【社会】「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか

1 : 2020/07/29(水) 07:11:08.24 ID:h7mst9JV9

働き手にとって問題のある会社を「ブラック企業」と呼ぶことに、異論が出ています。悪質な職場を分かりやすく共有・追及する上で役割を果たしてきた言葉ですが、黒人(Black)などから不快に受け止める声が上がっており、意図はなくても差別を助長しかねないとの指摘も出ています。

日本在住の黒人「悲しい」
 米ニューヨークから2004年に日本に移住したアフリカ系米国人の作家バイエ・マクニールさん(54)は、08~09年ごろ、「ブラック企業」という言葉を初めて聞いた。

 「最初は意味がわからなかった」。英語で「ブラックビジネス」といえば、黒人社会のために黒人などが営む事業を表す。しかし日本では、長時間労働や賃金未払い、ハラスメントなどで働き手を追い込む「違法で悪質な企業」を指す言葉に「ブラック」が冠されていると知り、悲嘆した。

 その後も相次ぐ過労自殺などで労働問題への注目が高まるなか、「ブラック企業」という言葉を耳にする機会は年々増えていき、逆に良い会社を「ホワイト企業」と呼ぶ動きも出てきた。こうした「黒=悪」「白=善」というイメージの新しい造語が広がることに、マクニールさんら日本在住の黒人などで作るフェイスブックのグループでも、疑問の声が上がっているという。

 マクニールさんは言う。「ブラックという言葉は、黒人差別に使われてきた経緯もある。もちろん英語にも『ブラックリスト』などの否定的な表現はあり、だからこそ私たちは言葉のイメージを変えようと努力しているのに、日本では逆の状況が起きて悲しい。日本人以外は日本語を解さない、と思われている表れかもしれない」

長いので続きはソースで 
朝日新聞 2020年7月29日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN7X31M3N7QULFA03Q.html?iref=comtop_latestnews_02

2 : 2020/07/29(水) 07:11:46.67 ID:HCe/y27L0
黒人企業
3 : 2020/07/29(水) 07:12:06.31 ID:ef7M7qSB0
じゃ クズ企業で
4 : 2020/07/29(水) 07:12:25.14 ID:CLNOZY9f0
正直うるさい
5 : 2020/07/29(水) 07:12:31.29 ID:XWTOpPuC0
はっきり違法企業って言えばいいんだよ w
6 : 2020/07/29(水) 07:12:34.25 ID:4DuKXvtH0
白黒つけるとか相撲の黒星とかも差別になるって事?
16 : 2020/07/29(水) 07:13:33.73 ID:Wr4vRXK20
>>6
チェスは黒が後攻で差別とか言われてなかった?
29 : 2020/07/29(水) 07:14:59.75 ID:4DuKXvtH0
>>16
オセロや囲碁も理不尽なイチャモンつけられそう
178 : 2020/07/29(水) 07:23:58.51 ID:8yDgsKqy0
>>29
オセロや囲碁は黒が先手だからセーフ、って訳にはいかないのかな。
95 : 2020/07/29(水) 07:19:44.36 ID:favj+HtW0
>>6
本当にこれマジで
149 : 2020/07/29(水) 07:22:32.50 ID:Kfi2HYHd0
>>6
悪いことを黒っていう日本語が
すべてアウトになるな
194 : 2020/07/29(水) 07:24:56.97 ID:ky28YFzq0
>>149
悪や負けを黒というのは
日本だけの文化じゃないと思うの
176 : 2020/07/29(水) 07:23:50.52 ID:rwmt84XQ0
>>6
こっちが一歩引くと、さらに要求が増えるのは間違いない
かの国と同じやな
203 : 2020/07/29(水) 07:25:13.77 ID:hKLf7hK/0
>>6
黒字ってのもあるからな
7 : 2020/07/29(水) 07:12:42.51 ID:JWpkOkPo0
ダーク企業でいいよ
8 : 2020/07/29(水) 07:12:44.26 ID:ZYo6CB/p0
うるせーわ

ブラック野郎

イヤなら出て行け

9 : 2020/07/29(水) 07:12:45.88 ID:gDdVRg1f0
うるせえ! ガタガタ抜かすな黒人が!!
10 : 2020/07/29(水) 07:12:47.61 ID:BarLEi/p0
ブラックと聞いて黒人を連想しないから気にしない
11 : 2020/07/29(水) 07:12:54.18 ID:ZQBR4jLI0
じゃあ黒企業と呼べば許されるの?
12 : 2020/07/29(水) 07:12:56.22 ID:Wr4vRXK20
誰もが黒人を意識して、黒人のために生きてるわけじゃないんだけど
13 : 2020/07/29(水) 07:13:07.96 ID:VjpUKg0e0
今後はダークサイド企業で
14 : 2020/07/29(水) 07:13:09.21 ID:F8W95G0R0
語源が黒人じゃないだろ
135 : 2020/07/29(水) 07:21:38.95 ID:EbrvJDxS0
>>14
ブラックにマイナスイメージあるのはGHQが持ち込んだ概念なので
語源的には黒人につながることは間違いないそうな

ブラック企業と聞いて、黒人を想起する日本人は殆どいないだろうが

171 : 2020/07/29(水) 07:23:38.11 ID:iBuCoxF20
>>135
相撲の「黒星」とか戦前からなかったか?
あと、葬式も地域差はあるが昔は「白装束」がデフォだったし
210 : 2020/07/29(水) 07:25:33.44 ID:I50NQUuh0
>>135
戦前の相撲をどう表現してたか次第だな
15 : 2020/07/29(水) 07:13:18.16 ID:w+c7GSas0
結びつけるやつの差別意識がヤバい
31 : 2020/07/29(水) 07:15:10.42 ID:S5z5HxJP0
>>15
頭の意識がそっちにしか行ってないんだよなアイツラは
17 : 2020/07/29(水) 07:13:53.36 ID:rWW8mpc20
ブラック企業という言い方が黒人を傷つけるというなら
黒人を土人と言い換えれば全て解決するのに。
18 : 2020/07/29(水) 07:13:56.67 ID:FndC3B2S0
アホなこと言ってないで働け
19 : 2020/07/29(水) 07:14:00.79 ID:XyLhtmS20
そういえばコナンで出てくる黒塗りの犯人も黒人差別って言われてたよな
20 : 2020/07/29(水) 07:14:02.87 ID:cq0T604y0
黒人もいうほどブラックじゃないし
21 : 2020/07/29(水) 07:14:04.53 ID:CLNOZY9f0
黒が忌みなのは伝統だから他所から来た奴が騒ぐのは文化の冒涜
日本人に対する差別です
とか言って黙らせろよ
22 : 2020/07/29(水) 07:14:21.41 ID:SRcuU3pw0
Dark Companies
かな
ていあか、悪徳業者だよねもともと
カタカナ英語使ってる奴が馬鹿なんだろ
33 : 2020/07/29(水) 07:15:18.78 ID:ZQBR4jLI0
>>22
日本語でおk
79 : 2020/07/29(水) 07:18:40.16 ID:czhKyIzH0
>>22
悪徳企業は消費者や第三者(外)からの視点が主
ブラックか否かは企業内部から見た視点
23 : 2020/07/29(水) 07:14:34.84 ID:ywU0qRM90
黒星
24 : 2020/07/29(水) 07:14:39.23 ID:F8W95G0R0
白星、黒星もダメなのか?
25 : 2020/07/29(水) 07:14:39.36 ID:J4kjyWW8O
>マクニールさんら日本在住の黒人などで作るフェイスブックのグループでも、疑問の声が上がっているという。

うるせえよ
白人と黒人の問題を日本に持ち込むな

26 : 2020/07/29(水) 07:14:47.13 ID:Y7bxaVo80
別に日本でも白黒は昔から勝ち負けとか良い悪いという意味で使われてきた。
それを気取ってブラック、ホワイトとか英語使うから問題になる。
27 : 2020/07/29(水) 07:14:50.77 ID:khzadC910
ブラック企業
サービス残業
東京アラート
28 : 2020/07/29(水) 07:14:56.30 ID:pwaqI0MR0
黒星白星も禁止とか言い出しそう
30 : 2020/07/29(水) 07:15:06.89 ID:DSvbRS9J0
議論する価値もないだろ。
32 : 2020/07/29(水) 07:15:10.48 ID:Kv0/0cd70
差別差別と煩い!!!
日本には黒人差別などないと思え。
そもそも白黒つけるという慣用句や
以後の白石黒石の上下関係や
諸々難癖をつけだしたらきりがないだろ
言葉狩りは止め給え
34 : 2020/07/29(水) 07:15:21.02 ID:CLNOZY9f0
こういう何にでも差別結びつける奴ら大嫌い
35 : 2020/07/29(水) 07:15:42.28 ID:Uqd0FUW20
疑問を持つ方向が違うだろ
36 : 2020/07/29(水) 07:15:45.37 ID:iBuCoxF20
刑事「あいつは黒だ」
黒「サベツダー」
37 : 2020/07/29(水) 07:15:45.58 ID:fKrCrNEZ0
4ねやクロンボ
38 : 2020/07/29(水) 07:15:48.85 ID:Z+TNxFAw0
自意識過剰
39 : 2020/07/29(水) 07:15:52.07 ID:5+F6lsaG0
黒幕
腹黒い


差別

131 : 2020/07/29(水) 07:21:31.77 ID:gD2NEKk80
>>39
おお、そう言われてみれば
文化に口出しされても困るよな
40 : 2020/07/29(水) 07:15:55.16 ID:UxUF733L0
「ブラック企業呼ばわり」自体への抑制につながるからブラック企業当事者はこの理屈に飛びつくだろう
表面上人権を唱えつつ拡張員問題や労働問題・報道被害で人権侵害を繰り返してきた朝日らしい記事
41 : 2020/07/29(水) 07:16:08.12 ID:8Kx5DYrg0
ニガ?
42 : 2020/07/29(水) 07:16:09.12 ID:DhTUUPHl0
ブラック企業ホワイト企業
特におかしくないが
ブラック企業の経営者は腹の中真っ黒だろ
43 : 2020/07/29(水) 07:16:11.19 ID:3Lcpuzqd0
黒岩知事「差別してません!
44 : 2020/07/29(水) 07:16:11.66 ID:J4kjyWW8O
こういうを言い出すから嫌われる
45 : 2020/07/29(水) 07:16:13.61 ID:CcW8h99b0
はっきりとクソ企業って表現すべき
46 : 2020/07/29(水) 07:16:14.64 ID:XE6eKvax0
黒って表現を使うには黒人の許可が必要なの?
47 : 2020/07/29(水) 07:16:14.70 ID:Zf7f8yyA0
白→良
黒→悪
世界的に定説だけど何が起源になってるんだろう
当たり前すぎて直せってもピンと来ないんだよな
カラスが白いって言うほどに
57 : 2020/07/29(水) 07:17:02.10 ID:iBuCoxF20
>>47
昼と夜じゃね?
71 : 2020/07/29(水) 07:18:08.75 ID:CLNOZY9f0
>>47白が昼黒が夜
人間は弱いから昼間活動して夜行性の肉食動物怖がって夜はとにかく闇を恐れてたから白=光=善みたいな感覚があるのかもね?
72 : 2020/07/29(水) 07:18:16.30 ID:WKEu5g/b0
>>47
キリスト
92 : 2020/07/29(水) 07:19:31.10 ID:xT+SDM0Q0
>>72
キリストも黒人だったことにして
白人で描かれたキリストは全て書き換えろ
217 : 2020/07/29(水) 07:25:46.74 ID:j2f+oLGp0
>>47
電気ない大昔の昼間の太陽と夜の闇
48 : 2020/07/29(水) 07:16:15.48 ID:SCkWxTud0
> 英語で「ブラックビジネス」といえば、黒人社会のために黒人などが営む事業を表す。
最近では、こういう事すら差別差別なんだから、ブラック企業の呼び名がを叩く前に
ブラックビジネスをまずは叩けよな
49 : 2020/07/29(水) 07:16:19.52 ID:xT+SDM0Q0
ボールペンも鉛筆も黄色かなんかにするか?
色鉛筆からも黒は無くせ

何ならブラックと言う呼称を 天使 か エンジェル にするか?
神 か God でも良いぞ

50 : 2020/07/29(水) 07:16:20.16 ID:o4IYQEyA0
社畜企業にすればいい
51 : 2020/07/29(水) 07:16:35.57 ID:JWDPxd290
>>1
白星、黒星もアウトか?
52 : 2020/07/29(水) 07:16:36.51 ID:HZ33Itri0
黒の文字を使ったネガティブな意味の場合は全て黒人差別って事だな
54 : 2020/07/29(水) 07:16:57.44 ID:NWfh9CrY0
もともと企業が顧客や社員の格付けとして「ブラックリスト」を作成していたことから
今度は顧客側からも企業を格付けしてやろうということで「ブラック企業」なる言葉が生まれたって経緯があるのだから
元の「ブラックリスト」をなんとかしたらそれで済む話
172 : 2020/07/29(水) 07:23:38.97 ID:Kv0/0cd70
>>54  ブラックリスト・・・海外ドラマで好きなタイトル

ブラック=極悪人の意味で使われてる、

55 : 2020/07/29(水) 07:16:59.32 ID:dJyYfW9n0
>>1
ブラック企業とかのイメージは、腹黒いやつとか、肌の黒じゃなく、
なんかドロドロした暗黒やねん。
黒人の肌の色はきれいな黒やん。
56 : 2020/07/29(水) 07:17:00.15 ID:HtjryajJ0
んじゃわかりやすく極悪企業に呼び名変えるか
58 : 2020/07/29(水) 07:17:02.99 ID:sw/ojlwj0
じゃ、ダーティ企業
59 : 2020/07/29(水) 07:17:05.07 ID:dK1hCunt0
くだらねぇ言葉狩りしてんじゃねぇよ
60 : 2020/07/29(水) 07:17:19.94 ID:FLWVY+wr0
違法企業って名前変えるか
80 : 2020/07/29(水) 07:18:46.16 ID:iBuCoxF20
>>60
今度は何をもって「違法なのか」が争われるし、ブラック企業呼ばわりされてた会社も「違法企業」なんて書き込まれたら法的措置を取ってくるぞ
184 : 2020/07/29(水) 07:24:21.86 ID:Gi4azjfK0
>>80
一番多いのが労働関連の法規だろう
220 : 2020/07/29(水) 07:25:52.93 ID:iBuCoxF20
>>184
そうなんだけど、それを証明できないうちに「違法企業」なんて公言したらアウトなんだよ
61 : 2020/07/29(水) 07:17:25.09 ID:gGw9TsRd0
その指摘した人は頭がおかしいのかもと思います
62 : 2020/07/29(水) 07:17:28.23 ID:0TOeurQN0
言いがかりは止せ4ね
としか思わんな
63 : 2020/07/29(水) 07:17:31.91 ID:0aPdWjlj0
日本で使ってる白黒の意味に人種が出てくるわけないだろ
64 : 2020/07/29(水) 07:17:37.94 ID:kkQ1ah6x0
だから言葉尻だけ出してきて難癖つけるのやめーや
いい加減にしやがれ!
65 : 2020/07/29(水) 07:17:41.26 ID:OFDhZE2a0
黒人めんどくせーーーー!
黒人、日に日に大嫌いになるわ
66 : 2020/07/29(水) 07:17:51.90 ID:9kcbYbln0
多義語の否定やん
バカすぎるだろ
67 : 2020/07/29(水) 07:17:54.59 ID:dCQV/nTv0
「英語に促音というものはないので、ブラックは発音上間違い。
ブラクと読んでくれ」
107 : 2020/07/29(水) 07:20:18.09 ID:7yHREW5n0
>>67
部落差別はブラック差別かと思ってたわ
68 : 2020/07/29(水) 07:17:57.52 ID:ZAeccslA0
ただ色を表す語彙なだけ。 過剰に反応し過ぎ。
69 : 2020/07/29(水) 07:17:57.73 ID:dK1hCunt0
だから嫌われるんだよお前ら
70 : 2020/07/29(水) 07:17:59.71 ID:4ALbWaAy0
2ch発信で
そこまで深く考えていないだろ
73 : 2020/07/29(水) 07:18:22.83 ID:NBbfP7c80
黒色を何と言えばいいのさ
104 : 2020/07/29(水) 07:20:15.26 ID:RfJsa16J0
>>73
黒がイヤなら暗黒(ダーク)に変えれ
フォースもダークサイド
74 : 2020/07/29(水) 07:18:28.19 ID:CVbF8uE20
黒人うざすぎ
しかも日本人に対しては平気で差別してくるのばっかし
75 : 2020/07/29(水) 07:18:32.74 ID:mAOp7dkQ0
>>1
その発想は無かったわ。
76 : 2020/07/29(水) 07:18:33.86 ID:E/zMUOpP0
言葉狩り文化破壊者の言葉だな
イエ口ーとかオリエンタルで騒ぐバカ
77 : 2020/07/29(水) 07:18:34.47 ID:c0jT1cLN0
世の中から黒をなくしてから言え
78 : 2020/07/29(水) 07:18:39.84 ID:4vfWdAOb0
これはNPO業界でも前から言われている
81 : 2020/07/29(水) 07:18:56.34 ID:56xSpnlc0
殺人企業とか犯罪企業とかでよくね?
82 : 2020/07/29(水) 07:19:05.51 ID:gz1zovsp0
言葉のイメージを変えるだって?
何様のつもりなん?そもそも日本では黒を悪だという意味で黒人関係なく使ってきたのに

文化侵略か?

83 : 2020/07/29(水) 07:19:06.85 ID:tBZHA3e/0
この記事が差別を生むとは思わんのかな
朝日よ
85 : 2020/07/29(水) 07:19:11.79 ID:khzadC910
そういや肌色って言わなくなったね
86 : 2020/07/29(水) 07:19:12.22 ID:lwfyTZBf0
>>1
その内「腹黒」とかも言われそうだな。
伝統への冒涜や言葉狩りだな。ここまで来ると。
87 : 2020/07/29(水) 07:19:16.66 ID:2Ub99ikb0
敏感なりすぎLGBTとかと一緒なってきたわ
89 : 2020/07/29(水) 07:19:27.57 ID:z2uZWjuO0
言葉狩り
どんどんエスカレートするだけだろ
90 : 2020/07/29(水) 07:19:28.87 ID:9y7jHgnM0
ダーク、ダーティだと反社っぽい語感があるからブラック企業とはちょっと違うよな。
91 : 2020/07/29(水) 07:19:31.03 ID:uEi9CDo90
えー?
そもそも黒を悪いイメージで使ってただけで、それは黒人と関連あるの?
何でもイチャモンつけると本当に黒人にネガティブなイメージついちゃうよ
93 : 2020/07/29(水) 07:19:34.50 ID:YjgWp4/V0
くだらなすぎる
94 : 2020/07/29(水) 07:19:37.98 ID:kUe82m4P0
何で英語に訳すんだよ。
ブラック企業なんて言葉は完全に日本語だ。
96 : 2020/07/29(水) 07:19:46.24 ID:pLiJiHB00
面倒くせえから、アサヒ企業って呼ぶわ
97 : 2020/07/29(水) 07:19:51.46 ID:Gi4azjfK0
違法企業
反社企業

はっきりこう言え

98 : 2020/07/29(水) 07:19:52.41 ID:YCuhEr810
相撲界\(^o^)/オワタ
99 : 2020/07/29(水) 07:19:54.98 ID:sjjmMKoq0
ブラックカードだけずるいからイエ口ーカードも作れ
100 : 2020/07/29(水) 07:19:56.48 ID:XNYtsY7/0
気にしすぎ
誰もそんなこと思ってねーよ
101 : 2020/07/29(水) 07:20:08.85 ID:iBuCoxF20
(´・ω・`)ブラックエンジェルズは正義だったのに
102 : 2020/07/29(水) 07:20:10.05 ID:yqELIZad0
これからは脱法企業でいいな
103 : 2020/07/29(水) 07:20:13.44 ID:PHgmoicn0
新庄「苦ー!!」
105 : 2020/07/29(水) 07:20:17.15 ID:Dxr768XZ0
アウト企業
108 : 2020/07/29(水) 07:20:19.91 ID:wzfBXFS20
黒人て黒じゃないもんな。
茶色だろ??
差別ちゃうやん。
109 : 2020/07/29(水) 07:20:22.69 ID:lPDvZPt10
自意識過剰。病院行け。
110 : 2020/07/29(水) 07:20:26.49 ID:wyih4rAH0
白黒つけろよ
111 : 2020/07/29(水) 07:20:28.86 ID:Fm1pPAmt0
キュアブラックはOk?
112 : 2020/07/29(水) 07:20:29.58 ID:1H/m66fS0
黒という色だけ聞いて黒人を連想することが差別では?
113 : 2020/07/29(水) 07:20:31.77 ID:EjBx//Fc0
可哀想やけど くさいし ブサイクやし 平等なんて訴えようが 深層心理が消えてわけがないわ
114 : 2020/07/29(水) 07:20:34.76 ID:wQdEn6L90
ブラック企業って労働基準法に違反しているなら違反企業で間違ってはないな
115 : 2020/07/29(水) 07:20:36.10 ID:qpRvsUXv0
黒人は犯罪者が多いから仕方ないよ
116 : 2020/07/29(水) 07:20:42.24 ID:pT+9MlTP0

夜盗
暗殺

日本語を廃止するしかないなw

117 : 2020/07/29(水) 07:20:46.53 ID:+UWaU7/40
いくら文句言っても肌の色は変わらんのに
118 : 2020/07/29(水) 07:20:50.94 ID:nUu6eRE20
この世から黒に関わる言葉や物を無くせば満足なのか
120 : 2020/07/29(水) 07:20:59.67 ID:6prvnjW40
どうもこうもねえ関係ねえよバカ
121 : 2020/07/29(水) 07:21:05.58 ID:pSjFj7Zs0
トルコ風呂をソープランドにした前例で
ブラック企業はジャップ企業と呼び方を変えよう
そもそも内容はジャップの悪どさ狡猾性やから
144 : 2020/07/29(水) 07:22:09.54 ID:Gi4azjfK0
>>121
既にジャパレスって言葉が
122 : 2020/07/29(水) 07:21:11.82 ID:9hYw76I40
>>1
考えすぎ
ほっといてくれ
123 : 2020/07/29(水) 07:21:12.34 ID:k0VcNVNm0
光に対する闇ということでは?
とすると英語知らないから調べたらダークネスか
ダークネス企業でもいいのでは
124 : 2020/07/29(水) 07:21:14.72 ID:3TlTS9gi0
そもそも日本の言葉の文化をなんで後から来た奴にとやかく言われないといけないんだよ
他人を変えるんじゃなくて自分が変わる努力しろよ
だから黒人なんだろこいつ
125 : 2020/07/29(水) 07:21:15.19 ID:D2sP/eq80
イビル企業
ジャスティス企業
なんかかっこ悪い
127 : 2020/07/29(水) 07:21:24.81 ID:/29cEyZc0
ブラックサンダーも駄目です
128 : 2020/07/29(水) 07:21:26.57 ID:oaEjOFXu0
いちゃもんつけんなよ。
黒人関係ないだろ。
129 : 2020/07/29(水) 07:21:26.65 ID:oeb2xoE70
邪悪企業とでも呼ぶか
130 : 2020/07/29(水) 07:21:28.93 ID:BtOHfIBA0
ダーク企業じゃ語呂が悪いからな。
132 : 2020/07/29(水) 07:21:33.25 ID:WuQQIRiq0
白黒つけるの語源は僕のようなオセロ棋士なら知っている
133 : 2020/07/29(水) 07:21:33.34 ID:HbxsCY960
黒人って呼び方に疑問を持たないのか笑
134 : 2020/07/29(水) 07:21:36.28 ID:4q3lUfMa0
じゃ、目の前が暗くなるもだめか
136 : 2020/07/29(水) 07:21:54.15 ID:zhOXnHnF0
ダークネス
137 : 2020/07/29(水) 07:21:55.89 ID:y2FA5klz0
なら悪徳企業と呼べばいい
138 : 2020/07/29(水) 07:21:57.88 ID:K4QSamC40
言葉狩り?にしては酷い
139 : 2020/07/29(水) 07:22:01.99 ID:kUe82m4P0
じゃあモータースポーツの黒旗は?
連続ワールドチャンピオンの黒人であるハミルトンですら何も言ってないけど、左巻きのバカどもは騒ぎそうだな。
140 : 2020/07/29(水) 07:22:04.05 ID:qyWkvTvo0
>>1

相撲の負ける事を黒星というのは黒人差別

141 : 2020/07/29(水) 07:22:05.55 ID:RfJsa16J0
鉛筆は黒人差別
142 : 2020/07/29(水) 07:22:09.10 ID:KRb3rf930
朝鮮人だけでもうざいのに
黒人まで暴れたら日本死ぬわ
143 : 2020/07/29(水) 07:22:09.47 ID:2rEXyrzj0
ブラック・サバス、仮面ライダーブラック、仮面ライダーブラックRX、ブラックホール、ブラックライト
ブラックと名の付くものは全て差別の象徴!
頭イカれてるのか?
157 : 2020/07/29(水) 07:23:07.16 ID:kUe82m4P0
>>143
ブラックタイガーも入れてあげて。
145 : 2020/07/29(水) 07:22:11.64 ID:FrskvE5C0
んじゃ白と黒逆でいいよ浸透させてね
146 : 2020/07/29(水) 07:22:12.51 ID:D2sP/eq80
白黒つけるとか、黒人を知る前からの概念だからな
発生が違うから気にするな黒人
147 : 2020/07/29(水) 07:22:15.55 ID:BtOHfIBA0
イエ口ー企業にしておけ
バナナ企業でもいいぞ??
148 : 2020/07/29(水) 07:22:17.05 ID:WYIzSNUX0
じゃあ黒人企業で
150 : 2020/07/29(水) 07:22:36.24 ID:SkoBHkWb0
もう黒色も使えねーじゃん
151 : 2020/07/29(水) 07:22:37.05 ID:mJZpM3tf0
わかった
在日朝鮮人を日本から追い返そう
それで差別はなくなる
152 : 2020/07/29(水) 07:22:38.86 ID:N4NfaYbQ0
/白痴は白人に対する差別ということでw
153 : 2020/07/29(水) 07:22:53.31 ID:JvTwUF0S0
人権侵害企業
154 : 2020/07/29(水) 07:22:56.44 ID:y2FA5klz0
そのうち「苦い」とか禁止用語になるんだろうな
ほんとクロンボとか未だに紛争してばかりの出来損ない種なのにうるさい
155 : 2020/07/29(水) 07:23:01.98 ID:OFDhZE2a0
腹黒い、とか黒星、白星とか
なんも言えなくさせるのか
黒人は全ての癌だな、居ない方が一番の平和になる事が分かった
156 : 2020/07/29(水) 07:23:02.90 ID:epeKuWPx0
レッドもイエ口ーも差別なんだっけ
もうグリーン企業にするか
158 : 2020/07/29(水) 07:23:07.38 ID:WOKaHbmI0
ブラック終わった
全員死亡
159 : 2020/07/29(水) 07:23:07.43 ID:kDqOJsZW0
イエ口ー企業
160 : 2020/07/29(水) 07:23:10.32 ID:GcKe7Zgj0
白黒の黒なんだし考えすぎだろ、というか黒人という呼び方なんだろうなあ問題なるとしたら
161 : 2020/07/29(水) 07:23:10.56 ID:RfJsa16J0
色そのものに難癖つけてもな。
夜は黒人差別
163 : 2020/07/29(水) 07:23:12.15 ID:02El92JK0
葬式に黒服は差別じゃー
164 : 2020/07/29(水) 07:23:13.65 ID:kQlB5yw00
ご注進しちゃった?
165 : 2020/07/29(水) 07:23:14.84 ID:mRD5hvZB0
通勤電車で黒人に出る時タックルされたから
大嫌い
降りる人が先文化ないし
166 : 2020/07/29(水) 07:23:24.20 ID:iaZ38OQX0
相変わらず主語がでかく、「皆行ってる!」みたいに報道するな。
NY在住だったら日本以上に白黒あったろうに「日本だから」みたいに言うな。
167 : 2020/07/29(水) 07:23:25.75 ID:xrBdC2OH0
>>1
ここまでイチャモンつけられると
笑いをとってんじゃね?とか思えてくる
168 : 2020/07/29(水) 07:23:26.26 ID:SCkWxTud0
オセロも白白や黒黒でやらないといかん時代になるわけか
169 : 2020/07/29(水) 07:23:27.49 ID:jXIFQ3Pc0
肌色を復活させろ
話はそれからだ
170 : 2020/07/29(水) 07:23:28.50 ID:+h9zYaKz0
ブラックナイト、ホワイトナイトなんかでも明らかに黒が悪い企業で白が良い企業だし
173 : 2020/07/29(水) 07:23:39.37 ID:VMC9j1dn0
なぜ元々無い差別意識を自分で植え付けるかな
174 : 2020/07/29(水) 07:23:41.78 ID:Gc8GftX00
あ、はい
175 : 2020/07/29(水) 07:23:46.03 ID:Q3YBSD3U0
黒に対するマイナスイメージは黒人が日本に来る前からありそうだが
177 : 2020/07/29(水) 07:23:55.97 ID:kUe82m4P0
じゃあサッカーのイエ口ーカードもアジア人差別として禁止だな。
179 : 2020/07/29(水) 07:24:00.11 ID:kDqOJsZW0
犬猫は黒がモテるらしい
180 : 2020/07/29(水) 07:24:02.98 ID:CWWY/8Zf0
じゃあ劣悪企業で
181 : 2020/07/29(水) 07:24:08.36 ID:l/aWIUYE0
昔の特撮の悪の組織にはブラックサタンとか黒十字軍とかいっぱいいた。はい全部放送禁止。
さんまのブラックデビルもアウト。
「白黒つけるパンダだよー」はいアウト。残念だな流星。

仮面ライダーBLACKは正義の味方なのでセーフ。

182 : 2020/07/29(水) 07:24:10.60 ID:Du8dqhKc0
もはや
薄い塩酸を入れます
って聞いたらハゲがまた薄いって言ったって騒ぎ出すレベル
183 : 2020/07/29(水) 07:24:18.53 ID:PC04P1h40
>>1
そんな難癖つけられたらコーヒー飲む気失せるわ
スタバは潰れるだろ
185 : 2020/07/29(水) 07:24:27.58 ID:kE/oIqhu0
くだらねえ
何にでも文句付けてんじゃねーよ
186 : 2020/07/29(水) 07:24:30.04 ID:+McUPG2H0
外資系企業で仕事をしているけど、個人的な性格の問題で
他人と上手くいかないことを、人種差別によるものだと主張するのもいるから、多国籍という社会は本当に実現可能なのか疑わしい。
188 : 2020/07/29(水) 07:24:38.32 ID:2fGg3D610
ゴミカス朝日がまた何か言ってる
189 : 2020/07/29(水) 07:24:40.55 ID:w8gGRKLz0
黒人全員アフリカに送りつけて2度と出すな
なんでもかんでも文句言えば良いってもんじゃねーぞ
190 : 2020/07/29(水) 07:24:42.73 ID:FL//quDp0
暴力団の因縁並だな
191 : 2020/07/29(水) 07:24:46.95 ID:2slglpck0
言葉狩りは洒落にならんぞ
最初は冗談で笑っていられるが過剰になっていって行きつく先は中国だ
192 : 2020/07/29(水) 07:24:51.91 ID:WMHdgTmG0
言葉狩りはやめてくれ
193 : 2020/07/29(水) 07:24:52.99 ID:8Yt+/BJi0
ただの言葉狩り、こういうのを一々相手してたら日本語喋れ無くなるわ。
195 : 2020/07/29(水) 07:24:57.70 ID:YE0fgBL00
白人も黒人もアジア人みんな兄弟
196 : 2020/07/29(水) 07:25:04.53 ID:2mc6g1Dd0
黒人の方が名前かえたら?
メラニンリッチとかどう?
197 : 2020/07/29(水) 07:25:05.74 ID:SiqaLzT80
墨と墨汁もアウトですか
198 : 2020/07/29(水) 07:25:09.54 ID:RfJsa16J0
勝敗評は黒人差別
199 : 2020/07/29(水) 07:25:11.42 ID:s4PY77ax0
>>1
黒人のイメージじゃない。
ここで黒人に黒色占有されても迷惑
200 : 2020/07/29(水) 07:25:11.48 ID:Gc8GftX00
黒人って言葉はいいのか?
201 : 2020/07/29(水) 07:25:12.26 ID:C0v3MHkY0
じゃあコナンなんか禁書だろ

黒の組織
黒人が犯罪者みたいな演出

202 : 2020/07/29(水) 07:25:13.24 ID:ckx0BCkZ0
葬式の黒も差別
204 : 2020/07/29(水) 07:25:19.99 ID:WMKfwiTY0
葬式で黒ネクタイ、祝い事で白ネクタイってさすがにセーフだよな。
205 : 2020/07/29(水) 07:25:20.36 ID:D8s7Mq8c0
そっちより黒くないのに黒人のほうを変えるべき
206 : 2020/07/29(水) 07:25:21.53 ID:KHQoRtUG0
黒人を黒色とみなすことが差別
茶色の茶人がふさわしい呼び名
207 : 2020/07/29(水) 07:25:23.91 ID:GLvXim1J0
反社企業とかでいいんじゃね
208 : 2020/07/29(水) 07:25:26.88 ID:+jnnJc2w0
>>1
異常反応しすぎ、イエ口ーキャブも蔑称だからアメリカのタクシーは色を変えろ!
209 : 2020/07/29(水) 07:25:31.35 ID:WlBXieeq0
じゃあ893企業で
212 : 2020/07/29(水) 07:25:38.73 ID:LcAFrfqt0
こんなのいちいち聞くことないわ
ひどい言葉狩りだし
言いがかりとしか思えん
213 : 2020/07/29(水) 07:25:39.27 ID:ERJDCedR0
ネトウヨ企業
214 : 2020/07/29(水) 07:25:39.47 ID:X2F8LaTS0
>>1
じゃあパンダの白以外の部分は
何色と呼べば良いの?

言葉狩り乙

215 : 2020/07/29(水) 07:25:41.57 ID:k0VcNVNm0
公平を期すためにブラックカードも名称変更を
まったく縁のないカードだけれども
216 : 2020/07/29(水) 07:25:45.82 ID:hO7Ksj+K0
ニガー企業だな
218 : 2020/07/29(水) 07:25:49.95 ID:51nkcTtZ0
「黒字企業」だと黒は良い意味じゃん
219 : 2020/07/29(水) 07:25:51.94 ID:QGOasGgn0
ジャップ企業でよくね
221 : 2020/07/29(水) 07:26:03.03 ID:kKAIUzRA0
ブラック企業と聞いて黒人なんか思い浮かべないよ
キリキリし過ぎ
222 : 2020/07/29(水) 07:26:05.25 ID:MwslCDrA0
日本古来からの白黒話に黒人が出てくるんか?
223 : 2020/07/29(水) 07:26:06.20 ID:oaEjOFXu0
そこまでやりたいなら黒人という言葉を変えるべきだ。
こげ茶人とかにしろ。
赤茶人とか

コメント

タイトルとURLをコピーしました