【銀行】貸金庫で現金は預かりません…相次ぐ行員の窃盗事件受け全銀協が指針改定、事業廃止の動きも

サムネイル
1 : 2025/06/19(木) 23:12:46.87 ID:+Iprf9Vl9

※6/19(木) 19:31
読売新聞

 全国銀行協会(全銀協)は19日、会員行向けの指針を改正し、貸金庫で現金を預からないとする方針を発表した。三菱UFJ銀行などで行員による窃盗事件が相次いだことを踏まえた措置で、各行で現金の受け入れが終了する見通し。すでに貸金庫事業の廃止に向けた動きもある。

 全銀協は今回、会員行が約款をつくる際の指針となる「ひな型」に、「現金などリスクの高い物品を格納できない」とする内容を盛り込んだ。半沢淳一会長(三菱UFJ銀頭取)は記者会見で、現金を扱うことの難点について「犯罪収益の追及が困難になるリスクが高い」と説明した。

 貸金庫は顧客の秘密保護のため、原則として行員も中身を確認できない。とくに現金は、量が減っても顧客が気づきにくい点が課題だった。全銀協は、貴金属や宝石などは引き続き預かる方針だ。

続きは↓
貸金庫で現金は預かりません…相次ぐ行員の窃盗事件受け全銀協が指針改定、事業廃止の動きも https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20250619-567-OYT1T50205

2 : 2025/06/19(木) 23:13:28.12 ID:9omAI9PK0
ごじきんこ
3 : 2025/06/19(木) 23:13:39.48 ID:fsyY5xSC0
そう言う問題かな?

勝手に開けてる時点で中身はなんでもええやろ

24 : 2025/06/19(木) 23:25:26.04 ID:AkkzJRvG0
>>3
だよな
4 : 2025/06/19(木) 23:14:14.01 ID:zBjkjj5B0
もう現金をやり取りする時代じゃないしな
5 : 2025/06/19(木) 23:15:11.84 ID:sNtoDTCP0
いずれにせよ盗むのをやめる気は全く感覚がなさそうだな(笑)
6 : 2025/06/19(木) 23:16:05.30 ID:fsyY5xSC0
>>5
次からは賠償する気がないことを明言しただけだよなw
7 : 2025/06/19(木) 23:16:14.92 ID:gFSEEZ7K0
銀行員は泥棒だと公式に認めてしまう
8 : 2025/06/19(木) 23:17:26.52 ID:RxOzOzFo0
>>1
宝石だって1万個あったら1個減ってもわからんやろ
わけのわからん言い訳してんじゃねえよ
9 : 2025/06/19(木) 23:18:11.29 ID:V8gtCHP40
まだまだ余罪があるんだろね
10 : 2025/06/19(木) 23:18:33.71 ID:V4OuOFyN0
思いっきり行員が確認してるじゃん
15 : 2025/06/19(木) 23:19:58.43 ID:A/SquG/z0
>>10
このレスが好き
11 : 2025/06/19(木) 23:18:34.65 ID:88mKBNHd0
隠し金庫や蔵の鍵を預けるんだよ
12 : 2025/06/19(木) 23:18:41.07 ID:XlGAJKL+0
盗んだ行員ってちゃんと逮捕されてる?
13 : 2025/06/19(木) 23:19:25.30 ID:6bzmC+hm0
そりゃ大金の金庫が開けられる立場だったら誰でも盗むでしょ

盗んでも大した罪にならないし

14 : 2025/06/19(木) 23:19:42.90 ID:wvCYythn0
どれだけ無法者の集まりなんだよ
16 : 2025/06/19(木) 23:20:06.49 ID:z70w9YwQ0
金貸しも医者と並んで歴史的賤業だからな
最も下劣な人間が集まる
17 : 2025/06/19(木) 23:20:30.89 ID:p+odH5hr0
脱税金庫なのがバレちゃったなあ
18 : 2025/06/19(木) 23:21:13.56 ID:qYoOY7+J0
>全銀協は、貴金属や宝石などは引き続き預かる方針だ。
19 : 2025/06/19(木) 23:21:21.83 ID:CFGdZ12j0
客の貸金庫開けませんじゃないんだなw
20 : 2025/06/19(木) 23:21:25.38 ID:MR4l7kHM0
行内のセキュリティを改善するんではなく
預かりませんって
窃盗利権でもあるのか
21 : 2025/06/19(木) 23:21:37.95 ID:XMMItLI00
貸金庫運用のコツは、貸金庫ボックスの中に鍵付きボックスだとよ!

笑わせるわw

22 : 2025/06/19(木) 23:22:59.01 ID:PnbZl/VV0
預金すりゃいいじゃない。
古紙幣じやまあるまいし
28 : 2025/06/19(木) 23:29:18.91 ID:GTx5cPo10
>>22
税務署から見えない場所は貴重
23 : 2025/06/19(木) 23:24:23.27 ID:9GNH4crX0
駅前1等地の金庫に1年に管理費2万3万貰う程度じゃ商売にもなんねぇよなぁ
信用は一発で吹き飛ぶのに
25 : 2025/06/19(木) 23:25:55.29 ID:H+0yDWWX0
つまり指針に違反したものがなくなっても自己責任と言いたいのかな
26 : 2025/06/19(木) 23:27:06.24 ID:JfMrmZX10
>原則として行員も中身を確認できない
今回好き放題確認できましたやん
27 : 2025/06/19(木) 23:27:43.65 ID:Vlo9qnlD0
俺の貸しチ●コ
29 : 2025/06/19(木) 23:29:48.89 ID:YtrcjROK0
合鍵も渡しとけばええやん、無くしたら実費負担にすればいいし
30 : 2025/06/19(木) 23:31:17.53 ID:qqYPLxkK0
貸金庫の事業なくなると困るよね
ATMのお金を管理するような大手警備会社とかに堅牢な貸金庫業とかやってもらわないと
31 : 2025/06/19(木) 23:31:20.92 ID:D0cwbFAM0
客が錠前を用意して銀行側が用意した錠とあわせて2つで運用すれば
事足りるのではないか?
銀行だけが鍵を管理では、もはや信用できんだろうに。
32 : 2025/06/19(木) 23:33:36.21 ID:AT33ROII0
自分達の不正に対する取り組みとか反省より顧客に負担掛ける方針って最近どこの業界でもそうだな
33 : 2025/06/19(木) 23:33:36.34 ID:trDLZ9zR0
まあジェパンニが侵入して開けられちゃうしね
34 : 2025/06/19(木) 23:34:14.81 ID:4qg3ZyD10
現金以外も盗むやろ泥棒業者が

コメント

タイトルとURLをコピーしました