
- 1 : 2025/06/02(月) 19:49:30.70 ID:zsjaBdn+9
-
2025年06月02日 00:00 地域 都道府県
もともとは東南アジア起源の魚の加工法で、日本へは稲作の伝来と共に伝わったとされる「すし」。現在は全国の至る所で地域の風土や食材を生かしたさまざまなお寿司が食べられるようになっていますよね。
そこで今回は、お寿司を食べに行きたい都道府県はどこなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。*2位 岐阜県
*2位 石川県
*1位 ???*4位 栃木県
*4位 群馬県
*4位 埼玉県
*7位 山梨県
*7位 長野県
*7位 奈良県
10位 富山県 - 2 : 2025/06/02(月) 19:50:05.49 ID:RQK0SW1g0
-
オー!カリフォルニアね
- 3 : 2025/06/02(月) 19:50:05.61 ID:6/wRjhAY0
-
奈良だと?
- 4 : 2025/06/02(月) 19:50:25.83 ID:lxldNfYe0
-
何で岐阜?海無し県じゃん
- 32 : 2025/06/02(月) 19:57:01.27 ID:3JKuwIjR0
-
>>4
海なし県の方が海産物に対する執着関心が強くて旨くなるかもよw
江戸時代からマグロへの執着強くて、マグロを美味く食べるための技術が発達した山梨みたいにw - 58 : 2025/06/02(月) 20:00:36.86 ID:GgU857810
-
>>4
俺岐阜県民なんだけど出張で金沢行って客先の人に
「なんか美味い回転ずし屋とかあります?」
って聞いたら半笑いで
「どこでも岐阜より美味しいと思いますよw」
って言われてから腐れ金沢人は氏んでしまえと思ってる - 5 : 2025/06/02(月) 19:50:41.18 ID:1e7b899P0
-
海なし県が上位を席巻してて草
- 6 : 2025/06/02(月) 19:50:47.10 ID:QDgaynCF0
-
いやいや、北海道、富山、石川のトップ3だろ
- 7 : 2025/06/02(月) 19:51:07.47 ID:EAe4Uvhg0
-
日本海側あんまり変わらない気がする
- 9 : 2025/06/02(月) 19:51:41.25 ID:Zn50rj+l0
-
海無し県を入れてるのはわざとか?
- 10 : 2025/06/02(月) 19:52:02.20 ID:ragJgMED0
-
東京でしょ
- 11 : 2025/06/02(月) 19:52:11.91 ID:0Md3FB9x0
-
石川富山の適当な回転寿司でもネタが新鮮すぎて美味い
- 22 : 2025/06/02(月) 19:55:11.87 ID:jLS+yccs0
-
>>11
これです
北海道はぶりぶり大きいだけで大味って感じで微妙だった
北陸の海鮮は味が濃くてダンチ - 12 : 2025/06/02(月) 19:52:46.42 ID:CXPf/N940
-
都道府県ごとにそんな差ある?
海のない埼玉のはまずそうだけど - 13 : 2025/06/02(月) 19:52:49.65 ID:minu4SvF0
-
寿司=江戸前だろ
- 17 : 2025/06/02(月) 19:53:48.70 ID:wuv3/iX/0
-
>>13
東京湾はセシウムとウ●コだらけ - 14 : 2025/06/02(月) 19:53:03.47 ID:a4SdQpCo0
-
海無し県が上位って、と元記事を見たら「なれ寿司」のランキングなのか?
- 15 : 2025/06/02(月) 19:53:31.09 ID:j6BEWcvQ0
-
そもそも海無し県が出しゃばるなよ
- 16 : 2025/06/02(月) 19:53:47.49 ID:Za2oWuqk0
-
富山が寿司県とか自称してなかったか
- 18 : 2025/06/02(月) 19:54:07.93 ID:Kd73NUJr0
-
石川より富山のが遥かに美味かったぞ
- 33 : 2025/06/02(月) 19:57:05.94 ID:zlZA+YHs0
-
>>18
なわけねえだろ - 19 : 2025/06/02(月) 19:54:12.41 ID:JhdR5Fbb0
-
基本的に漁港が近くにある寿司屋や回転寿司は旨いね
- 20 : 2025/06/02(月) 19:54:18.37 ID:Ec8tWewK0
-
スレタイ「寿司がうまい都道府県」
文中「お寿司を食べに行きたい都道府県」 - 21 : 2025/06/02(月) 19:55:09.73 ID:c5JFlu/B0
-
北海道が1位と言うけど
結局、最高のネタは豊洲で競りに出され
地元には流通しないよな - 27 : 2025/06/02(月) 19:56:23.39 ID:gO2ie65r0
-
>>21
確かに東京とかに行っちゃうけど丸っきり流通しない訳ではないよ? - 23 : 2025/06/02(月) 19:55:16.50 ID:p7teB0lf0
-
ダントツ北海道、次点に富山だろ
あと福井、新潟、京都あたり - 25 : 2025/06/02(月) 19:55:39.53 ID:4aPfbgWC0
-
なれ寿司ランキングだから海無し県ばかりなのか
- 26 : 2025/06/02(月) 19:56:00.88 ID:qmy+k9rG0
-
岐阜とか山梨とか群馬とか
どこから出てきたんだよw - 28 : 2025/06/02(月) 19:56:28.77 ID:EKEIroDE0
-
富山かと思ったら10位だった
- 29 : 2025/06/02(月) 19:56:33.31 ID:q2rNJN6Z0
-
なれ寿司とか書いてないのに海なし県ばっか書かれても
- 30 : 2025/06/02(月) 19:56:37.59 ID:TRh419jX0
-
福井の寿司チェーン、海鮮アトムはマジで美味かった
チェーンにしてはちょい高めだけど - 31 : 2025/06/02(月) 19:56:57.15 ID:FouiMpoi0
-
北海道は特に美味いとは思わないけどな
北陸がダントツ
日本海と瀬戸内海が美味い - 34 : 2025/06/02(月) 19:57:07.48 ID:tA1SA9Ca0
-
確かにね
大阪は不潔なイメージがあるから生モノはちょっと避けたいというのはわかる
てか、寿司にもソースドバドバかけてるんでしょ
味音痴にもほどがあるよね
ある意味喰い倒れだよね - 35 : 2025/06/02(月) 19:57:22.87 ID:+OI82WGr0
-
岐阜からいくら金をもらって書いてるんだよwww
- 36 : 2025/06/02(月) 19:57:32.09 ID:8e9W+vmv0
-
北海道ネタの種類多かったけど新潟、富山、石川の方が寿司は美味かったぞ
- 37 : 2025/06/02(月) 19:57:40.26 ID:G2o6hFQj0
-
東京が普通に一番うまいと思うけどな
値段もバカ高いが海産物売りにしてるところだと新鮮なら良いって店が多すぎる気がする
- 60 : 2025/06/02(月) 20:00:56.31 ID:3JKuwIjR0
-
>>37
トンキンは不味いところも多いから平均したらそうでもないと思うわ - 38 : 2025/06/02(月) 19:57:41.85 ID:KYPEZjxq0
-
山陰はまあまあうまかったがちといくの大変だからなあ
- 39 : 2025/06/02(月) 19:57:55.18 ID:oy/+wr840
-
寿司職人の俺がムカつく客ベスト5を発表
シャリを残す←論外
醤油にワサビを溶かす←汚い
おあいそ!とか言ってくる←職人気取りかよ
レーンから取らない←熟成も知らない素人 - 40 : 2025/06/02(月) 19:58:12.57 ID:S07FdLw70
-
東京に決まってるだろ
- 41 : 2025/06/02(月) 19:58:13.88 ID:vlFGWYkO0
-
岐阜?何で
- 42 : 2025/06/02(月) 19:58:14.02 ID:sgbqA7+10
-
岐阜を富山だと思ってる人が多いんじゃないか
- 43 : 2025/06/02(月) 19:58:18.44 ID:UXSiuk2J0
-
ちょっと田舎の方に旅行した時にホテルのフロントなんかに近隣の旨い店尋ねると「この町は魚が美味しいんですよー!」って寿司屋とかオススメされるけど、日本て基本的に全方位海だから海なし県以外はだいたいそうなんだよね…
- 44 : 2025/06/02(月) 19:58:36.76 ID:mV4GFbgn0
-
鮒寿司の滋賀は?
- 45 : 2025/06/02(月) 19:58:50.15 ID:wmfBcIhz0
-
すし食いねぇ
金沢まいもん寿司
もりもり寿司石川県3大回転寿司
- 46 : 2025/06/02(月) 19:58:57.05 ID:UBUrR5Yk0
-
いや内陸強っ
- 47 : 2025/06/02(月) 19:59:30.60 ID:XgOx64AA0
-
なれ寿司って聞いたことないけど群馬の寿司屋?
- 48 : 2025/06/02(月) 19:59:41.27 ID:VNQPGMRx0
-
沖縄ってお寿司美味しいのかな?
- 49 : 2025/06/02(月) 19:59:41.84 ID:KYPEZjxq0
-
ぶっちゃけどこもまあまあいい値段のローカルチェーン行けば大概満足できる気がする。地の光り物三種盛りとか白身三種盛りとかあるとこでハズレはなかった。
- 50 : 2025/06/02(月) 19:59:45.61 ID:gWCotBPs0
-
日本海でも秋田はなんかいまいちだったな
海流の関係なんかね - 51 : 2025/06/02(月) 19:59:46.54 ID:10T9B2H/0
-
北海道の海産物って寿司より海鮮丼に合う物が多いからな
北陸の方が上なんだろうけど、結局東京に全て集まるから東京かな
値段がとんでもないけど - 52 : 2025/06/02(月) 19:59:48.65 ID:Jc6ZBrVq0
-
東京 銀座 、でしょ。
- 53 : 2025/06/02(月) 19:59:56.53 ID:Vfuo624v0
-
刺身が美味いのと寿司が美味いのは別だろう
仕事してないのはただの切り身載せ - 54 : 2025/06/02(月) 20:00:20.36 ID:+yoS1PNF0
-
どうせ庶民の殆どはスシローの味しか知らんやろ(´・ω・`)
- 55 : 2025/06/02(月) 20:00:25.09 ID:/zxXP5Ps0
-
イメージだと北海道と静岡だな。
- 56 : 2025/06/02(月) 20:00:26.61 ID:f6upKsxu0
-
北陸はほんと回転寿司で十分美味いからな
- 57 : 2025/06/02(月) 20:00:33.88 ID:r2TEZydH0
-
なんで鹿児島や大分が入ってないの
魚クッソ上手いぞ - 59 : 2025/06/02(月) 20:00:41.00 ID:dGEluY0G0
-
圧倒的に東京
他県とは板前のレベルが違う - 61 : 2025/06/02(月) 20:01:17.10 ID:mVDILarY0
-
いや北海道すげーよ
どこの寿司屋入ってもめちゃくちゃうまい
コメント