1 : 2025/08/16(土) 12:14:11.87 ID:zM5UIzmK9
※8/16(土) 10:42
HBC北海道放送ニュース
8月15日午後、北海道知床半島の羅臼岳(標高1661m)で見つかった遺体は、クマに襲われた東京に住む26歳の男性だったことがわかりました。
知床半島の羅臼岳では、14日午前、登山中の男性がクマに襲われ行方不明になっていて、15日午後1時半ごろ、登山道から200メートル離れた山中で遺体が見つかりました。
警察によりますと遺体は斜里警察署に運ばれ、家族が確認したところ東京都墨田区の会社員、曽田圭亮さん26歳と判明しました。
遺体が見つかった付近では3頭の親子のクマが駆除されていて、警察などは男性を襲ったクマかどうか調べています。
■友人は素手で殴り、追い払おうと…
14日午前11時10分ごろ、北海道斜里町。知床半島にある羅臼岳の山中から、警察に通報がありました。
襲われたのは、東京都墨田区の会社員・曽田圭亮さん(26)。
曽田さんは友人と羅臼岳を下山中、標高550メートル付近でクマに襲われ、そのまま登山道のわきの茂みに引きずり込まれていきました。
友人は曽田さんの約200メートル後方を歩いていましたが、名前を呼ぼれたため駆け寄っていくと、クマと格闘する曽田さんを目撃しました。
曽田さんは両足の太ももから大量に出血。友人はクマを素手で殴り、なんとか追い払おうと必死に抵抗しましたが、クマは曽田さんを引きずりながら、茂みに消えていきました。
警察は、山中にほかの登山者がいることなどから、クマが出没しても発砲できず、安全上の理由から14日は、地上からの捜索を断念。
日没までにヘリで登山者約70人を救出し、翌日15日早朝からハンターや警察犬らとともに曽田さんの捜索を再開しました。
午後1時ごろ、捜索隊は曽田さんが襲われた現場付近で、親子グマ3頭に遭遇。
ハンターが親グマを駆除し、その30分後には子グマ2頭も駆除されました。
曽田さんは駆除された親グマのすぐそばで、遺体で発見されました。下半身が激しく損傷していたということです。
続きは↓
「悔しい」被害男性の父親、友人の必死の抵抗かなわず…「良くも悪くも知床のクマは人を怖がらない」人慣れ加速を専門家指摘 世界自然遺産登録後のクマ人身事故は初 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/hbc/region/hbc-1e93abc61c174c87d5b8c2f070a392ca
2 : 2025/08/16(土) 12:15:12.21 ID:UpKokX8l0
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビールでも飲むか
3 : 2025/08/16(土) 12:15:35.46 ID:snbL3dn+0
🐻「羅臼山は安全ですよ。アットホームで登りやすい山だからみんな来てね」
4 : 2025/08/16(土) 12:15:42.06 ID:WL4hyPZT0
見捨てて逃げた禁止な
5 : 2025/08/16(土) 12:15:45.62 ID:jL4+DV7Z0
全国の犬に討伐に向かわせろ
6 : 2025/08/16(土) 12:16:08.17 ID:Ujy1hMEj0
抵抗っていうか
引きずられるの見てただけでしょ
21 : 2025/08/16(土) 12:19:38.84 ID:rSgE0gIj0
>>6
うーん…
7 : 2025/08/16(土) 12:16:11.96 ID:63mwmBQ00
クマに罪はない
12 : 2025/08/16(土) 12:17:27.83 ID:Ujy1hMEj0
>>7
人権もないけどな
8 : 2025/08/16(土) 12:16:17.94 ID:YDpb053B0
>>1
「良くも」って何だよwww
56 : 2025/08/16(土) 12:25:12.47 ID:5fzkJK9d0
>>8
「クマは急に驚かせられたり恐怖から人を襲う。だから熊鈴で人間の存在を知らせましょう」
みたいに、かつては人を襲う理由は「人を怖がるから」と言われてたからな。
9 : 2025/08/16(土) 12:16:49.66 ID:p3AQ/0tW0
銃の怖さを知らないんだろうな
10 : 2025/08/16(土) 12:16:59.17 ID:DwUq55/R0
クマの生態系を壊す人間が悪いニダ
11 : 2025/08/16(土) 12:16:59.78 ID:2SxnA/Ep0
🐻最近餌が増えて嬉しい
13 : 2025/08/16(土) 12:17:28.98 ID:zITk26aZ0
熊が人里に出てくるようになったのは、人間が熊の生息域である森林を伐採してソーラーパネルを敷きつめまくったから。
だからこれは獣害ではなく人災だということを理解しろよ。
17 : 2025/08/16(土) 12:18:44.41 ID:2SxnA/Ep0
>>13
🐻人里なんて行ってないモン
14 : 2025/08/16(土) 12:18:11.58 ID:IJa+cKTi0
じゃあお前らならどうやって襲われてる友人を助けるんだ?
24 : 2025/08/16(土) 12:20:14.84 ID:Nhe8af3H0
>>14
そもそも前提が間違ってる
襲われるような場所に行かないのが正解
25 : 2025/08/16(土) 12:20:15.15 ID:2+Jhl9tz0
>>14
熊の足首を狙って内側から効く打撃を繰り返す
少しでも格闘技かじってたら咄嗟に体が動くんだけどな
29 : 2025/08/16(土) 12:21:10.82 ID:2SxnA/Ep0
>>25
🐻なんかしてる?
37 : 2025/08/16(土) 12:22:42.87 ID:2+Jhl9tz0
>>29
素人の打撃と違うからな?
空手のジムに3年通ってるから
そしてヒット・アンド・アウェイで動けなくなるまで打撃入れた後は投てきでいくらでもダメージできる
どう?
46 : 2025/08/16(土) 12:24:20.65 ID:2SxnA/Ep0
>>37
🐻なんかしてたけど1回撫でただけで大人しくなっクマー
71 : 2025/08/16(土) 12:26:18.08 ID:2+Jhl9tz0
>>46
あんな体大きいとどうしても大振りになるからちゃんとステップ踏んでればかわすのは余裕なんだけどな
無駄振りしてくれれば体力的有利こっちになるからまぁいいんだけどw
103 : 2025/08/16(土) 12:29:31.10 ID:2SxnA/Ep0
>>71
🐻時速60kmで走れる筋力を持っているボクのパンチをかわせるなんて只者じゃないクマw
38 : 2025/08/16(土) 12:22:56.58 ID:W3XoCOBy0
>>14
友人が襲われてる間に背後から近づき背中からマウントかけて素早く両手を目をつく
直後に背中を蹴り後ろに飛び退く
これでカウンターを回避
視界を奪われたクマは立ち上がり混乱
その隙に友人を助けだし救助完了
83 : 2025/08/16(土) 12:27:38.91 ID:gXNqpSsT0
>>14
全力の大声でうわあぁぁぁぁぁあ!!って叫びながら両手広げて向かって行く
15 : 2025/08/16(土) 12:18:14.21 ID:47pM6ZMk0
立入禁止にしろよ
22 : 2025/08/16(土) 12:20:06.93 ID:rSgE0gIj0
58 : 2025/08/16(土) 12:25:17.59 ID:F1ezOWaY0
>>15>>22立入禁止しても、ド田舎者などキチゲェは入っていくねん
部落(村人)やぞ、土人やぞ、人(人間)とちゃうで、こいつらに何を言ってもムダ
113 : 2025/08/16(土) 12:29:56.67 ID:wK/giOrp0
>>15
登山客が困るだろ
羅臼岳の熊を全頭駆除すればいいだけの話
また登山客に危険が及んではいけないからな
18 : 2025/08/16(土) 12:18:53.48 ID:UXMxYKfx0
食われる覚悟も無しで山に入るのが間違ってる
19 : 2025/08/16(土) 12:18:53.77 ID:D5/5LdoZ0
山に登ればクマに食われる
船に乗れば沈没して海の藻屑に
知床こわい
20 : 2025/08/16(土) 12:18:54.86 ID:LAWcDesz0
人を殺したクマを駆除してイキってるジャップ
そうじゃねえだろ
23 : 2025/08/16(土) 12:20:06.88 ID:yBE7pbeW0
クマが出てきたのは携帯電波の5Gのせい
27 : 2025/08/16(土) 12:20:56.41 ID:jL4+DV7Z0
>>23
違う
ユダヤ資本の差し金って噂だぞ
28 : 2025/08/16(土) 12:21:00.06 ID:r7T9f9B50
🐻なんで人を怖がらないといけないの?
鹿より脆弱な生き物なのに
30 : 2025/08/16(土) 12:21:44.51 ID:snbL3dn+0
🐻「お・も・て・な・し♥」
31 : 2025/08/16(土) 12:21:48.86 ID:D9Hu4LWj0
何がきっかけでヒトを襲うことを学習したんだか
原因を知って対策したうえで、人前に出てくるクマを駆除して「ヒトは怖い」と学習させるしかないな
32 : 2025/08/16(土) 12:22:00.45 ID:RXcRYkY50
んなトコ行くからや。君子危うきに近寄らずや
33 : 2025/08/16(土) 12:22:03.72 ID:47pM6ZMk0
立入禁止にするかヒグマを絶滅させるかの二択だろ
34 : 2025/08/16(土) 12:22:07.13 ID:zOBh/VCc0
知床の漁師が言ってたぞ
熊なんか日常茶飯事だって
36 : 2025/08/16(土) 12:22:39.02 ID:CQKw0Y450
人に危害を加えそうな熊の駆除賛成
自衛隊を派遣できないのか
生きた標的でいい訓練になるだろ
39 : 2025/08/16(土) 12:23:06.17 ID:F1ezOWaY0
>>1
自分の方から熊生息地に入って殺されたんやろ、殺されて自業自得
熊は悪くない
41 : 2025/08/16(土) 12:23:32.42 ID:47pM6ZMk0
200m先を歩いてたとか熊を殴ったとか本当かな?
67 : 2025/08/16(土) 12:26:12.29 ID:rSgE0gIj0
>>41
そのへんは誰もわからんけど…
昨日のニュースでは、
被害者Aさんと生存してる友人B さんの間に、もう一人別の登山者Cさんがいたらしい。
そのCさんを挟んで200メートルの距離だった、と報道されていた
42 : 2025/08/16(土) 12:23:41.41 ID:epg8u9mk0
友人は滅茶苦茶トラウマになるだろうな
でも下手したら二人ともやられて消息不明になってたところだったから
生き残って状況を証言することが出来て良かったと思う
44 : 2025/08/16(土) 12:23:54.53 ID:oyakdVWy0
国民の生命・財産を守るのが国家の役割じゃないのか?
なんで害獣をほったらかす?
69 : 2025/08/16(土) 12:26:16.68 ID:zOBh/VCc0
>>44
この場合害獣=観光客なのよ
47 : 2025/08/16(土) 12:24:22.10 ID:mMGylNx30
羅臼の熊は人を襲わないはずだよ
クマを怒らせるようなことしたんじゃないか?
99 : 2025/08/16(土) 12:29:18.90 ID:E7QmTmLT0
>>47
羅臼の熊「お前が俺たちの何を知ってんねん」
48 : 2025/08/16(土) 12:24:42.84 ID:RkU56nRy0
熊はもっと駆除しないとアカン
51 : 2025/08/16(土) 12:24:51.89 ID:UhbbhwXS0
ヒグマの大きな個体だと
パンチ力1トン近いらしいから
素手でどうにかなるレベルじゃなさそう
62 : 2025/08/16(土) 12:26:00.88 ID:47pM6ZMk0
>>51
何とか最初の一撃をかわしてバックを取れればな
52 : 2025/08/16(土) 12:24:54.56 ID:47pM6ZMk0
ほんま連休中は外に出たら死ぬで
53 : 2025/08/16(土) 12:24:54.47
炭酸ガスボンベ仕込んだダミー餌投げて噛んだ瞬間爆発するようなかんじになるやつ作ればよさそう
54 : 2025/08/16(土) 12:25:01.35 ID:q2EvdEes0
クマに効く武器てなんかないのかね
ケタ違いのテーザー銃とか、野生動物特有の弱点を突けるようななんか
72 : 2025/08/16(土) 12:26:21.63 ID:Nhe8af3H0
>>54
法律を無視していいならいくらでもある
84 : 2025/08/16(土) 12:27:50.43 ID:rlIpLpjw0
>>54
あるだろうけど携行できるような物ではないのは確か
112 : 2025/08/16(土) 12:29:55.07 ID:ZVfqsRpt0
>>54
分厚い毛皮や皮膚ではなく
目や口の中に突っ込んで怯ませるものが有効と思われるので
俺なら小さいナイフや千枚通しみたいなのを選ぶ
55 : 2025/08/16(土) 12:25:10.47 ID:/L9VQS6y0
態々熊に食われに行くことはない
お前ら行くなよ
57 : 2025/08/16(土) 12:25:14.54 ID:RkU56nRy0
こんな生物、プレデターみたいなもんだろ
駆除しろ
61 : 2025/08/16(土) 12:25:47.26 ID:LgWU4BgI0
治安維持できないなら金とって知床の観光やるのやめろよ
無責任すぎ
人間が襲われてもマナーの悪い観光客が餌付けするから~って罰則つけて取り締まらないせいだろ
63 : 2025/08/16(土) 12:26:05.36 ID:4tolBqNW0
熊よけスプレーをもっていたがいきなり横から襲われてスプレーは使えず
同僚もみてるだけで怖くて接近できず、スプレーは使えず、この段階で終わってしまった
まあ同僚を攻める気もない、一撃もらった段階でどーにもならんかったろうな
64 : 2025/08/16(土) 12:26:08.47 ID:zBENHOE90
立入禁止にする or クマ全部駆除
の2択かな
65 : 2025/08/16(土) 12:26:09.33 ID:KowyhB7t0
友人よく頑張ったよ
ヒグマ相手に
亡くなられた方の冥福を祈ります
66 : 2025/08/16(土) 12:26:11.34 ID:n6KeoglA0
登山者が熊に襲われるのを防ぐだけじゃなくて、馬鹿が熊への餌付けするのを防ぐ為にもずっと入山規制をすべきだ
70 : 2025/08/16(土) 12:26:17.75 ID:rPgyGAST0
クマは後ろに倒れられないから背後から首を絞めろ
74 : 2025/08/16(土) 12:26:38.54 ID:epg8u9mk0
子熊連れたオカン熊に理屈は通用しないのよな…
我が子を守る為なら自動車にだって突進するんだから
76 : 2025/08/16(土) 12:26:51.28 ID:rTrPvTtg0
登山を趣味にしてる時点で山で死ぬ覚悟は出来てる訳だし本望だろう
寧ろあの熊に生きたまま食われたことに誇りを持って死んだすらあり得る
登山家とはそういうもの
77 : 2025/08/16(土) 12:26:53.80 ID:hwYfzKVA0
人馴れしたクマを番組ロケに仕込んで星野氏を食わせたTBSも他社同様に報道してるのがムカつく
78 : 2025/08/16(土) 12:26:57.46 ID:suwqPLqo0
お返しに知床中の子熊を全部イヨマンテしてやろうぜ!
79 : 2025/08/16(土) 12:27:04.70 ID:h2/UAw+Z0
体重500キロとかのバックとっても
引き倒すどころか振り回されそう(・(ェ)・)
80 : 2025/08/16(土) 12:27:28.43 ID:r9SEx2NN0
自分の身代わりで食われる人を連れて行くのが正解
81 : 2025/08/16(土) 12:27:32.31 ID:feiRAVCA0
仲間がヒグマの餌にされたか
とってもいい奴だったのに
82 : 2025/08/16(土) 12:27:35.75 ID:+E6SfzMI0
友達を見捨てるとか信じられないな
俺ならちゃんと見守るぞ
85 : 2025/08/16(土) 12:27:51.75 ID:L5Z4NZa10
普段からニュースとか見てなかったんだろうな
86 : 2025/08/16(土) 12:27:57.84 ID:6L2cZrqK0
自然を愛するなら自然に立ち入らないってスタイルを普及させるべき
世界自然遺産を観光地にするとか最低だよ
チョモランマなんて酸素ボンベやゴミだらけで死体も寒いから分解しない
登山家ってのは自然愛好家ではなく、破壊者だよ
87 : 2025/08/16(土) 12:28:08.76 ID:uOGQpJWw0
素手で敵うわけないだろwアリに殴られたようなもんだ
97 : 2025/08/16(土) 12:29:01.28 ID:aUmblylE0
>>87
モハメドアリのパンチなら効きそう
88 : 2025/08/16(土) 12:28:15.44 ID:GQfyqkpv0
まずは共生
田舎に住みたいなら我慢するように
89 : 2025/08/16(土) 12:28:16.03 ID:Nbafuv2r0
生態系破壊すんなよ
熊根絶やしとか
どっかの国みたいだな
ヤバイよ日本人
102 : 2025/08/16(土) 12:29:24.60 ID:RkU56nRy0
>>89
熊が全滅した九州の生態系は何の問題もないけど、バカなのかな?
90 : 2025/08/16(土) 12:28:17.10 ID:k5gieljZ0
「抵抗するんじゃない、逝っちゃえよ」
91 : 2025/08/16(土) 12:28:23.44 ID:47pM6ZMk0
熊が出てきた
仲間を生贄に突き飛ばして逃げるのが普通だろ
93 : 2025/08/16(土) 12:28:40.04 ID:4tolBqNW0
クマが増えてるんだ、それも移民のように、それなのに意識改革ができていない
欲しいのはハンターの増強だ、なんで高齢ハンターしかいないんだよ、ハンターの数を10倍、20倍、30倍にする方法を実施しろと
107 : 2025/08/16(土) 12:29:45.61 ID:r9SEx2NN0
>>93
日本でも銃の所持を自由化する
94 : 2025/08/16(土) 12:28:40.46 ID:E3d4Jp6Y0
餌がないんだから仕方ないだろ
熊に餌やって餌付けしよう
間違いなく人間慣れして人間を襲うようになるから
96 : 2025/08/16(土) 12:28:45.35 ID:euajlAC40
現実的選択肢は3つ
1.現状のまま自己責任
2.徒歩の入山を規制する
3.個体数を大きく減らす
98 : 2025/08/16(土) 12:29:16.51 ID:PjjWD6jA0
10年以上になるかな。
北海道で昆布を一人で取ってるお婆ちゃんのドキュメンタリーをテレビでやってて、近くにヒグマ来るんだけど
「なんもしなかったらなんもしてこん」とか言って平気で作業してた。
いやいややられる時はやられるだろ…と思ったけどあの年になるまで毎年やってて生きてるってことはそれなりの確証があるんだな、とも思った
100 : 2025/08/16(土) 12:29:21.27 ID:0WibSRwm0
下半身損傷って広陵高校かよ!
101 : 2025/08/16(土) 12:29:21.91
少なからず熊に警戒するべき的な注意はあっただろうに何故山に登った
104 : 2025/08/16(土) 12:29:32.31 ID:Yt0ZW2jy0
名前を呼ぼだけじゃそりゃ食われるだろ
ちゃんと呼べよ
106 : 2025/08/16(土) 12:29:42.01 ID:qvQAdhk30
フロントガラスにヒビ入れれるぐらいだから
パワーは相当にあるし骨も強い
108 : 2025/08/16(土) 12:29:47.04 ID:riJaXoK/0
いや美談のようにするんじゃないよ
ただの平和ボケ それだけ。富士山で滑落したテツと同類。
DQNの川流れと同様。
109 : 2025/08/16(土) 12:29:47.34 ID:E3d4Jp6Y0
🐻「🐻さんかわいそう」
🐻「🐻を56すな」
🐻「汝の敵を愛せよ」
110 : 2025/08/16(土) 12:29:49.43 ID:4yRRIxXv0
今回たまたま目撃者がいただけで一人で襲われたら分からんじゃん
北海道の行方不明の何割かはヒグマのエサになってるよ
111 : 2025/08/16(土) 12:29:54.33 ID:tMaHyc5s0
言っちゃ悪いけれど羅臼岳に登るほうが悪いわ
あの辺りは知床国立公園に隣接していて野生動物の縄張りだ
地元の人間はまず近づかない所だよ
114 : 2025/08/16(土) 12:30:01.73 ID:3dJoEwFJ0
趣味の登山で熊にやられるのはもう諦めるしかない
遭難リスクと同じ
115 : 2025/08/16(土) 12:30:04.42 ID:rZZCvwSy0
人間がクマを追いやってるんじゃなくて
クマが増え続けて領土を広げてるってちゃんと国民に伝えろよ
116 : 2025/08/16(土) 12:30:06.97 ID:suwqPLqo0
ヒグマはオオカミがいる地域は避けるらしいからオオカミを放してどんどんコロさせよーぜ
117 : 2025/08/16(土) 12:30:13.70 ID:iNB1E4eA0
太平洋を裸で泳いでサメに喰われたらサメを殺せというのか?
クマはそこで生きていて自然の摂理に従っただけ
これは人が悪いんだよ
118 : 2025/08/16(土) 12:30:19.84 ID:Nbafuv2r0
立ち入り禁止一択だろ
余計なことすんなよ
120 : 2025/08/16(土) 12:30:24.53 ID:OvqiJsGg0
良くも悪くもじゃねーよ。
良い面がねーだろwww
121 : 2025/08/16(土) 12:30:25.23 ID:pFcllREj0
人身事故のショックと悲惨さは分かるがすぐに感情的にクマを殺しまくろうとしてはいけない
安全に人が登山もできるようにレンジャーの育成、そしてハンターの人たちにも協力して貰えるようにしようよ
そんなことを考える
122 : 2025/08/16(土) 12:30:29.99 ID:tl5fyh7M0
ウクライナ見ているとヒグマよりロシア兵のほうが残忍。
123 : 2025/08/16(土) 12:30:33.93 ID:ljxG0Txc0
結局スプレーは使ってなかったの?
コメント