「補聴器」使い始めたらQOL爆ageでワロタ 人の話聞くの楽になるしイヤホンぽくて恥ずかしくもない お前らもやせ我慢しないで補聴器使え

1 : 2020/07/26(日) 11:44:45.09 ID:sailc50SaFOX

怒りっぽくなくなった? 田原総一朗さん補聴器デビュー
2020/7/26 11:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7Q31Y5N7BPTFC00V.html

2 : 2020/07/26(日) 11:45:07.31 ID:sailc50SaFOX
ジャーナリストの田原総一朗さん(86)が補聴器を使い始めました。日本は欧米に比べて補聴器の普及率が低く、つけない理由は「わずらわしい」「恥ずかしい」など。

田原さんも「めんどくさくて」先送りにしていたそうですが、昨秋からつけてみると気持ちに変化が生まれたと言います。

補聴器は、4年前に鳥越俊太郎さんに勧められたんです。「ジャーナリストなんだから、人の話はよく聞けたほうがいい。僕もつけているよ」って。
「そうだな」と思っていたのですが、なんとなく、めんどくさくて先延ばしにしていました。

その時は「聞こえづらい」という自覚も、実はあまりなかった。自分のことは気づきにくいんですね。

でも、周りは気づいていたんだ…

3 : 2020/07/26(日) 11:45:29.10 ID:KiWtEGcK0FOX
おじいちゃん
4 : 2020/07/26(日) 11:45:32.45 ID:BM/oLpIb0FOX
ジジイちょっと自重して
5 : 2020/07/26(日) 11:46:15.20 ID:jmD/uA2D0FOX
人の話なんて聞きたくないだろ
聞いてどうすんだよ
6 : 2020/07/26(日) 11:46:20.65 ID:FsXQAQqCaFOX
老人野フリした補聴器エアプは死んでくれよ
いわゆる雑音も増幅するから付けてるとけっこう苦しいしそれが嫌で付けない患者も多い
7 : 2020/07/26(日) 11:46:52.30 ID:RmnvzQfL0FOX
むしろ安アパート住まいの俺は耳悪くなりたいわ
騒音に悩まなくて住む
21 : 2020/07/26(日) 12:00:19.94 ID:OCyEM2rJ0
>>7
今朝はずーっと子供の奇声がして叩き起こされた
前に事件あったけど気持ちわかるわ
8 : 2020/07/26(日) 11:47:06.60 ID:76pdz4sDMFOX
年寄りなら恥でもなんでもないだろ
若い奴も難聴多いぞ
9 : 2020/07/26(日) 11:47:13.41 ID:Zz49cDoBpFOX
ジジモメン
10 : 2020/07/26(日) 11:47:30.02 ID:yLXTNvlzpFOX
ケンモジジイさあ
11 : 2020/07/26(日) 11:48:59.45 ID:hGG+ztw40FOX
イヤホン外せおじさんと遭遇したら教えてや
12 : 2020/07/26(日) 11:49:23.22 ID:kfwVPBiPMFOX
うどん型の補聴器作ったら爆売れするだろ
14 : 2020/07/26(日) 11:50:44.45 ID:Po3ofeuN0FOX
>>12
すぐ無くすからか
13 : 2020/07/26(日) 11:50:39.59 ID:SW4trTnQ0FOX
補聴器が2、30万するの高すぎない?昔ならともかく、今安くできるだろ
15 : 2020/07/26(日) 11:51:05.90 ID:x8U/o8Qb0FOX
まだ人と話してるガ●ジなんておったんか
16 : 2020/07/26(日) 11:52:06.87 ID:gnQFrtzhDFOX
>>15
(それな)
30 : 2020/07/26(日) 12:22:36.20 ID:zeEzGjJB0
>>15
仏壇としか会話しないよね
17 : 2020/07/26(日) 11:52:30.50 ID:aJH9hqKm0FOX
子供も生まれた時から付けてるわ
18 : 2020/07/26(日) 11:52:55.16 ID:mrKiMDe7dFOX
ノイキャンイヤホンで外音取り込みすると補聴器なんだが
19 : 2020/07/26(日) 11:55:14.33 ID:SoUpSk+7aFOX
シルバーカーもマジ便利だぞ
歩くの楽だし荷物も持てるし
20 : 2020/07/26(日) 11:56:10.01 ID:FbxIbIy/0FOX
ギリギリ無意識が拾う程度の音量で「ブレーキは右、ブレーキは右」って囁き続ける補聴器を流通させたい
22 : 2020/07/26(日) 12:00:57.31 ID:OCyEM2rJ0
>>20
糖質かよw
23 : 2020/07/26(日) 12:07:18.09 ID:ySXQDLqgM
>ジャーナリストの田原総一朗さん(86)

年取ったとは思ってたけど86だったのか・・

24 : 2020/07/26(日) 12:08:17.84 ID:/lsJKEqkM
昔から人の第一声を聞き逃して必ず聞き返しちゃうのは補聴器で改善するの?
悩んでるんだけど
26 : 2020/07/26(日) 12:10:31.95 ID:2svZpFTl0
>>24
発達障害だな
31 : 2020/07/26(日) 12:23:56.63 ID:fFmARMDB0
>>24
プレデターのあれみたいなやつ欲しいよな
36 : 2020/07/26(日) 13:07:00.33 ID:IjTeFtcW0
>>24
聴覚情報処理障害だな
25 : 2020/07/26(日) 12:09:23.58 ID:WBba9iN70
うちの親父がもう8割がた聞こえてないのにつけたがらない
困ったものだ
27 : 2020/07/26(日) 12:15:38.44 ID:0S1SYrc0M
>でも、周りは気づいていたんだ…

視聴者も気付いていたぞ

28 : 2020/07/26(日) 12:19:24.76 ID:mrBQ0OEU0
高いよね
なんかぼったくられてる気がして
29 : 2020/07/26(日) 12:21:49.34 ID:zeEzGjJB0
老化モメン
32 : 2020/07/26(日) 12:26:00.49 ID:cjSFG7pV0
見た目がちょっとな
やはり俺はアルミホイルを被ってレコーダー抱えながらマイク構えるスタイルで行くわ
33 : 2020/07/26(日) 12:36:21.93 ID:QB+ADBGB0
メガネと同じくらい一般的になればいいのにね
34 : 2020/07/26(日) 12:38:19.42 ID:9vTjQh/y0
そんな手軽に買える値段じゃねーだろ
35 : 2020/07/26(日) 12:47:13.80 ID:EZidJNUl0
そうそう、鬱陶しいんで
「なんて!?」てすぐ聞き直して来る奴は装着頼むわ(´・ω・`)
37 : 2020/07/26(日) 13:17:52.21 ID:FeMyq8oD0
うちも母親にしょっちゅう使えっていうのに言うこと聞かねえ 忠告は聞こえてるのに聞かねえ
38 : 2020/07/26(日) 13:23:06.85 ID:TrZ/cPIF0
杖をおすすめしてくれたケンモメンには感謝してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました