース乗せる棒
後半はカラシとの極限バトルやな
壺でカラシ置いてる店は分かってる
182 : 2025/08/26(火) 23:31:40.25 ID:bg0U1/+v0
醤油が美味い
183 : 2025/08/26(火) 23:31:43.67 ID:qQeIWALn0
マジレスするとメープルシロップが正解
184 : 2025/08/26(火) 23:31:44.64 ID:Jf0An5n00
つけてみそかけてみその味に支配された名古屋民が現れるから気を付けて
186 : 2025/08/26(火) 23:31:46.54 ID:+Nu4SN0q0
塩付けるやつって店の下味足りないって文句言ってるようなもんだろw
194 : 2025/08/26(火) 23:32:48.67 ID:As+soLgQ0
>>186
ソースぶっかけてる奴なんて肉の味全否定じゃねえか
187 : 2025/08/26(火) 23:31:53.79 ID:dBWhTkoZ0
とんかつ7割ぐらいはとんかつソース派じゃないの?
逆にアジフライはとんかつソースとウスターソースで結構分れる
207 : 2025/08/26(火) 23:34:05.75 ID:b3WkktNf0
>>187
それはとんかつソースという名前に騙されるだけ
とんかつに絶対かけなきゃならないと洗脳されてる
282 : 2025/08/26(火) 23:40:01.03 ID:qfnjNqBw0
>>187
アジフライはマヨネーズと味ぽん
基本的に揚げ物は全てマヨネーズと味ぽんが一番美味しいのにソースとか塩とか味覚音痴としか思えないわ
188 : 2025/08/26(火) 23:32:00.01 ID:FayzzHhI0
とんかつソースと焼肉のたれはこれのおかげでどれだけ助かってるか
256 : 2025/08/26(火) 23:37:59.54 ID:cYN0yePG0
>>188
うむ
焼肉屋でポン酢を出す店はリピートしない
190 : 2025/08/26(火) 23:32:20.90 ID:55FtV1Xs0
何もかけないから解るが塩ってw
下味で既に付いてますよ
237 : 2025/08/26(火) 23:35:59.80 ID:YDGyKmpX0
>>190
それが適切な塩味ならソースかけた場合しょっぱすぎるだろ
お前バカなの?
243 : 2025/08/26(火) 23:37:01.70 ID:55FtV1Xs0
>>237
馬鹿はお前だよゴキブリ
塩分足りてねえか?
249 : 2025/08/26(火) 23:37:43.52 ID:55FtV1Xs0
>>237
塩分足りなくてすぐカッカすんのやめろよゴキブリ
261 : 2025/08/26(火) 23:38:14.42 ID:55FtV1Xs0
>>237
おらゴキブリ
調子にのんなよ
塩食ってろ
269 : 2025/08/26(火) 23:39:05.92 ID:2GyHsLbm0
>>261
マジキチw
191 : 2025/08/26(火) 23:32:26.67 ID:WgLJewfA0
まあお店とかにもよるよな
一緒に出された塩で食べた方が美味しいお店もあるし、
勝烈庵のようにソースびたびたにして食べた方が美味しいお店もある
192 : 2025/08/26(火) 23:32:29.36 ID:3HyYbkaW0
216 : 2025/08/26(火) 23:34:27.63 ID:7WBwoVBU0
>>192
それな 笑 まさにそれ
193 : 2025/08/26(火) 23:32:40.10 ID:69mCDnaE0
わしが塩をかけて食うのは
ゆで卵ぐらいのもんやな
218 : 2025/08/26(火) 23:34:51.05 ID:ytCvSarh0
>>193
ゆで卵にはアジシオな
飛ぶぞ
196 : 2025/08/26(火) 23:32:58.10 ID:b19Svdvz0
パン粉邪魔だからって剥いて食うやついたなー 塩かけて食ってた
197 : 2025/08/26(火) 23:33:00.23 ID:XwbqnhTh0
ソースとマヨネーズとからし
199 : 2025/08/26(火) 23:33:04.78 ID:+DyDx1ir0
塩が意識高いと思ってる奴のほうが恥ずかしい
200 : 2025/08/26(火) 23:33:24.22 ID:bf/g5t6G0
カツカレーこそ合わない
別皿でソースで食いたい
223 : 2025/08/26(火) 23:35:07.35 ID:+DyDx1ir0
>>200
カツカレーに使われてるカツなんてたいていは安い肉だ
普通に食ってもたいして美味くない
254 : 2025/08/26(火) 23:37:55.39 ID:NEJ2Fh0F0
>>200
若い頃はカツカレーでテンションバク挙げだったのだが、
最近流動食のカレーと固形物のカツの組み合わせが
非常に食いづらくなった、なんでだろ
201 : 2025/08/26(火) 23:33:35.69 ID:B3TD5sau0
大根おろし+ポン酢でサッパリと
202 : 2025/08/26(火) 23:33:37.11 ID:p+AQsBTa0
りゅうじとかいうバカ舌に調味料語られてもね
味の素だけ語ってればいいんじゃないかな
203 : 2025/08/26(火) 23:33:48.38 ID:A/QO/z8w0
味噌が掛けてある店は嫌だ
ソース派で塩も理解できないけど味噌よりはいい
204 : 2025/08/26(火) 23:34:04.26 ID:iAnT9Ryj0
ソースの味しかしないという塩派には
おまえはとんかつに塩の味しかしなくなるまで塩つけるのかって言いたい
205 : 2025/08/26(火) 23:34:05.03 ID:/iO1/SDX0
206 : 2025/08/26(火) 23:34:05.71 ID:vJXVXPyd0
押し付けなければ好きにしてくれ
208 : 2025/08/26(火) 23:34:07.24 ID:8ECp3hGz0
味噌ととんかつソース半々だな
209 : 2025/08/26(火) 23:34:07.81 ID:vSCekB2p0
おろしポン酢かすりゴマ入りとんかつソース
210 : 2025/08/26(火) 23:34:12.58 ID:55FtV1Xs0
長年のトンカツの歴史に塩なんか今まで無かっただろ
そういう事だよ
211 : 2025/08/26(火) 23:34:13.92 ID:jFZMrpxI0
肉はわさびが一番うまい
212 : 2025/08/26(火) 23:34:14.80 ID:KtgdpBiP0
博士ちゃんに出ていた調味料博士ちゃんはトンカツにはシーザードレッシングって言ってたな
俺は合わなかったけど
213 : 2025/08/26(火) 23:34:16.40 ID:nNSzES6j0
塩とか言ってる馬鹿はウナギも塩で食えよww
257 : 2025/08/26(火) 23:38:00.79 ID:YDGyKmpX0
>>213
白焼きは潮で食べることあるじゃん
280 : 2025/08/26(火) 23:39:42.77 ID:nNSzES6j0
>>257
だから常に白焼き食えよって言ってるんだよw
タレとか邪道だろw
素材の味56すだろwww
292 : 2025/08/26(火) 23:41:00.37 ID:2GyHsLbm0
>>280
色んな楽しみ方ができる方が豊かに決まってるだろ
キミ間抜けじゃないの?
214 : 2025/08/26(火) 23:34:22.60 ID:x0RswU3a0
お茶漬けとんかつ美味いぞ 出汁茶漬けで
そもそも下味で塩するのに料理分かってない人らなんだろ
215 : 2025/08/26(火) 23:34:26.47 ID:suLRrw1X0
ソースって何か下品よね
繊細な味が分からなくなる
217 : 2025/08/26(火) 23:34:46.85 ID:ec8cVtzZ0
ネット工作も知ってるかのごとく語っているが
そもそもとんかつ屋で塩を出してくる店がどこなのか
220 : 2025/08/26(火) 23:35:02.57 ID:r2iNjCTS0
マヨネーズ+ウスターソース
221 : 2025/08/26(火) 23:35:05.38 ID:fMC9dc9F0
何でも一口目は何もつけずに食べるだろ
222 : 2025/08/26(火) 23:35:06.32 ID:ISy7tGo30
>>1
味噌だろ
224 : 2025/08/26(火) 23:35:11.14 ID:xu1MPYf30
脂身は塩
肉はソース
225 : 2025/08/26(火) 23:35:15.30 ID:QsDCvnTh0
グルメ気取りの芸能人てなんでもすぐ塩で食べるというけど
何もつけずに食べるのが本当の通だろ
227 : 2025/08/26(火) 23:35:18.19 ID:sDYj+AI+0
醤油+からし
228 : 2025/08/26(火) 23:35:39.01 ID:UFlOKjt20
これはソースだわ
からしたっぷりつけて
229 : 2025/08/26(火) 23:35:39.12 ID:55FtV1Xs0
サンマの塩焼きに「醤油より塩ですね」とか言いそうで草
293 : 2025/08/26(火) 23:41:15.54 ID:cYN0yePG0
>>229
おろしにすだちをたっぷり絞ると醤油は特に要らない
230 : 2025/08/26(火) 23:35:44.69 ID:WBqsZDEg0
やったことない人はカラシとチューブの味噌(献立いろいろみそとか)で食べて欲しいと思う
まじでとんかつに合うから
おでんにも合うし
231 : 2025/08/26(火) 23:35:45.18 ID:E8sbZyEE0
とんかつソースとからしがツートップなんなら混ぜる
ちょっと落ちてつけて味噌かけてみそ
最後尾でウスターソース濃口
ブルドッグソースは無い
233 : 2025/08/26(火) 23:35:47.43 ID:tO4yU4yv0
ソースだろ
カッコつけんな
234 : 2025/08/26(火) 23:35:49.52 ID:K3QO6mP50
キャベツの千切りにトンカツ乗っけてソースとマヨネーズや
235 : 2025/08/26(火) 23:35:58.22 ID:Yl5nbaWn0
俺は家では何もつけない、塩、ソース、ソース辛子、醤油で食べるよ
色んな味を味わいたいのでね
236 : 2025/08/26(火) 23:35:59.03 ID:b/mU5Zv80
良い肉の旨い豚カツをソースだけで食べるのと
安い肉の豚カツを塩で食べるのはどっちも同じぐらい愚か
要は使い分けなんよ
239 : 2025/08/26(火) 23:36:13.17 ID:7WBwoVBU0
カニかまにマヨネーズをかけて食べると美味しい
241 : 2025/08/26(火) 23:36:48.10 ID:nNSzES6j0
素材が良ければ塩で美味しいとか思ってるのは本物の馬鹿ww
全ての食材に塩振りかけて食ってろ馬鹿wwww
242 : 2025/08/26(火) 23:36:55.24 ID:kOeoP82h0
お前らおでんでご飯いける派?
244 : 2025/08/26(火) 23:37:21.49 ID:5ngLhrPQ0
塩!w
まあ素材の味が~とか言いたい人なんだろうな
245 : 2025/08/26(火) 23:37:22.90 ID:gSXqBKKC0
馬場裕之て麻雀のバビィ?
246 : 2025/08/26(火) 23:37:23.77 ID:vfu0HdPt0
俺も最近は塩厨になりつつある
248 : 2025/08/26(火) 23:37:36.45 ID:/cSXw+gG0
ケチャップとマヨネーズとウスターソースを混ぜたもの
250 : 2025/08/26(火) 23:37:47.37 ID:p4icz1+50
アンチ塩もいるんだ草
251 : 2025/08/26(火) 23:37:49.97 ID:9lX0N5H40
さんまなんて食べることにまったく興味ないだろう
醤油でも味噌でも不味くなければ何でもいいって感じの
253 : 2025/08/26(火) 23:37:53.72 ID:dBWhTkoZ0
食パンで例えたら何もつけないのが一番美味しいみたいな? まあ美味しい食パンは何もつけなくても美味しいけどジャムとかバターつけたらさらに美味しい決まってる
255 : 2025/08/26(火) 23:37:56.03 ID:T+RLsoUw0
高級なのは塩で美味しいんだろ
揚げ油が古くて焦げ臭するとソースが合うんだよ分かるかな
お前ら嫉妬すんなよ
259 : 2025/08/26(火) 23:38:06.50 ID:MbMydYvE0
結局ソースだよ
260 : 2025/08/26(火) 23:38:11.16 ID:MrKHEiJs0
マヨネーズとソースを混ぜたもの
小さい頃からこれ一択
262 : 2025/08/26(火) 23:38:14.42 ID:x0RswU3a0
ゴマすり潰して自家製ソースとカラシとかよくトンカツ屋にあるけど塩は貧相でいらん
263 : 2025/08/26(火) 23:38:17.65 ID:2BQfdzd70
大阪人はなんでもソース
アメリカ人はなんでもケチャップ
どっちもバカ舌
272 : 2025/08/26(火) 23:39:14.33 ID:KtgdpBiP0
>>263
大阪はポン酢も多い
264 : 2025/08/26(火) 23:38:21.42 ID:UxOFRUqW0
渡部が動画で言ってたよ
肉には塩
衣にはソース
肉に塩は肉本来の味が引き立つ
肉にソースだと肉の味が飛ぶ
だそうな
278 : 2025/08/26(火) 23:39:36.07 ID:l1KS2dnl0
>>264
お前が飛んだくせによく言うぜ
265 : 2025/08/26(火) 23:38:29.26 ID:ycCufzAZ0
しょうゆうことって言わねえのかよ、さんまちゃんよー
328 : 2025/08/26(火) 23:45:25.43 ID:CG7XEPzK0
>>265
それな
266 : 2025/08/26(火) 23:38:36.36 ID:mTKGxQ960
かつやに置いてない
267 : 2025/08/26(火) 23:38:38.27 ID:N3RQTyTs0
誰が塩なんか言い出したの?
268 : 2025/08/26(火) 23:38:46.72 ID:55FtV1Xs0
血圧高い塩野郎どもはすぐ暴言吐くからな
271 : 2025/08/26(火) 23:39:14.15 ID:/iO1/SDX0
トンカツ屋行くとトンカツよりまずキャベツ
キャベツおかわりする
キャベツだけで3杯ぐらいいける
味噌汁もおかわり
トンカツ食う前に既に腹一杯はトンカツあるある
273 : 2025/08/26(火) 23:39:17.23 ID:1yCpN6TB0
塩派は信用できない
275 : 2025/08/26(火) 23:39:32.31 ID:alEXKGkV0
わさび醤油で食べるのが好きだわ
276 : 2025/08/26(火) 23:39:33.68 ID:ZwPRjTi40
まずはソースの銘柄を固定して議論してくれ、商品によって味が違い過ぎるだろ
277 : 2025/08/26(火) 23:39:33.89 ID:VLryCEYJ0
さんま合ってるよ。スカしてるだけだから放っておけ。蕎麦もどうせそのまま食ってみるんだろ
結果的にダシをビショビショにつけて旨いって言うくせにさw
279 : 2025/08/26(火) 23:39:41.81 ID:BuMRmxZ+0
基本ソースとからし
今の時期はかぼすで2切れとか
281 : 2025/08/26(火) 23:40:00.55 ID:5mwvtZah0
そりゃさんまが塩とか恥ずかしくて言えないだろうからな
284 : 2025/08/26(火) 23:40:09.35 ID:KuwTzlBY0
塩味って旨味とマズイの間の味だと思ってる
「しょっぱい」って「不味い」だからな
285 : 2025/08/26(火) 23:40:26.32 ID:Dfj4P1qA0
良い豚肉は塩で食うと脂の甘みが際立って美味い
スーパーの惣菜とかはソースでいい
287 : 2025/08/26(火) 23:40:31.72 ID:iAnT9Ryj0
こちらのとんかつに合うのは100g、2000円の塩
こんなん笑うわ
288 : 2025/08/26(火) 23:40:48.04 ID:HhXoWb9f0
俺もそうだが
素材の味を大事にし始めたらもう年寄りなんよ
289 : 2025/08/26(火) 23:40:49.13 ID:x0RswU3a0
みぞれトンカツもあるわな 大根おろしとポン酢の
290 : 2025/08/26(火) 23:40:55.88 ID:41vSO1o70
とんかつに塩って普通なのか?
302 : 2025/08/26(火) 23:42:06.85 ID:gFzRW1za0
>>290
東京の味なんじゃね
291 : 2025/08/26(火) 23:40:56.81 ID:TDS8qT1m0
塩が通ぶってるとか言う解釈もきめえ
337 : 2025/08/26(火) 23:46:13.43 ID:NltD/dHW0
>>291
天ぷらも塩で…
294 : 2025/08/26(火) 23:41:20.28 ID:ICPllDnR0
食事なんてもんはエネルギーを確保するのが目的であってうまいまずいは個人の感性によるのでそれを人に強要するのがそもそもの間違い
295 : 2025/08/26(火) 23:41:29.79 ID:mHhsVTfD0
特別な岩塩と偽ってただの卓上塩出してもうまいうまい言って食ってそうだな
297 : 2025/08/26(火) 23:41:39.71 ID:QOSwrvX30
それぞれ好きに食べればいいがな
はい論破
298 : 2025/08/26(火) 23:41:43.76 ID:L56/CLI60
最近はずっとサラダドレッシング
刻み玉ねぎかゴマドレがいい
かつやでもゴマドレでかつとキャベツ食べる
299 : 2025/08/26(火) 23:42:04.68 ID:88/DIDKK0
・とんかつソ-ス
・醤油+マヨネーズ
・タルタル
300 : 2025/08/26(火) 23:42:04.88 ID:ec8cVtzZ0
ネット工作も知ってるかのごとく語っているが
天ぷらやなら分かるがとんかつ屋で塩を出してくる店を
具体的に言えるのか
301 : 2025/08/26(火) 23:42:06.60 ID:zNSlUU+/0
素材の味
素材の味
素材の味
303 : 2025/08/26(火) 23:42:12.09 ID:aB9tjAUs0
トンカツは何もかけんでも食えるやろ
304 : 2025/08/26(火) 23:42:12.76 ID:7WBwoVBU0
塩派は心を閉ざしてる 病んで居る
つまりメンヘラ
305 : 2025/08/26(火) 23:42:13.94 ID:NiSzEIsO0
煮込みソースカツ丼も食べたいな
307 : 2025/08/26(火) 23:42:49.58 ID:/iO1/SDX0
トンカツに塩は俺が世界初だと思う
まだグルメブームが流行る80年代前半に塩で食ってたからな
315 : 2025/08/26(火) 23:44:00.98 ID:kBnt+zM10
>>307
トンカツを塩で食う壁画を見た記憶がある
309 : 2025/08/26(火) 23:42:52.71 ID:dYi2L4q20
ポークソテーなら塩でもええけど、トンカツで塩の選択肢は無いな
310 : 2025/08/26(火) 23:43:19.39 ID:WLn6s3PI0
ヒマラヤ岩塩ナマックと
モートンロックソルト
とんかつ用ならおまえらはどっち派?
311 : 2025/08/26(火) 23:43:20.09 ID:Dfj4P1qA0
焼き鳥は塩もタレも共存してるのになんでだよ
312 : 2025/08/26(火) 23:43:23.32 ID:4+aMli5u0
探って合うのを食べればいいけども。
エビフライにタルタルが定着したけど
ワイは満足してないわ。
335 : 2025/08/26(火) 23:46:05.04 ID:GtieiysN0
>>312
胡椒を死ぬほどぶち込んだマヨで食うのが美味いぞ
314 : 2025/08/26(火) 23:43:59.20 ID:blJTo0X70
塩で食べると素材の味が分かるとかぬかしとる馬鹿w
それは自分が塩で食べないと素材の味も分からん馬鹿舌ですと自己紹介しとるのと同じやぞwwwwwwwwwwww
316 : 2025/08/26(火) 23:44:01.52 ID:NltD/dHW0
さぼてんの胡麻スリスリが好きだったのに閉店しちゃった
もう近所には糞不味い和幸しかない
317 : 2025/08/26(火) 23:44:01.41 ID:QLr5apWV0
肉が高級じゃなきゃ塩は合わない気がする
318 : 2025/08/26(火) 23:44:03.38 ID:jD+r49x20
天ぷらに塩はわかるが
とんかつに塩ってw 無理し過ぎだろw
319 : 2025/08/26(火) 23:44:04.62 ID:A6B19n5B0
最後までずっと塩がいい
ソースだと豚の味が消されるしクドい
味変でおろしポン酢はアリかな
320 : 2025/08/26(火) 23:44:16.59 ID:nNSzES6j0
自分の舌に自信がないから
食通ぶった馬鹿が良い肉なら塩とか言ってると
影響されちゃうんだろうな
トンカツに塩とかありえないからw
321 : 2025/08/26(火) 23:44:18.42 ID:9hYlVXt/0
コーミソース
ドバがけ
322 : 2025/08/26(火) 23:44:32.94 ID:T+RLsoUw0
自分はおろしのほうが分からんわ
せっかくカリっと揚げたものをビショビショにするおろしが最初から乗ってると殺意湧く
331 : 2025/08/26(火) 23:45:46.76 ID:VLryCEYJ0
>>322
あとおろしって味がぼやけるよね。焼き魚以外いらねえかなw
323 : 2025/08/26(火) 23:44:54.77 ID:ec8cVtzZ0
ネット工作も知ってるかのごとく語っているが
天ぷらやなら分かるがとんかつ屋で塩を出してくる店を
具体的に言えるのか
具体的に出ない時点で分かるはず
自分で揚げたとんかつを塩で食べていると言うならかなり特殊だろう
324 : 2025/08/26(火) 23:45:07.63 ID:hScKqepQ0
揚げ物の頻度が増えすぎて弁当に入ってるフライの類に何もかけずに食べることあるね
ソースに飽きてしまってるんじゃないの
325 : 2025/08/26(火) 23:45:10.70 ID:gHd08pTt0
ソースと醤油で食べる
塩はやってみたけど物足りなかった
わざわざ不味くして食べるのは店に失礼
326 : 2025/08/26(火) 23:45:12.54 ID:MqMLS6aQ0
手抜きじゃん
天ぷらを塩で食わせるやつと同じく意識高い系に見せかけた店の手抜き
327 : 2025/08/26(火) 23:45:18.61 ID:x0RswU3a0
パン粉の香りがするだと
嘘つけ アホ
329 : 2025/08/26(火) 23:45:30.53 ID:W1sWwcLO0
近所の気取ったトンカツ屋、塩とかワサビ醤油勧めてきてソースは小皿にちょこっとしか貰えなかったからもう行かない。
ソースとカラシひっくるめて初めてトンカツになるんだよアホが!!
349 : 2025/08/26(火) 23:47:24.66 ID:vx+jK+Bc0
>>329
可哀想に
ワサビ醤油とか焼肉でやれよって話だよな
330 : 2025/08/26(火) 23:45:44.01 ID:xbwUBoQo0
脂身は塩の方が美味いだろ
332 : 2025/08/26(火) 23:45:47.74 ID:WkxrzkfU0
誰が塩なんて言い出したんだよ。
天ぷらには、天つゆ。
蕎麦には、蕎麦つゆ。
トンカツには、ソース。
塩とか貧乏たらしいんだよ。
333 : 2025/08/26(火) 23:45:59.44 ID:vx+jK+Bc0
マスタードがないのはありえない
334 : 2025/08/26(火) 23:46:00.71 ID:mTKGxQ960
いいかい学生さん、とんかつをな、とんかつを塩で食い出したらおしめえなんだ
336 : 2025/08/26(火) 23:46:07.73 ID:MqMLS6aQ0
意識高い系は知識低い系だからこういうのに簡単に引っかかる
店の手抜き
338 : 2025/08/26(火) 23:46:21.77 ID:p8Fsrs8D0
ビールのつまみにするなら塩
ご飯と食べるならソースドバドバ
340 : 2025/08/26(火) 23:46:23.35 ID:aB25r6WY0
昔はソース一択だったけど最近はソースだけだと飽きるから塩と半々くらいで食べるわ
341 : 2025/08/26(火) 23:46:27.15 ID:dBWhTkoZ0
塩派の人って基本いい豚食べてるんじゃないの? スーパーのやつとかソース以外考えられない
342 : 2025/08/26(火) 23:46:42.61 ID:yBfgHnGx0
おろしポン酢が最強
344 : 2025/08/26(火) 23:46:55.45 ID:jFiZqzgF0
塩は食卓塩なんかじゃ駄目
天然塩な
345 : 2025/08/26(火) 23:47:10.18 ID:lP/gK1ds0
おろしポン酢1択だろ⋯
346 : 2025/08/26(火) 23:47:13.29 ID:8qyMSCsc0
完済人はすぐソースやさかいな
347 : 2025/08/26(火) 23:47:14.05 ID:mTKGxQ960
薄い衣のカツ食ってそう
348 : 2025/08/26(火) 23:47:19.93 ID:+DyDx1ir0
いうて普段行かないような高級料亭とか行ったらそこの食いかたに従うだろ?
まあ従うしかないのがほとんどだけど
コメント