- 1 : 2020/07/29(水) 01:50:16.27 ID:U/BFCA/Q0
- なんでこんなことになったんや?
- 2 : 2020/07/29(水) 01:50:40.92 ID:hCpdkmxO0
- 仮面ライダーで正しい読み方を学びました…(小声)
- 114 : 2020/07/29(水) 02:06:20.17 ID:WHMTyNEF0
- >>2
仮面ライダーはヴィールスっつってんだよなぁ - 3 : 2020/07/29(水) 01:50:41.60 ID:XUv3hD+U0
- ド
- 4 : 2020/07/29(水) 01:50:54.17 ID:YKJkjp910
- バイルスだとバイブスみたいでアガっちゃうじゃん
- 5 : 2020/07/29(水) 01:51:04.93 ID:+dC0jmkC0
- マジレスすると
日本人に発音しやすいように
変化したんじゃないか - 6 : 2020/07/29(水) 01:51:11.50 ID:VtqXoIoC0
- 有能
- 7 : 2020/07/29(水) 01:51:11.59 ID:8CDgAGfGM
- バイラスじゃん
- 8 : 2020/07/29(水) 01:51:11.98 ID:kIth6r1+0
- マジな話するとドイツ語由来やぞ
ドイツ語でウィルス - 15 : 2020/07/29(水) 01:52:07.02 ID:FqNV9bho0
- >>8
ドイツ語はヴィールス
日本語はラテン語のウィールースからきてる - 43 : 2020/07/29(水) 01:56:22.78 ID:uOVtZRa40
- >>8
ドイツ語ならviはフィやから違う言語っぽい - 9 : 2020/07/29(水) 01:51:17.74 ID:IhNn9N8w0
- ラテン語定期
- 10 : 2020/07/29(水) 01:51:49.49 ID:pKMVaufv0
- 世界には日本語と英語しかないと思い込んでるやついるよな
- 100 : 2020/07/29(水) 02:04:53.34 ID:+9DkkBuj0
- >>10
これ
ベットとかドイツ語やのにベッドに直せとかアホらしいわ - 11 : 2020/07/29(水) 01:51:54.83 ID:GuLuAQqG0
- virusってa anのどっちなんや?
- 18 : 2020/07/29(水) 01:53:19.69 ID:kIth6r1+0
- >>11
a virusって言う状況は少ないけどaやね - 45 : 2020/07/29(水) 01:56:34.35 ID:vBB+9VmEa
- >>11
なんで急に喘ぎ出したん? - 63 : 2020/07/29(水) 01:58:47.54 ID:ZC19eVmt0
- >>11
ヴはvuなんやからaや - 12 : 2020/07/29(水) 01:51:56.71 ID:DL4BVEZC0
- 昔はビールスって言ってたよな
- 17 : 2020/07/29(水) 01:53:10.23 ID:51U4LC8D0
- >>12
ドラえもんで知ったわ
昔は医学はほとんどドイツ語だったからちゃうか - 13 : 2020/07/29(水) 01:52:00.97 ID:/I0jYl1E0
- ウイルスとビールスの中間あたりに聞こえるわ
- 14 : 2020/07/29(水) 01:52:01.01 ID:REjHE3q70
- 英語しか無いと思ったん?
- 16 : 2020/07/29(水) 01:52:44.95 ID:U/BFCA/Q0
- 日本人「『chaos』の読み方は…カオスやね!」←こいつも大概やろ
- 24 : 2020/07/29(水) 01:54:02.18 ID:FqNV9bho0
- >>16
それもドイツ語やで - 27 : 2020/07/29(水) 01:54:23.39 ID:REjHE3q70
- >>16
ギリシャ語だぞ - 29 : 2020/07/29(水) 01:54:33.81 ID:CQvPlpc00
- >>16
ちゃおっすだぞ - 96 : 2020/07/29(水) 02:04:29.02 ID:FOXQSMvYd
- >>16
ケイオスやぞ - 19 : 2020/07/29(水) 01:53:22.65 ID:1lhdLMlXp
- ラテン語やしなあ
- 20 : 2020/07/29(水) 01:53:38.35 ID:i0VCTbWc0
- ヴァイラスやろ
- 21 : 2020/07/29(水) 01:53:41.56 ID:0z8yABxEM
- ヴィーナス
ヴァーサス
ヴァイアラス - 23 : 2020/07/29(水) 01:53:53.86 ID:kIth6r1+0
- >>21
ヤミカラー - 31 : 2020/07/29(水) 01:55:17.63 ID:NTI79buE0
- >>21
なつかしい - 22 : 2020/07/29(水) 01:53:52.03 ID:RAeR6qN+0
- ワクチンの方がガ●ジ
百歩譲ってワクシーンやろ - 25 : 2020/07/29(水) 01:54:19.96 ID:MkHrela+0
- ヴィールス派とヴァイラス派で喧嘩になって間をとってウイルスになったんやで
- 26 : 2020/07/29(水) 01:54:21.11 ID:i0VCTbWc0
- Nitroをニトロって読むのも分からん
なんでやねん - 28 : 2020/07/29(水) 01:54:23.84 ID:pKMVaufv0
- ラテン語だとウィールス
近代ヨーロッパだと母音の長さが無視されることも多いからウィルス
そこで日本人に発音しやすいようにウイルス
って感じやな - 30 : 2020/07/29(水) 01:55:16.13 ID:YKJkjp910
- alcohol→アルコール
🤔 - 42 : 2020/07/29(水) 01:56:20.10 ID:FFrrRSVj0
- >>30
h落ちやすいししゃーない - 53 : 2020/07/29(水) 01:57:49.76 ID:REjHE3q70
- >>42
アルコホルだぞ - 61 : 2020/07/29(水) 01:58:41.35 ID:FFrrRSVj0
- >>53
いやそれは知ってる上で - 46 : 2020/07/29(水) 01:56:38.91 ID:REjHE3q70
- >>30
旧仮名遣いと勘違いしたガ●ジジャップが悪い - 65 : 2020/07/29(水) 01:59:16.85 ID:FT//YEqCp
- >>30
まずLをラ行で表す時点であり得ないんだよな
どっちかっていうとこのLはウやぞ
アウコーウの方がまだマシ - 71 : 2020/07/29(水) 02:00:02.21 ID:ySqsl+FQ0
- >>65
でもアウコーウよりアルコールのほうが言いやすい - 107 : 2020/07/29(水) 02:05:46.22 ID:+9DkkBuj0
- >>30
オランダ語由来やぞ - 32 : 2020/07/29(水) 01:55:19.30 ID:pKMVaufv0
- この手の用語は英語だけ発音がかけ離れてることが多い
英語を基準にするからケチがつくんや - 33 : 2020/07/29(水) 01:55:19.82 ID:BivgphJR0
- ネットでウイルスのことを「ウィルス」って書いてる奴がいたら絶対専門外の素人やから信用したらあかんで
- 34 : 2020/07/29(水) 01:55:36.14 ID:nmjHbyY50
- ウィルトゥースやぞ
- 35 : 2020/07/29(水) 01:55:47.75 ID:s0DSvRlGM
- 医学系用語はドイツ読みってイメージ
エネルギーとか科学のもそうやな - 36 : 2020/07/29(水) 01:55:52.58 ID:cVwv/AGB0
- 英語がおかしいのか
- 37 : 2020/07/29(水) 01:56:00.84 ID:NX+lqctL0
- 北京→ペキン
!??!?!?!!?!?!?wwwwwwww - 52 : 2020/07/29(水) 01:57:44.52 ID:FqNV9bho0
- >>37
昔はPekingやったんや
今でも大学だけはPeking Universityや - 57 : 2020/07/29(水) 01:58:12.86 ID:pKMVaufv0
- >>37
ホクもキョウも日本語なまりやからしゃーない - 64 : 2020/07/29(水) 01:59:06.33 ID:mmf8oV3J0
- >>57
? - 84 : 2020/07/29(水) 02:02:35.21 ID:pKMVaufv0
- >>64
日本人からすると北はホク、京はキョウと発音するのが普通に見えるけど
実際には中国語だと昔から北はペ、京はキンに近い発音だったってことや
日本に漢字が入ってきたころならpek, kiangみたいな発音だった - 38 : 2020/07/29(水) 01:56:04.86 ID:6dI+WxaB0
- knife
- 39 : 2020/07/29(水) 01:56:08.06 ID:l+9dxQsQ0
- だいたい近代に入った外来語はドイツ語由来やろ
- 40 : 2020/07/29(水) 01:56:10.28 ID:WUh/F0t1p
- こういうところから日本人が英語話せなくなる原因生まれとるよな
- 41 : 2020/07/29(水) 01:56:12.86 ID:R6HyrUqxa
- Vaccine←これ程の発音初見殺しはないよな
- 44 : 2020/07/29(水) 01:56:24.81 ID:46sG46R90
- 雄 心
~ウィルトゥース~ - 47 : 2020/07/29(水) 01:57:02.13 ID:UFCgzkzL0
- ゔぃーるす
- 48 : 2020/07/29(水) 01:57:02.14 ID:yhX7vxrJ0
- ウィルトゥースだよな
- 49 : 2020/07/29(水) 01:57:10.63 ID:FT//YEqCp
- 大松「COVID19だぞ」
- 50 : 2020/07/29(水) 01:57:15.24 ID:UF/3MKQ+0
- 昔「ビールス」って学校の先生が発音していた
- 51 : 2020/07/29(水) 01:57:24.01 ID:NWjj6+Mf0
- ピンインも意味わからんよな
北京がBeijing - 54 : 2020/07/29(水) 01:57:53.36 ID:AZqaBe1da
- vとuを見間違えた説
- 55 : 2020/07/29(水) 01:57:53.41 ID:6zsgc8jud
- そもそもカタカナで表現しても実際は違うのにな
- 56 : 2020/07/29(水) 01:58:02.97 ID:h64QrOcg0
- ヴァイラスな
- 58 : 2020/07/29(水) 01:58:19.45 ID:+FTB5pzOa
- 医者とかのカルテってドイツ語なんやっけ?
医療系はほとんどそうって聞いたことあるわ - 62 : 2020/07/29(水) 01:58:43.64 ID:ySqsl+FQ0
- >>58
今は日本語や - 99 : 2020/07/29(水) 02:04:42.43 ID:+FTB5pzOa
- >>62
はぇ~楽になったんかね - 59 : 2020/07/29(水) 01:58:19.29 ID:6RWM4c1+0
- ググったらパイルスに聞こえる
- 60 : 2020/07/29(水) 01:58:33.28 ID:ujWC43DB0
- 中国人の名前勝手に漢字読みする文化もやめてほしいンゴ
英語の中国のニュースとか誰の話してるんかガチでわからん - 77 : 2020/07/29(水) 02:01:29.40 ID:9eB7xAla0
- >>60
習近平(マイクロペニス)もシージンピンだしね - 66 : 2020/07/29(水) 01:59:26.96 ID:46sG46R90
- "Gloria virtutem tamqam umbra sequitur."
「栄光はあたかも影の如く徳(ウィルトゥーテム)に従う」 - 67 : 2020/07/29(水) 01:59:32.69 ID:0gav/Vt+0
- 学会が一応熟慮の上でラテン語読みをすることに決めたのに
勝手に英語だと決めつけて「これだから日本のカタカナ英語発音は」みたいなの言い出す出羽守めっちゃおったよな - 68 : 2020/07/29(水) 01:59:34.50 ID:GZK98cWTa
- ルーチンもいつの間にかルーティーンになった
ルーチンワークとか断片だけは残ってる - 76 : 2020/07/29(水) 02:01:03.04 ID:iPs28Mam0
- >>68
言うほどなったか? - 85 : 2020/07/29(水) 02:02:36.00 ID:GZK98cWTa
- >>76
ラグビー五郎丸のあれはルーチンか?ルーティーンか? - 88 : 2020/07/29(水) 02:03:12.71 ID:FFrrRSVj0
- >>68
発音としてtiであってchiとかではないから
ティは割と近いやろ - 69 : 2020/07/29(水) 01:59:54.29 ID:FFrrRSVj0
- ちなみにマロンは英語じゃないで
- 78 : 2020/07/29(水) 02:01:36.21 ID:FqNV9bho0
- >>69
ちなみにフランス語だとシャティ - 70 : 2020/07/29(水) 02:00:01.62 ID:9eB7xAla0
- イングリッシュをイギリスってのは流石にクソだと思う
- 80 : 2020/07/29(水) 02:01:44.07 ID:kIth6r1+0
- >>70
ポルトガル語やぞ - 72 : 2020/07/29(水) 02:00:06.26 ID:iPs28Mam0
- ウィルトゥース~雄心~?
- 73 : 2020/07/29(水) 02:00:27.64 ID:NX+lqctL0
- メインをメーンっていうのきらい
- 87 : 2020/07/29(水) 02:02:53.60 ID:mmf8oV3J0
- >>73
かぶってすまん - 74 : 2020/07/29(水) 02:00:33.30 ID:sKTVXO+b0
- ヴァジャイナ��
- 83 : 2020/07/29(水) 02:02:17.37 ID:mmf8oV3J0
- >>74
エイナス! - 75 : 2020/07/29(水) 02:00:41.17 ID:VL60BeDF0
- ワイ中学生「フリエンド!レスタウラント!」
- 79 : 2020/07/29(水) 02:01:37.02 ID:r38G3tf+r
- 徳光「キャメラ!」
- 81 : 2020/07/29(水) 02:01:55.10 ID:mmf8oV3J0
- メインもいつからかメーン表記が一般的になった
昔からあったはあったがここまで広く使われてなかったのに - 86 : 2020/07/29(水) 02:02:49.88 ID:kIth6r1+0
- >>81
なんか最近メーン流行ってるよな
発音的にはメインのままでよさそうなもんだけどなんか報道の仮名遣いの何からしい - 101 : 2020/07/29(水) 02:04:56.10 ID:r38G3tf+r
- >>81
そらD.Oの影響やろ - 82 : 2020/07/29(水) 02:02:04.14 ID:3OeXKdtT0
- 昔はビールスって言ってたんやぞ
- 89 : 2020/07/29(水) 02:03:19.75 ID:OcWYjH47M
- vairocana
- 90 : 2020/07/29(水) 02:03:22.97 ID:xCugVK5Ba
- 思うんやけどら行のローマ字ってRというかL寄りじゃね?
- 97 : 2020/07/29(水) 02:04:30.69 ID:pKMVaufv0
- >>90
英語のrは一般的なrに比べるとちょっと特殊な音なんや
日本語のラ行は揺れも多いけど基本rに近い
なにせ戦国時代の宣教師が書いた文献の頃からrで写されてるし - 91 : 2020/07/29(水) 02:03:36.92 ID:uhWNXcOG0
- ing
これグの発音しないよな、みんなイングって言うけど - 105 : 2020/07/29(水) 02:05:36.17 ID:l+9dxQsQ0
- >>91
イングとは言わなくね? - 116 : 2020/07/29(水) 02:06:41.52 ID:uhWNXcOG0
- >>105
プレイングマネージャーとかシンキングタイムとかよういうやん
英語の授業でも発音の概念ない教師みんなイングて言うし - 115 : 2020/07/29(水) 02:06:37.12 ID:pKMVaufv0
- >>91
英語の語末のngはたいていngで1つの子音なんやけど
nってわけでもなくn+gってわけでもないからンで写すべきかングで写すべきかで揺れがあるって感じやな
鼻濁音ってやつや - 92 : 2020/07/29(水) 02:03:59.41 ID:OcWYjH47M
- マドリードがマドリッドになりつつあるよな
- 93 : 2020/07/29(水) 02:04:09.08 ID:B8OYCAH60
- リヴァイアサンとかレーヴァテインとかめんどくせえわ
- 94 : 2020/07/29(水) 02:04:19.04 ID:FT//YEqCp
- まぁ英語というか外国語をカタカナで表すのは不可能やね
なんでこんなことになってしまったのか - 95 : 2020/07/29(水) 02:04:19.25 ID:ZzqtgUOqa
- ワギナ
- 98 : 2020/07/29(水) 02:04:38.11 ID:2QZW/CQL0
- 英語のアナウンスでは明らかにヴァイラスって言ってるよな
- 102 : 2020/07/29(水) 02:04:58.65 ID:sKTVXO+b0
- パァリィース��♀
- 103 : 2020/07/29(水) 02:05:24.93 ID:jG1rfgKEd
- ホングコングのフェイロング
- 104 : 2020/07/29(水) 02:05:28.69 ID:9eB7xAla0
- カロナヴァイラス
- 106 : 2020/07/29(水) 02:05:42.48 ID:YJLUl5Ws0
- 確か昔のヨーロッパってuとvの区別が曖昧な時期あったらしいやん
そのせいやろ - 108 : 2020/07/29(水) 02:05:48.34 ID:DikVRZ6J0
- ラテン語や
- 109 : 2020/07/29(水) 02:05:50.77 ID:f2vrm+ck0
- vaccine
ワクチン?!wwwwwwWWWWWww?????wwwwwwWw???www??w?
- 110 : 2020/07/29(水) 02:06:10.59 ID:l+9dxQsQ0
- >>109
ラテン語だろ - 112 : 2020/07/29(水) 02:06:18.52 ID:dYRYP0dW0
- Vaseline
- 113 : 2020/07/29(水) 02:06:18.52 ID:I1OVyii40
- ヌ・ヨルクな
- 117 : 2020/07/29(水) 02:06:52.53 ID:UFCgzkzL0
- ラテン語ドイツ語ばっかじゃねーか
- 118 : 2020/07/29(水) 02:06:54.50 ID:mmf8oV3J0
- フォルムってドイツ語?
- 119 : 2020/07/29(水) 02:06:59.63 ID:TyZY4ooi0
- 聞き取ったのをしゃあなしでカタカナにしたのは分かるけどそれにしても他の英語圏外と発音の差ありすぎやろ
日本人「『virus』の読み方は…ウイルスでええか!」

コメント