
- 1 : 2025/06/11(水) 13:08:54.92 ID:fvZQmXZI0
- 2 : 2025/06/11(水) 13:09:30.02 ID:fvZQmXZI0
-
可読性の問題は、必然的にアクセシビリティ(誰もが情報にアクセスしやすいこと)への懸念につながる。前述のDavid氏は、「もうすぐ60歳になる私の母は、これを絶対に嫌がるだろう」と述べ、小さな文字や低コントラストのインターフェースに苦労している高齢者にとって、このデザインがいかに厳しいものであるかを訴える。
Redditのスレッドでは、この問題はさらに深く議論されている。「アクセシビリティの悪夢」というコメントに対し、「設定でコントラストを上げればよい」という反論も出る。しかし、それに対して「アクセシビリティ設定をオンにすると、今度はデザインがひどく醜くなる」という再反論がなされている。
- 3 : 2025/06/11(水) 13:10:19.63 ID:fvZQmXZI0
-
Windows Centralは、「AppleのLiquid Glassは、Microsoftが2006年に発表したAero Glassの悪い模倣だ」と手厳しい。Windows VistaやWindows 7で採用されたAero Glassも、半透明のガラス効果をUIに取り入れた先進的なデザインだった。
しかし、両者には決定的な違いがある。Aero Glassは、ガラスの背後にある要素がほとんど見えなくなるほど強い「ぼかし(ブラー)」をかけることで、手前にあるテキストの可読性を常に確保していた。一方で、Liquid Glassは透明度が高すぎるために背景が透けて見えすぎてしまい、結果としてテキストが読みにくくなっている、というのが同メディアの分析だ。Redditでも「Windows Vistaで見たやつだ」というコメントが散見され、多くのユーザーが同様の印象を抱いていることがわかる。
Appleは、現在の強力なプロセッサ性能を活かして、Aero Glassがなし得なかったリアルな光の屈折効果まで実装した。しかし、その技術的な挑戦が、かえってUIに不要なノイズ(視覚的な妨げ)を生み出し、ユーザビリティを損なっているのだとすれば、皮肉な結果と言わざるを得ない。
- 4 : 2025/06/11(水) 13:10:56.04 ID:AmevnWe20
-
アップル様がユーザビリティなんて考えるわけないだろ!
- 5 : 2025/06/11(水) 13:11:14.64 ID:7XXzEBm90
-
アップルユーザーが不満なんて言うわけ無いじゃん
Android人によるアンチ行為だろ - 6 : 2025/06/11(水) 13:12:06.26 ID:yMfQI+kBd
-
ジョブズが天国でデザインしたっていえば売れるやろ
- 7 : 2025/06/11(水) 13:12:14.09 ID:hYLrxbcm0
-
ユーザーのセンスはゼロ
美しいデザインを理解できない猿 - 8 : 2025/06/11(水) 13:12:21.00 ID:0/jWX/Tp0
-
あ?
信心が足りないんじゃないのか? - 9 : 2025/06/11(水) 13:13:36.69 ID:5Chcrayi0
-
初期iPhone時代のFrutiger Aeroのほうが見やすかったよねなーにがフラットデザインだか手抜きだろ
- 10 : 2025/06/11(水) 13:14:50.53 ID:6wBqotE60
-
ガラス板みたいでカッコいいよな
- 11 : 2025/06/11(水) 13:15:07.28 ID:S3he+2hF0
-
ユーザーが合わすんだよ
- 12 : 2025/06/11(水) 13:17:08.73 ID:X7nfNhbl0
-
UIでいえばchromeでタブが増えすぎるとウィンドウの移動できな
アレなんとかならんかな? - 13 : 2025/06/11(水) 13:18:19.42 ID:y4iljXFF0
-
何このAndroid風
- 14 : 2025/06/11(水) 13:18:30.18 ID:cgX+9cdG0
-
デザイナーにも叩かれてるんだよなぁ
- 15 : 2025/06/11(水) 13:19:22.63 ID:uLxEvQDl0
-
驚き屋が賞賛してるだけでめっちゃ使いにくい奴来たなw
- 16 : 2025/06/11(水) 13:19:42.32 ID:Bz/Xmkmh0
-
なんかwindowsのvistaくらいと同じ過ち繰り返してない?
OSに半透明なんていらんよ - 17 : 2025/06/11(水) 13:19:53.14 ID:tiAbtU/y0
-
iphoneユーザーは昔のwindows何て知らなさそうな人が多そうだからこのデザインにしたんか?
- 18 : 2025/06/11(水) 13:21:27.59 ID:fdj2/FyO0
-
読む文字があるだけありがたく思え
- 20 : 2025/06/11(水) 13:22:53.06 ID:dEfc9GUY0
-
MS感出てきたよな
- 22 : 2025/06/11(水) 13:23:22.23 ID:dGOw3GVX0
-
ホームアプリもAndroidのように野良アプリを選べるようにすればいいだけなんじゃないですかね?
- 23 : 2025/06/11(水) 13:24:04.33 ID:HA4zHcIH0
-
ジョブズが地獄で泣き叫んでるぞ
- 24 : 2025/06/11(水) 13:24:37.47 ID:+f4ILc1D0
-
試される信心
- 25 : 2025/06/11(水) 13:25:37.15 ID:9WuQ/3xh0
-
Windows Vistaじゃん古臭いよ
- 27 : 2025/06/11(水) 13:25:49.89 ID:IuvW/xTz0
-
2000年代じゃん
- 30 : 2025/06/11(水) 13:33:37.16 ID:vKGk03yva
-
文字が読めないのは信仰心が足りないから
- 31 : 2025/06/11(水) 13:35:27.15 ID:uHfQC4NK0
-
なんだこれ…
Androidの一般クリエイターが作ったホーム画面みたいだな - 32 : 2025/06/11(水) 13:36:00.68 ID:7kvlF4Nj0
-
なんかWindowsVistaみたいだな
- 33 : 2025/06/11(水) 13:40:19.81 ID:ycYZiB5y0
-
ボタンが背景の色透過してて草
わかんねーよ - 35 : 2025/06/11(水) 13:47:25.68 ID:gDJ8bTih0
-
スケルトンてレトロ感あるね
- 36 : 2025/06/11(水) 13:48:03.63 ID:U40V7LOa0
-
nothingのパクリ
コメント