
- 1 : 2025/05/06(火) 08:15:12.93 ID:AxJAnB5z9
-
日本の自動車の安全基準を「非関税障壁」とみなすトランプ米大統領の主張を巡り、米国独自の基準のみに適合した車をそのまま国内に受け入れた場合、歩行者の安全性が後退するとの懸念が出ている。日本の基準の多くは過去の事故を教訓とし、国連基準にも盛り込まれてきた。事故の遺族からも心配する声があがっている。
日本にあり、米国にない自動車の安全基準
「日本や欧州で採用している国連基準と違い、米国の車には歩行者を守る基準がない」。国土交通省幹部はそう説明する。トランプ氏が特にやり玉に挙げてきたのが、その歩行者の頭部保護基準だ。自身のSNSに「日本のボウリングボール試験」と書き込み、「ボウリングの球を落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」と批判してきた。
だが、実際に行っているのは、はねられた歩行者の頭部を守るため、ボンネットなどに一定の軟らかさを求める試験で、大人や子どもの頭に見立てた半球状の測定機を時速35キロでぶつけて衝撃を測っている。
道幅に制約があり、「歩車分離」が物理的に難しい道路が多い日本では、歩行者が犠牲になる事故の割合が高い。そのため、国交省は「交通死を最大年100人減らす効果が期待できる」として2004年に安全基準に導入。日本が主導し、国連基準にも盛り込まれた。
歩車分離が進むなど道路事情が異なる米国には、こうした歩行者保護基準はなく、トランプ氏は誤った認識に基づき日本に基準緩和を求めてきたことになる。
米国側に存在しない安全基準は、他にもある。
日本の乗用車などは、6歳児を模した円柱(高さ1メートル、直径30センチ)を車の前や側面に置き、運転席から視認できる必要がある。車高やボンネットの影響で直接見えない場合、「サイドアンダーミラー」と呼ばれる補助ミラーの設置義務付けが03年に決まった。(略)◆ 国連基準 =各国当局や産業団体などが「国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)」で審議して定めた国際的な自動車の安全・環境基準。乗用車ではブレーキ、速度計、騒音など43項目あり、日本は全て採用しているが、米国はドア金具など3項目にとどまる。メーカーはこの基準に沿って日本で型式指定を取得すれば英国、ドイツ、フランス、韓国、タイなど約60の採用国で同様の試験を経ずに認証を得られる。
読売新聞 2025/05/06 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50084/3/ - 2 : 2025/05/06(火) 08:17:10.11 ID:u0oepCV60
-
アメリカに車を輸出するのはあきらめろ
- 14 : 2025/05/06(火) 08:19:54.68 ID:DZqFT6N40
-
>>2
それでもアメリカには高い給料出して工員雇います - 3 : 2025/05/06(火) 08:17:33.16 ID:XSkIY4fJ0
-
そもそもアメリカは道が広いからね
そっちを取り入れるべきなんだよ - 31 : 2025/05/06(火) 08:25:31.58 ID:Yo5DOwHo0
-
>>3
そっちてどっちだよ - 4 : 2025/05/06(火) 08:17:41.58 ID:Twt8wf160
-
で、意味あるんか
助かるなら必要だろうが
ボンネット直撃見たことねえんだが - 6 : 2025/05/06(火) 08:18:14.58 ID:v4Dv4F1s0
-
ローカライズも考えないとかいかに狭い見識で商売してきたかを晒してるようなもんだよコイツ
- 7 : 2025/05/06(火) 08:18:15.38 ID:pIKaJyGW0
-
受け入れても売れないから大して変わらん
- 33 : 2025/05/06(火) 08:26:08.35 ID:Yo5DOwHo0
-
>>7
そういうこと。
だから無理矢理買わせるしか方法がない - 8 : 2025/05/06(火) 08:18:21.23 ID:Gk5axxJd0
-
日本人の安全より媚米中自公政権
中国人に簡単な試験で運転免許与えて日本人轢きころされても不規則
次はアメ車の為に日本人犠牲になれ - 10 : 2025/05/06(火) 08:18:33.92 ID:+t2i3S9f0
-
リトラクタブルヘッドライトを復活させてくれ。おれの如意棒もリトラクタブルだし
- 11 : 2025/05/06(火) 08:19:08.91 ID:3lpp9G1K0
-
ジャップの生命よりアメリカ第一
第二は自由民主党 - 12 : 2025/05/06(火) 08:19:39.69 ID:vo1r+az60
-
自民党「日本人が減るならヨシ!これは統一教会の教えでもあるし」
- 13 : 2025/05/06(火) 08:19:53.05 ID:d9S+tmCF0
-
アメリカのケツを舐め続ける情けないジャップwww
- 15 : 2025/05/06(火) 08:20:15.37 ID:SJXfCTbZ0
-
アメリカってヘルメット被らなくてもいいんだよねそれで死んだら自己責任論
- 26 : 2025/05/06(火) 08:23:47.54 ID:Gk5axxJd0
-
>>15
州によって違うんだろけど、こえーわアメリカ そんな国の安全基準に合わせろとか まぁさすがに日本でヘルメット着用義務は変えないだろけど
自動車の安全基準どれだけ緩められるか桑原桑原 - 16 : 2025/05/06(火) 08:20:17.64 ID:KPp1nLYc0
-
アメリカに言われてすぐに取り下げるなら、何のための基準だったかって話だわ
たから植民地と言われるんだよ - 17 : 2025/05/06(火) 08:21:02.38 ID:7ubgQ5QX0
-
プリウスミサイルに歩行者は怯えて暮らしている
- 18 : 2025/05/06(火) 08:21:05.06 ID:CDqMCfry0
-
ドイツ車は基準満たしてんだよね
突っぱねるとこは突っぱねろよゲル - 19 : 2025/05/06(火) 08:21:07.05 ID:Twt8wf160
-
頑丈のおかげで
運転手が助かる事もあるだろ
高速の正面衝突とか - 22 : 2025/05/06(火) 08:22:58.28 ID:7JK1unAB0
-
>>19
車体が無事でも中の人が衝撃に耐えられない事もある - 20 : 2025/05/06(火) 08:21:35.58 ID:G+JdX2Mg0
-
どつせ売れないから解禁すればいいじゃん
- 21 : 2025/05/06(火) 08:22:32.19 ID:mGBtMexT0
-
>道幅に制約があり、「歩車分離」が物理的に難しい道路が多い日本では、歩行者が犠牲になる事故の割合が高い
トランプは日本の道幅が非関税障壁だっていうだ
- 23 : 2025/05/06(火) 08:23:05.46 ID:eEJMKpKa0
-
どうせ自動車関税かけられるんなら安全基準で譲歩しなくていいよ
どうせアメ車売れないんだし
アメ車で死亡事故でも出た日には目も当てられない - 24 : 2025/05/06(火) 08:23:17.53 ID:mHm3au3j0
-
自転車の安全基準、「日本式」は歩行者を守る基準なし
- 25 : 2025/05/06(火) 08:23:38.07 ID:yoDowoar0
-
トランプはアメ車に乗ってるの?
- 27 : 2025/05/06(火) 08:23:51.43 ID:5SYIo6q60
-
受け入れても関税下げる気ないみたいだしすべて無駄
日本がかなりの不利益を被った上で25%はそのままという最悪の結末が待ってるだけ - 28 : 2025/05/06(火) 08:24:05.35 ID:rw50u0Nd0
-
イチャモンつけられてるのに真面目に考える日本人w
- 29 : 2025/05/06(火) 08:24:24.82 ID:fbYO5vcf0
-
売れないのは安全基準の問題じゃないだろ
でっかい靴もってきてコレ履けって言われて
我慢して履くヤツなんていないだろ - 30 : 2025/05/06(火) 08:25:01.67 ID:7ubgQ5QX0
-
無計画に拡張性持たせず乱造したゴミのような道をどうするか
- 32 : 2025/05/06(火) 08:25:39.15 ID:zeY/Wlkj0
-
日本の法律を海外基準に合わせる必要があるね
このままだと干される - 34 : 2025/05/06(火) 08:26:24.85 ID:wgSHB/iL0
-
簡単な事
安けりゃアホほど売れる
売れないのは高いから
100円で売ってみ
即完売するから - 35 : 2025/05/06(火) 08:26:58.44 ID:IHM5gFQQ0
-
>>1
事故の数がふえるんじゃなくて、事故が起きたときの怪我が酷くなるだよね。アメリカのインチやマイル表示だって非関税障壁だよ。
日本に規制緩和を求めるのなら、アメリカもメートル基準にするべきだね。
- 37 : 2025/05/06(火) 08:27:20.68 ID:PCzAmtRH0
-
この際、日本の最低道路幅を20メートル程度にまで広げてはどうか?
交通事故も減る可能性 - 38 : 2025/05/06(火) 08:27:22.43 ID:wM/tjVVW0
-
究極非関税障壁であるヤード・ポンド法に物申せよ、ゲルは
- 39 : 2025/05/06(火) 08:27:50.73 ID:arH3RJ+p0
-
こういう事で圧力かけてもアメ車購入は日本で増えるわけない。
シートベルト着用してなくてもドライバーの危険低減出来るようにしろ、という事なんかは、アメリカの方の基準のほうが厳しいらしいが。
利益と人命の安全で条件闘争するな。 - 40 : 2025/05/06(火) 08:27:59.57 ID:Gk5axxJd0
-
例え安全基準緩めてもアメ車うれそうにない もう、公用車はキャデラックて義務付けるしかないのかw
アメリカメーカーに技術提供みたいなアホなマネはさすがにやめろよ - 41 : 2025/05/06(火) 08:28:43.49 ID:D4YQrORP0
-
消費者に合った車をメーカーは作れよ
トランプは圧力かける方向性を間違ってる 自国民すら買わない不良債権を他国に押し付けようとするなよ - 42 : 2025/05/06(火) 08:28:55.96 ID:NARrVf8M0
-
どうせアメ車なんて売れないんだから
どうでも良いんじゃね?
コメント