1 : 2025/07/28(月) 21:05:11.23 ID:hObJTeJz0
「紙の保険証」は7月31日で有効期限終了 マイナ保険証に8割以上登録も利用率は3割ほど… 「資格確認書」が“届かない”ケースも
https://news.yahoo.co.jp/articles/a281ec683f47c446db0dd98ae345c04ff809f118
2 : 2025/07/28(月) 21:05:42.19 ID:ktHwzr/i0
プラスチックの人はセーフ?
3 : 2025/07/28(月) 21:05:49.54 ID:7PUQ6y120
ジジババが病院でキレまくるぞ
4 : 2025/07/28(月) 21:05:56.94 ID:p//To8He0
勝手に資格確認書を郵送してくるから
心配はいらない
心配はいらない
12 : 2025/07/28(月) 21:07:20.27 ID:gS/oyZetd
>>4
もしかすると、申請しないと送ってこないぞ
もしかすると、申請しないと送ってこないぞ
26 : 2025/07/28(月) 21:10:13.11 ID:welZWNw20
>>4
マイナ登録してないこと検知して送ってくる仕組み
マイナ登録してないこと検知して送ってくる仕組み
43 : 2025/07/28(月) 21:15:03.16 ID:izDRN0Av0
>>4
それ送られてきたわ
資格確認書という文字以外は現行保険証と同じだな
それ送られてきたわ
資格確認書という文字以外は現行保険証と同じだな
5 : 2025/07/28(月) 21:06:13.98 ID:FTceVOGC0
ジジババこそマイナカード使ってるぞw
6 : 2025/07/28(月) 21:06:16.97 ID:GCmymgbc0
カードだからセーフだは🥺
7 : 2025/07/28(月) 21:06:46.27 ID:y0ZIZLzu0
プラスチックなんだけど😠
8 : 2025/07/28(月) 21:06:50.92 ID:Itxpm5R60
新生児の保険証問題てその後さっぱり話題にならいけど解決したのかな
9 : 2025/07/28(月) 21:06:56.26 ID:08XPs00T0
後期高齢モメン…ってコト!?
10 : 2025/07/28(月) 21:07:07.07 ID:id78kvZp0
んなこたぁーない
11 : 2025/07/28(月) 21:07:14.83 ID:MpQQxzNP0
なんか紙来たけどなにあれ
21 : 2025/07/28(月) 21:09:13.05 ID:CiXuLHVe0
>>11
俺も来た
よく見てないけどあれが新しい保険証じゃないのか
俺も来た
よく見てないけどあれが新しい保険証じゃないのか
24 : 2025/07/28(月) 21:09:39.55 ID:ZQzIVw+70
>>21
「これは保険証としては使えません」て書いてあったんだが
「これは保険証としては使えません」て書いてあったんだが
27 : 2025/07/28(月) 21:10:14.89 ID:p//To8He0
>>24
それは「資格情報のお知らせ」
それは「資格情報のお知らせ」
34 : 2025/07/28(月) 21:12:04.21 ID:dhobxHpQa
>>24
マイナ保険証以外は保険証として認められてないだけで
資格確認証だけで保険証と同じ効力がある
マイナ保険証以外は保険証として認められてないだけで
資格確認証だけで保険証と同じ効力がある
自民とか河野太郎がアホなんだよ
13 : 2025/07/28(月) 21:08:04.61 ID:Cpki1yyi0
マイナカード持ってないけどまだ資格確認書届いてないぞ
14 : 2025/07/28(月) 21:08:08.22 ID:VvueiCe50
ケンモメン、後期高齢者だった
15 : 2025/07/28(月) 21:08:17.58 ID:zRoAsXL90
マイナとか統一カルトカード使いたくないんだが
16 : 2025/07/28(月) 21:08:27.65 ID:kiyIxM3N0
プラで良かった
17 : 2025/07/28(月) 21:08:45.09 ID:pC62KsAC0
スマホと一体化させるのはいいけど病院どうすんのよ?
18 : 2025/07/28(月) 21:08:50.03 ID:rZoqtmLe0
未だに資格証明書が届かないんだけど
親の扶養だとなんか申請しないとだめとかある?
もしくは親が務めてる会社側が何もしてなくてこのまま届かないとか
親の扶養だとなんか申請しないとだめとかある?
もしくは親が務めてる会社側が何もしてなくてこのまま届かないとか
28 : 2025/07/28(月) 21:11:09.77 ID:welZWNw20
>>18
マイナ保険証登録してる奴には送らない健保が多いはず
マイナ保険証登録していないのなら健保のミス
マイナ保険証登録してる奴には送らない健保が多いはず
マイナ保険証登録していないのなら健保のミス
32 : 2025/07/28(月) 21:12:01.08 ID:nNKfHDCA0
>>18
これ自分も気になってるんだが
これ自分も気になってるんだが
19 : 2025/07/28(月) 21:08:59.01 ID:X60se5u80
立憲は言った事もやれねえのか
クソ政党が
クソ政党が
20 : 2025/07/28(月) 21:09:10.00 ID:tuNP2KlP0
資格確認証の場合4割負担にしようぜ
人件費無駄にかかるし
人件費無駄にかかるし
29 : 2025/07/28(月) 21:11:30.07 ID:Cpki1yyi0
>>20
マイナカード持ってないけど賛成だわ
駄々こねてカード作ってない左翼ジジイが1割負担とかおかしい
俺も4割になるけど元々3割だしそもそも病院なんか行かないし
マイナカード持ってないけど賛成だわ
駄々こねてカード作ってない左翼ジジイが1割負担とかおかしい
俺も4割になるけど元々3割だしそもそも病院なんか行かないし
30 : 2025/07/28(月) 21:11:45.92 ID:tPFvlgSd0
>>20
今までの保険証廃止にしなければ人件費かからんけどな
今までの保険証廃止にしなければ人件費かからんけどな
22 : 2025/07/28(月) 21:09:17.60 ID:7rAprfmc0
資格確認書送られてこないんだけど
31 : 2025/07/28(月) 21:11:58.04 ID:JnJByms90
>>22
先週届いたよ
先週届いたよ
23 : 2025/07/28(月) 21:09:25.45 ID:p//To8He0
令和7年12月2日以降、現在お持ちの健康保険証は使用できなくなります。今後は健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には資格確認書が必要です。
そのため、令和7年7月下旬より順次、資格確認書を被保険者様のご自宅へ送付します。
そのため、令和7年7月下旬より順次、資格確認書を被保険者様のご自宅へ送付します。
25 : 2025/07/28(月) 21:10:06.96 ID:O7y9Yayga
紙の資格確認書になっただけ
33 : 2025/07/28(月) 21:12:03.01 ID:eGMsT7U10
資格確認書きたけど保険証と全く同じだった
文面が違うだけ
文面が違うだけ
35 : 2025/07/28(月) 21:12:08.26 ID:LzqZhR8r0
そういや資格確認証来てねぇな
36 : 2025/07/28(月) 21:13:03.26 ID:VDkyaILt0
この調子で印鑑も元号も廃止よろしく
37 : 2025/07/28(月) 21:13:23.46 ID:FatyemEg0
引き続き資格確認証をお楽しみください
38 : 2025/07/28(月) 21:13:48.23 ID:ZEm1BTxV0
保険証の倍サイズのが来た
ジジババ持ち歩きしづらいわアホが
ジジババ持ち歩きしづらいわアホが
39 : 2025/07/28(月) 21:13:58.22 ID:NwmzViU20
それって後期高齢者だろ
40 : 2025/07/28(月) 21:14:18.20 ID:ysWf+qLN0
もう二枚出さなくていいのか
41 : 2025/07/28(月) 21:14:28.59 ID:twcVIKyh0
スマホで使う場合は病院側端末にカードリーダーが外付けされるまで待つ
42 : 2025/07/28(月) 21:14:50.56 ID:okTloPZsM
念のために紙のやつを前から使ってる保険証と同じケースに入れてるけど
病院に出したら毎回紙のやつ抜いて保険証の方も見られる
病院に出したら毎回紙のやつ抜いて保険証の方も見られる
意味のないマイナンバーですよ
44 : 2025/07/28(月) 21:15:03.25 ID:0My4d5z70
プラの保健証はおk?
コメント