1 : 2025/08/13(水) 18:10:30.31 ID:IrwJcXwMM
38 : 2025/08/13(水) 18:10:44.71 ID:IrwJcXwMM
どう思う?
39 : 2025/08/13(水) 18:11:49.42 ID:7SFiEP9e0
今のジャップだと中抜きのせいで強度不足になる
41 : 2025/08/13(水) 18:12:40.83 ID:L6GJO2kX0
横も崩して平らにした方が早いだろ
42 : 2025/08/13(水) 18:13:03.94 ID:x5zaaD+d0
山を切り崩すより安上がりなのかね
43 : 2025/08/13(水) 18:13:15.08 ID:faclTpTp0
公明党の国交省がやることに間違いなどあろうはずもない
もちろん利権もない
もちろん利権もない
44 : 2025/08/13(水) 18:13:51.89 ID:IrwJcXwMM
45 : 2025/08/13(水) 18:14:17.66 ID:FpyQeXgQ0
ボックスカルバートとどう違うんだよ
57 : 2025/08/13(水) 18:20:50.01 ID:x5caylTn0
>>45
これ自体はより頑丈に作ったカルバート
この上に馬鹿みたいな量の盛土する
ここの地盤がアレた為人工的に小山作って重さで抑えようって目論見
これ自体はより頑丈に作ったカルバート
この上に馬鹿みたいな量の盛土する
ここの地盤がアレた為人工的に小山作って重さで抑えようって目論見
46 : 2025/08/13(水) 18:16:14.56 ID:KwMdNAs20
何をしたから何に強くなったのかわからん
47 : 2025/08/13(水) 18:16:51.61 ID:XQATCjDg0
崩れてくる山をなくしちゃえば良いだけだもんな
48 : 2025/08/13(水) 18:17:16.33 ID:c7RziG6g0
盛土のトンネルてなんだ?
鉄筋コンクリートのトンネルに土を被せるてこと?
鉄筋コンクリートのトンネルに土を被せるてこと?
49 : 2025/08/13(水) 18:18:11.65 ID:IrwJcXwMM
>>48
そう
山を作って山の地すべり土砂崩れを防ぎたいらしい
そう
山を作って山の地すべり土砂崩れを防ぎたいらしい
59 : 2025/08/13(水) 18:21:29.82 ID:c7RziG6g0
>>49
なら別にいいんじゃないの
鉄筋コンクリートだからそれ以上のモノは事実上できないし
谷を埋めてなだらかにした方が土砂崩れのリスクと土砂崩れした時の破壊力は減るだろうし
なら別にいいんじゃないの
鉄筋コンクリートだからそれ以上のモノは事実上できないし
谷を埋めてなだらかにした方が土砂崩れのリスクと土砂崩れした時の破壊力は減るだろうし
50 : 2025/08/13(水) 18:18:24.80 ID:DWyYz0f30
そうなるならなんで切通しにしたんだよ
54 : 2025/08/13(水) 18:20:08.50 ID:xSsNlu+x0
>>50
そりゃ上越自動車道って言ったら物流の要だ
色々策定した結果ここだったんだろう
そりゃ上越自動車道って言ったら物流の要だ
色々策定した結果ここだったんだろう
51 : 2025/08/13(水) 18:19:42.93 ID:e0COjPxP0
しょっちゅう土砂崩れが起きてるの?
52 : 2025/08/13(水) 18:19:53.33 ID:3Xg6X/K50
今までたまたま崩落してなかっただけなのかな。まぁ山ばっかの高速だし
53 : 2025/08/13(水) 18:20:00.50 ID:Rbqx0idI0
ワッフル法面じゃいかんのか?
55 : 2025/08/13(水) 18:20:31.76 ID:gO7gP2hg0
盛り土って飛行機が突っ込む所だろ?
56 : 2025/08/13(水) 18:20:49.33 ID:JqI7a9iR0
人口山の上に道通したいから下の道をトンネル状にするとして
ふつうにコンクリとか鉄の屋根でよかったのでは
ふつうにコンクリとか鉄の屋根でよかったのでは
58 : 2025/08/13(水) 18:20:55.48 ID:wxqML8I60
勾配自体をなくそうって話?
効果はあるだろうけどなんか二度手間だな
効果はあるだろうけどなんか二度手間だな
60 : 2025/08/13(水) 18:22:09.42 ID:S6lIdtjB0
すごくでかいボックスカルバートってことか
62 : 2025/08/13(水) 18:23:17.81 ID:0r8QZ3lY0
山削って海うめろよ
63 : 2025/08/13(水) 18:24:27.29 ID:vLfPeUnL0
ネット軍師さん、プロの仕事に注文をつけてしまう😭
64 : 2025/08/13(水) 18:24:36.88 ID:ImD1hy140
切り通しの崩れそうな高い方の角度をもっと緩くなるまで削ったらダメなの?
つかここまで平坦に均すならこの上の土地で農家出来そう
つかここまで平坦に均すならこの上の土地で農家出来そう
65 : 2025/08/13(水) 18:25:32.95 ID:xIYVE3r80
外国では生態系の分断解消のためにこれ作るケースあるよね
ジャップランドではそんな崇高な目的では無理だろうけど
ジャップランドではそんな崇高な目的では無理だろうけど
68 : 2025/08/13(水) 18:28:14.11 ID:a1cXN5xn0
>>65
野生動物のためだけに、上に橋を通したりしてるよ
野生動物のためだけに、上に橋を通したりしてるよ
66 : 2025/08/13(水) 18:25:38.07 ID:FsPTIfbJ0
たしかに安全そうだな
67 : 2025/08/13(水) 18:26:14.41 ID:c7RziG6g0
盛土が土砂崩れするんじゃないかって心配なのかな
あり得なくないけどそこまでいくと個別の設計次第だから一般論では分からんね
あり得なくないけどそこまでいくと個別の設計次第だから一般論では分からんね
70 : 2025/08/13(水) 18:30:23.96 ID:x55NSfjp0
トンネル作るより
どう見ても法面削ったほうが早いよね
一回工事したら維持費もいらんし
なんで穴掘って埋める工事に大金ぶっ込んでんのこの馬鹿ども
どう見ても法面削ったほうが早いよね
一回工事したら維持費もいらんし
なんで穴掘って埋める工事に大金ぶっ込んでんのこの馬鹿ども
71 : 2025/08/13(水) 18:32:21.15 ID:44LgkESK0
一山壊すと発破と自衛隊の1で1年以上かかる
72 : 2025/08/13(水) 18:34:25.68 ID:To4TL/bfd
切り土して道作ったら想定よりも安全率低下したから
抑え盛土でなんとかしようってことでしょ?
無駄金使うことにはなったかもしれんが問題起きてからの対策としては妥当では
抑え盛土でなんとかしようってことでしょ?
無駄金使うことにはなったかもしれんが問題起きてからの対策としては妥当では
73 : 2025/08/13(水) 18:37:12.14 ID:o39PF46M0
軽井沢手前の岩山崩しとこれに金使い過ぎなのかなんなのか
その前に藤岡JCTから吉井くらいまでのボッコボコのアスファルト直せやアホNEXCO
その前に藤岡JCTから吉井くらいまでのボッコボコのアスファルト直せやアホNEXCO
74 : 2025/08/13(水) 18:44:12.90 ID:YxrUe5Bx0
ソーラーパネルにすればいいのに
75 : 2025/08/13(水) 18:51:48.89 ID:A86PV1kQr
国のやることにケチつけんな
76 : 2025/08/13(水) 18:52:34.00 ID:JFoSMAVW0
>>75
お前みたいなやつが国を腐らせるんだぞ
お前みたいなやつが国を腐らせるんだぞ
78 : 2025/08/13(水) 19:14:55.21 ID:U/SBfkTQ0
その手があったか(´・ω・`)
コメント