1 : 2025/08/12(火) 00:36:46.23 ID:D/S4uDM50
2 : 2025/08/12(火) 00:37:07.69 ID:D/S4uDM50
『魔女の宅急便』キキはトンボと結婚した? アニメ勢は知らない「その後」が衝撃的
8/11(月) 11:40配信
●キキとトンボ、まさかの結婚! 双子の母親に
スタジオジブリ版では、飛行船の事故からトンボを救出するシーンで物語が終わります。しかし角野栄子さんの小説では、そこからさらに長い物語が続いていました。
海辺の街コリコで出会ったメガネの少年トンボ。映画では「ちょっと興味のある男の子」程度の存在でしたが、原作でのキキは彼への想いを長く抱き続けます。片思いの期間を経て、ついに22歳で結婚。そして最終巻では35歳となったキキが双子の子供たちを育てる母親として登場するのです。
「キキとトンボが結婚するなんて最高のハッピーエンド!」「ひとりの女性の人生を最後まで描いてくれるのがうれしい」と、ファンからは喜びの声が数多く寄せられています。本作は13歳の魔女修行から始まり、恋愛、結婚、出産、子育てまで、少女から母親へと成長していく壮大な人生物語だったのです。
123 : 2025/08/12(火) 01:45:49.91 ID:zKabrBNH0
>>2>「ひとりの女性の人生を最後まで描いてくれるのがうれしい」
「結婚して双子のママになった」が女性の人生の最後の場面なわけ?
3 : 2025/08/12(火) 00:37:51.41 ID:D/S4uDM50
●ジジとの会話、実は復活してました
アニメで多くの人の印象に残るのが、キキの相棒である黒猫ジジとの関係です。魔法の力が弱くなったキキは、それまで普通に会話していたジジの言葉が聞こえなくなってしまいます。映画ラストでも、ジジは鳴き声しか発さず、会話が戻ることはありませんでした。
ところが小説では展開が異なります。確かに「言葉が通じにくくなる」時期は描かれるものの、やがてキキとジジは再び言葉を交わせるようになるのです。長年の相棒との絆が完全に失われることはなく、むしろより深い関係性へと発展していく。これも原作ならではの温かい展開といえるでしょう。
62 : 2025/08/12(火) 00:55:35.10 ID:+M4b0y770
>>3
生理がきて大人になったから会話出来なくなった豪語おじさんどうすんのこれ
67 : 2025/08/12(火) 00:59:09.32 ID:IURdb46S0
>>62
生理中は魔力が落ちて話せなくなる、ってだけだったのにね
122 : 2025/08/12(火) 01:45:44.97 ID:jJ0nFWzh0
>>62
パヤオが勝手に作った自身の望みを凝縮させた気持ちが悪い設定だったのか
5 : 2025/08/12(火) 00:38:11.81 ID:D/S4uDM50
●実は謎だった「ウルスラ」の名前
映画でキキの相談相手となる森の絵描きの女性。ファンの間では「ウルスラ」という名前でよく認知されていますが、実は映画本編では彼女の名前は一度も明かされません。エンドロールにも記載されず、小説でも単に「絵描きさん」として登場するだけです。
それなのになぜ「ウルスラ」と広く認知されているのでしょうか。「ジブリ公式サイトに載っていた」「金曜ロードショーの番組サイトで紹介されていた」「関連書籍で確認した」など、ファンそれぞれの異なるきっかけがあるようです。映画にも原作にも明記されていない名前が、いつの間にか定着している不思議な現象といえるでしょう。
ちなみに、ウルスラがキキをモデルに描いた「ペガサスに乗った少女の絵」は、青森県八戸市立湊中学校の生徒たちが制作した版画作品がモデルになっているという制作秘話もあります。
1985年の刊行から40年が経った『魔女の宅急便』原作シリーズ。ジブリ映画で魔女キキに出会った人も、原作を読めば新たな発見と感動が待っているはずです。13歳の旅立ちから35歳の子育てまで、ひとりの女性の豊かな人生を追った物語を、ぜひ手に取ってみてください。
20 : 2025/08/12(火) 00:42:26.85 ID:gSBgFLWM0
>>5
この絵描きはその後どうなったんや
大人になってから観るとあのにしんパイのシーンの印象が変わるというのはよく言われるが、この絵描きさんもそうやろ
大人になってから観れば、ぶっちゃけ絶望的な人生なのよなこの人も
6 : 2025/08/12(火) 00:38:32.12 ID:D/S4uDM50
関連
『魔女の宅急便』キキはママになっていた! アニメ勢が知らない「その後」
2024.03.22
19歳になったキキが描かれる『魔女の宅急便 その5 (福音館創作童話シリーズ) 』(福音館書店)
トンボと結婚し、ふたごのお母さんとなったキキが描かれる『魔女の宅急便 〈その6〉それぞれの旅立ち (福音館創作童話シリーズ)』(福音館書店)
https://magmix.jp/post/220633
7 : 2025/08/12(火) 00:38:52.81 ID:D/S4uDM50
1989年に公開されたスタジオジブリのアニメ映画『魔女の宅急便』は、魔女の母と人間の父とのあいだに育った13歳の少女「キキ」が親元を離れ、魔女修行の日々を送る物語です。本作品の原作は角野栄子さんによる同名の児童書で、原作には映画で描かれなかった驚きの事実がたくさん存在しています。本記事では、映画では描かれていない『魔女の宅急便』の設定を見ていきましょう。
魔女の修行のために家を出たキキは、海沿いの街コリコで、メガネがトレードマークの陽気な少年「トンボ」に出会います。映画では、ほうきに乗ったキキによって飛行船の事故から助け出されるシーンがクライマックスとして描かれました。そんなトンボに対し、キキは原作では長い間、片想いをすることになります。恋心が実り、ふたりはキキが22歳のときに結婚します。原作『魔女の宅急便』最終巻でキキは35歳になり、双子の子供たちの母親としての姿を見せてくれるのです。
キキがトンボと結婚することになる原作の展開について、SNS上では「キキとトンボが結婚するなんて最高のハッピーエンド!」「恋愛、結婚、子育てというひとりの女性の人生をシリーズとして書いてくれるのがうれしい」という喜びの投稿が見受けられました。
8 : 2025/08/12(火) 00:39:13.18 ID:D/S4uDM50
また映画の後半の印象深いシーンとして、今までキキと言葉を交わしていた相棒の黒猫「ジジ」が突然話せなくなってしまうという出来事があります。映画では、ジジは最後まで話せるようにはなりませんでした。原作でも、「言葉が通じにくくなる」様子が描かれていますが、再びキキとジジは言葉を交わせるようになります。
さらに、原作の3巻目にあたる『魔女の宅急便 その3 キキともうひとりの魔女』には、重要なキャラクターが登場します。それは、16歳になったキキの元へ突然転がり込んでくる不思議な女の子「ケケ」です。ケケは魔女ではないものの不思議な力を持っており、キキの宅急便の仕事を横取りするなど自由奔放に振る舞います。
そんなケケと対立し、どんどん自分を見失ってしまったキキですが、自分の弱さに気付いたことで人間的に成長しました。ケケは原作ファンから人気の高いキャラクターのようで、原作者の角野栄子さんは2022年1月14日に『ケケと半分魔女』という児童書を出版しています。このお話は原作『魔女の宅急便』に登場したケケが「大人になってから書いた物語」という設定になっています。
9 : 2025/08/12(火) 00:39:15.21 ID:kngtpx7E0
パヤオの付きまとい系男子の魅力
10 : 2025/08/12(火) 00:39:34.16 ID:D/S4uDM50
そして、映画『魔女の宅急便』にも、意外な事実が存在していました。それは、作中でキキに大きな影響を与える絵描きの女性「ウルスラ」にまつわるエピソードです。彼女はキキの良き相談相手になる、重要な役割を担うキャラクターですが、実は作中で彼女の名前が明かされることはありませんでした。
エンドロールにも書かれていない彼女の名前を、「ウルスラ」と認識している人が多いのはなぜなのでしょうか。「ジブリの公式X(現在は終了)にウルスラという名前があった」「金曜ロードショーの公式サイトに書かれていた」「ジブリ版『魔女の宅急便』の絵本に名前が載っていた」など、さまざまな意見があります。自分がいつ彼女の名前を知ったのか、意外と思い出せないかもしれません。
11 : 2025/08/12(火) 00:39:53.52 ID:0tFpT6rR0
トンボは鉛筆屋に就職して採用担当の下っ端としてメール送ったりしてるな
12 : 2025/08/12(火) 00:39:54.75 ID:D/S4uDM50
25 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 7f31-S1Ul)[sage] 投稿日:2019/02/06(水) 23:23:33.99 ID:Ba8ydXgw0
原作最終巻の35歳キキさん(双子の子持ち)がこちら
25 : 2025/08/12(火) 00:43:34.42 ID:LxEOV1gP0
>>12
太ももチラリズムさせる必要ある?
そういうとこよな
31 : 2025/08/12(火) 00:44:48.26 ID:gSBgFLWM0
>>25
これが35歳だと? 馬鹿野郎
42 : 2025/08/12(火) 00:47:08.31 ID:mFRklhiK0
>>12
まだ挿れたい状態だな
45 : 2025/08/12(火) 00:48:04.14 ID:4a34BqwI0
>>12
ジジ何歳だよ
尻尾増えてるだろもうこれ
50 : 2025/08/12(火) 00:48:40.95 ID:X4CcMAh30
>>12
股に挟むことに意味があるのか?
54 : 2025/08/12(火) 00:51:33.86 ID:ki6aTzvv0
>>12
色々おかしいやろ
魔力のおかげで老けにくいとかそういう設定でもあんのか?
76 : 2025/08/12(火) 01:04:13.23 ID:MhPqj0xS0
>>12
ふーんえっちじゃん
106 : 2025/08/12(火) 01:28:24.38 ID:fdul0Odl0
>>12
ジジは25歳くらいか?
108 : 2025/08/12(火) 01:30:00.60 ID:PRijB5Nx0
>>12
まだ双子産めるだろこんなん
13 : 2025/08/12(火) 00:40:16.42 ID:D/S4uDM50
311 返信:安倍晋三 (アウアウウー Sa5d-f1qF)[sage] 投稿日:2024/03/23(土) 03:28:07.22 ID:zYU/RkmFa
>>303角川はそういうことするよな
65 : 2025/08/12(火) 00:57:06.56 ID:zYyP32+d0
>>13
1巻目持ってるからこのままのイラストレーターでいってほしかった
何だよ他のイラスト
14 : 2025/08/12(火) 00:40:36.59 ID:OwD0tqeN0
「ウルスラ」
と言えば
「アンドレス」
しか出てこないw
15 : 2025/08/12(火) 00:40:47.51 ID:D/S4uDM50
画の人、3以降変わってないけど、気に入られたんかね
巻ごとに変えるとかじゃなかったんかね
16 : 2025/08/12(火) 00:41:10.91 ID:D/S4uDM50
17 : 2025/08/12(火) 00:41:15.04 ID:WrTYrdNs0
奥様は魔女のパクりやん
49 : 2025/08/12(火) 00:48:36.59 ID:qe5bWeOy0
>>17奥様は魔女が放映されて魔法少女もののジャンルが勃興したんやで
サリーちゃんもメグちゃんも魔女宅もまどマギもプリキュアも全て奥様は魔女が源流
98 : 2025/08/12(火) 01:20:03.20 ID:/rxTAxvC0
>>49
奥様は魔女すげぇな
18 : 2025/08/12(火) 00:42:04.42 ID:PHM5OJsM0
何がヤバいんだ?トンボと結婚したなら普通のハッピーエンドやん
19 : 2025/08/12(火) 00:42:16.29 ID:PXtQ20JE0
>そして最終巻では35歳となったキキが双子の子供たちを育てる母親として登場するのです。
ババアの宅急便なんか見たくないのである
パヤオも女児の神聖さが好きなのであって
女の一生なんか描きたくないのである
21 : 2025/08/12(火) 00:42:38.10 ID:o3wIn/IQ0
セクシー田中さんの件でブチ切れてた連中はなぜパヤオに切れないんだい?
99 : 2025/08/12(火) 01:21:04.33 ID:Ux0BLLdr0
>>21
原作者とハヤオはもめたのか?
もめたとしても世代が違すぎる
少しは脳みそ使えよ
117 : 2025/08/12(火) 01:42:41.57 ID:WDRduG0R0
>>21
批判するなら批判する対象と同じ性質のもの全部批判しなくてはいけないなんて決まりはねーからな
そんな自分ルールにこだわっても冷笑されるだけやで、冷笑屋にすらなりきれない間抜けさん
119 : 2025/08/12(火) 01:44:37.49 ID:0NMWYZfE0
>>21
当時はキレられてたぞ
22 : 2025/08/12(火) 00:43:15.29 ID:oc3J8eXk0
もうこの頃のジブリは戻ってこないんだな
23 : 2025/08/12(火) 00:43:22.50 ID:1AneK/eO0
トトロでさつきの母ちゃんは回復したのか
29 : 2025/08/12(火) 00:44:14.65 ID:8GImB+nn0
>>23
エンドロールで家に帰ってきてる
66 : 2025/08/12(火) 00:58:51.75 ID:zYyP32+d0
>>23
あれ一時退院じゃなかったの
24 : 2025/08/12(火) 00:43:26.80 ID:8GImB+nn0
小説はありがとうを糧にしてるんだよな
パヤオの答えは生活って物入りねーだけど
28 : 2025/08/12(火) 00:44:05.95 ID:PXtQ20JE0
>>24
原作者とパヤオの解釈、食い違ってんだよなぁ
26 : 2025/08/12(火) 00:43:34.96 ID:nDmB1lNz0
これ原作者がジブリ版をかなり嫌がってるんよな
68 : 2025/08/12(火) 00:59:21.39 ID:zYyP32+d0
>>26
ゲド戦記といい…
69 : 2025/08/12(火) 01:00:31.88 ID:Vr8dsmh70
>>68
ゲド戦記は自業自得だろう
74 : 2025/08/12(火) 01:03:01.40 ID:gSBgFLWM0
>>69
あれはしかし、どんな気持ちで試写を見終えたのか想像すると趣深すぎるんよwwwwwwwwwwwwwwww
はるか昔にアニメ化打診されてファッキューと断っておいてからに自分から話持ちかけて、できたのがあの空前の駄作wwwwwwwwwwwww
作者にもファンにも悪いけど笑ってまうわwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 : 2025/08/12(火) 00:44:01.27 ID:CxeT5XbE0
ニシンのパイは嫌いなの知ってていつも送りつけてんのよ
32 : 2025/08/12(火) 00:44:48.30 ID:mutRo3rF0
やばいどころか衝撃ですらなくね
いかにもありそうじゃん
33 : 2025/08/12(火) 00:44:50.81 ID:3KVLm34r0
原作レイプなのにオタクが黙る作品
48 : 2025/08/12(火) 00:48:16.30 ID:anqx0mTH0
>>33
原作が異常につまらないから…
53 : 2025/08/12(火) 00:49:36.91 ID:mutRo3rF0
>>33
自分が先に接触したものにこだわるだけなので
アニメのが有名な場合はむしろ原作を異様なまでに悪しざまに言うぞ
34 : 2025/08/12(火) 00:45:01.80 ID:y+VL91fG0
マゾの宅急便って言うSM風俗があることはファンの間でもあまり知られていない
36 : 2025/08/12(火) 00:45:47.38 ID:PXtQ20JE0
>>34
そりゃ知らねーよ・・・
52 : 2025/08/12(火) 00:49:00.86 ID:mFRklhiK0
>>34
詳しく
35 : 2025/08/12(火) 00:45:28.33 ID:DrXZCqjW0
パヤオはあえて意味深な終わり方にしたりして
ほんま原作クラッシャーやな
37 : 2025/08/12(火) 00:46:19.71 ID:YvFtiP240
原作とは別物なので
38 : 2025/08/12(火) 00:46:20.64 ID:VMzl/J+X0
は?非処女になったから喋れなくなったんじゃないないのか?
これじゃ世間にヤリマン増えるやん
39 : 2025/08/12(火) 00:46:30.89 ID:wuAfR6Pi0
冥王星の発見者かな?
40 : 2025/08/12(火) 00:46:55.78 ID:GKTDTMFt0
ジジはずっと一緒なんか?
さすがに寿命迎えそうだが
41 : 2025/08/12(火) 00:46:57.75 ID:ZRCgSgpV0
生きてるうちに庵野にシンナウシカやらせて、これまで原作者がどんな思いしてきたか噛みしめてから死んだ方がいいな
死ぬまでやらせないだろうけど
43 : 2025/08/12(火) 00:47:32.63 ID:M5ZwI7+S0
YouTube「衝撃!ヤバかった!」←嘘、大袈裟、紛らわしい
かよ
44 : 2025/08/12(火) 00:47:38.95 ID:gWFemxtq0
そら結婚するなんてパヤオは許せんやろ
46 : 2025/08/12(火) 00:48:05.30 ID:Cy25XJx60
もうネタもない題材で無理して呼んでもらえるような記事でっち上げるのも大変だな
47 : 2025/08/12(火) 00:48:07.30 ID:V+75qN2o0
よくわかんないからマジンガーZのパワーアップで説明して!
51 : 2025/08/12(火) 00:48:46.38 ID:WYKZyqbv0
表紙がオシャレだった気がするけど内容思い出せんわ
56 : 2025/08/12(火) 00:51:55.65 ID:+NHoy2fH0
「魔女の宅急便」を作るなら「聖男の佐川」も作るべきではと小さいころ思ってた
58 : 2025/08/12(火) 00:53:21.30 ID:Uc/jlR1e0
>>56
ふんどし男の飛脚便でええやろ
60 : 2025/08/12(火) 00:54:14.77 ID:8GImB+nn0
>>56
そこは飛脚便じゃねーのか
116 : 2025/08/12(火) 01:42:28.38 ID:il0i3RZX0
>>56
どうしても人肉食の佐川を連想してしまわね?
57 : 2025/08/12(火) 00:52:51.76 ID:oyhjBq+A0
ウルスラって名前出所不明なのか
実況スレとか皆当たり前のようにウルスラウルスラ言ってるのに
怖っ
59 : 2025/08/12(火) 00:53:39.80 ID:Sp91KS7+0
>そして最終巻では35歳となったキキが双子の子供たちを育てる母親として登場するのです。
>ひとりの女性の人生を最後まで描いてくれるのがうれしい
(´・ω・`) 女は35歳で最後らしいよ まぁ正論だけどこれ記事として書いて良いのかね?w
73 : 2025/08/12(火) 01:02:20.50 ID:OwD0tqeN0
>>59たしかに
「最期」というなら85歳くらいまで描いてくれないと
63 : 2025/08/12(火) 00:56:07.98 ID:AbbS+jW40
魔女宅責めとかいう新ジャンル
64 : 2025/08/12(火) 00:56:35.47 ID:zS7v84py0
何故BBAはニシンのパイを作ってしまうのだろうか
70 : 2025/08/12(火) 01:00:57.89 ID:dSoZpQRJ0
駿も相当な原作壊し屋だからな
カリオストロもモンキー・パンチ納得いかなかったらしいし
101 : 2025/08/12(火) 01:23:48.01 ID:858+Mz390
>>70
世間から一定以上の評価を得る一方 原作者からは否定的に扱われるというのは
原作を基にそれを越えた創作を為したということで創作者としては確かに凄いものだと思うが
原作者側のボヤきというか怨嗟は理解できる
私の作品盗んなよ 自分で一から作れよなあって
71 : 2025/08/12(火) 01:01:00.29 ID:0yIl9agc0
子どもの時に3巻読んでなんか怖かった覚えがある
72 : 2025/08/12(火) 01:01:22.43 ID:dIXpLgBH0
アニメ劇中にウルスラなんてワードは一度たりとも出てこないからな
小説未読でウルスラ言い出すやつはただの蘊蓄野郎だと思ってる
75 : 2025/08/12(火) 01:03:23.13 ID:JR05Gg0G0
パヤオってオリジナルが成功した押井みたいなもんだよな
77 : 2025/08/12(火) 01:06:02.95 ID:c61MRd+b0
シン・魔女の宅急便まだかよ
82 : 2025/08/12(火) 01:10:51.19 ID:dUkMYlWV0
>>77
困難な宅急便業務が発生して
宅急便仲間と知恵を出し合いリレーして物が届きそうな話だな
78 : 2025/08/12(火) 01:06:35.82 ID:JfiHRrwH0
双子の母親って中川翔子と同じだね😊
79 : 2025/08/12(火) 01:06:38.94 ID:dIXpLgBH0
ジブリって大人になる程クソアニメと感じる
本作で飛べなくなるスランプあるけど
最初から当たり前に飛べてるところから始まってるし
箒で空を飛ぶという非現実的な行為に
何も感情移入できない
トンボ助ける動機があると言ってもデッキブラシで飛ぶのはゴリ押ししすぎ
80 : 2025/08/12(火) 01:09:13.94 ID:hddqAPJ50
>>79
頭悪そう
90 : 2025/08/12(火) 01:15:41.30 ID:dIXpLgBH0
>>80
頭悪い方が本作を受容できるよね
一年ほかの町で暮らしたら修行完了とかそもそもちょろすぎるだろ
魔女はどんだけイージーなの
81 : 2025/08/12(火) 01:09:35.43 ID:5+43L5Gp0
勝手に続き書いてるだけだろ
キキはロリカワ処女のままでええねん
83 : 2025/08/12(火) 01:11:41.34 ID:2JYKYbuG0
キキとまた話せるようになる展開はパヤオは絶対許さんやろな
84 : 2025/08/12(火) 01:11:54.57 ID:IpvgFq3w0
キキのま●こ
85 : 2025/08/12(火) 01:12:07.95 ID:l643Gj0q0
赤毛のアンも原作は原作は子供作って婆さんになるまで続く
今やってるアニメはどこまでやるか知らないが…
88 : 2025/08/12(火) 01:15:02.02 ID:IpvgFq3w0
>>85
大学でボーイフレンドとウェーイがラスト
86 : 2025/08/12(火) 01:14:27.94 ID:dMUFB6m00
原作と映画は違う
87 : 2025/08/12(火) 01:15:00.30 ID:wKQMUZ310
ハイジとかフランダースの犬とかそういうのも日本人が勝手に脚色してそうな気がする
89 : 2025/08/12(火) 01:15:29.18 ID:tYBI6h790
森の中のお使いが湯婆婆の姉妹のところ行くのと被るんだよなぁ
大団円に向かうイベントも全く覚えてないし
92 : 2025/08/12(火) 01:17:12.03 ID:L9F9lgzv0
長いわ
さっさと結論だけ抜き出せよ
93 : 2025/08/12(火) 01:17:14.83 ID:mtPs8iPy0
35とかクソガキだろ
94 : 2025/08/12(火) 01:17:38.79 ID:EQGvRFAZ0
ガキの頃に読んだが原作とジブリ映画はかなりちがってて驚いた思い出あるわ
原作のアニメ化ってより設定を色々借りたパヤオのオリジナルっていう感じなんだよな
95 : 2025/08/12(火) 01:18:31.88 ID:GA7bkq+G0
邦キチで読んで実写版見たら本当に俊雄みたいなシーンあって笑った
96 : 2025/08/12(火) 01:18:48.16 ID:IpvgFq3w0
思い出のマーニーのが面白いわ
97 : 2025/08/12(火) 01:19:00.07 ID:oN+gtTPn0
パヤオにとっては原作は材料でしかないんよなぁ。
100 : 2025/08/12(火) 01:22:53.43 ID:oq8v6a2V0
ホウキは棒じゃなくて藁がまとまってるところに尻を乗せると聞いた
102 : 2025/08/12(火) 01:23:54.94 ID:dSoZpQRJ0
耳をすませばの原作を最初だけ読んでアニメ作り始めて続きを読んだときに駿が「ストーリーが違う」って怒ったのは有名な話
103 : 2025/08/12(火) 01:24:52.57 ID:XlyAZQWT0
耳をすませばとかも完全に別物だしな
ジブリアニメと原作は同一視できない
107 : 2025/08/12(火) 01:29:18.13 ID:HkNVNVrz0
>>103
主題歌のカントリーロードですらパクリというか解釈違うもんな
原作は故郷へ帰ろうって歌詞の故郷愛を唄ったものなのに
104 : 2025/08/12(火) 01:26:27.49 ID:wKQMUZ310
駿は自我強そうだからやっぱりこういう演出流れにしたいってので改変しちゃうんだろうな
それで結果も出てるから許されてるんだろうし
105 : 2025/08/12(火) 01:27:48.05 ID:dSoZpQRJ0
耳をすませばは原作者がジブリファンだからまあいっかってなったらしい
魔女宅は子供の頃にジブリの洗礼受けてきた世代じゃないからな怒ったんだろうね
109 : 2025/08/12(火) 01:30:19.95 ID:L+zXpt6E0
普通に知ってるが小説見たらわかるで
110 : 2025/08/12(火) 01:32:01.15 ID:lN8aEefq0
八戸にはウルスラの絵の元ネタもあるし八戸聖ウルスラ学院もあるわな
111 : 2025/08/12(火) 01:38:02.19 ID:RzvMY0Mt0
ジジはかるおじに捕まって五右衛門風呂で輝いて終わる
112 : 2025/08/12(火) 01:38:19.74 ID:e/sB7D6p0
あのちゃん「トンボってホント無理w」
先週のANN0にて
113 : 2025/08/12(火) 01:40:12.61 ID:0NMWYZfE0
Kindle全巻持ってるけど途中までしか読んでない…
114 : 2025/08/12(火) 01:40:39.62 ID:14wOLgnz0
たしかにヤバすぎるな蛇足もいいとこだ
115 : 2025/08/12(火) 01:41:18.19 ID:il0i3RZX0
キキのとこに転がり込んでくるというケケってケケ中へのオマージュ?
118 : 2025/08/12(火) 01:43:54.02 ID:0NMWYZfE0
アニメは概ねイギリスだけど色んな国の要素が入ってて
ヨーロッパから見ると違和感アリアリらしいね
白人が描く日本が中国要素あるみたいな
121 : 2025/08/12(火) 01:45:07.93 ID:g8yQE3QZ0
母から娘にホウキを受け継ぐ設定はいいけど、
母ちゃんこのシミなんなんだよ
ってなるよな
i.imgur.com/lWl2pdM.jpeg
コメント