ビリヤニ、美味すぎて日本人にめちゃくちゃ流行ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2025/06/11(水) 12:12:53.04 ID:xbrMSsIQ0

これな
食ったことない人バカです
レス1番のサムネイル画像

火付け役
エリックサウス
レス1番のサムネイル画像
ビリヤニ大澤
レス1番のサムネイル画像
http://5ch.net

2 : 2025/06/11(水) 12:13:30.00 ID:OvL9HZUg0
ビリヤニにカレーかけたい派
3 : 2025/06/11(水) 12:13:52.83 ID:xbrMSsIQ0
美味すぎて草
4 : 2025/06/11(水) 12:14:10.22 ID:10XLo+xM0
ビリヤニがいいならタイ米食えばいいじゃん
5 : 2025/06/11(水) 12:14:10.43 ID:xbrMSsIQ0
はやってんな
6 : 2025/06/11(水) 12:14:41.01 ID:zxFrKvdK0
プラオ派
7 : 2025/06/11(水) 12:15:19.38 ID:ypuX7Ups0
幼虫の卵みたい
8 : 2025/06/11(水) 12:15:22.96 ID:c2uMEhD30
万博いかんといかんな
13 : 2025/06/11(水) 12:16:35.05 ID:M4/QbtTu0
>>8
機運高まってきたな
俺も今週末万博行こーっと
9 : 2025/06/11(水) 12:16:03.61 ID:vXdpdNVU0
ビリヤニもウェルカム
10 : 2025/06/11(水) 12:16:11.98 ID:JeFcYEUF0
インド料理や行ってナンのほうが優先されるから食ったこと無いわ
22 : 2025/06/11(水) 12:17:39.41 ID:VYWCtS/10
>>10
ビリヤニは手間かかるから早めに注文してくれってさ
11 : 2025/06/11(水) 12:16:17.25 ID:pPwFLKJm0
長い米って見た目キモイ
12 : 2025/06/11(水) 12:16:30.47 ID:pPbVzZTg0
流行った所で定着しないんだわ
14 : 2025/06/11(水) 12:16:38.96 ID:qQsSmJLK0
ミールスとドーサはいつ流行るの?
15 : 2025/06/11(水) 12:16:41.19 ID:tLshARTK0
意外と知られてないけど発祥は韓国なんだってな
16 : 2025/06/11(水) 12:16:44.38 ID:MVpuY972M
ヒカリエの地下でたまにビリヤニ弁当買ってるわ
おいしい
17 : 2025/06/11(水) 12:16:46.10 ID:ny8Amtx8a
食ったこと無いけどカレーピラフみたいなの想像してる
18 : 2025/06/11(水) 12:16:48.60 ID:KxQz4DN+0
そこらのネパール人のカレー店で食えるかな
19 : 2025/06/11(水) 12:17:00.24 ID:XkmYGIqs0
インドっぽい人が増えて持ち込んだんだろうな
20 : 2025/06/11(水) 12:17:16.88 ID:By0dXtbK0
好きな人にはすまんけど美味しくないから嫌いだわ
人それぞれ好みがあるからね
23 : 2025/06/11(水) 12:17:48.66 ID:RiRaf8ki0
>>20
いちいち謝ることか?
俺すき焼き嫌いだけど別に謝らないぞ
27 : 2025/06/11(水) 12:18:31.97 ID:OvL9HZUg0
>>23
肉に謝れよ!コノヤロー
32 : 2025/06/11(水) 12:18:56.12 ID:RiRaf8ki0
>>27
むしろすき焼きで食ってる奴らが牛さんに謝れよと思ってる
35 : 2025/06/11(水) 12:19:12.85 ID:OvL9HZUg0
>>32
たし蟹
37 : 2025/06/11(水) 12:19:30.38 ID:By0dXtbK0
>>23
余計な軋轢を生まないためのネット生活の知恵だよ
40 : 2025/06/11(水) 12:20:11.53 ID:RiRaf8ki0
>>37
嫌儲でさえ軋轢生まないようにしてて偉い
見習います
45 : 2025/06/11(水) 12:21:56.22 ID:OvL9HZUg0
>>37
何を恐がってるんだ、プロとしてしっかり闘え。
全員でいくぞ!
21 : 2025/06/11(水) 12:17:18.85 ID:RiRaf8ki0
5、6年前に行ってたエリックサウスはミントとかもすごいリッチに入ってて惜しみなくコストかけてる感じあったけど流行り出してからはだんだんコストカット感あったけど今はどう何やろ
24 : 2025/06/11(水) 12:18:15.66 ID:0bMLlhy20
土人の料理は食わない
25 : 2025/06/11(水) 12:18:24.01 ID:Y7ogcXUi0
ヤニってそっちか
26 : 2025/06/11(水) 12:18:30.60 ID:pGWSn4O20
ナンカレー食ってお持ち帰りでビリヤニが俺のルーティーン
28 : 2025/06/11(水) 12:18:34.98 ID:cpADIK0Y0
五目チャーハン、キンパに並ぶ世界三大米料理だと思うわ
29 : 2025/06/11(水) 12:18:44.03 ID:+SwYRsEeM
不味くはないが、食べたいと思うほどでも無い
30 : 2025/06/11(水) 12:18:46.03 ID:26J8+0Yc0
ウジ虫食ってるみたいだけどジャップ自体ウジ虫だから共食いとも言える あーキモ
31 : 2025/06/11(水) 12:18:47.84 ID:WdPgilgy0
ウズベキスタンとかウイグルのピラフも流行ってよ
33 : 2025/06/11(水) 12:19:04.56 ID:NKIt4vZj0
食べてみたい
34 : 2025/06/11(水) 12:19:06.42 ID:J8JULEeH0
日本にはスパイスやハーブ料理が一切ないから革命的なんだよな
日本人はじめて料理を知る
38 : 2025/06/11(水) 12:20:04.55 ID:OvL9HZUg0
>>34
でも日本にはせうゆがあるから
41 : 2025/06/11(水) 12:20:40.88 ID:M4/QbtTu0
>>34
はあ、可哀想にな
井の中の蛙が本当の料理を知ったわけか
47 : 2025/06/11(水) 12:22:28.36 ID:KkY9Qo0e0
>>41
ほんとそれな
日本には醤油と砂糖ドバドバがあるからな
50 : 2025/06/11(水) 12:22:45.56 ID:FHnyzVzy0
>>34
出汁と山椒で味付けた京懐石
みたいな病院食で塩分控えめにね
36 : 2025/06/11(水) 12:19:27.00 ID:D/dWRCkia
チーズドーサ流行れよ 牛丼より美味いぞ
39 : 2025/06/11(水) 12:20:07.57 ID:4hMkoBo/0
ザリガニは入ってないんか
42 : 2025/06/11(水) 12:21:03.05 ID:n79phSs20
ケツ拭いた手で作ってるぞ
インドバングラ系のものは喰わないに限る
44 : 2025/06/11(水) 12:21:45.57 ID:RzdinzL1M
日本ナイズされてるビリヤニないの?
ガチなのは味が苦手で食べられない
欧風カリーくらい破壊してほしい
46 : 2025/06/11(水) 12:22:18.46 ID:QwXAZMz00
正直あんまり美味そうには見えないから興味をそそられないわ
48 : 2025/06/11(水) 12:22:30.64 ID:gNQTyPOk0
壺で米とチキンを一緒に炊くって聞いてめっちゃ美味そうと感じるけど実際食べたらふーんって感じ
49 : 2025/06/11(水) 12:22:32.51 ID:hmf/PXQU0
じゃあ早く冷食出せ
ニチレイでもニッスイでもええから
51 : 2025/06/11(水) 12:22:52.59 ID:7LKWgMdM0
京都のハラールの店のビリヤニは旨かったな
数年前かなりハマった
52 : 2025/06/11(水) 12:22:55.70 ID:wVfC3D8e0
急に流行りだしたわ

(ヽ´ん`)…電通か?

54 : 2025/06/11(水) 12:23:32.24 ID:VYWCtS/10
>>52
そんな急か?
53 : 2025/06/11(水) 12:23:26.72 ID:ecRBXpEq0
たっか
麻辣湯とかビリヤニとかなんとかして単価高い飯流行らせようとするその努力は認めますよ
55 : 2025/06/11(水) 12:23:32.97 ID:Cq5YqXiR0
エリックサウスのマトンビリヤニがいい
ビリヤニは炊きたてが一番うまい
56 : 2025/06/11(水) 12:24:01.83 ID:cod9kae70
ビーフンとか素麺みたい
57 : 2025/06/11(水) 12:24:22.76 ID:VYWCtS/10
ビリヤニは材料ほぼ全て輸入品だからな
58 : 2025/06/11(水) 12:24:25.87 ID:O7lzqrFR0
ダルバートの方がおっさん向け
59 : 2025/06/11(水) 12:24:59.93 ID:oppjitPY0
言うほどだけど隣国がアプグレしたモドキの方は日本人の口に合ってた笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました