
- 1 : 2025/05/16(金) 13:49:27.64 ID:7eFzR/MI0
-
どっちが正しいんや?
- 2 : 2025/05/16(金) 13:50:52.74 ID:7CsUCGVY0
-
ポケモンみたいなもんだから好きな方を選べ
- 3 : 2025/05/16(金) 13:51:51.81 ID:QNyyT9SCd
-
ひろゆきは個人を思い堀江は社会全体を思ってる
- 4 : 2025/05/16(金) 13:52:01.81 ID:XXpDAyn+0
-
大学もAO入試で学力も担保できなくなったし
能力の判断は資格制とかにしたほうがいい - 5 : 2025/05/16(金) 13:52:43.54 ID:EhPUjRWw0
-
これはホリエモンが正しい
大学は勉強以外では友達作ってサークルでエンジョイしたりとかモラトリアム的価値はあるかもしれんけど、そもそもFランは学生が無気力だしサークルもつまらない
高い学費払ってまで行く価値はない - 14 : 2025/05/16(金) 13:57:22.03 ID:xX1K6pmZ0
-
>>5
こいつにだまされるな - 6 : 2025/05/16(金) 13:52:54.90 ID:Rws3xpM+0
-
高卒よりFランのほうが生涯収支が高いんなら行く意味はあるんじゃね
- 7 : 2025/05/16(金) 13:54:02.81 ID:3bIDo3Yu0
-
>>6
そんな統計ないゾ - 9 : 2025/05/16(金) 13:54:48.63 ID:Rws3xpM+0
-
>>7
ないなら、もしかしたらFランに行く意味があるかもしれないってことになるんじゃね - 19 : 2025/05/16(金) 14:01:17.95 ID:bgLltgoJ0
-
>>6
まあ無理やろな
4年分約1000万円と4年分のキャリアをひっくり返すのは有能やないと無理やけど
有能ならFランなんかいかんしな - 8 : 2025/05/16(金) 13:54:44.51 ID:EhPUjRWw0
-
ワイはFランだから胸張って言える
Fラン行くくらいなら高卒で就職すべき - 10 : 2025/05/16(金) 13:55:29.46 ID:3puBPtZBH
-
大体のやつは高卒で働いた方がいいだろ
中にはFランだからと腐らずいいとこ就職するやつもいるだろうけど - 11 : 2025/05/16(金) 13:55:58.11 ID:Rws3xpM+0
-
堀江のこの手の意見って雑なんだよな
決めつけが過ぎてるというか、根拠を出すにしてもチェリーピッキングじみてるというか
結論ありきというか - 21 : 2025/05/16(金) 14:01:39.42 ID:05rPJ2Jg0
-
>>11
行く意味がないのは自明なんやから
雑でいいだろ - 12 : 2025/05/16(金) 13:56:28.04 ID:v4IwjNr8d
-
借金してまでいくもんやないねF欄以下はワイは親が払ってくれたがね
- 13 : 2025/05/16(金) 13:57:04.64 ID:X///y8J+0
-
どちらかというとホリエモンの意見に賛成やけどひろゆきの意見もわからんでもない
そもそもFラン大学なくすべきなんだよな
バカは大人しく高卒で我慢しとけよ - 15 : 2025/05/16(金) 13:57:44.75 ID:J5HZcpoCr
-
親が裕福で親の金で行けるんなら行ったほうがいい
ただ奨学金借りてまで行く奴は馬鹿 - 16 : 2025/05/16(金) 13:57:49.14 ID:EhPUjRWw0
-
Fラン擁護しとる奴はFランの授業がどれだけ終わってるか分かってない
英語とか冗談抜きで中学生レベルやからな
NHKの基礎英語とか聞いて方がよっぽどコスパ高い - 17 : 2025/05/16(金) 13:58:27.27 ID:QwPAjJ1u0
-
コネまみれなら前者
一般人なら後者 - 18 : 2025/05/16(金) 14:00:15.07 ID:05rPJ2Jg0
-
高卒とFラン
って可能性将来性ともに高卒の方が上やからな
だからFランは高卒に嫉妬してる - 20 : 2025/05/16(金) 14:01:31.79 ID:QSQMDLj70
-
ひろゆきは現状ではFランでも行っといた方がいいけど、そんな現状はクソだからアホ大学はどんどん潰せってスタンスやったな
- 43 : 2025/05/16(金) 14:12:19.63 ID:KyDLa37n0
-
>>20
これが一番納得できるわ - 22 : 2025/05/16(金) 14:02:00.20 ID:oDxy5oag0
-
大は小を兼ねるわけじゃない
高卒扱いでいいからって、メーカーの現業正社員枠があるわけじゃないし、公務員の高卒枠にも応募できない
勿論、大卒の資格を得てるからF欄でも大企業の総合職の応募資格はゲットできる
それが前者の特権捨ててまでいるものかどうかを理解した上で言うならいいけど、この前提を無視してる人は多い - 23 : 2025/05/16(金) 14:02:15.57 ID:oZMsrGEy0
-
無能なら大学は出ておいたほうがいいが
有能なら高卒で社会経験積んだほうがましやろな - 36 : 2025/05/16(金) 14:08:43.24 ID:qpVylAmN0
-
>>23
長期投資を早く始める利点が分からないようじゃ
確かにお前は大学出ても意味ないかもな😅 - 24 : 2025/05/16(金) 14:02:36.32 ID:Pxi9fhoMM
-
ひろゆきは無能に寄り添うし結構保守っぽいよな
- 25 : 2025/05/16(金) 14:03:16.45 ID:kB/8puI0a
-
学歴は一生付きまとうからな
変なFランの肩書きつけるくらいなら高卒の方がずっとかっこいいぞ
肩書き的に見ても勉強したくなったら、通信制や夜間の大学もあるし
働きながら通えばいい - 26 : 2025/05/16(金) 14:04:03.45 ID:EEOVWf5o0
-
底辺すぎるFランに行ってる奴に授業とかどんな事するん?って聞いたら中学みたいな授業してて笑ったわ
だいたい学部も何それ?って言いたくなる学部やったしなww - 31 : 2025/05/16(金) 14:06:07.10 ID:05rPJ2Jg0
-
>>26
いや分数の掛け算とか教えてたから
小学生レベルや確かにとんでもないバカを再教育するという社会的意義はある
がそれは大学でなくてもええはずや - 28 : 2025/05/16(金) 14:05:02.24 ID:ItAUTfpAd
-
うちのFランは大学デビューどもが授業中騒いでたぞ
- 38 : 2025/05/16(金) 14:09:23.72 ID:EEOVWf5o0
-
Fラン行ってる奴って就職する時に高望みして新卒カードを無駄にしてる奴が多い
新卒カードがの旨みなかったらもうFランなんて
何処も採用してくれへんのに - 49 : 2025/05/16(金) 14:15:53.43 ID:05rPJ2Jg0
-
>>38
そもそもFランがヤバいのって
本気で「自分も大卒」やと思い込んでるところよな
世間はニッコマ未満は大卒扱いしないのに - 73 : 2025/05/16(金) 14:30:20.59 ID:qbCvAG870
-
>>49
ニッコマ以下? - 76 : 2025/05/16(金) 14:31:07.07 ID:05rPJ2Jg0
-
>>73
なにが? - 79 : 2025/05/16(金) 14:32:35.06 ID:V9WcF48Sa
-
>>76
ニッコマはいいの? - 84 : 2025/05/16(金) 14:35:38.76 ID:05rPJ2Jg0
-
>>79
別にラインはどこでもええが
最終面接に現れる年寄りでも
最低限の大学と認識してるのニッコマあたりやろ
へたすりゃ横国より評価高いかもしれんな - 85 : 2025/05/16(金) 14:36:29.83 ID:V9WcF48Sa
-
>>84
横国よりも評価が高い? - 86 : 2025/05/16(金) 14:36:52.47 ID:V9WcF48Sa
-
>>84
ニッコマは学歴フィルター通らんで - 39 : 2025/05/16(金) 14:09:49.23 ID:tCN0kfQy0
-
Fラン学生の仕事はAIに取って代わられるんちゃう
MARCHとかでも怪しい - 40 : 2025/05/16(金) 14:11:18.33 ID:R3RrAwmZ0
-
多くの奴は大卒のカードあったほうがいいって話やろ。
堀江は堀江で間違ってないけど多くの奴には向いてない。 - 42 : 2025/05/16(金) 14:12:07.58 ID:Mi4c7BHG0
-
ホリエモンってF欄云々やなくて大学行かなくてもいい派やなかったっけ
- 44 : 2025/05/16(金) 14:13:09.77 ID:IFU6iaam0
-
新卒切符の強さをわかってればこんな議論生まれないんだよなぁ
- 51 : 2025/05/16(金) 14:16:53.55 ID:05rPJ2Jg0
-
>>44
新卒切符なんか強くもなんともないぞ - 45 : 2025/05/16(金) 14:13:47.48 ID:tCN0kfQy0
-
身の丈に合ってない仕事に就いてストレスに耐えきれず壊れていくのは勿体ない
- 48 : 2025/05/16(金) 14:15:53.05 ID:+1d8keFG0
-
高卒だけど、大卒ってカードは強いと思うで
- 55 : 2025/05/16(金) 14:19:46.10 ID:05rPJ2Jg0
-
>>48
そら東大とかならな
バカ大はむしろ単なるバカ証明証や
前科がつくのと同じレベルできつい - 50 : 2025/05/16(金) 14:16:18.71 ID:vwFAqRfw0
-
自営なら行く意味ない
雇われなら出ておいた方がいい - 52 : 2025/05/16(金) 14:17:02.37 ID:wWXf2Ks00
-
Fランでも行った方がいいのは当たり前
立てるステージが全然違うんよ - 54 : 2025/05/16(金) 14:18:52.42 ID:05rPJ2Jg0
-
>>52
立てるステージは高卒の方が遥かに上 - 57 : 2025/05/16(金) 14:21:10.95 ID:Fh9o3XH70
-
なんか必死な高卒おるな
お前は頑張らなきゃ駄目だろ - 60 : 2025/05/16(金) 14:22:32.29 ID:X///y8J+0
-
>>57
必死な高卒見るとちゃんと大学卒業しといて良かったと思えるわ
もし大卒じゃなかったら同じ様になっていた可能性があるからな - 58 : 2025/05/16(金) 14:22:07.65 ID:oDxy5oag0
-
多分大卒の人は高卒の就職事情を知らない人が多いと思う
企業が全体に公開して各々が応募するものじゃない
各高校に企業直接求人票だして、あんたの学校から2人欲しいとか依頼する
指定校推薦みたいなもん
だから灘や開成の人間が大学行きたくないからトヨタの現業に応募したいといっても応募できるもんじゃないし、勿論大学生が高卒扱いでいいからって応募できるもんじゃない
偏差値40そこらの学校でワイでも入れる大手現業や公務員の枠を潰すのは頭悪いやつほど勿体ない - 59 : 2025/05/16(金) 14:22:14.74 ID:7eFzR/MI0
-
訳分からん名前のFラン大学とかだとwakatte.tvとかでネタにされてバカにされそうだけど
高卒なら普通に流されそう
どっちがいいかと言われたら高卒の方がいい - 61 : 2025/05/16(金) 14:22:55.80 ID:TIQsjuxY0
-
Fランは転職する時、履歴書に恥ずかしくて書けないよな
- 71 : 2025/05/16(金) 14:29:46.20 ID:uAA0VZKE0
-
>>61
転職だと経歴の方が知りたいから大学名はどうでもええぞ
まぁ有名大とか業種と違う学部なら話のネタにはなるけどさ - 62 : 2025/05/16(金) 14:23:27.45 ID:oX6kEOMa0
-
高卒かで意見が変わる話
- 63 : 2025/05/16(金) 14:25:15.14 ID:2ZwjVeSX0
-
大学は出といたほうが転職はしやすいだろうな
うちの会社の中途応募で高卒自体見たことない - 65 : 2025/05/16(金) 14:26:16.07 ID:bxwOSFtW0
-
国の方針としてはホリエモンが正しい
AI普及でホワイトカラーの仕事が減るのに、Fランなんちゃってホワイトカラーを大量に市場に送り込んでる状態だから
何とかしてブルーカラーに流すべき - 70 : 2025/05/16(金) 14:29:25.80 ID:05rPJ2Jg0
-
>>65
バカ大卒がやべーのは
自分を大卒として扱えと要求してくることなんだよな
頭使う仕事ができないのにプライドだけは健常者以上 - 67 : 2025/05/16(金) 14:28:47.89 ID:9qYGuy9v0
-
世の中には資格取得の前提条件に大卒者であることというものがあるからこのときF欄でも有効や
- 75 : 2025/05/16(金) 14:30:44.42 ID:05rPJ2Jg0
-
>>67
そういう資格はFランやとそもそも合格できないぞ
義務教育もまともにこなせなかった奴らが取れる大卒縛りの資格はない - 68 : 2025/05/16(金) 14:29:02.04 ID:LtnxivkD0
-
自分のことだと思って考えてみろよ
Fランの肩書き付くくらいなら高卒のほうがよくないか?
別にあとから大学入ることもできるし
慶應とかでも通信あるから
忙しければ通学せずに大卒取ることも可能 - 69 : 2025/05/16(金) 14:29:02.41 ID:qbCvAG870
-
jr東が高卒総合職取り始めたから
また時代変わるんちゃう? - 72 : 2025/05/16(金) 14:29:58.11 ID:PTiNSVvj0
-
視点が違うからそれぞれ正しいよ
- 74 : 2025/05/16(金) 14:30:24.19 ID:EEOVWf5o0
-
やっぱな、高校からそれなりに勉強してそれなりの
大学出てる奴じゃないと使えないよ
Fランが足切りや面接すらさせてもらえないのは
わかるわ。アホに付き合う時間が無駄やもん - 78 : 2025/05/16(金) 14:32:17.74 ID:05rPJ2Jg0
-
>>74
学校の勉強についていけないって
単にアタマがクソ悪いってだけやからな
つかいもんになるわけない - 77 : 2025/05/16(金) 14:31:33.49 ID:oZMsrGEy0
-
高卒でうまいこと良い職につけれはわいいが
しくじったらやり直しがきついやろな
選択肢の数が変わるってのは新卒就活だけの話じゃない - 81 : 2025/05/16(金) 14:33:10.02 ID:05rPJ2Jg0
-
>>77
理系ならいくらでもやり直せる
世間は賢い人間を必要としてるからな - 89 : 2025/05/16(金) 14:37:35.52 ID:TTD00sXR0
-
>>81
でも世の中には高卒で無職の奴も多いらしいぞ
どうやって生きていくつもりなんやろな - 91 : 2025/05/16(金) 14:38:36.52 ID:05rPJ2Jg0
-
>>89
そら地下でペリカ集めよ - 80 : 2025/05/16(金) 14:33:00.01 ID:mab+F0IS0
-
土方とかになるんやったら行かんでええよな
- 83 : 2025/05/16(金) 14:35:17.51 ID:7eFzR/MI0
-
個人的には放送大学がもっと評価されて欲しいと思う
放送大学は教授陣の質も高いし、講義も分かりやすい
ちゃんと卒業した奴はマーチあたりよりも教養レベルは上だと思う - 87 : 2025/05/16(金) 14:37:18.44 ID:+R71qQLP0
-
これを言ってるのがFランでもないし就職もしてない人
逆張りなら高学歴のほうがいいってことや - 93 : 2025/05/16(金) 14:38:40.49 ID:MXG6Fpg/0
-
中央の教育しか入学してない人の限界
- 95 : 2025/05/16(金) 14:39:29.23 ID:05rPJ2Jg0
-
>>93
マーチならFラン馬鹿にできるやろ - 106 : 2025/05/16(金) 14:45:30.30 ID:+R71qQLP0
-
>>95
ネットで名前が上がるところのレベルは上なんよな - 98 : 2025/05/16(金) 14:40:54.25 ID:1Wp1Fhrx0
-
学生の時に工場やトラック運転手の手伝いでバイトしてたけど、毎年Fラン出た奴が新卒で入ってきてたな
大学出て工場やトラック運転手かよー!って思ってたw
ちなみに給料は大卒でも高卒でも中卒でも同じやったわw - 110 : 2025/05/16(金) 14:46:54.81 ID:05rPJ2Jg0
-
>>98
そうFランってそんなとこにしかいけんねん学歴不問!の会社にしかいけない
でも 俺は大卒お前らとは違う!
って思いながら年下の先輩にバカにされて働くんやで - 99 : 2025/05/16(金) 14:42:20.46 ID:V9WcF48Sa
-
ニッコマで大手いけるのはコネか理系
あとは高卒と変わらん - 100 : 2025/05/16(金) 14:42:49.30 ID:GnWBZGcl0
-
これはひろきが正しい
- 101 : 2025/05/16(金) 14:43:03.29 ID:hKe36tWJ0
-
こんな奴らの意見で人生を決めるのが間違い
が正解 - 102 : 2025/05/16(金) 14:43:38.95 ID:V9WcF48Sa
-
>>101
それはそう
自分の人生は自分で決める - 105 : 2025/05/16(金) 14:45:19.42 ID:05rPJ2Jg0
-
>>101
人生決めるって話はしてないやろ
無駄かどうかや - 104 : 2025/05/16(金) 14:44:55.50 ID:dn9B1obW0
-
堀江とひろゆきのバトルを見て笑ってるのが正解
- 107 : 2025/05/16(金) 14:46:11.44 ID:oQ8gOdDl0
-
ひろゆきはあの感じで意外と無難な択を薦めることが多いわ
- 109 : 2025/05/16(金) 14:46:38.95 ID:SKDJ7CNS0
-
ひろゆきは現状は行った方が得
ホリエモンはバカにかけかけるのはもったいないって主張
個人が得する話と国のあり方の話だからどちらが正しいって議論ではないな - 111 : 2025/05/16(金) 14:46:59.11 ID:gP6sxWpY0
-
勉強もせずFランしか選択肢ない自堕落な人間がまともな大学生活送るわけないから行かないが正解😀
半分以上はニートになるから
コメント